DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【グレイス王】」で検索した結果

検索 :
  • 【グレイス王】
    DQⅥ 【グレイス城】の王様。フォーン王と同じく、襲名制と思われる。 大魔王デスタムーアに対抗すべく、大魔王を上回る力を持つという伝説の大悪魔を呼び出した当人。 元々グレイス城では世界を脅かす大魔王の存在が知られており、 いつか勇者に渡すために【オルゴーのよろい】を確保した上で、それを狙う大魔王に対抗する方法なども模索されていた。 そんな中、城の学者が「大魔王を上回る悪魔の存在と、それを召喚し使役する方法」を発見したのが悲劇の始まりだった。 その学者曰く、「魔物の魂を食べて生きている悪魔であって、人間を襲ったりはしない」とのことだったが、 城の住人の中には「その悪魔が危険でないとは限らない」「毒を持って毒を制するやり方は良くない」などと異を唱える者も居た。 だが、魔王を超える力が手に入るのではないかと考えたグレイス王は学者の言葉を信じて悪魔を召喚する事を決め、召喚の義...
  • 【グレイス城】
    ...した。 これはほぼ【グレイス王】の独断によって行われることとなったのだが、 国民の中には「その大悪魔が人間を襲わないという証拠など無いではないか」などと、王のやり方に異を唱える者も少なくなかった。 一方で、「運命にさからえないなら生まれてきた意味が無い」と、王に賛成する者もいた。 結局、王のやり方に異を唱える国民の不安が的中し、大悪魔の怒りを買った結果王国は滅ぼされてしまう。 良かれと思ってやった事が最悪の事態を招いてしまった、悲惨な例である。 下の世界のグレイス城の井戸から入ると上記のイベントを見ることができる。 このイベント中に鎧が隠されるので、よく見てから隠し階段を【黄金のつるはし】で探り当てよう。 なお、このイベントを見ずに隠し階段を見つけることも可能だが、 DS版ではこの行動を取るとミレーユが超メタ発言をしてくれる。 上の世界に存在するグレイ...
  • 【ぎょえーーっっ!!】
    ...操ろうとして焼かれた【グレイス王】の断末魔。 「ぎょえーーっ!」リメイク版DQⅤの大神殿の最深部にて、ゲマのメラゾーマで灰にされた【イブール】の断末魔。
  • キャラクター→か行
    ...ートバレイナ王】 【グレイス王】 【グレイナル】 げ 【ゲッツ】 【ゲバン】 【ゲルダ】 【ゲントの村の長老】 こ 【コードン】 【コスタール王】 【コスタールの楽士】 【コスタールの防具屋の主人】 【コズモ】 【コパン】 【コブレ】 【コリン】 【コリンズ】 【コロッピ】 ご 【ゴードン】 【ゴーリキ】 【ゴラン】 【ゴレみ(スライムもりもり)】 【ゴレミ(ジョーカー)】 【ゴロステ】 【ゴン】
  • 【国王】
    ...王】【ポセイドン王】【グレイス王】【メダル王】 DQⅦ 【バーンズ・グラン】【ゼッペル】【メダル王】 DQⅧ 【トロデ】【パヴァン】【クラビウス】【竜神王】 DQⅨ 【セントシュタイン国王】【ガンベクセン】【モーダメ王】 トルネコシリーズ 【王様(トルネコ)】
  • キャラクター→DQ6
    ...【グランマーズ】 【グレイス王】 【ゲバン】 【ゲントの村の長老】 【コブレ】 【ゴーリキ】 【ゴラン】 【ゴン】 さ行 【サンマリーノ町長】 【サリィ】 【サンディ(Ⅵ)】(【メラニィ】)) 【ザム神官】 【シェーラ】 【シスターアンナ】 【主人公(Ⅵ)】 【シルバー】 【ジーナ】 【ジミー(キャラクター)】 【ジュディ】 【ジョセフ】 【ジョン】 【スコット】 【素手でデビルアーマーを倒せるほど強かった男】 【スモック】 【スラッジ】 【ゼニス城の下界に興味がある女性】 【ソルディ】 【ゾゾゲル】 た行 【ターニア】 【チャモロ】 【チャンプ】 【テリー】 【ディーナ】 【ディーネ】 【デビット】 【トンヌラ】 【ドガとボガ】 な行 【ネルソン】 は行 【ハッサン】 【バーバラ】 【バ...
  • 【オルゴーのよろい】
    ...されていた。 後に【グレイス王】の失態によって城が滅びる寸前、兵士長の手によって地下に隠され、現代まで残っていた。 廃墟となったグレイス城で、【黄金のつるはし】を使って隠し階段を見つけることで入手可能になる。 ハートのような印が刻まれており、インパスで確認することができる。 伝説の鎧の名に恥じず、守備力+80、かっこよさ+32という性能に加え、 メラ系、ギラ系、イオ系、炎系の呪文・特技によって受けるダメージを35ポイント軽減する強力な耐性を持つ。 また、8歩歩くごとにHPが1回復するヒーリング能力まで備えるかなり優秀な鎧。 ラミアスの剣やセバスの兜と同様に、【おしゃれな鍛冶屋】でたたき直してもらうことができる。 耐性こそ素晴らしいが、守備力では他の鎧に劣る部分のあったオルゴーの鎧だが、 20000G支払ってたたき直してもらうと、守備力+100、か...
