DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【ダンカン】」で検索した結果

検索 :
  • 【ダンカンのおかみさん】
    DQⅤ 【ダンカン】の妻。【ビアンカ】の母親(義母)でもある。 少年時代にはダンカンと共に【アルカパ】の村で宿を経営している。 丈夫な人らしいが青年時代では既に故人になっており、【山奥の村】には彼女の墓がある。 何故かパパスと呼び捨てだったりパパスさんと呼んだりする。 Ⅴ冒頭で彼女を連れてアルカパまで旅する事になるが、戦闘には参加しない。 小説版やCDシアターでの名前はマグダレーナ・ダンカン。病気のため気弱になる夫を一喝するなど豪快な性格の女傑。宿の女将として様々な人間を見てきた経験からか、主人公の今後の運命を察したかのような台詞を残している。 死因も高いびきをかいていたら突然聞こえなくなってそれっきりという謎なものになっている。 ちなみに「高いびきが突然止まって突然死」という症状は、中年以降になると起きやすい 「睡眠時無呼吸症候群」から引き起こされる脳卒中や...
  • 【ダンカン】
    DQⅤ アルカパの宿屋の主人で、【ビアンカ】の父親。 しかし本当の父親ではなく、ビアンカは山で見つけて拾ったらしい。 パパスとは仲が良いらしく、主人公もビアンカとの間柄、彼とは顔馴染み。 グラフィックを見る限りだとなかなか恰幅のいいおじさんのようだが、虚弱体質のようである。 病気の療養のため宿屋を売って山奥の村へ引っ越すが、奥さんに先立たれてしまう。 自分も病弱なため、ビアンカの将来を心配している。そのためか主人公にビアンカを嫁にもらってほしいと望んでいる。 主人公がビアンカと結婚すると、安心したのかすっかり元気になる。 だが、やはり移動が大変だったからなのか、サラボナで行われた結婚式には姿を見せていない。 結婚して8年も顔も見せず、その上ビアンカが石像の状態でさらわれたと知っても落ち着いてる辺り、かなり主人公を信頼してるらしい。 ゲームでは結局最後までビアンカに真実を...
  • キャラクター→た行
    ... 【ダグラス】 【ダンカン】 【ダンカンのおかみさん】 【ダンテ】 ち 【チーズおじさん】 【チェリ】 【チェルス】 【チビィ】 【チャゴス】 【チャモロ】 【チャンプ】 【ちゅん】 【長老ピピット】 て 【ティフェ】 【ティア】 【ティル】 【テト】 【テリー】 で 【デール】 【ディーナ】 【ディーネ】 【ディーン】 【ディノ】 【デカーボ】 【デスじい】 【デズモン】 【デドロン】 【デビット】 【デボラ】 【デュリオ】 【デンべえ】 と 【トーポ】 【トーマス】 【トト】 【となり村の武器屋】 【トマソン】 【トミー】 【トム】 【トムの息子】 【トライガー】 【トラッド】 【トルネコ】 【トロデ】 【トンヌラ】 【トンプソ...
  • キャラクター→DQ5
    ...た行 【太后】 【ダンカン】 【ダンカンのおかみさん】 【デール】 【デズモン】 【デボラ】 【ドリス】 な行 は行 【パトリシア】 【パパス】 【パピン】 【ビアンカ】 【ピピン】 【フローラ】 【プサン】(【マスタードラゴン】) 【ヘンリー】 【ベネット】 【ベラ】 【ポワン】 ま行 【マーサ】 【マーティス】 【マリア】 【メダル王】 【モンスターじいさん】 や・ら・わ行 【ゆうじい】(【デスじい】) 【ヨシュア】 【リリアン】 【ルイーダ】 【ルドマン】 【ルドルフ】 【ルナ】
  • 【アルカパ】
    ... 【ビアンカ】の父【ダンカン】が経営する大きな宿屋が有名。 よくアルパカと間違えられるので注意しよう。 主人公が最初に訪れるのは幼年期。ビアンカもまだお子ちゃま。 街に迷い込んだ変なネコをいじめっ子の魔の手から救うため、ビアンカと共にレヌール城のお化け退治に向かうこととなる。 ご丁寧にもイベントをクリアするまでパパスは風邪を引き宿屋で寝こみ続けるので、時間は気にしなくて良い。 青年時代前半に行くとビアンカは街に居らず、宿屋もダンカンから売ってもらったという人が経営している。 ヘンリーが居る時に泊まると、ラインハットに行ってみようという。 因みに結婚後ビアンカが居る時に宿に泊まると…ゆうべはお楽しみでしたね! ちなみにリメイク版では、2回宿泊して奥の部屋のおばさんに話しかければ、名産品の【あんみんまくら】が貰える。 青年時代後半に訪れると仰天の事実...
