DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【デスカイザー】」で検索した結果

検索 :
  • 【デスサイザー】
    DQMCH 巨大なカマキリのような姿をしたモンスター。【デスカイザー】とは全くの別ものである。 カマキリとはいうものの、全身のフォルムはどことなくドラゴン風。 オスが小さくメスが大きいというカマキリそのものの設定。 成長速度はやや遅めで、各能力が全てバランス良く伸びていく。 能力の成長時期がそれぞれ違うため、長い目で育てる事が重要。 イオ、ベホマラー、バイキルトと習得特技も充実しているので頼りになる。 【おおさそり】にさそりアーマーの心とグレイトドラゴンの心やアンドレアルの心などで転身可能。 また、SSランクの【スカラベーダー】の転身元にもなっている。
  • 【デスカイザー】
    概要 Ⅶ、Ⅸに登場するモンスター。 白髭に赤色の下肢を持った【アンクルホーン】の色違いで、この系統の最上位種。 キャラバンハートには【デスサイザー】というモンスターが存在するが、関係はない。 DQⅦ DQⅨ 少年ヤンガス DQⅦ 謎の異世界の比較的浅い階層に出現。 不気味な光を放って耐性を下げ、イオナズンや凍える吹雪で攻めてくる。 だが、周囲には灼熱やら痛恨の一撃やらを多用する敵が多いため、それほど強くは感じない。 その横幅が広い体型ゆえに、一度に多く出てこられないのがある意味一番の弱点。 耐性は高めだが、メラ系とデイン系、ブレス攻撃、ルカニ系は有効。 落とすアイテムの【ふぶきのつるぎ】は、Ⅶではこいつからのドロップでしか入手できない貴重品。 モンスターパークでは何故か湿地帯に居る。 ちなみにヒマでヒマで仕方が無いようだ。 D...
  • 【デスピサロの魔石】
    ...層に落ちている。 【デスカイザー】と【キラーマシン】の配合時にこれを贈り物にすることで【デスピサロ】が誕生する。 配合時に贈り物にすると力が25上昇する。 【けんじゃのいし】と同じ効果もあるが、入手困難なのでそういう使い方はお勧めしない。
  • 【真まじんのかなづち】
    ...キラープラスター】、【デスカイザー】、【ギガンテス】のいずれかがボスである石版ダンジョンのクリア報酬で手に入ることがある。
  • 【補習授業 15時間目】
    ... その内容は「【デスカイザー】にどくばりの通常攻撃の1ダメージで止めを刺せ」という鬼畜極まりないもの。 彼女曰く「どくばりスキルの課題」らしいが、デスカイザーを選んだ理由が謎だし、そもそも何の「補習授業」なのかも不明。 デスカイザーは火山タイプの宝の地図のSランクにしか出現しないため、まず出会うのが一苦労。運よく地図を引き当てたとしても、デスカイザー自身はもちろん周囲のモンスターも難敵だらけなのでそれなりのレベルが必要となる。 デスカイザーのHPは1056(実際は乱数によって誤差があり、950~1100程度)。1000程度削ったらあとはひたすら毒針で刺しまくろう。 「急所に当てたのでは駄目」とのことだが、デスカイザーは急所に当たって即死することがないので、その点は安心していい。 とまあ、これだけ聞くと最高レベルに面倒なクエストなのだが、実は抜け道があ...
  • 【暗黒のきり】
    ...も有効。 使用者は【デスカイザー】、【ゾーマ】(Lv33~99)、【ミルドラース】(Lv57~99)。 グラフィックと性質が【やみのはどう】によく似ている補助系の技。 闇の波動が主に防御面で悪影響を及ぼすのに対して、こちらは攻撃面に悪影響を及ぼす。 攻撃力を下げられるのも厄介だが、特に呪文を主体としている魔法使いなどを無力化させられて、 長期戦に持ち込まれると地味に影響が出てくる。 ステータス低下系の特技なので【ラッキーペンダント】を装備すればそこそこ防げるが、 食らったら【魔力かくせい】や【たたかいの歌】を使って元に戻すか、 【ひかりのはどう】で回復するなりして対抗しよう。
  • モンスター→た行
    ...ス・アミーゴ】 【デスカイザー】 【デスキャンサー】 【デスクリーチャー】 【デスゴーゴン】 【デスサイザー】 【デスジャッカル】 【デススタッフ】 【デスストーカー】 【デススパーク】 【デスセイレス】 【デスソーサー】 【デスソシスト】 【デスターキー】 【デスタムーア】 【デスタランチュラ】 【デスニャーゴ】 【デスパイレーツ】 【デスパロット】 【デスピサロ】 【デスファレーナ】 【デスフラッター】 【デスブリザード】 【デスプリースト】 【デスホール】 【デスマーブル】 【デスマエストロ】? 【デスマシーン】 【デッドアンカー】 【デッドエンペラー】 【デッドセーラー】 【デッドドラグナー】 【デッドペッカー】 【デッドマスカー】 【デビルアーマー】 ...