  • 【グレイトマーマン】
    DQⅦ 【グラコス】の色違いで水色。Ⅶの海では【ギャオース】に次ぐ実力者といえるだろう。 出現範囲も広く、パラメータも高いうえに毎ターン20の【自動回復】を持っている。 【キングマーマン(Ⅵ)】と同じ色をしており、マホトーンは使わないものの、相変わらず猛毒の霧を使ってくる。 そのほか、氷の息を吐き武器を振り回し、マヒャドを唱える。 とはいえこちらの戦力もかなり整った時期に出るので、よほど油断しなければやられることはないだろう。冷気はあまり効かない。 倒すと1/256という低確率で命のゆびわを落とす。 【モンスターパーク】ではやたら口の悪いDQNでやたらと憎まれ口を叩く。 こんな奴に紹介してやるんじゃなかったとムカついたプレイヤーも多いことだろう…。 【サンゴの洞窟】に改心したので、普通の海の生き物の姿に変えて欲しいと思っているグレイトマーマンがいる。 【海底...
  • 【グレートバレイナ城】
    トルネコ3 【グレートバレイナ島】にある城。城下には町があって人が賑わっている。 【トルネコ】は【グレートバレイナ王】の悩みを解決して、【コスタリベラ】に店を構えることができるようになる。 おまけに地下の宝物庫にあるお宝(【回復の指輪】、【エリミネーターの斧】、【ちからのたね】)もプレゼントしてくれる。 【合成屋】はここの城下町にしかないが、やたらと高いのでそう安々と利用できるものではない。
  • 【ゴーリキ】
    Ⅵに登場。ポ○モンみたいな名前だが、人間である。 【グレイス城】の兵士長と共に【オルゴーのよろい】を管理していた。 過去、グレイス王が呼び出した悪魔によって城が破壊されそうになると、 オルゴーの鎧を持ち出しつつ、城の一般人の避難誘導に当たる。 この際、オルゴーの鎧の隠し場所をプレイヤーに教えるためとはいえ、 何故か一般人扱いのはずの主人公達を隠し場所まで連れて行き、終わったら改めて誘導するという奇行を取る。 そしてオルゴーの鎧は兵士長によって死蔵され、グレイス城は滅亡したが、 避難した一般人やゴーリキがどうなったかは不明。 そして現在では兵士長はしかばねとなっており、オルゴーの鎧は無事だったわけだが、 何故兵士長の方に名前が無く、避難誘導しただけのゴーリキに名前が付けられているのだろうか。 その後登場するわけでもなく、兵士長のように遺言を残しているわけでもないのに...
  • 【グレートバレイナ王】
    トルネコ3 【グレートバレイナ城】を治める王様。現国王は3代目。 普段はいい王様なのだが、溺愛する【シルビア】王妃のことになると冷静では無くなってしまう。 この溺愛は若くして亡くした前王妃のせいらしい。前王妃との間の子供であるグレートバレイナ王子がいる。 先代の王は【占いババ】とも面識があったらしい。
  • 【グレイトアックス】
    ここでは【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場するグレイトアックスについて解説します。 DQⅨ、DQMBに登場する武器は【グレートアックス】をご覧ください。 ダイの大冒険 【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場する武器の1つで、魔界の名工【ロン・ベルク】が【クロコダイン】の為に作った物。 【バーン】の【カラミティウォール】によって粉々にされた【真空の斧】?の後継として登場。 従来の真空の斧とは比較にならない程の巨大サイズの両手斧で、重量感溢れる攻撃力は言わずもがな 斧の中央部と付け根付近には魔法武器の源たる魔法石がはめ込まれており バギ系だけでなく、「轟火」の言葉でメラ系を、「爆音」の言葉でイオ系の呪文効果を発揮する多機能ぶり。 本編の設定を漫画に無理なく落としこむ点に定評のある「ダイ大」だが、これも本編の「武器の道具使用」をうまく漫画で表現した形となっている...
  • 【グレイナル】
    概要 Ⅸに登場するキャラクター、兼ボスモンスター。 「空の英雄」とも呼ばれる光の竜。 前肢が翼を兼ねたタイプのドラゴンで、東洋の「龍」のような長い体躯を持つ。 なお、ボスとしての戦闘能力及び外伝作品におけるモンスターとしてのグレイナルに関してはこちらを参照。 DQⅨ 300年前に【魔帝国ガナン】や【闇竜バルボロス】と戦い、これを打ち滅ぼした英雄。 【ナザム村】では「空の英雄グレイナル」と呼ばれ語り継がれている。 【ドミール火山】の頂上に住んでいるらしいのだが、ドミールへゆくための谷を渡るすべがないため、 ナザム村の人々は300年間だれもその実在を確認できずにいた。 復活した闇竜バルボロスを倒すために、主人公一行は【ドミールの里】へグレイナルの助けを請いに向かうのだが、 ドミールの里内では扱いが一変、伝説のハズのグレイナルは人々にご近所のご隠居みたいな感...
  • 【グレートドラキー】
    概要 Ⅷとモンスターバトルロードシリーズに登場するモンスター。 【ドラキー】たちが合体することで誕生する巨大なドラキー。 Ⅷや公式イラストでは紫色のオーラを身にまとっている。 バトルロードにて流れ星に乗っている際には、星に願いごとをしているらしい。 DQⅧ スカウトモンスターの必殺技の一つ、【合体ドラキー】が発動すると誕生する。 詳細は【グレドラ】を参照。 DQMB 第2章から合体モンスターとして登場。 組み合わせは【ドラキー】、【タホドラキー】、【ドラキーマ】。ドラキー系統3種類と組み合わせは簡単。 ステータスはHP:2200 ちから:103 かしこさ:242 みのまもり:50 すばやさ:100。 技は「シューティングスター」と「グレイトフルブリザード」。 前者は流れ星を相手単体に落とす2回攻撃、後者は冷気で作った氷柱を敵全体に放つ。 かしこさ...
