DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【スパイクレガース】」で検索した結果

検索 :
  • 【スパイクレガース】
    DQⅨ バトルマスター用のダメージを敵にはね返すブーツ。守備力は14。 ナザム村で購入するか、【はがねのグリーブ】+まじゅうのツノ×2+てつのクギ×2の錬金で入手できる。 称号「プロバトルマスター」の獲得に必要な装備でもある。 なお同様の効果を持つ刃の鎧と同時装備しても、跳ね返す確率やダメージがUPすることはない。
  • 【はがねのグリーブ】
    ...つのクギ×2の錬金で【スパイクレガース】になる。
  • 【コンバットメイル】
    ...、【メタルグラブ】、【スパイクレガース】と共にⅨのバトルマスター(女)のイメージイラストに用いられており、 これらをセットで身につけると称号「プロバトルマスター」を得ることができる。 コンバットアーマーとは異なり、【旅芸人の証】を装備すれば男性でも装備可能。
  • 【コンバットアーマー】
    ...、【バトルパンツ】、【スパイクレガース】と共にⅨのバトルマスター(男)のイメージイラストに用いられており、 これらをセットで身につけると称号「プロバトルマスター」を得ることができる。 なお右胸を露わにするデザインのため、【旅芸人の証】を装備しても女性は装備不可能。
  • 【まじゅうのツノ】
    ...てつのクギ×2 → 【スパイクレガース】
  • 足部防具
    ...【すてきなサボ】 【スパイクレガース】 【せいじゃくのブーツ】 【セティアブーツ】 【戦士のブーツ】 【ゼシカのくつ】 た行 【たまはがねグリーブ】 【だいまどうシューズ】 【ちえのブーツ】 【ちんもくのブーツ】 【ていおうのブーツ】 【てつゲタ】 【てつのグリーブ】 【天空のブーツ】 【天使のブーツ】 【てんていのブーツ】 【トルネコのサンダル】 【トロデーンブーツ】 【トロデのくつ】 【とんがりブーツ】 は行 【ハイヒール】 【はがねのグリーブ】 【はぐれメタルブーツ】 【ハッサンのくつ】 【はやてのブーツ】 【バーバラのくつ】 【ばんぜんぐつ】 【ビアンカのくつ】 【ピンヒール】 【古強者のブーツ】 【フローラのくつ】 【ぶしんのブーツ】 【ぶとうのくつ】 【ブライのくつ】 【ホーリーグリーブ】 ...
  • 【鉄のクギ】
    ...ゅうのツノ×2 → 【スパイクレガース】
  • 【補習授業 15時間目】
    ...【やいばのよろい】・【スパイクレガース】の反射ダメージでデスカイザーに止めを刺すと、なぜか「どくばりの通常攻撃で止めを刺した」ことになるのである。 スタッフが意図して仕込んだものではないだろうが、普通にやると凄まじくダルいので利用して損はない。 結果を報告するとお礼に「メタルであろうと確実に急所を刺すどくばり奥義」を伝授すると言われ「おお!」とプレイヤーのテンションが上がったのも束の間、「ごめんなさい、そんなものはないの」とまさかのコメント。自称「どくばり教師」ならそれぐらい用意してほしいものである。 実際の報酬は 【こがらしのダガー】。よほど一撃必殺にこだわりがあると見える。 なお、クエストクリア後に彼女が語るところによると、かつてエルシオン卿は「どくばりの授業など不要」と彼女を家庭科の教師にしたらしいが、 あろうことか彼女はどくばりと裁縫の針を間違えて...
  • 【やいばのよろい】
    ...なお、同じ効果がある【スパイクレガース】と一緒に装備したり、これを着て【やいばのぼうぎょ】をしても、相手へのダメージが増えたり確率が上がったりはしないので注意。 売れば9500Gになるが、値崩れはしない。
  • 【スライムレース】
    DQⅤ Ⅴにのみ登場する【カジノ】のゲーム。 5匹のスライムで競馬チックなレースを行い、1‐5番のどの組み合わせが1・2着になるかを予想する。 レース開始前に出走前のスライムの様子を見ることができ、そこから各スライムの調子を判断することが可能。 組み合わせは10通りになり、所謂「馬番連勝複式」方式で番号さえ合っていればどちらが1着でも構わない。 一応10通り全てに賭けられるが、それで儲けるのは至難の業なので、1つか2つに絞ろう。 スライムが走っている時間が非常に長いため、稼ぐには効率が悪い。ほぼ趣味のゲーム。 しかも実は、コインを一切賭けずにレースを単純に見物することもできる。 ただ、やたら体力のない色とりどりのスライムたちがぴょんぴょん跳ねる姿はたいへん和む。 途中で眠ったり、調子に乗って高く飛び跳ねて潰れ、気絶したりと妙にアクションは豊富。 BGMの【スライム・レー...