  • モンスター→少年ヤンガス
    ...ザートゴースト】 【デスカイザー】 【デスストーカー】 【デスニャーゴ】 【デスピサロ】 【デビルロード】 【テラノライナー】 【テンツク】 【デンデン竜】 【ドールマスター】 【どくイモムシ】 【どくどくゾンビ】 【どくやずきん】 【ドッグスナイパー】 【ドラキー】 【ドラキーマ】 【ドラゴン】 【ドラゴンキッズ】 【ドラゴンバゲージ】 【ドラゴンブッシュ】 【ドルイド】 【どろにんぎょう】 【トロル】 【トロルキング】 【トロルボンバー】 な行 【なぞの神官】 は行 【バーサーカー】 【ばくだん岩】? 【はぐれメタル】 【バズズ】 【バブルスライム】 【パペットこぞう】 【パペットマン】 【はりせんもぐら】 【パンドラボックス】 【ヒートギズモ】 【ひくいどり】 【ビッグスロース】 【ビッグハンマ...
  • 【デスピサロ】
    ...登場。 配合方法は【デスカイザー】×【キラーマシン】+【デスピサロの魔石】。 魔石の入手が夢幻の宝物庫と遅めだが、配合に必要な2匹は比較的作りやすく、頑張れば魔導の宝物庫前に作れる。 能力値は高めで、れんぞくこうげきやかがやくいきといった強力な特技も使える。成長も非常に早い。 ちなみに、♂は本編におけるピサロの性格そのままのクールな口調で話す。♀は頼もしいお姉さまキャラ。 ♂はともかく、♀は退化するとどんな姿になるのかが気になるところ。 ……あの人になるのだろうか? DQMシリーズ モンスターズでは1・2・ジョーカーに登場。 DQM1・2 ????系のモンスターとして登場。 1と2ではデュラン×しんりゅうで誕生。火の息・連続攻撃・ジゴスパークを覚える。 全ての補助呪文・特技が効かないが、攻撃呪文・特技への耐性は????系の中では控えめ。 ...
  • モンスター→DQ9
    ...ザートランナー】 【デスカイザー】 【デスタムーア】 【デスタランチュラ】 【デスピサロ】 【デスプリースト】 【デッドペッカー】 【デビルアーマー】 【デビルスノー】 【デンガー】 【デンデンがえる】 と 【トーテムキラー】 【突げきホーン】 【とっしんこぞう】 【トロル】 【トロルキング】 ど 【どくどくゾンビ】 【どくやずきん】 【ドラキー】 【ドラキーマ】 【ドラゴン・ウー】 【ドルマゲス】 【ドロザラー】 【ドロヌーバ】 な行 な 【ナイトキング】 【ナイトリッチ】 【なぞの黒騎士】 【名をうばわれし王】 に 【ニードルオクト】 【にじくじゃく】 ぬ 【ぬしさま】 【ヌボーン】 ね 【ねこまどう】 は行 は 【破壊神フォロボス】 【はぐれメタル】 【はにわナイト】 【ハ...
  • 【メタルカイザー】
    DQMJ ジョーカーに登場するモンスターで、メタル系スライムの一種。 【グランスライム】の色違いだが、ひげが黒くカイゼルひげになっている。 騎士道精神を守る誇り高きスライムであるせいか、目もキリッとしている。 カイザーとは帝王という意味なのだが、ランクはAとなっている。 【メタルキング】はS。なんで帝王より王様が偉いのだろうか? HPと攻撃力以外はすべて999まで成長する。 HPの上限が48しかないので、HPをあげるスキルが必須。 ほとんどの特技を無効化するほか、メタルボディの特性によって物理攻撃は1/3になる。 また、イベントによる戦闘以外ならば必ず逃げられるのも他のメタル系と同じである。 ほかのメタル系と違い、比較的少ない経験値でレベルが上がっていく。 配合は【メタルスライム】×メタルスライム×【はぐれメタル】×【メタルライダー】。 メタルラ...
  • 【スカラベーダー】
    DQMCH キャラバンハートに登場するモンスター。自然系のSSランク。 自然系最強のモンスターで、赤いスカラベのモンスター。 【じんめんじゅ】の樹液が大好物だが、人面樹自身は嫌がっているらしい。当たり前だが。 ちなみに現実のスカラベは「フンコロガシ」の別名がある通り、食べるのは樹液ではなくアレ。 まあ現在の和名は「ヒジリタマオシコガネ」であり、古代エジプトでは「球状の物を転がす」と言う姿の連想から太陽神として崇められていたりもするが。 【デスサイザー】にデスサイザーの心と、ジェノダークの心かキングレオの心で作ることが可能。 かなりの無駄遣いだが、【しんりゅう】にインフェルゴンの心とグランスライムの心でも作れる。 覚える特技はデイン、ベホマラー、力を溜める。 能力はの伸びが非常に優秀だが、他はわりと普通だが低くはない。 状態異常への耐性はほぼ完璧だが、攻撃系特...