  • 【ビアンカ】
    ... 赤ん坊の頃、山中で【ダンカン】に拾われ、彼の娘として育てられる。 8歳の頃、主人公と出会う(台詞から過去にも会っていたことがわかるが、その頃のエピソードは作中には出てこない)。 アルカパで子供たちにいじめられていた子猫(ベビーパンサー)を助けるため、 主人公と共にレヌール城に行き、そこに住み着くゴーストを退治する。 主人公と再会するまでの10年間には、母親を亡くし、病弱な父のダンカンの療養のためアルカパの宿屋を売って山奥の村へ引っ越していた。 主人公とはそこで10年ぶりに再会することになる。 主人公の結婚に必要な水のリングの探索を手伝いたいと申し出、滝の洞窟へ同行する。 水のリング入手後、訪れたサラボナでルドマン、フローラ親子と面会するが、 そこでフローラに、主人公を好きであることを見抜かれ、急遽自分も花嫁候補に選ばれる。 主人公に選ばれた後は、夫婦として主...
  • 【ダンビラムーチョ心】
    DQⅦ 【ダンビラムーチョ】の気持ちになれる悟りのオーラ。 持っているとダンビラムーチョに転職できるようになる。 ダンビラムーチョが戦闘終了後に「心」を落としていく確率はD(1/128)。 狩るならアボンのトンネルしかない。ここが最も出現率が高いからだ。 世界一高い塔の1F~4F、現在の山奥の塔にも出現はするが、出現率が低く勧められない。 心を落とす確率はかなり低いDランクな上、この心はダンビラムーチョが戦闘終了後に落としていく以外に入手方法が存在しない。 ダンビラムーチョをマスターしないと【ギャオース(職業)】への転職条件が満たせず、連鎖的に【ギガミュータント(職業)】への道も閉ざされてしまう。 さらに追い打ちをかけるのが、アボンのトンネル、山奥の塔共に熟練度限界が約レベル30程に設定されていること。 終盤に心ドロップのついでに熟練度を稼ぐということもできな...
  • 【ダンビラムーチョ(職業)】
    DQⅦ Ⅶに登場する初級モンスター職の一つ。 「ダンビラムーチョ心」を所持していると転職できるようになる。 段平を操る太っちょのモンスター、【ダンビラムーチョ】になれる職業である。 心は【ダンビラムーチョ】からのドロップでのみ入手可能。詳しくはこちら。 職補正 ステータス 補正 力 +10% 素早さ -10% 身の守り -10% 賢さ -20% かっこよさ -25% 最大HP -10% 最大MP -10% 習得特技と必要戦闘回数 Lv 称号 習得特技 累計戦闘回数(ここまで) 1 すでムーチョ - -(-) 2 ニードルムーチョ 【しんくう斬り】 14(14) 3 ナイフムーチョ - 32(18) 4 ソードムーチョ 【ベホイミ】 49(17) 5 アックスムーチョ 【気合いため】 77(28) 6 バスタームーチョ - 103(26) 7 キングムーチョ 【しっぷう...
  • 【ダンビラムーチョ】
    概要 Ⅶ、Ⅷ、モンスターズに登場する怪人系モンスターで、色違いに【キングムーチョ】、【ネンガル】がいる。 ダンビラ(漢字で書くと段平)とは肉厚幅広な刀(銘は胴太貫か?)のこと。 黄色い巨体に緑のお耳、ダラリと垂れた舌がチャームポイント。 動くたびにお腹やお尻の肉がぷるんぷるん揺れて脂肪の充実ぶりをアピールしてくれる。 ドラクエ好きで知られる女優の【淡路恵子】氏の大のお気に入りモンスターで、雑誌「WiLL」増刊号での【すぎやまこういち】氏との対談では、 このモンスターの“タタラ”を踏むアクションについて「制作者は若い人たちが多いはずなのに、タタラなんかよく知ってるなあと思って感心しました。」と語っている。 DQⅦ 【アボンのトンネル】や【世界一高い塔】などに出現する。 見た目通りの肉弾派で、バイキルトで火力を上げた居合い斬りと文字通り肉の弾と化す体当たりで主人公の前に立ち...
  • 【モヒカン】
    DQⅧ 【モヒカント】のスカウトモンスター。 やはりというべきか、【バッファロン】と組むことで本領を発揮する。 通り名・出現位置等 通り名 マッスルモヒカン 種族 モヒカント 出現位置 パルミド西の岬に船で回り込んで上陸 出現条件 ランクFクリア 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銅貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 147 103 126 382 35 1.1 MAX 219 122 144 575 解説 Ⅷにおけるモヒカントのスカウトモンスター。 雑魚モヒカントのベホマラーも健在だが、こいつらくらいのチームモンスターは最大HPが500超と高いので、むしろベホマの方がありがたい。 最大MPは35と高くはないので、回復役として使えるかどうかは微妙なところ。 攻撃力は200ちょっとで、やや中途半端。...
  • 【必殺技】
    概要 ある特殊な条件を満たした時のみ使用できる特殊な技。 本編ではⅧとⅨに登場するが、立ち位置がだいぶ異なる。 DQⅧ 【スカウトモンスター】が2~3体で連携して放つ技として登場。 「ギガンテス2体」「剣を持ったモンスター3体」など、各必殺技ごとに発動条件が決まっており、その条件を満たしたチームを組むと一定確率で発動する。 スカモンには命令が出せないため、条件を満たしたチームを組んでも必殺技を使ってくれるかどうかはランダムである。 必殺技を使用したモンスターはそのターンの行動が終了する。 たとえ2回攻撃可能な【ハルク】や【ロビン】であっても、必殺技と通常の攻撃を1ターンで繰り出すことはない。 無論、2体で使用する必殺技を使用したターンであっても、必殺技に参加していないモンスターは問題なく行動できる。 敵全体を攻撃するもの、敵1体をタコ殴りにするもの、自軍...