  • 【スライム・レース】
    DQⅤ BGMの1つ。 曲名の通り、カジノの【スライムレース】で流れる。 戦闘BGMである【戦火を交えて】のアレンジであるが、原曲の勇ましさなどどこ吹く風とばかりに終始ヘロヘロ、ヘナヘナなアレンジがなされている。 スライムレースの力の抜けた雰囲気をよくあらわした怪作。 SFC版ではゴールが近づくにつれテンポが早くなるという競走のBGMらしいところもある。 「交響組曲ドラゴンクエストⅠ」(東京都交響楽団)のCDにはME集としてこの曲のオーケストラ版が収録されている。
  • 【フォース】
    DQⅨ 【魔法戦士】の職業スキル。 攻撃に各種属性の力を付与する能力「フォース」を有する。 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 獲得称号 習得特技及び特殊能力 4 炎の力の戦士 【ファイアフォース】 10 聖なる力の戦士 常時力+10 16 氷の力の戦士 【アイスフォース】 22 気高き力の戦士 常時身の守り+20 32 嵐の力の戦士 【ストームフォース】 42 正義なる力の戦士 常時魅力+10 55 闇の力の戦士 【ダークフォース】 68 星々の力の戦士 常時攻撃魔力+30 82 光の力の戦士 【ライトフォース】 100 銀河の力の戦士 最大HP+30 秘伝書 - 【フォースマスター】 解説 これまでメラゾーマのおまけとみなされていた魔法戦士だが、 今作は「火炎斬り」などの魔法剣のイメージを発展させ、剣などの攻撃に属性を付与する「フォース」の使い手として生まれ...
  • 【ストームフォース】
    DQⅨ Ⅸに登場する特技。 対象の味方一人に【風属性】と【雷・爆発属性】の力をまとわせる。 すべての無属性攻撃を風と雷の複合属性に変えてダメージを1.1倍に増加させ、風と雷属性への耐性も50%プラスされる。 スキル【フォース】の32ptで覚えられ、フォースの中では3番目に習得可能。 【ダークフォース】と同じく属性が2つ付くが、適用されるのはダメージが高いほうである。 例えば敵の耐性が風150%、雷・爆発75%の場合は与えるダメージは150%となってくれるのだ。 風属性を持つ攻撃手段は種類が少なく、呪文も実用しがたい職業でしか使えないので、この特技はかなり重宝する。 弱点を突くのはもちろん、通常攻撃をしない味方が風と雷・爆発属性への耐性をつけるのにも使える。 なお、【魔法戦士の秘伝書】を持っていると対象が味方全員になる。
  • 【スパンコールドレス】
    概要 Ⅶ以降とリメイク版Ⅳに登場する女性用胴体部防具。 シルクにスパンコールを散りばめたノースリーブのドレスである。 DQⅣ(リメイク版) DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQⅣ(リメイク版) 守備力40で、アリーナ、マーニャ、ミネアが装備可能。女主人公は装備できない。 レディースタウンで2000Gで販売されている他、エンドールのカジノの景品(2500コイン)としても入手できる。 二章の時点で入手できたなら、【くさりかたびら】を凌ぐ防具として役に立つ。 五章に入った時も、ミネアとマーニャの新防具として調達しておきたい。 単純なコストで見れば買った方がお得だが、レディースタウンを作るには それなりに手間が掛かる+時期的にかなり後になる。 早めに調達してこそ真価を発揮する位置付けの防具と言えよう。 DQⅦ 守備力50、かっこよさ52。 マリベルとア...
  • モンスター→DQM2
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アロードッグ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 【イカずきん】 【いどまじん】 【イルカちょうちん】 【いわとびあくま】 う 【ウイングアサシン】 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エグドラシル】 ...
  • 【ダークフォース】
    DQⅨ 特技の一種。対象の味方一人に【闇属性】と【土属性】の力をまとわせる。 全ての無属性攻撃を闇と土の複合属性に変更してダメージを1.1倍に増加させ、闇と土属性への耐性も50%プラスされる。 スキル【フォース】の55ptで覚えられ、フォースの中では4番目に習得可能。 【ストームフォース】と同じく属性が2つ付くが、適用されるのはダメージが高いほうである。 例えば敵の耐性が土150%・闇75%の場合、与えるダメージは高い方が優先され150%となってくれるのだ。 土属性を持つ特技は種類が少なく、呪文にも該当するものが無いので、フォースによる付加はとても貴重。 一方で闇属性は耐性持ちが多く、エスタークなどの一部のボスに挑む時以外は役立ちにくい。 弱点を突くのはもちろん、通常攻撃をしない味方が闇と土属性への耐性をつけるのにも使える。 なお、【魔法戦士の秘伝書】を...