  • 【グレートバレイナ島】
    トルネコ3 【遺跡の大空洞 北】を抜けた末にたどり着く、【バリナボ島】のはるか北にある島。イルカの形をしている。 【グレートバレイナ城】や【コスタリベラ】といった人が多く集う城や街がある。トルネコやポポロはこの島を目指して旅立つ。 他にも【占いババの家】、【大樹の根元】、【山脈の尾根】、【邪悪な風穴】といった施設やダンジョンも存在する。 この島でエンカウントするダンジョンは【バレイナのほら穴】、【仙人のほら穴】(トルネコのみ、島北部)、【いけにえのほら穴】 (毒沼付近)。 物語が終盤に進むとこの島全体が邪悪な霧に包まれてこの島から脱出できなくなるが、【ヘルジャスティス】を倒すと元に戻る。
  • 【グレイプのグラス】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 【ビバ・グレイプ】が注がれているグラス。 背の低い小ぶりのグラスで、綺麗な金の装飾が施されている。 公式ガイドブックでは、解説の内容がまるっきり「ビバ・グレイプ」について書かれており、 このグラス自体のことはイラストがある以外に一切触れられていなかったりする。 貰ってすぐに【キーファ】に渡すことで、10秒で手元から消え失せるという重要アイテムとは思えない道具である。 と言うか、道具として出す必要が無かったと断言出来るくらい、ある意味が分からないもの。
  • 【グレートアックス】
    【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に出て来るクロコダインの武器の方については、【グレイトアックス】を参照。 DQⅨ 最強武器シリーズのひとつ【ゴッドアックス】の元武器となる斧。 巨大な刃のついた見た目も頑強そうな斧で、146という高い攻撃力を誇る。 攻撃と同時に敵のテンションを下げる特効がついている。 入手方法は当然、宝の地図の洞窟にあるランクSの青い宝箱からのみ。 手に入れるまでに、どれだけ洞窟に潜らなきゃならない事か……。 この武器と【しんかのひせき】×1、【パープルオーブ】×1で錬金すれば、1ランク上の【ギガントアックス】が完成する。 20000Gで売却できるが、売る奴なんかまずいない。 DQMB モンスターバトルロードⅡレジェンドではよみがえる伝説から登場。 ステータスは力+82、賢+10、守+20、速+5。 使える技はアックスドライバーとパワフルス...
  • 【グレートライドン】
    概要 Ⅳに登場する、馬に乗った骸骨のモンスター。【ボーンナイト】、【しにがみきぞく】の最上級種族に当たる。 しかし、同種族が登場しているⅦ、Ⅷにはお呼びがかかっていない。 和訳すると「凄いライドン氏」という名前だが、Ⅷの【ライドン】さんとの関係はない。 人物と通常モンスターで名前が被るのはマズいと思われた結果、Ⅷでは登場しなかったのだろう。 が、Ⅶで登場しなかった理由は不明。 Ⅹで久々の再登場を果たしたが、名前が【グレイトライドン】に変わっている。 DQⅣ 【闇の世界】や【デスキャッスル】、【デスマウンテン】(FC版のみ)に出現する。 終盤の敵ではあるが、リメイク版の隠しダンジョンには登場しない。 激しい炎を吐き、ステータス、耐性も高いが、デスマウンテン以外では常に単体で出現するため、大して驚異ではない。 しかも、FC版の公式ガイドブックには載ってお...
  • 【グレイトマムー】
    DQⅤ 【マムー】の上位種に当たる、ピンク色のでかい顔したモンスター。 【トロッコ洞窟】(地下遺跡の洞窟)のみに出現。 マムーと同じく、「足を高く上げて蹴飛ばす」というこの系統のみの【強化攻撃】を持つ。 しかし、マムーの使っていたベホマスライム呼びが消滅。行動パターンが弱体化してしまった。 同じ場所に出現する、仲間になる【ソルジャーブル】、ベホマラーで粘りつつ火炎の息を吐く【イズライール】、体当たりで大ダメージを与える【サウルスロード】等と比べると地味。 とくにサウルスロードはコイツより攻撃力・守備力共にかなり勝っており、 おまけに強化攻撃が通常攻撃の1.5倍の「トッシン」なのでコイツの出る幕がない。 完全に他の連中の影に隠れてしまったであろうモンスター。 落とすアイテムはすばやさのたね。(1/64) 小説版ではトロッコ洞窟の魔物らは亡霊になってい...