  • 【宿屋】
    ...【ビアンカ】が当初、【ダンカン】の経営するこの宿屋で暮らしており、少年時代の【レヌール城】のお化け退治イベントではこの宿屋が拠点となる。 青年時代にはここにビアンカはいなくなるが、序盤ではここに泊まることで話が進むほか、ビアンカと結婚してこの宿に泊まると、イベントが発生する(【ねえ○○○○…… そっちに いってもいい?】)。 少年時代では先述のレヌール城の内部にある宿屋を利用すると、ちょっとした恐怖体験が待っている。 青年時代では特定の条件を満たした状態で【グランバニア】の宿屋に泊まるときにも、特別なセリフを見ることができる(【これは○○○○王さま!うちの宿に泊まっていただけるんですか?】)。 【ポートセルミ】にはダンスステージを備えた大きな宿屋があり、リメイク版では【福引き】もできる。 リメイク版では【あんみんまくら】や【ネッドのペナント】など、特定の宿...
  • 【ハルカン】
    DQⅧ 【おどるほうせき】の【スカウトモンスター】。 性能はいいところなしなので、必殺技が生命線。 通り名・出現位置等 通り名 キラキラスパーク 種族 おどるほうせき 出現位置 マイエラ修道院西の名もなき小島 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銀貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 62 67 110 215 8 1 MAX 127 198 271 286 20 解説 通常攻撃のほかに、【ルカナン】と【さそうおどり】を使う。 すばやさ以外の能力は低く、Ⅴの【ジュエル】のようなうたれ強さも補助技もない。 ほとんどの攻撃呪文・特技に弱耐性以上、補助呪文もそこそこ多くのものを無効と、 耐性は悪くないものを持っているが、この能力では活かせないだろう。 【ゴルドン】と組むことで【ナーグ...
  • 【ダンサー】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 4 身かわし脚 12 不思議な踊り 22 メダパニダンス 32 マホトラ踊り 42 誘う踊り 52 踊り封じ 67 ハッスルダンス 82 死の踊り 100 メガザルダンス 解説 ジョーカーに登場するスキル。 「踊り系の特技を覚える」というスキル説明通りに、覚えるのは見事なまでに全て踊り系。 くれぐれも踊り封じやブレイクダンスで封じられないように。 プークプック・泥人形・びっくりサタンがこのスキルを所持するほか、お見合い相手の踊る宝石もこのスキルを持っている。
  • モンスター→た行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 た だ ち つ て で と ど た 【タイガークロー】 【タイガーランス】 【タイタニス】 【タイプG】 【タイムマスター】 【タイラントワーム】 【タウラス】 【たけやりへい】? 【たこつぼこぞう】 【たこまじん】 【タップデビル】 【タップペンギー】 【たつのこナイト】 【タホドラキー】 【たまごスライム】 【タマゴロン】 【たまてがい】 【たまねぎマン】 だ 【ダークアーマー】 【ダークアイ】 【ダークキング】 【ダーククラブ】 【ダーククリスタル】 【ダークゴイル】 【ダークサタン】 【ダークシャーマン】 【ダークジャミラ】 【ダークスライム】 【ダークデーブル】 【ダークデンデ...
  • モンスター→DQ8
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行ら り れ わ行 その他 あ行 あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アーマービートル】 【アイアンクック】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【あばれうしどり】 【あやしいかげ】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アローインプ】 【暗黒神ラプソーン】 【あんこくちょう】 【暗黒の使い】 ※ザコ敵としても出現 【暗黒の魔人】 い 【イーブルアイズ】 【いたずらもぐら】 【いっかくウザギ】 【いばらドラゴン】 う 【ウィッチレディ】 【うごくせきぞう】 【ウドラー】 え 【永遠の...
  • モンスター→DQ6
    太字はボスモンスター。 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/そ た行/た/ち/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/む/め/も や行 ら行 五十音順 あ行 あ 【アイアンタートル】 【アクアハンター】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのツボ】 【アックスドラゴン】 【アロードッグ】 【あんこくまどう】 い 【イーブルフライ】 【いどまじん】 【いどまねき】 う 【ウィングスネーク】 【ウィングデビル】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 【ウルトラキメイラ】 え 【エビラ】 【エビルドライブ】 【エビルフランケン】 【エビルホーク】 【エビルポット】 【エビルワンド】 お 【おおイグアナ】 【おおうつぼ】 【オークマン】 【オーシャンキン...
  • 【ダンスキャロット】
    概要 Ⅵなど登場するニンジンのようなモンスター。実においしそうなニンジン色をしている。 【マンドラゴラ】の上位に当たり、更に上位に【ポイズンキャロット】がいる。 DQⅥ モンストル周辺と絶望の町周辺に出現する。 転職後ということを想定しているにしてもステータスが低く、苦戦することはないと思われる。 ただ、MPを下げる【ふしぎなおどり】を頻繁に使ってくるため、早めに叩くのが賢明。 ちなみに、同じグラフィックの他の2体とは異なり、こいつだけは【浮遊系】という特性を持っている。 そのため【とびひざげり】が効果的だったりする。 倒すと稀に【どくけしそう】を落とす。 DQM1、2 植物系として登場。 1でははかいのとびらに、2ではルカ編のみ海賊の世界のフィールドに出現する。 配合では、マッドプラント×獣系、植物系×トーテムキラー、ナスビナーラ×エビルソピタルの組み...