  • モンスター→DQ9
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行かが きぎ くぐ げ こご さ行さ しじ すず ぞ た行ただ ち てで とど な行な に ぬ ね は行ば ぱ ひび ぴ ふぶ ぷ へべ ほぼ ぽ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り れ ろ わ行わ あ行 あ 【アーゴンデビル】 【アイアンクック】 【アイアンブルドー】 【アイスビックル】 【アカイライ】 【アサシンエミュー】 【アサシンドール】 【アトラス】 【アノン】 【アルマトラ】 【アローインプ】 【アロダイタス】 【アンクルホーン】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 【あんこくまじん】 【アンドレアル】 い 【イエローサタン】 【石の番人】 【イデアラゴン】 【いにしえの魔神】 う 【ウィングスネーク】 【ウィングデビル】 【うごくせきぞう】 【うずし...
  • 【インスパイヤ】
    解説 DQMJシリーズ、テリワン3Dに登場するスキル。 「敵の行動を真似たり封じたり」というスキル説明だが、後者の行動封じ系の特技を中心に覚える。 マスターすることで前者のマネマネを習得する。 DQMJ2以降は名前が「インスパイア」に変更された。 「マネマネ」が消滅し、もっぱら妨害特技を専門に覚える。 ただ、覚える特技は使いづらいものばかり。敵全体に影響を与える特技はほとんど無い。 テリワン3Dでは「まねまね」が復活したが、このスキルでは覚えられない。 覚える特技も以前と同じ。シリーズ通してトップクラスの不遇スキルだと思われる。 なお、「インスパイヤ」という言葉は真似という意味は持たず、本来なら誤用。 この単語が有名になった事件は2005年9月、そしてDQMJの発売は2006年12月。ずいぶんと危ないネタではある DQMJ 習得特技と必要S...
  • 特技→た行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没 た 【たいあたり】 【タイガークロー(特技)】 【体技ふうじ】 【体技封じの息】 【体技よそく】 【たいぼく斬】 【たかくとびあがる】 【タカのめ】 【たからのにおい】 【たたかいの歌】 【たたきつけ】 【タッツウしょうかん】 【タップダンス】 【盾はじき】 【タナトスハント】 【タメトラ】 【タメトラ踊り】 【ためる】 だ 【ダークスパイク】 【ダークフォース】 【ダークマッシャー】 【ダーマのさとり】 【だいせつだん】 【大地揺らし】 【だいぼうぎょ】 【大まじん斬り】 【だっしゅつ】 【だつりょくぎり】 【ダモーレ斬り】 ち 【チーム呼び】 【ちからかいふく】 【ちからため】(【ちからをためる】) 【地這い大蛇】 【超おたけび】...
  • 【レイギガース】
    DQⅣ 【さつじんエイ】、【シャークマンタ】の上位種。全身が真っ赤。 かなり高い攻撃力を持ち、やけつく息まで吐いてくる。 【滝の流れる洞窟】だと脅威なのはもちろん、リメイク版では普通に海に出てくるため、 船を取って直後に北東海域に行ったプレイヤーたちを大いに苦しめた。 でも睡眠耐性がないので、ラリホーをかければ余裕だったりする。 DQM2 水系モンスターとして登場。水系×鳥系の基本配合で誕生する。 海の世界の幽霊船に出現するが、序盤で手に入るモンスターにしては結構攻撃力が伸びるので悪くない。 本編と異なりラリホーは高耐性。
  • モンスター→イルルカ
    あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り る れ ろ わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【悪魔ザイガス】? 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまの騎士】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【あくまの黙示録】? 【アサシンブロス】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【あばれこまいぬ】 【あらくれチャッピー】? 【アルケミストン】? 【ア...