  • 【ビバ・グレイプ】
    DQⅦ Ⅶに登場する飲み物。 ユバール族に昔から伝わる飲み物で、グレイプという果実の汁でできたもの。 彼らが「神の水」と崇め、儀式や祭りでも用いられている。 また、普段から「命の水」として愛飲している身近な飲み物でもあるようだ。 【グレイプのグラス】に注いで飲むものらしい。 語感とゲーム内での表現から、葡萄酒(ワイン)のようなものだと思われるが、「酒」の類だと明言はされていない。 恐らく未成年(Ⅶの主人公は16歳)が酒を飲んでいる表現を避けるためであろう。
  • 【グレイビーポット】
    概要 3DS版Ⅶで初登場した【のろいのランプ】の亜種。 グレービーポットとは実在する食器であり、日本では洋食屋等でカレールーやハヤシソースを入れるのに使われているアレ。 体色は【エビルポット】に近いが、本物に忠実で蓋がない独自のグラフィック。 DQⅦ(3DS版) 【トクベツなモンスター】No.113。 公式定期配信石版No.7【優雅な?晩さん】に登場。 一緒に出てくる【エビルアップル】や【たまねぎマン】が雑魚のため、そいつらと同じくらいの強さだと考えるプレイヤーも居るだろうが、これが大きな罠。実際には、見た目からは想像もつかないほど高い攻撃力でマヒ攻撃を放ってくる強敵なのである。 小さい体を生かして複数で登場することも多く、HP、守備力、素早さが高い上に、やたらと攻撃を回避する難敵。 厄介なのになかなか倒せず、まず先手を取るのも難しい。 マヒ攻撃を連発されて回復役を...
  • キャラクター→DQ3
    あ行 【アリアハン王】 【アン】 【イシス女王】 【エジンベア城の門番】 【エリック】 【おかしら】 【オリビア】 【オルテガ】 【オルレラ】 か行 【カルロス】 【ガライ】 【グプタ】 さ行 【サイモン】 【座長】 【サブリナ】 【ジパングの刀鍛冶】 【主人公(Ⅲ)】(【勇者ロト】) 【ソクラス】 た行 【タニア】 な行 【ノルド】 は行 【バコタ】 【ヒミコ】 【ブレナン】 【ボビー】 【ポポタ】 ま行 【マーゴッド】 【命名神マリナン】 【メダルおじさん】 や・ら・わ行 【やよい】 【ゆきのふ】 【ラダトーム城の老人】 【ラルス王】 【竜の女王】 【ルイーダ】 【ルイーダの酒場に最初からいる人たち】 【ルビス】 【レイアムランドのほこらの巫女】 【レナ】
  • 【グレイナル(モンスター)】
    概要 Ⅸやジョーカー2に登場するモンスター。 Ⅸでボスとして登場し、ジョーカー2からモンスターズシリーズにも参戦した。 なお、Ⅸに登場するキャラクターとしてのグレイナルに関してはこちらを参照。 DQⅨドミール火山ボス 宝の地図ボス DQMJ2 DQMJ2P テリワン3D DQMBV DQⅨ ドミール火山ボス 【ドミール火山】の頂上に住み、【ドミールの里】で「空の英雄」と呼ばれている白いドラゴン。 火山を訪れた主人公を帝国の兵隊と同じにおいがするから、と刺客と勘違いし、戦うことに。 通常攻撃の他、激しい稲妻や燃えさかる火炎、光の炎で強力な全体攻撃を仕掛けてくる。 燃えさかる火炎や光の炎はバーハで軽減し、稲妻はゴームの手袋や長靴などの効果で防ぐといい。 攻撃は氷属性か闇属性がよく効く。ドラゴン系なので【ドラゴンキラー】や【ドラゴン斬り】を使うと大ダメー...
  • 【ダークドレアム】
    ...V DQⅥ 【グレイス王】が魔王【デスタムーア】に対抗せんと考え召喚されたのだが、その結果【グレイス城】は滅ぼされてしまった。 その後、【お楽しみダンジョン】のボスとして最深部で戦う。 破壊と殺戮の神を自ら名乗るに相応しく、多彩な行動を1ターンに最大3回繰り出してくる。 HPも13000と桁違いにしぶとく、数々の職業を鍛え上げお楽しみダンジョンを突破した主人公達と対峙しても遜色無い実力を誇る。 【移行型】行動で、以下3つのパターンを順に繰り返してくる。 Aパート 【ギガデイン】or【かがやくいき】→【かまいたち】or【突き刺し】→【グランドクロス】orBに移行(の順で行動) Bパート 【いてつくはどう】→【メラゾーマ】→【しゃくねつ】→【おぞましいおたけび】→【はやわざ】→Cに移行(の順で行動) Cパート 【ドラゴンぎり】、【メタルぎり】、【バイキルト】...
  • 【グレムリン】
    概要 Ⅱに登場したモンスター。悪知恵のはたらく小さな悪魔。 【ベビル】の下位種で、紫色の体をしている。 この後【ベビーサタン】系、【ベビーゴイル】系、【インプ】系がとっかえひっかえ登場する DQにおける「小悪魔」ポジションに最初に収まっていた記念すべきモンスターである。 「グレムリン」という魔物は割とメジャーな魔物の一種であるが、 実は20世紀になってからその存在が囁かれ始めた比較的新しい魔物だったりする。 神話や伝承にて語れる怪物というよりも、所謂都市伝説の一種というべき存在である。 DQⅡ アレフガルド地方~大灯台における強敵モンスター。 攻撃力もかなり高く、ホイミ、ラリホーに加え、火の息を吐くことも出来る芸達者だ。 ラリホー、マホトーンともに効きにくい。 マヌーサは効くもののFC版では頼りにならないので バギで削り打撃で倒すという正攻法で1匹づつ...