  • 【ダンスニードル】
    概要 ⅤとⅦに登場するサボテンのモンスター。 【サボテンボール】の上位種。 Ⅴではオレンジ、Ⅶではブルーと、植物として見るには妙に毒々しい色をしている。 サボテンボールと被らないように「サボテン」という名前とサボテンらしい色を回避した結果、 なんだかよくわからんモンスターになってしまった。 DQⅤ 【ラインハット】周辺に出現。時代が変わっても出現地が変わらない数少ないモンスター。 ただし少年期にはラインハットの北方や南方にも出たが、青年期以降は城の周辺のみとなる。 回避率が高く、こちらの攻撃をかわすことがよくある。 そして不思議な踊りを使ってMPを下げてくるため、幼年時代ではなかなか厄介。 仲間にできるが、正直あまり戦力にはならない上、後半のレベルアップが遅すぎる。 【ダニー】を参照。 DQⅦ 過去の【リートルード】と【ハーメリア】周辺、【時の狭間の洞窟...
  • 【ダンテ】
    DQⅥ 爺のグラフィックのベストドレッサーコンテスト審査員。 ナルシストな他の審査員と違い、老人らしい物腰の穏やかな口調で話す。 装備も重要だが、中身を磨くことのほうが大事だという考えの持ち主。【ラルフ】とは逆の考え方だ。 そんな彼は多くのランクで審査を務めているが、すさまじく空気。 主人公一行がコーディネートボーナスのつく装備をしている時は必ずラルフにコメントを譲り、 ゲスト審査員が呼ばれた時は必ずゲスト審査員にコメントを譲るためである。 そんなわけで、彼の話を聞いたことの無いプレーヤーは多いと思われる。
  • 【デザートデーモン】
    DQMJ サンドロ島ダンジョンで道を間違えたとき【ベビーサタン】を脇に従えて登場するモンスター。 【アークデーモン】や【ベリアル】の色違いだが、持っているのはフォークではなくスプーン。 「砂漠の悪魔」ではなく、なんと「デザートを食う悪魔」らしい。ちょっと脱力。 外見に反し結構な実力者で、高い攻撃力に加えイオで全体攻撃したり、倒れた仲間をザオラルで復活させたりする。 早い時期のスカウトはかなり大変だが、3匹ともテンションアップ持ちで固めれば何とかなる。チャレンジしてもいいだろう。 この時期にしてはランクが高い(Dランク)ので一般配合にも役に立つ。 【ダンビラムーチョ】か【アンクルホーン】との配合でアークデーモンに、アークデーモンとの配合でベリアルになる。
  • 【ダウニン】
    ジョーカー2以降に登場するアイテム。 2~5ターンのあいだ敵1体の攻撃力を下げることができるアイテム版【ダウン】。 小さなパーツ16コ入れると900Gで買える。 攻撃力を下げるのは有効的だが、クリア後はあまり使う機会が無くなってしまう。
  • 合体・必殺技
    あ行 【アースジャベリン】 【あくまのてっつい】 【アクロバットスター】 【一喝】 【いにしえのドラゴン】 【稲妻雷光斬】 【ウェポンカーニバル】 【ヴォルバーン】 【ウルトラスライム】 【エターナルスラッシュ】 【オーロラブレス】 【奥義Wインパクト】 【お宝ハンター】 か行 【会心必中】 【海破斬】 【カウンター】 【火炎竜】 【神の息吹】 【岩石落とし】 【究極爆裂剣】 【巨竜変化】 【ギガスラッシュ】 【ギガクロスブレイク】 【ギガンテ】 【空裂斬】 【クラスマダンテ】 【暗闇の歌】 【グランドクロス】 【虚空斬】 【凍える吹雪】 【ゴスペルソング】 さ行 【ザオリーマ】 【悟りの極致】 【疾風炎舞扇】 【死神の宴】 【死神の儀式】 【白い霧】 【真・イオナズン?】 【真・ベホマズン?...
  • 【お楽しみダンジョン】
    DQⅥ クリア後に行くことができるようになる【隠しダンジョン】。 全ての職業を★5以上にすると【ダーマ神殿】地下1階の燭台の置かれた広間に入口が現れる。 SFC版では正式名称は不明だったが、DS版で「お楽しみダンジョン」という名前がフローミで確認できる。 出現するモンスターはかなり強く、HPが800~900もある奴も多いため、否が応にも長期戦に持ち込まれてしまう。 海底の宝物庫とヘルクラウド城、二度に渡ってプレイヤーを苦しめた【キラーマジンガ】も普通に闊歩している。 転職と仲間モンスターの成果、そして馬車の使い方が問われるダンジョンと言えるだろう。 特に、【ボーンファイター】や【エビルフランケン】が徘徊するフロアでは、HPが低いキャラを最後尾にしておくのは危険。 また、【ランプのまおう】はこの隠しダンジョン内でしか仲間にすることができない。 仲間になる確率は1/25...