  • 【スパきち】
    スライム冒険記 スーパーパワーアップした【スラきち】。略してスパきち。【勇者のしるし】を装備するとこの状態になる。 ダジャレを言えなくなってしまう反面、剣で炎を裂いたり灼熱で加速して体当たりをくらわすなど、 戦闘能力が格段にパワーアップする。女に弱いのは相変わらず。
  • 【リバース】
    DQMJ2、DQMJ2P、テリワン3D、イルルカ ジョーカー2、テリワン3D、イルルカに登場する呪文。ネーミングは「reverse(裏)」そのまんま。 この呪文を使うモンスターはそのターンは必ず一番最後に行動する。消費MPは36。 使うと4ラウンドの間素早さの概念が逆転し、素早さが低いほど素早い行動や攻撃を高確率で回避できるようになり、 逆に素早さの高いモンスターは行動が遅くなる上に相手の攻撃を回避できなくなってしまい、攻撃も外しやすくなる。 また、【こうどう おそい】の特性を持つモンスターは【こうどう はやい】のモンスターと同様の行動順に行動し、 逆に「こうどう はやい」の特性を持つモンスターは「こうどう おそい」のモンスターと同様の行動順に行動するようになる。 その他しっぷうづきがターンの一番最後に攻撃するようになるが、捨て身だけはそのままの行動順なので要注意。...
  • 非公式設定
    ここはゲーム本編に登場しない、漫画等の二次創作の設定やキャラの項目です。 いわゆるパロディネタもここに含まれます。 ダイの大冒険およびロトの紋章については専用ページがあるのでそちらでお願いします。 種別順4コマ劇場 アベル伝説 スライム冒険記 漫画版エデンの戦士達 モンスターズ+ トルネコ一家の冒険記 小説版DQ 他のゲーム作品 その他 あいうえお順あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 ローマ字 種別順 4コマ劇場 【怪傑大ねずみ】 【キャットフライスーパーX】 【遠くへ飛ばされた二人】 【福引大王】 【マヒャドじいさん】 アベル伝説 【エスターク人】 スライム冒険記 【ウルフ】 【スパきち】 【スライビル】 【スラきち】 【魔界のメダリオン】 【勇者の剣】 【勇者のしるし】 漫画版エデンの戦士達 【アヴェルコヴ...
  • 【あんこく】
    解説 DQMJシリーズに登場するスキル。 ヒャド系やドルマ系の攻撃呪文などの冷気と闇の特技を覚える。 しかし、覚えるのはヒャダルコやドルモーア止まりであまりインパクトがない。 スキルライブラリを埋めるなどの理由が無ければ、基本的にいらないスキルになってしまう。 暗黒の魔人とデスピサロが持つスキルだが、デスピサロは暗黒の魔人がないと生み出せない。 DQMJ2では、ヒャドがゾンビ斬りに、ヒャダルコがくろいきりに変更されている。 くろいきりは強力な特技だが、その他の特技はどうもぱっとしない……。 また、暗黒の魔人は固有スキルの【あんこくの魔神(スキル)】を得てこのスキルを覚えなくなった。 DQMJ2P以降はスキル名が「暗黒」に変更され、テリワン3Dでは覚える特技が大幅に変わっている。 DQMJ 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 8 つ...
  • モンスター→さ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 さ ざ し じ す ず せ ぜ そ ぞ さ 【サージタウス】 【サーベルウルフ】 【サーベルきつね】 【サイおとこ】 【サイモン】 【最強ドラゴン】 【最強プチット族】 【サイクロプス】 【サイコピサロ】 【サイコロン】 【サイレス】 【サウルスロード】 【さかさゾンビ】 【さそりアーマー】 【さそりかまきり】 【さそりばち】 【サターンヘルム】 【サタンジェネラル】 【サタンパピー】 【サタンメイル】 【さつじんイカリ】 【さつじんエイ】 【さつじんき】 【サブナック】 【サボテンゴールド】? 【サボテンボール】 【さまようしんかん】 【さまようたましい】 【さまようへいたい】 【...
  • モンスター→DQ4
    太字はボスモンスター。 モンスター図鑑ナンバー順1~50/第一章/第二章/第三章/第四章 51~100/第五章 101~150 151~200/第六章(隠しダンジョン)/トラップモンスター/海のモンスター/ボスモンスター 200~ 図鑑に載らない敵 その他 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/そ た行/た/ち/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/め/も や行 ら行 モンスター図鑑ナンバー順 1~50 第一章 001【スライム】 002【おおみみず】 003【エアラット】 004【はさみくわがた】 005【バブルスライム】 006【いたずらもぐら】 007【きりかぶおばけ】 008【ホイミスライム】 009【キラースコップ】 010【みならいあくま】 011【リリパット】 012【ダック...