  • 【グレイトドラゴン】
    概要 Ⅴとモンスターズシリーズに登場するモンスター。 全身が金色に輝く鱗に覆われたドラゴンで、【ブラックドラゴン】の色違いである。 DQⅤ DQM1・2 DQMCH DQMJ DQMJ2 DQⅤ 魔界のジャハンナ周辺や、エビルマウンテンの中盤~終盤に出てくる他、SFC版のみ謎の洞窟の前半にも出現する。 攻撃力が220とⅤのモンスターの中でもトップクラスで、繰り出す打撃は容赦ないダメージを与えてくる。 その上、【はげしいほのお】も吐いてきたり頻度は低いながら同種の仲間まで呼ぶかなりの強敵(因みに、呼べるのはスペースの都合上最大3匹になるまで)。 呪文はギラ・バギ・ヒャド・ザキ系が全く効かないほか、デイン系も効果が薄い。 その上、こちらのブレス攻撃(攻撃、補助全部)も完全シャットアウトと、全般的に隙がほぼない。 打撃で倒そうとも、守備力も160と高めなのでこ...
  • 【王妃】
    概要 その国の国王の妻(第一夫人)のこと。 夫がいても王位を継承している場合は【女王】と呼ばれ区別される。 ドラクエ世界では既に故人で名前のみ出てくる、ということが他の王族と比べると何故か多い。 DQⅠ 登場しない。 DQⅡ 登場しない。 DQⅢ 【ロマリア】にて初登場。 が、FC版はイベントごと無視ができ、リメイク版でもきんのかんむりを持ち逃げすれば会わずにクリアすることも可能。 DQⅣ 存命の王妃は登場しない。 二章開始時点のブライのセリフから、【サントハイム】にアリーナの母であるサントハイム王妃がかつていたことが分かる。 DQⅤ パパスの妻である【マーサ】と、国王即位後の主人公の妻が【グランバニア】の王妃にあたる。 【ラインハット】の【太后】も、幼年期には王妃である。 また、【レヌール城】にはかつて【ソ...
  • 【てんまのたづな】
    DQⅥ Ⅵに登場する重要アイテム。 フィールド上で使用すると【天馬】を駆リ飛び立つことができる。 特殊な力でも働いているのか、当然後ろに繋がている馬車ごと空を飛ぶことができるようになる。 上の世界、下の世界どちらでも使用でき、これで両世界の全ての場所を踏破することができるようになる。 ちなみに、上の世界の【グレイス城】はこの天馬の手綱を入手した後でないと訪問できない。 特にイベントなどがあるわけではないが、何もないわけでもないので一度は行ってみるといいだろう。 また、【ゼニスの城】でゼニス王に本来の力を解放してもらうと、【はざまの世界】にまで行けるようになる。 ちなみに、天馬の手綱には「青いボタン」が付いており、これを押すと狭間の世界へ行くことができるらしい。 というか、「青いボタン」とは詰まるところSFCのコントローラーの「Xボタン」のことである。 つまり...
  • 【王女】
    概要 基本的に王族の娘のことを指す。お姫さまとも呼ばれる。 ドラクエ世界では王子がいなくても王女がいる国が多い。 国王継承権を継ぐ王子がいない場合、王女が継いで【女王】になる。 【王子】と異なり、すべての作品で最低1人は登場している。 DQⅠ 【アレフガルド】の王女【ローラ姫】が登場する。 DQⅡ Ⅰの主人公の子孫である【ムーンブルクの王女】が登場。 【サマルトリア】にも【サマルトリア王女】が登場するが、彼女もまたロトの血を引く子孫にあたる。 DQⅢ 【エジンベア】にマーゴット姫が存在する他、【アリアハン】にも名前は出てこないが王女が登場。 ポルトガ、サマンオサにも姫らしき人物がいる。 また、作中で既に死亡しているものの、【エルフの隠れ里】の女王にはかつて【アン】という名の娘がいた。 DQⅣ 導かれし者の一人に【サントハイム】の王女である...
  • 地名・地形→か行
    かが きぎ くぐ けげ こご か 【海賊の家】 【海賊の洞窟】 【海底山地 山頂部】 【海底山地の休けい所】 【海底山地 ふもと】 【海底神殿】 【海底都市】 【海底の家】 【海底宝物庫】 【海底の洞窟】 【海竜島】 【海竜島の遺跡】 【海竜の灯台】 【かがみのとびら】 【隠しダンジョン(Ⅲ)】 【隔絶された台地】 【格闘場左のとびら】 【格闘場右のとびら】 【架け橋の塔】 【カザーブ】 【カジノ船】 【カズチィチィ山】 【カズチャ村】 【化石の発掘現場】 【化石のほら穴】 【風鳴りの山】 【風の塔】 【風の迷宮】 【カデスのろうごく】 【カボチ】 【神々のほこら】 【神々の道】 【神の国】 【神の祭壇の湖】 【神の塔】 【カラーストーン採掘場】 【カラカラ水源】 【からくり兵団拠...
  • モンスター→か行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 か が き ぎ く ぐ け げ こ ご か 【海王神】 【かいぞくウーパー】 【海底のゴースト】 【怪力軍曹イボイノス】 【海竜】 【かえんムカデ】 【カオスドレイク】 【カカロン】 【カカロンフード】 【かくとうパンサー】 【かくれんぼう】 【かげのきし】 【かぜのせいれい】 【かぜのせいれい(キャラバンハート)】 【カニおとこ】 【カパーラナーガ】 【カバシラー】 【かぶとこぞう】 【かぶとムカデ】 【カプリゴン】 【かぼちゃのきし】 【かまいたち】 【カマキリせんし】 【かまっち】 【神さま】 【カメレオンマン】 【カメレオンマン(Ⅵ)】 【からくり兵】 【かりゅうそう】 【カロン】 【...