  • 【オークマン】
    DQⅥ 主にモンストル周辺に生息しているモンスター。 【ハイオーク】と【バーサクオーク】の下位種。色違いボスには【ビッグ】がいる。 見た目通りの脂身男で、呪いにより豚と化した傭兵とのこと。 Ⅱなどに登場する【オーク】とは関係ないので悪しからず。 鎧と鉄球で武装し、嬉しげに振り回してくる。 一応パワー系なのだが、超難関の【ムドーの城】をくぐり抜けたプレイヤーにとってはどうって事ない。 攻撃耐性が全く無い上に、マヌーサやラリホーが効くのでどうにでも料理できるだろう。 力の種を落とす上に、その中でも特に弱いモンスターの為、盗賊4人で一斉に狩られる運命にある。 なお、この系統はDS版ではアニメーションの変更に伴って立ち絵が若干変更された。 SFCでは片足を上げて左の鉄球を高く掲げた躍動感あるポーズだったのだが、 DSでは両足をどっしりと地につけ、左右の鉄球を同じ高...
  • モンスター→DQ5
    太字はボスモンスター。 モンスターボックスナンバー順1~50/少年時代/青年時代前半 51~100 101~150/青年時代後半 151~200/隠しダンジョン/海のモンスター/コロボックル族、プチット族 201~ 図鑑に載らないモンスター/イベント、ボスモンスター 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/せ/そ た行/た/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/む/め/も や行 ら行 わ行 モンスターボックスナンバー順 1~50 少年時代 001【スライム】 002【とげぼうず】 003【せみもぐら】 004【ドラキー】 005【おおきづち】 006【いっかくウサギ】 007【グリーンワーム】 008【ガップリン】 009【くびながイタチ】 010【バブルスライム】 011【おおねずみ】 0...
  • 【タマゴロン】
    概要 Ⅶ、トルネコ3、DQMJ2、DQMJ2P、テリワン3Dに登場する、タマゴの姿をしたモンスター。 しばらくするとタマゴが割れ、中から別の魔物が誕生する。 色違いには【ワンダーエッグ】がいる。 DQⅦ 【バロックタワー】と過去の【山奥の塔】に出現。 4ターン目に割れて以下のモンスターのどれかに変化する。 【アイアンタートル】 【あばれ足鳥】 【あまのじゃく】 【キラーマンティス】 【サンダーラット】 【スカイフロッグ】 【スマイルロック】 【ダッシュラン】 【ダンスニードル】 【ドロヌーバ】 【メタルスライム】 【わらいぶくろ】 もったいぶって出てくる割に、孵化するのは周囲に出現するモンスターばかりなので、特に強いわけではない。 おまけに体のデカイ奴が生まれる都合上、隣のモンスターと離れて出現するため、同時に出る数が少ない。 面白い能力ではあるものの、別に強...
  • 【浮遊系】
    概要 Ⅵから登場した、モンスターが持っている特性の一つ。 【ドラゴン系】や【ゾンビ系】などと同様に、主に特定の武器・特技によるダメージの増加に影響する。 種族を表す系統と比べると若干地味な系統と言える。 DQⅥ 【とびひざげり】によって与えるダメージが1.5倍になる。 該当するモンスターは以下の25種類。 【ギズモ】【ヒートギズモ】【フロストギズモ】【アロードッグ】【ドッグスナイパー】 【ベビーゴイル】【ダークゴイル】【キラーバット】【ヘルホーネット】【ポイズンキラー】 【フェアリードラゴン】【イーブルフライ】【マジックフライ】【キラーグース】【フライングダック】 【くものきょじん】【ランプのまじん】【ランプのまおう】【キラーモス】【デビルパピヨン】 【ダンスキャロット】【キメイラ】【メイジキメイラ】【ウルトラキメイラ】【ヘルクラウド】 種族を表す系...
  • 【ダンジョンえび】
    DQM1、2 ダンジョンに生息しているらしい海老のモンスター。海老だけど虫系。 典型的な壁モンスターで、守備力の伸びは脅威的だが素早さが低い。 1においては虫系×????系という面倒極まりない配合でしか作れなかったが、 2でぐんたいガニ×マッドロブスターで作れるようになった。 【格闘場左のとびら】(真実の扉)の主でもある。主のくせに贈り物扱いなのだが。 贈り物と戦わせるってどうなんだろう? 習得する特技はメガザル、だいぼうぎょ、すべてをすいこむ。
  • 【ラストダンジョン】
    概要 その名の通り最後に攻略するダンジョンの事。略して「ラスダン」。 最深部には【ラスボス】が待ち構えており(ⅣとⅧは例外)、そいつを倒すとエンディングとなる。 ラスボスを倒せばどうせ獲得した経験値等は無駄になるので(クリア後にセーブできるようになったⅦ以降は別だが)、しのびあし等を使い、雑魚はできる限り無視してラスボスまで一気に突っ走るのが吉。 同じ理由で、宝箱を全て開けてアイテムを一通り回収したら( トラップ敵を倒したら)、一旦戻ってセーブした方がいい。 出現するモンスターも最強クラスの奴が出てくるが、 一度クリアすると行けるようになる【隠しダンジョン】が存在する作品においては、そっちの方に出現する敵の方が強い。 また、隠しダンジョンが存在しないⅨでは、ラスダンより強い雑魚敵は高レベルの【宝の地図】に出現する。 ちなみにⅣとⅧは例外のケースで、Ⅳではラスボスとの戦...