  • 【アイスフォース】
    DQⅨ Ⅸに登場する特技。 対象の味方一人に氷の力をまとわせる。 全ての無属性攻撃を【氷属性】に変更してダメージを1.1倍に増加させ、氷属性の耐性も50%プラスされる。 スキル【フォース】の16SPで覚えられ、フォースの中では2番目に習得可能。 低コストで覚えられる割にはその利便性は高く、氷を弱点とするモンスターには絶大な力を発揮する。 弱点を突くのはもちろん、通常攻撃をしない味方が氷属性への耐性をつけるのにも使える。 特にムドーやデスピサロとの戦いに有効で、輝く息やマヒャデドスを軽減しつつ弱点を突ける。 なお、【魔法戦士の秘伝書】を持っていると対象が味方全員になる。
  • 【ダークスパイク】
    DQMJシリーズ、テリワン3D DQMJシリーズ及びテリワン3Dに登場する特技。 地獄の雷の力が宿った一撃を放ち、敵に通常打撃の1.1倍のダメージを与える。 属性はDQMJがドルマで、DQMJ2以降はドルマ、ベタンの複合属性。 属性つきなので、当然弱点の敵には大ダメージを与えられるが、耐性のある敵には与えるダメージが小さくなる。 上位特技には【ダークマッシャー】がある。
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • 【ライトフォース】
    DQⅨ Ⅸに登場する特技。 対象の味方一人に光の力をまとわせる。 全ての無属性攻撃を【光属性】に変更してダメージを1.1倍に増加させ、光属性の耐性が50%プラスされる。 スキル【フォース】の82ptで覚えられ、フォースの中では習得がもっとも遅い。 しかし光属性を弱点とする敵はかなり多いため、実用性は非常に高い。 習得は大変だが、クリア前に覚えられればボス戦で大活躍する。ラスボス戦でも活躍可能。 光属性の特技を使う敵は少ないため、ほとんどは弱点を突くのに使うこととなるが、それでも問題無く強い。 なお、【魔法戦士の秘伝書】を持っていると対象が味方全員になる。
  • 【ミルドラース】
    概要 DQⅤにおける【ラスボス】。 名前の由来は、ミルドアース(フランス語で「地球粉砕」の意)という説が有力。 DQⅤ 魔界の総本山【エビルマウンテン】に居を構え、「王の中の王」を自称するラスボス。 人間界を侵略するために主人公の母【マーサ】を誘拐し、約20年もの間、魔界と人間界を繋ぐ門を開かせようとしていた。 青年時代後半では「長い年月を経て神をも超えた」と豪語し、もはや用済みとなったマーサを始末する。 リメイクでは、元々は人間であり神になろうとしていたのだが、心の邪悪さから逆に魔族にされたという設定が追加された。 その邪心があまりにも強すぎたために神の怒りを買い、魔界に封印されたという。 第一形態 人間形態だが、その見た目からよく「ナメック星人」と呼ばれる。 メラゾーマ、輝く息、凍てつく波動を使うほか、キラーマシンまたは悪魔神官を2体召喚してくる。...
  • 【ファイアフォース】
    DQⅨ Ⅸに登場する特技。 対象の味方一人に炎の力をまとわせる。 全ての無属性攻撃を炎属性に変更してダメージを1.1倍に増加させ、炎属性への耐性も50%プラスされる。 スキル【フォース】の4ptで覚えられ、フォースの中では最も早く習得可能。 しかしながらその利便性は高く、炎を弱点とするモンスターには絶大な力を発揮する。 DQⅨでは【炎属性】の集団攻撃手段が乏しいので、集団攻撃武器を装備した仲間にこの特技を使うとかなり便利。 弱点を突くのはもちろん、通常攻撃をしない味方が炎属性への耐性をつけるのにも使える。 なお、【魔法戦士の秘伝書】を持っていると対象が味方全員になる。
  • 【ディアノーグエース】
    DQMJ ドラゴンのような姿の神獣。 レベルアップが遅いが、守備力をはじめとしたステータスはかなり高い。 耐性は水系を吸収し、ザキ系を無効化するが、雷系に弱い。 いなづまぎりやらいじんぎりに注意しておこう。 エンディング後、神獣×ランクA以上の魔獣系で誕生する。 所持スキルは【エース】。
  • 【パラサキス】
    DQMJ2 ジョーカー2に登場するモンスター。ゾンビ系のDランク。 【あくまのめだま】の下位種。 灰色の身体に赤く充血した目玉、紫色の触手という不気味なカラーリング。 野生では出現せず、配合でのみ仲間にできる。 組み合わせは【はえおとこ】×【シャドー】など。 特性は【れんぞく】、ドルマブレイク。 攻撃力とかしこさが高く、最大MPが低い。それ以外は平均程度の能力。 息封じ、踊り封じ、ボミエを無効化し、弱点は特にない。 密林エリアではボスとしても出現。【タイラントワーム】に寄生しており、ホーガン救出のため体内に侵入した際に襲ってくる。 通常攻撃に加え、ドルマブレイク込みのドルマ・ダークスパイクが強力。普通にプレイしている限り、この時点ではドルマに完全耐性を持つモンスターはいないため、レベルをある程度上げておかないと厳しい。こいつとキングレオを組み合わせるとローズ...