  • 【女王】
    概要 その国を治める女性の【国王】。 先代の国王に男児が生まれず、王女しかいない場合、又は夫である国王が跡継ぎを残さず夭折した場合に王位を継ぐ場合が多い。 王位を継承していない、単に国王の妻である場合は基本的に王妃と称され区別される。 ただし特定の国の女王であり、別の国の王の妻でもあるというケースは歴史上時々存在し、その場合は女王と表記される。 かつてエジプトを支配した女王クレオパトラ7世のイメージからか、ドラクエシリーズでは砂漠の国は女王が治める事が伝統となっている。 また女王の夫的存在はいずれも登場せず、死別したか独身を貫かねばならないのか、表に出ないだけなのかは不明。 DQⅠ 登場しない。 DQⅡ 登場しない。 DQⅢ 【エルフの隠れ里】にエルフの女王、砂漠の国【イシス】に【イシス女王】、 【ジパング】に女王【ヒミコ】、そして【竜の女...
  • 【グレイトファーム】
    概要 ⅦおよびPS版Ⅳに登場する町。 移民の町の最終形態の一つで、農場が広がる農民の町。 DQⅦ 構成条件:全人口35人以上かつ農夫13人以上、ホビットおじさん+牛+豚+馬10人(頭)以上。 町の中央に大きな長屋が一つあり、その他の土地は畑や牧場。長屋の裏手にはミルクタンクがあったりする。 移民の町が発展すると畑が無くなってしまうので、畑を耕したがっていた農夫移民はさぞかし嬉しかっただろう。 畑には非移民キャラとして【ナスビナーラ】がおり、彼曰く「愛情を込めて作られたので魂が宿った」そうだ。 おいおい。 よろず屋で売られているアイテムはほとんどがステテコパンツや鎖鎌などの演出アイテムだが、 ただ一つ、実質ガボの最強装備である【オリハルコンのキバ】(攻撃力135)が売られている。 ガボは装備できる武器の数が少なく、これを手に入れるまでの最強装備は海賊船...
  • 【ぎしきのそなえもの】
    DQⅥ Ⅵに登場する重要アイテムの一つ。儀式の供え物。 なにやらうす気味悪い見た目をした供え物で、伝説の悪魔を呼び出す儀式に必要な供物。 大魔王をも超える力を持つ伝説の悪魔を召喚する儀式で使用された。 過去のイベント内の【グレイス城】で、厨房からこれを取ってくるように言われる。 供物の内容はカエルの干物とヘビのスープという、いかにも悪魔召喚といった体のもの。 ちなみに使ってみるとつまみ食いすることもできる。見た目どおり、気分の悪くなる味らしい……。 なお、過去のグレイス城でのイベントが夢の世界でも現実の世界でもない空間でのことであるためか、このアイテムを所持することができるのは上記のイベント時のみとなっている。 受け取った後に持ち逃げしようと井戸から元の世界に戻っても、アイテム欄からは消えてしまっている。
  • 【ギラグレイド】
    ・ギラ系呪文 【ギラ】―【ベギラマ】―【ベギラゴン】―【ギラグレイド】 DQMJ2~ ジョーカー2以降のモンスターズシリーズに登場する呪文。 グレイドがグレイト(grade)を示しているとすれば、ギラグレイドは「偉大なギラ」「大きなギラ」といった意味合いになる。 ベギラゴンの上を行くギラ系最強呪文。 ジョーカーとⅨでリストラの憂き目にあったギラ系にもついに最強呪文が! 敵全体を火炎の渦に巻き込み、199~220のダメージを与えるが、 賢さが500よりも高いと威力が上昇し、最終的に332~367まで増える。 消費MPは36。 威力、消費MP共にマヒャデドスと変わらないので、【グランスペルSP】などで同時に覚えた場合は属性に応じて使い分ける事になる。
  • 【ラグレイ】
    DQⅦ その出自は不明。【メザレ】の【ニコラ】の勘違いから伝説の英雄として迎えられ、以降は町の人達に手厚い歓迎を受けている戦士。 本人はかなりのヘタレで、主人公達が本当の英雄だと知ると自分が英雄であると話を合わせてもらうよう取り合う。 本人は見掛け倒しの魔法で誤解されたと謙遜しているが、大木を黒焦げにする程の威力があった模様。 彼のせいで食費が嵩み、【ニコラのメイド】の悩みの種になっている。 【リートルード】のかしこさランキングにランクインしており、その賢さはなんと【グレーテ姫】以上。 戦士なら戦士らしく、チカラじまんランキングにランクインして欲しいものである。 なお、神様(に化けた【オルゴ・デミーラ】)と謁見した際にもかなりビビっていたが、そこは華麗にスルーされていた。 エンディングでは激戦の末にメザレへ凱旋(したフリだが)している。 一部の村人が疑うように...
  • モンスター→DQMB
    斜字はこちらが使用可能なボスモンスター&キャラクター、太字はレジェンドクエスト敵チーム専用モンスター。 カードナンバー順一般排出カード/DQMB/DQMBⅡ、DQMBⅡL/DQMBV ボスモンスター/合体モンスター/魔王・大魔王/レジェンドヒーロー 敵チーム限定モンスター 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 カードナンバー順 一般排出カード DQMB 001【スライム】 002【スライムベス】 003【メタルスライム】 004【ドラキー】 005【タホドラキー】 006【ゴーレム】 007【ストーンマン】 008【ゴールドマン】 009【スライムナイト】 010【ミミック】 011【ホイミスライム】 012【バル】 013【ベル】 014【ボル&ブル】 015【さまようよろい】 016【ぼうれい剣士】 01...