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • 【ダニー】
    DQⅤ 仲間になった【ダンスニードル】1匹目の名前。 不思議な踊りと状態異常攻撃を覚えるが、残念ながら色々と不遇。 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/32 1/64 1/128 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 ダニー カッポレ みちひこ フエーバ PS2版 チエーチ フーコ DS版 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み 【ふしぎなおどり1】 Lv5 【ふしぎなおどり2】 Lv10 【ねむりこうげき】 Lv15 【ふしぎなおどり3】 Lv20 【まひこうげき】 Lv25 【たいあたり】 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 3 37 14 31 12 62 43 0 最大 25 120 100 80 40 120 210 0 解説 眠り攻撃と麻痺...
  • 【ダンスフィーバー】
    DQⅨ 【スーパースター】が使うことができる【必殺技】。 スーパースターは必殺チャージがたまりやすいのでお目にかかる機会も多いだろう。 また、【バックダンサー呼び】より先に、こちらで【スーパースター(曲名)】を聞くプレイヤーも多いはず。 床のパネルがチカチカ点滅するクラブステージ風の背景に変わり、ノリノリで踊りまくる。 つられたモンスター達も踊り出し、最後にはステージ花火がパンと噴き出してシメ。 バックダンサー呼びのエグザイルダンスよりさらに一昔前、バブル時代の香りが漂う。 モンスター全体が一回行動不能+自分のテンションが一段階増加という、効果自体は武闘家の必殺技【一喝】とほぼ同じである。 音楽までかかって見目はこちらの方が楽しいが、演出が長いので慣れてくると逆に鬱陶しいかも。
  • 【隠しダンジョン】
    概要 一度【ラスボス】を倒し、ゲームをクリアすると行けるようになるダンジョンの俗称。 「裏ダンジョン(裏ダン)」「エクストラダンジョン(Exダンジョン)」という呼び方もあるが、どちらでも通用する。 ハードがSFCになったⅤで初めて登場し、以降はⅥ~Ⅷや、リメイク版Ⅲ・Ⅳにも登場した。 ダンジョンの入口は、各作品ごとに異なる。 Ⅵ、Ⅷ、リメイクⅢ、リメイクⅣでは、中間の地点に中継地がありいずれもルーラでの往来が可能。 ⅦとGBC版Ⅲでは、該当するダンジョンが2つ存在する。 その一方で、Ⅸでは宝の地図に重点を置いている為か存在しない。 クリア後に行けるという設定から、出現するモンスターはラスダンのもの以上に強い。 下手するとラスボスと並ぶステータスや火力を持つ雑魚も多いので、万全に準備をしてから挑むべきだろう。 最深部には、ラスボスよりも遥かに強い【隠しボス...
  • 【ダンジョン(曲名)】
    DQⅢ その名の通りダンジョンで流れるBGM。 ダンジョン全般に対応しそうな名前の割にもっぱら洞窟のBGMとして使われる。 (塔のダンジョンには【塔(曲名)】という専用の曲がある)。 FC版では洞窟のほか、区切りとなる【バラモスの城】や、ラストダンジョンの【ゾーマの城】でも流れる。 イントロから終末部までとても曲調が禍々しく、出現する強敵の数々とも相まって、プレイヤーの恐怖心を一層煽り立てる。 DQⅨ 宝の地図のBGMとしてまさかの復活。 歴代ボスのネタバレを避けるためか、宝の地図関連のBGMはサントラに未収録であり、この曲も同様である。
  • 【アボンのトンネル】
    DQⅦ 【アボン】の村から入る短いダンジョン。過去のみで現在はアボン、【フズ】と共に消滅している。 だが、ここには【ダンビラムーチョ】がよく出現するので、【ダンビラムーチョ心】を求めて多くの人がここで狩りを敢行する。 今宵も多くのダンビラムーチョの死体が積み重ねられているに違いない…。 【グラコス】撃破後はお礼ということで、鉄格子内の【かいぞくの服】と【バーサーカーの心】が貰えるので有り難く頂いておこう。ちなみに先に貰っておくことで、アボン村長の台詞が若干増える。 3DS版 【やみのドラゴン】討伐後に【大地の精霊像】に現れる【ムッチョ】に移民の町を紹介することで、 ダンビラムーチョしか現れない【ムーチョの塔】の石版が貰えるので、ここに篭もる必要は無くなった。
  • 【ナーグルカナン】
    DQⅧ スカウトモンスターの使う【必殺技】の1つ。 【ギーガ】+【ギガンツ】の「ギガギガタッグ」か 【バハロー】+【モヒカン】の「名コンビ」をチームに入れると発動する。 2匹のコンビで敵1体を殴りつけ、通常攻撃2回分のダメージを与えると共に 対象の守備力を元の値の50%下げる。 要するに、力を合わせて【かぶとわり】を放つと考えればよいだろう。 効果も悪くないが、発動条件となるギガンテスがスカモンの中でもトップクラスに強いのが最大の長所。 2匹で発動できるので残り1匹に回復役を入れられるのもいい。 ギガンツを勧誘可能になったらぜひ使ってみよう。 バッファロン&モヒカントは残念ながら攻撃力が足りない。 ところで、名前の由来は「殴る+ルカナン」なのだろうが、 どう見ても効果がルカニなのはどうにかならなかったのだろうか?