  • 【パーティードレス】
    概要 リメイク版ⅢとⅦに登場する鎧の一種で、女性のみ装備可能。 意外に守備力は高いのだが、かなり戦いづらそうに見える。 公式イラストではすごく…シースルーです…。 なお、初登場のSFC版Ⅲでの表記は「パーティードレス」だが、GBC版とⅦでは「パーティドレス」となっている。 DQⅢ(リメイク版) 守備力は40で、遊び人と盗賊の女性が装備できる。 エジンベア、メルキドで入手できるほか、第3のすごろく場のタンスに入っている。 1着8850Gと高値で売却できるので、女遊び人、女盗賊がいなければ売ってしまうのもあり。 ただし入手できるのは3着のみなので、コレクターなプレイヤーは注意しておこう。 DQⅦ 守備力は変わらず40で、マリベル、アイラが装備できる。 現代マーディラス城の仕掛けを解くと入手できるほか、ホラーウォーカーが落としたり、現代旅の宿以降のラッキーパネルの...
  • モンスター→ら行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 ら り る れ ろ ら 【ラーバキング】 【ラーミア】 【ライオネック】 【ライオンヘッド】 【ライノキング】 【ライノスキング】 【ライノソルジャー】 【ライバーン】 【ライバーンロード】 【ラゴス】 【ラゴンヌ】 【ラザマナス】 【ラストキラーマシン】 【ラストテンツク】 【ラマダ】 【ラムポーン】 【ラリホーアント】 【ラリホービートル】 【ラリホーン】 【ランガー】 【ランスアーミー】 【ランドアーマー】 【ランドゲーロ】 【ランドタートル】 【ランドンクイナ】 【ランプのまおう】 【ランプのまじん】 り 【リーファ】 【リカント】 【リカントマムル】 【リザードキッズ】 【リザードファッツ】 【リザードフライ...
  • 【ジェイム(スキル)】
    解説 DQMJ2P、テリワン3Dに登場するスキルで、その名の通り、【魔王ジェイム】の固有スキル。 ソードのラスボスである彼らしく様々な剣技を覚えるほか、防御系特技も多少習得する。 【海破斬】を覚えるスキルには他に【キラーマジンガ(スキル)】があるが、あちらにはもろば斬りの暴発の危険があるため、AI戦ではこちらが主流だった。 ただしこのスキルにもギガクロスブレイク暴発の危険があるので、全振りは避けた方が賢明である。 入手は難しいが、AI戦に強い性質上、【最強マスター闘技場】?にこのスキルを持ったモンスターが現れることが多い。 テリワン3Dでは名前が「魔王ジェイム」に変更された。 特技ではダークスパイクが消え、マイナス特性の【強者のよゆう】が海破斬の前についてしまった。 一方でキラーマジンガのスキルはマイナス特性の中で最も実害の小さい【ダメージ増ボディ】で海破斬を扱う...
  • 胴体部防具
    【防具】のうち、胴体部に装備するもの、いわゆる「よろい」に分類されるものの一覧。 Ⅸにおける「からだ(上)」はこの項目で、その他の部位は別項(下半身防具、腕部防具、足部防具)にて扱う。 検索 作品別で検索する ナンバリング DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ9 その他 ソード? 文字順で検索する あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 あ行 【あくまのよろい】 【あくむのころも】 【あつでのよろい】 【あぶないビスチェ】 【あぶないみずぎ】 【あぶない水着上】 【アマゾネスチェイン】 【あらくれベルト】 【アリーナの服】 【いけない水着上】 【イザヤールの服】 【いんじゃのころも】 【ウィッチローブ】 【ウェディングドレス】 【うろこのよろい】 【えいこうのよろい...