  • 【グレイトソード】
    トルネコ3 異世界の迷宮のみで入手できる、非常に攻撃力が高い武器。 その攻撃力はプラスマイナス0の状態で20。拾えるとテンション上がる。 一撃で倒せなかった場合、敵の持っているアイテムを弾くという能力がある。 どちらかといえばマイナス能力かもしれないが、あまり気にしなくていいだろう。 印を重ねがけすると弾く確率が上がる。また、遠投状態だと弾いたアイテムはそのまま彼方へ飛んで行ってしまう。 他、特筆すべき事として、印数が1ということが上げられる。 つまり、一つ合成しておけば、その後はさきぼそりなどの役に立たない能力を持つ剣でも+値だけ合成できるわけだ。 浮印が一番よい。60階までなら主力。それ以降は印を付けた武器に劣るが、属性のない敵には相変わらず強い。
  • キャラクター→DQ9
    あ行 【アギロ】 【アノン】 【アントン】 【イザヤール】 【イシュダル】 【ヴォルガン】 【エリザ】 【エルギオス】 【エルシオン卿】 【オムイ】 【オリガ】 か行 【ガナサダイ】 【カマエル】 【ガンベクセン】 【キャプテン・メダル】 【ギュメイ将軍】 【ククリ】 【グレイナル】 【クロエ】 【ゲルニック将軍】 【コズモ】 【ゴレオン将軍】 さ行 【サンディ】 【ジーラ】 【シャルマナ】 【主人公(Ⅸ)】 【スカリオ】 【セントシュタイン国王】 【セントシュタイン城の武器屋】 【創造神グランゼニス】 【ソナ】 た行 【大賢者】 【デュリオ】 【トト】 【ドン・ヤドロク】 な行 【ナムジン】 【ニード】 は行 【フィオーネ姫】 【プリスナー】 ま行 【マウリ...
  • 【グレイトホーン】
    DQⅦ 立派なツノを持つヘラジカの獣人。 【レノファイター】の上位に当たるモンスター。 【ボルンガ】とは全くの同色。 現代フィールドのみに出現。 レノファイターと同じく、力溜めに踏みつけの強化攻撃、痛恨(守備力非貫通版)を使用。 パワー系かと思えばそうでもなく、メラミやライデインも使いこなす万能戦士である。 Ⅶでデイン系に耐性のある防具は【大地のアミュレット】だけなので、ライデインは必然的にダメージが大きくなる。 もっとも、現代のフィールドに出現する以上戦う機会は乏しく、おまけに体がデカすぎて出現数が少ないので、コイツのせいで困ることはまずないだろう。 ドロップアイテムはちからのゆびわ。 DQⅦ(3DS版) すれちがい石版で【メタルキング】をリーダーにしていた場合、番号が2つ後のこいつも姿を現すようになるので、PS版と比べれば見かける事が多くなっている。 ...
  • 【王宮にて】
    DQⅥ 城で流れる曲。 他のシリーズと違い、荘厳さが全面に押し出されている。 明るくはないが、それなりに人気はある。 以前の作品ではゲームを始めてすぐの段階で城の曲を聴けたのだが (リメイク版を除き、Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ・Ⅴでは城の曲からスタート、Ⅲも始めて間もなく城に入る)、 Ⅵでは城の登場がやや遅く、この曲を初めて聴けるのもゲームをしばらく進めてからとなる。 しかし【ダーマ神殿】でも流れるため、同神殿が冒険の拠点となる中盤以降では、頻繁にこの曲を聞くことになろう。 また、廃墟となった【グレイス城】でも使われる。
  • 【ラルス王】
    DQⅢ Ⅲに登場するキャラクター。 闇に覆われた【アレフガルド】の地を治める、【ラダトーム】国王。 Ⅰ・Ⅱに登場した【ラルス16世】、【武器屋の隠居】の先祖にあたると思われる人物。 エンディングでは大魔王を倒した主人公に、自国に伝わる真の勇者の証である『ロト』の称号を与えてくれる。 これにより、彼の装備していた武具は「ロトの装備」として、「聖なる守り」は「ロトの印」として、 彼自身の伝説と共に長く人々の間で語り継がれていくこととなる。 アレフガルドには王様は彼しかいないため、セーブをしたい場合は彼にお願いすることとなる。 また、彼のもとでセーブしたあとに全滅すると、再開時のセリフは他の王様とは若干異なるものとなっている。 なお、リメイク版では【ゾーマ】討伐後に【マイラ】のすごろく場でも名前を聞くことが出来る。
  • 【グレン】
    概要 Ⅴ小説版とⅦ漫画に登場するキャラクター。 DQⅤ(小説版) 【主人公(Ⅴ)】であるリュカと【パパス】が冒頭で乗っていた船の料理人として登場する。 リュカと【ラインハット】にて再会するが、国王毒殺の疑惑を掛けられて【ポートセルミ】へ脱出。 そこで踊り子をしていた【クラリス】と結婚して、娘のリュリュをもうける。名前の由来はもちろんリュカから。 DQⅦ(漫画版) 漫画「ドラゴンクエスト エデンの戦士たち」に登場するオリジナルキャラクター。 エンゴウの炎の番人一族の末裔で、炎の紋章を持つ。紋章の位置は額。 幼少期に賢者ベゼルに預けられて修行を積むが、神と魔王の最終決戦でベゼルと別離。 その直後に魔王の策略で【エンゴウ】の住人が炎の番人一族が【炎の精霊】の怒りを買ったと騙されてエンゴウを追放。 現代における【メモリアリーフ】の丘にある洞窟に身を寄せて神と魔王...