  • 【パプリカン】
    DQⅧ 【くしざしツインズ】の上位に当たるモンスター。鮮やかな色をしている。 通常はパルミド付近の森に出現するが、異変後は剣士像の洞窟付近の森に移住している。 マホトーンを使うが、ステータスは低いので怖くはない。 没アクションは二つもあり、おそらくくしざしツインズ同様に本気を出す予定だったのだろう。 落とすアイテムは通常枠として【あかいカビ】、レア枠として【レイピア】。
  • 【ムッチョ】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版Ⅶの登場人物。見た目は神父。 固定移民の一人で、移民の町の発展レベルが2以上になっていると、過去【ルーメン】で【やみのドラゴン】を撃破後、【大地の精霊像】に出現する。 元は【ダンビラムーチョ】で、自分や同胞達が斬殺した者達の為に祈りたいということで移民の町を紹介することになる。 一体何があってこんな180度転換したのか非常に気になるキャラクター。 移民の町ではお礼として【ダンビラムーチョ心】集めに最適な【ムーチョの塔】の石版を貰うことが出来る。 石版のデータを見る限り、出身地は秘密の場所で、肩書はマネージャー、性格は頭脳明晰。
  • モンスター→イルルカ
    あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り る れ ろ わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【悪魔ザイガス】? 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまの騎士】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【あくまの黙示録】? 【アサシンブロス】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【あばれこまいぬ】 【あらくれチャッピー】? 【アルケミストン】? 【ア...
  • 【グレートペリカン】
    概要 Ⅵで登場するモンスター。 進化によって海底でも生きられるようになったペリカンの怪物。 「グレート」といういかにも凄そうな響きに、「ペリカン」という普通の動物の名前を組み合わせた、何とも秀逸なネーミング。 系統最上位種で、下位種には【キラーグース】と【フライングダック】がいる。 ちなみにこの系統の魔物はグース(=ガチョウ)、ダック(=アヒル)、ペリカンと、同じような見た目でも鳥類としての分類は違っている。 DQⅥ 現実の世界の外海と海底に広く分布。 通常攻撃の他に誘う踊りを踊ったり、ホイミスライムを呼んだりする。また、逃げることもある。 あまり積極的にこちらにダメージを与えてくるモンスターではないので、脅威度は低いだろう。 ザキ系にのみ強耐性を持っている以外は、ほとんどの呪文・特技が有効。 海中でも出現するためか下位種とは違って浮遊系には属しておらず、とびひ...
  • 【グレイトマーマン】
    DQⅦ 【グラコス】の色違いで水色。Ⅶの海では【ギャオース】に次ぐ実力者といえるだろう。 出現範囲も広く、パラメータも高いうえに毎ターン20の【自動回復】を持っている。 【キングマーマン(Ⅵ)】と同じ色をしており、マホトーンは使わないものの、相変わらず猛毒の霧を使ってくる。 そのほか、氷の息を吐き武器を振り回し、マヒャドを唱える。 とはいえこちらの戦力もかなり整った時期に出るので、よほど油断しなければやられることはないだろう。冷気はあまり効かない。 倒すと1/256という低確率で命のゆびわを落とす。 【モンスターパーク】ではやたら口の悪いDQNでやたらと憎まれ口を叩く。 こんな奴に紹介してやるんじゃなかったとムカついたプレイヤーも多いことだろう…。 【サンゴの洞窟】に改心したので、普通の海の生き物の姿に変えて欲しいと思っているグレイトマーマンがいる。 【海底...
  • 【バッファロン】
    概要 黄金の魔獣のモンスター。黄金とはいってもⅥのキラーデーモンに通ずる安っぽい黄色だが。 背中の青いフサフサの毛と、だらしなく垂らした涎、そして大きな二本の角が特徴。腹の辺りを胸当てのような鎧で護っている。 色違いに【レッドオーガ】がいる。 相棒の【モヒカント】と一緒に出てくることが多い。 DQⅧ 人跡未踏の森に出現。 普段はテンションを上げて攻撃してくるだけだが、相棒のモヒカントが居ると、協力してコンビ攻撃を繰り出すことがある。 この攻撃は、通常の0.4倍の威力の攻撃を4回連続して1人に集中させるというもの。 HPや攻撃力、補助系の耐性もなかなか高いが、バギ系とザキ系以外の攻撃系耐性は皆無なので、呪文を活用して倒そう。 モヒカントもそうだが、倒した時に得られるお金が割と多め。一応黄金の魔獣だからか。 落とすアイテムはあかいカビか鉄のむねあて。 スカウト...