  • 【スカルスパイダー】
    概要 モンスターズ2、ジョーカー2(プロ版含む)に登場するモンスター。 名前の通り、頭蓋骨のような体と長い足を持った不気味な蜘蛛のモンスターで、足を利用して獲物を捕食するとのこと。 DQM2 モンスターズ2ではさそりアーマーとワイトキングの配合で造れる。 両方とも虫、ゾンビ系の最高ランクのモンスターなのでまぁ妥当な配合方法だろう。 虫系としては攻撃系特技の耐性がかなり高く、デイン系が普通に効く以外はほぼ効きにくいか無効。 一部の状態異常に完全耐性は無いものの、配合元の耐性が高いので穴埋めできるはず。 覚える特技は稲妻・連続攻撃・毒の息。 DQMJ2 その後はジョーカー2でAランクのゾンビ系モンスターとして久々に登場。パッケージにも描かれている。 断崖の頂上の一つ手前のフロアに夜なら天候を問わず特定の場所をうろついている。悪天候のほうが登ってきた場所の近くにいる...
  • モンスター→た行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 た だ ち つ て で と ど た 【タイガークロー】 【タイガーランス】 【タイタニス】 【タイプG】 【タイムマスター】 【タイラントワーム】 【タウラス】 【たけやりへい】? 【たこつぼこぞう】 【たこまじん】 【タップデビル】 【タップペンギー】 【たつのこナイト】 【タホドラキー】 【たまごスライム】 【タマゴロン】 【たまてがい】 【たまねぎマン】 だ 【ダークアーマー】 【ダークアイ】 【ダークキング】 【ダーククラブ】 【ダーククリスタル】 【ダークゴイル】 【ダークサタン】 【ダークシャーマン】 【ダークジャミラ】 【ダークスライム】 【ダークデーブル】 【ダークデンデ...
  • 【ビッグスロース】
    概要 【イエティ】系の最上位種で、色違いに【デザートゴースト】【ベロリンマン】が居る。 スロースとは英語で動物のナマケモノを意味する。 よって和訳すると「大なまけもの」。なんだかものすごく労働意欲の欠ける名前である。 DQⅣ 【闇の洞窟】、【架け橋の塔】、リメイクのクリア後ダンジョンに登場。 ナマケモノの名の通り、普段はほとんど働かないが本気を出すと強い。 【おおめだま】、【アンクルホーン】と同じく、HPが減ると形態が変わって強くなる敵の一体である。 普段は不思議な踊りを踊ったりぼーっとしたりしているが、HPが1/3以下になると「ほんきをだしてきた」状態になり、 全身の皮膚が真っ赤に染まって強力な呪文を唱えるようになる。 そのレパートリーはメラミに始まり、バギクロス!マヒャド!ベギラゴン!…と書くといかにも強そうだが、 実際の所MPが8しかないので、実際に唱えられる...
  • モンスター→DQ8
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行ら り れ わ行 その他 あ行 あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アーマービートル】 【アイアンクック】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【あばれうしどり】 【あやしいかげ】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アローインプ】 【暗黒神ラプソーン】 【あんこくちょう】 【暗黒の使い】 ※ザコ敵としても出現 【暗黒の魔人】 い 【イーブルアイズ】 【いたずらもぐら】 【いっかくウザギ】 【いばらドラゴン】 う 【ウィッチレディ】 【うごくせきぞう】 【ウドラー】 え 【永遠の...
  • 【スライムベス】
    概要 本編では、ⅡとⅤ以外に登場するモンスター。【スライム】の正統な上位種で赤い色をしている。 異端(?)な上位種に【メタルスライム】や【スライムダーク】がいる。 生態に関しては様々な説がある。 モンスター物語、Ⅵ の公式ガイドブックの説明ではスライムの雑食の変種扱い Ⅸのモンスター図鑑の説明では、偶然生まれた色違いのスライム(つまりは突然変異)と記載 アニメ「ドラゴンクエスト」、漫画「ロトの紋章」、Ⅷのモンスターリストではスライムのメス説 ただしメス説に関しては、外伝の少年ヤンガスやジョーカーにおいて矛盾している(♂のスライムベスが存在する)。 よって、メス説は現在ではほぼ否定されている。 今のところ、雑食変種説や突然変異説の信憑性が高い。 DQⅠ DQⅢ DQⅣ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ トルネコ2 トルネコ3 少年ヤンガス DQMJ テリワン3D ...