  • 【おしゃれなカジヤ】
    DQⅥ 【おしゃれなかじや】を営む人物。 主人公達の所持している装備品をたたき直して、その装備品の【かっこよさ】の上昇値を上げてくれる。 鍛冶屋が【グレイス城】南西の井戸と【ロンガデセオ】の2か所にあるため、おしゃれなカジヤを名乗る人物も2人居る。 井戸に居る方は詩人のグラフィックで、ロンガデセオに居る方はあらくれのグラフィック。 当然だが、両者の腕前に差は全くない。 かっこよさの低い装備品を選択するとセンスのカケラもないなどと罵られるが、 そういった装備品は見違えるほどかっこよくなったりする。 具体的にどうやってたたき直しているのかは不明だが、その腕は確かなようだ。
  • キャラクター→DQ7
    あ行 【アイク】 【アイラ】 【アズモフ】 【アニエス】 【アミット】 【アルマン】 【イワン】 【エイミ】 【エペ】 【エミリア】 【エリー】 【オルカ】 【オルドー】 か行 【海底王】 【ガケっぷちのじいさん】 【カサドール】 【カシム】 【カデル】 【カヤ】 【ガボ】 【キーファ】 【キーン】 【木こり】 【クリーニ】 【クレマン】 【グリンフレークの姉妹】 【グレーテ姫】 【コスタール王】 【コスタールの楽士】 【コスタールの防具屋の主人】 【コパン】 【コリン】 さ行 【サイード】 【サザム】 【ザジ】 【サックル】 【ザラシュトロ】 【シーブル】 【シエラ】 【始祖たちの村の族長】 【シム】 【シャークアイ】 【シャナ】 【シュクリナ】 【主人公(Ⅶ)】 【所長】 【神木の少女...
  • 非公式設定
    ここはゲーム本編に登場しない、漫画等の二次創作の設定やキャラの項目です。 いわゆるパロディネタもここに含まれます。 ダイの大冒険およびロトの紋章については専用ページがあるのでそちらでお願いします。 種別順4コマ劇場 アベル伝説 スライム冒険記 漫画版エデンの戦士達 モンスターズ+ トルネコ一家の冒険記 小説版DQ 他のゲーム作品 その他 あいうえお順あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 ローマ字 種別順 4コマ劇場 【怪傑大ねずみ】 【キャットフライスーパーX】 【遠くへ飛ばされた二人】 【福引大王】 【マヒャドじいさん】 アベル伝説 【エスターク人】 スライム冒険記 【ウルフ】 【スパきち】 【スライビル】 【スラきち】 【魔界のメダリオン】 【勇者の剣】 【勇者のしるし】 漫画版エデンの戦士達 【アヴェルコヴ...
  • キャラクター→トルネコ3
    あ行 【占いババ】 【イナッツ】 【イネス】 か行 【グレートバレイナ王】 【コロッピ】 さ行 【サムソン】 【ジョン】 【シルビア】 た行 【ダグラス】 【トルネコ】 な行 【謎の剣士】 【ネネ】 は行 【ポポロ】 ま行 【マイキー】 【マリーナ】 【マリン】 【ミーコ】 【メダル王】 【モンスターじいさん】 ら行 【ルドルフ】 【ロサ】
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • 【海底王】
    DQⅦ 【みずのせいれい】に仕え、海の生き物たちを見守る者。 過去の【コスタール】では普通の老人の姿で登場する。世を忍ぶ為の仮の姿らしい。 【アニエス】のお付きだったメイドからは、汚らしい爺さんと散々なことを言われている。 本来、人間の世界に首を突っ込むことは禁じられているらしいが、 【シャークアイ】に会いたいというアニエスの強い願いを聞き、彼女を人魚へと変えた。 大した力はないと言っているが、海に生きる者になら生命を与えることが出来る。 それによって永遠の命をアニエスに与えたが、人間に戻すことは出来ないらしい。 その代わり、力を振り絞ったことで1年に1度だけは人間になれるように取り計らった。 現代では【フィッシュベル】近海の海底にある【海底王の家】に住んでおり、そこでアニエスのその後を聞くことができる。 この時は専用グラフィックが割り当てられており、黄色の...
  • 【ここに階段があるのをなぜ○○○○が知っているのかは聞かないことにするわ……】
    DQⅥ(DS版) 【ミレーユ】のセリフ。 【グレイス城】の滅亡イベントの中の、兵士長が決死の行動で【オルゴーのよろい】を隠す場面を見ないまま、【おうごんのつるはし】を用いての隠し階段を見つけたあと、ミレーユと会話することで聞くことができる。 如何にも、オリジナル版もしくは1周目をプレイ済みで、確信犯で先走りしたプレイヤーの為に用意されたような、絶妙にトゲを含んだツッコミ。 他のメンバーが「階段が見つかってラッキー」程度にしか思っていない中、ミレーユだけは冷静にメタ発言をしてくれる。 主人公はなんと言い訳したのやら…。 ちなみにこの隠し階段、ダークドレアムが登場する前の平和な段階でも見つけることが出来る。 もちろん上記の通りズルに当たる行為なのだが、こうしないと手に入らないまま失われてしまう【ちいさなメダル】が存在しているため、ズルをしないとメダルをコンプリート出...
  • @wiki全体から「【グレイス王】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索