  • 【山奥の村】
    概要 ⅣとⅤに登場する地名。 時代的に繋がりのある2作品で登場しているが、関連性はないと思われる。 なお、両方ともルーラで移動することはできない。 DQⅣ 【主人公(Ⅳ)】が住んでいた村。ブランカ城の北の山奥にある。 勇者を一人前の勇者とするため、魔王軍から隠し通し勇者としての修行をさせてきた。 しかし、5章開始後に魔王軍に発見され、滅ぼされてしまう。 村人以外は存在さえも知らないはずの村であったが、どういうわけか宿屋がある。 DQⅤ サラボナの北東の山に囲まれた村。 ロッジの様な木造住宅が立ち並んでいるのどかな場所である。 ダンカンの病気療養のために移り住んだ【ビアンカ】と、ここで再会を果たす事になる。 村の一番奥の家がビアンカの家である。村には温泉が湧いており旅人など、訪れる人は多い模様。 ここの道具屋の腕は評判らしく、ルドマンが結婚式用の...
  • 【ダウン】
    DQMJ~ ジョーカー以降のモンスターズに登場する呪文。 敵1体の攻撃力を2~5ターンの間2段階低下させる。消費MPは6。 攻撃力が2段階下げられた敵からはこちらが受けるダメージが4分の1になる。 範囲を全体化した呪文に【ダウンオール】が存在する。 間違えないで欲しいが、4分の1になるのはあくまで「受けるダメージ」である。 攻撃力の数値が4分の1になっているわけではないので勘違いしないようにしよう。 なお、この呪文に限った話ではないが能力値低下呪文は対戦では無耐性で35%しか効かない。 その上、【ひかりのはどう】で治療されてしまう可能性も高いので、対戦では使いづらい。 これまでありそうでなかった「攻撃力低下呪文」。 同様の呪文はⅨで本編シリーズに実装されたが、名前は【ヘナトス】となっている。
  • モンスター→DQ7
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行や よ ら行ら り れ ろ わ行わ トクベツなモンスター(3DS版) あ行 あ 【アイアンキッズ】 【アイアンタートル】 【あくま神官】 ※ボスとしても出現 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【アサシンクロー】 【あばれ足鳥】 【あまのじゃく】 【あめふらし】 【あやしい男】 【あらくれ】 【アンクルホーン】 【あんこくつむり】 【あんこくまどう】 【アントリア】 【アンドレアル】 い 【いどまじん】 ※ボスとしても出現 【いどまねき】 【イノップ】 【イノブタマン】 【岩とびあくま】 【インプ】 う 【ウイングタイガー】 【ウィン...
  • 【世界一高い塔】
    DQⅦ Ⅶに登場する塔。Ⅳあたりから定番になっている、外壁の代わりに柱が使われている塔である。 【メダル王の城】の西にあり、【まほうのじゅうたん】と【ホットストーン】を持つ【ブルジオ】が必要。 ここの最上階でホットストーンを使うと、【メルビン】が復活する。 この塔は迷路のような造りになっているところが多く、そういうところには外壁がない。落ちると結構面倒である。 実は【風の塔】より階層が少ないが、はしごがやたら長かったり、一階層に階段三つとかいうところもあるので、世界一高いのは間違いないだろう。 ここで頻出する【エンタシスマン】、【スカイフロッグ】、【あばれ足鳥】はいずれも【バギ系】耐性がないうえHPが低いので、【しんくうは】があればDISC1の間はよい稼ぎ場になる。 【アボンのトンネル】ほど確率は高くないが、【ダンビラムーチョ】も出るので【ダンビラムーチョ心】の入手も狙...
  • モンスター→少年ヤンガス
    太字はボスモンスター。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 あ行 【アークデーモン】 【アーマービートル】 【アイアンアント】 【アイアンクック】 【アイアンタートル】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【アトラス】 【あやしいカゲ】? 【アローインプ】 【アロードッグ】 【アンクルホーン】 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いばらドラゴン】 【インヘーラー】 【うみうし】 【エスターク】 【エリミネーター】 【おおきづち】 【オーシャンクロー】 【おおナメクジ】? 【オオバサミ】 【おおめだま】 【おどる宝石】? 【オニオーン】 【おばけキノコ】 【オルテカ】 か行 【ガーゴイル】 【がいこつけんし】 【かえんムカデ】 【かげのきし】 【ガチャコッコ】 ...
  • モンスター→DQM2
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アロードッグ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 【イカずきん】 【いどまじん】 【イルカちょうちん】 【いわとびあくま】 う 【ウイングアサシン】 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エグドラシル】 ...
  • 【氷の洞窟(Ⅲ)】
    DQⅢ(GBC版) GBC版で追加された【隠しダンジョン】。 【しんりゅう】への願い事を選ぶ選択肢の一番下に存在する、不自然な空欄の願いの正体がこれ。 これで【レイアムランドのほこら】のラーミアの卵があった場所に、このダンジョンへと通じる旅の扉が出現する。 BGMはⅢの洞窟BGMの【ダンジョン】ではなく、アレフガルドの洞窟BGM【洞窟】が流れる。 当然フロアごとに曲調が変わっていく。4階の神殿に入ってからは【ゾーマの城】に変わり、最下層では再び洞窟の曲(竜王の城の最下層)になる。 氷の床があったり、背景の謎の神殿がスクロールする場面があったりする。 この時期のドラクエの隠しダンジョンとしては珍しく、完全な新規マップである。 ここの地下1階では、【モンスターメダル】収集のためにバラモス、キングヒドラ、ゾーマ、神竜を除くボスモンスター他、 ボスではないものの戦闘回数が限...
  • @wiki全体から「【ダンカン】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索