  • 【さつじんエイ】
    DQⅣ 物騒な名前を持つエイのモンスター。 【レイギガース】【シャークマンタ】の下位種。 海上全体に出現。 たまに同種の仲間を呼ぶが、それだけである。 パラメータも特に高くはない。 まあ特徴といえば、すべての呪文に耐性を持っているということくらいだろうか。 それでもどの呪文も効きは悪くないので怖くはない。 FC版のドット絵は、どこが顔なのか初見では分かりにくいかも。 FC版だと海全域に出たので結構存在感はあったが、 リメイク版では【たこまじん】等の没モンスターが復活、 更に【バラクーダ】らの海棲上位モンスター陣も海に出るようになったため、 そのアオリでコイツの出現範囲が激減、一気に影が薄くなってしまった。
  • 【ロンダルキアの悪魔達】
    DQMB 5、6、7章に登場する魔王。 これまでの魔王とは違い、3匹1組のチーム。 メンバーは力がすごく高い【アトラス】と、素早さが高い【バズズ】、そしてイオナズンを唱える【ベリアル】の3体。 HPは1Pプレイでは合計2350で2Pプレイでは5140。 3体で強力な攻撃をたたみかけてくる為、油断すると瞬殺される。 おまけにバズズの「あくまのツメあと」とベリアルの「ダークスパイク」はたまに2回連続で発動。 弱点属性は多い方なので弱点をつける全体攻撃で攻めたり、比較的効きやすい状態異常で動きを止めるのもよし。 オススメのSPカードは効きやすい「ぱふぱふ」。弱点をつける「いなずまの剣」。 なければ最低限アトラスの攻撃を防げる「大ぼうぎょ」などがよいだろう。
  • スキル
    Ⅷで導入され、モンスターズではジョーカー以降の作品で使用されている「スキル」の一覧。 スキルシステムの解説は【スキル】を参照。 DQⅧ主人公 ヤンガス ゼシカ ククール DQⅨ武器・防具スキル 職業スキル モンスターズシリーズ一般の特技スキル 攻撃呪文・息スキル ○○ファイター・○○の剣技 VS○○・○○つぶし SPスキル モンスター固有スキル 神獣、モントナースキル 職業スキル(DQM) パラメータスキル 耐性スキル ご当地スキル DQⅧ 主人公 【剣スキル】 【ヤリスキル】 【ブーメラン(スキル)】 【格闘スキル】 【ゆうき】 ヤンガス 【オノスキル】 【打撃スキル】 【鎌スキル】 【格闘スキル】 【にんじょう】 ゼシカ 【短剣スキル】 【ムチスキル】 【杖スキル】 【格闘スキル】 【おいろけ】 ククール 【剣スキル】 【弓...
  • 【たたり】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 ドルクマ 10 ダークスパイク 17 闇の波動 25 ザキ 35 ドルモーア 47 ザラキ 60 凍てつく波動 80 ドルマガード+ 100 ザキガード+ 解説 ジョーカーに登場するスキル。 「不吉な闇の特技を覚える」というスキル説明。 ドルマ・ザキ系呪文を覚え、他の特技も禍々しく不吉そうなものがそろっている。 ドルマ系呪文がドルモーア止まりなのと、ダークマッシャーを覚えないのが少々不満が残るところか。 マスターするとドルマ・ザキ系への耐性も身につける。 嘆きの亡霊とデモンスぺーディオがこのスキルを所持する。実質的には前者専用スキルか。
  • 【ブラックファイター】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 ドルマ 11 ダークスパイク 17 マホトラ踊り 27 雄叫び 45 ドルクマ 55 脱力斬り 75 ダークマッシャー 100 ドルマガード+ 解説 ジョーカーに登場するスキル。 闇の戦士の技という位置付け。ドルマ系呪文と同系剣技を中心に習得。マスターすると同系への耐性も若干上がる。 ただし、呪文はドルクマ止まり。その点は少々不満が残る。 ダークナイトとドラキーがこのスキルを所持する。【けんごうSP】に必要なスキルの1つでもある。
  • 【スライムジェネラル】
    概要 アーケード版ドラゴンクエストモンスターバトルロードから登場した、【スーパーキラーマシン】に次ぐオリジナルモンスター。 赤くてヒゲが生えた巨大なスライムの上に、キングスライムの冠を被り2本の剣を持ったヒゲの騎士が乗っているという外見である。 その後はⅨやモンスターズシリーズにも出演している。また、色違いに【ゴッドライダー】と【デンガー】がいる。 DQMB 第六章から登場した合体モンスター。 組み合わせは【スライムナイト】、【メタルライダー】、【ダークランサー】。新登場のダークランサーを含むライダー系統で構成されている。 ステータスはHP:2370 ちから:216 かしこさ:143 みのまもり:85 すばやさ:110。 技は「スパイラルスラッシュ」と「風刃」。 前者は2本の剣を合わせて敵単体に投げつける2回連続攻撃で、後者は体を回転させて敵全員を竜巻に巻き込む。 ...
  • @wiki全体から「【スパイクレガース】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索