  • モンスター→DQ7
    ...デス・アミーゴ】 【デスカイザー】 【デスキャンサー】 【デスクリーチャー】 【デスゴーゴン】 【デスマシーン】 【鉄球まじん】 【デッドドラグナー】 【デビルアーマー】 【デビルアンカー】 【デビルマスタッシュ】 【テラノライナー】 と 【どうくつまじん】 【とかげどり】 【どくあおむし】 【どぐう戦士】 【どくどくゾンビ】 【ドゴロク】 【とさかへび】 【突げきうお】 【突げきホーン】 【ドラグナー】 【ドラゴスライム】 【ドラゴメタル】 【ドラゴン・ウー】 【ドラゴンキッズ】 【ドラゴンコープス】 【ドラゴンヘビー】 【どろにんぎょう】 【ドロヌーバ】 【ドンガンバ】 【トンプソン】 【ドンホセ】 な行 な 【ナイトキング】 【ナイトリッチ】 【ナスビナーラ】 【ナプト】 に 【にじくじゃく...
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • モンスター→DQMJ1
    スライム系 ドラゴン系 しぜん系 まじゅう系 ぶっしつ系 あくま系 ゾンビ系 しんじゅう系 スライム系 【スライム】 【バブルスライム】 【スライムつむり】 【ホイミスライム】 【スライムベス】 【ドラゴスライム】 【スライムカルゴ】 【スライムファング】 【スライムナイト】 【メタルスライム】 【メタルライダー】 【エンゼルスライム】 【もりもりスライム】 【もりもりベス】 【スライムブレス】 【キングスライム】 【ベホマスライム】 【はぐれメタル】 【ダークスライム】 【ダークナイト】 【スライムベホマズン】 【バブルキング】 【メタルカイザー】 【メタルキング】 【スライムマデュラ】 【グランスライム】 【ゴールデンスライム】 【トロデ】 ドラゴン系 【コドラ】 【リザードキッズ】 【いばらドラゴン】 【アル...
  • 【魔戦士メイザー】
    テリワン3D テリーのワンダーランド3Dに登場するジュヒョウの国の魔戦士の一人。 悪魔らしい角と翼、紫色の肌と鋭い目を持つダンディ。人間形態の魔王っぽい姿。 待機モーションでは腕を組んでおり、時折「かかってこい」とばかりに相手を挑発するような仕草を見せるその姿には、強者の余裕を感じさせる。 【魔戦士ルギウス】の兄で、事実上のジュヒョウの国の指導者だった。 しかし禁断の術により暴走し、凶魔獣メイザーと成り果て、400年の間地下の牢獄に繋がれてしまっていた。 この時の詳細は【凶魔獣メイザー】及び【魔戦神ゼメルギアス】を参照。 タイジュ王の英断(というか予想の斜め上な行為)により、元の姿に戻ることが出来た後は、弟とともにジュヒョウを離れる。 実は魔戦士の姿の彼とも戦う機会がある。 ゼメルギアスを倒した後になるが、格闘場で出てくるのだ。 このときは【魔戦士ルギウス】...
  • 【凶魔獣メイザー】
    テリワン3D テリーのワンダーランド3Dに登場するモンスター。 400年前に【魔戦士メイザー】がジュヒョウの国をなんとか存続させる為に呪いを一身に受けて変化した姿。 魔獣というよりはドラゴンに近く、漆黒の鱗を持った巨大なモンスターである。 理性を完全に失っている為、弟のルギウスによって、とこやみの扉最深部の「地底の牢獄」に繋がれていた。 その400年後に、倒すべく現れたテリーとルギウスの前に鎖を破って立ちはだかる。 皮肉にも滅びの予言にあった巨獣とは、このメイザーのことだった。 6000以上のHPと高い攻撃力を持つ。 2~3回行動し、獣王げきれつしょうやみなごろし、ドルマドンなどの強力な攻撃手段を持ち、おたけびも厄介。 だが何より怖いのはみなごろし。ギガボディなので550近いダメージを全員が受けるか自分で受けるかのいずれかになり、 こちらが受けてしまうと一気にもっ...
  • モンスター→イルルカ
    あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り る れ ろ わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【悪魔ザイガス】? 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまの騎士】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【あくまの黙示録】? 【アサシンブロス】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【あばれこまいぬ】 【あらくれチャッピー】? 【アルケミストン】? 【ア...
  • 【グランスライム】
    概要 モンスターズシリーズに登場する、スライム系最強クラスのモンスター。 深い緑色の体に立派な白ヒゲが生えている。 DQM2、DQM1(PS版) 素早さを除く全能力値が999に達するという驚異的なステータスを誇る。 耐性もマヒ、マヌーサ、ラリホー、休み系あたりが効くことがある以外はほとんど完璧。 会心の一撃も結構出しやすい。もちろんスライム系最強である。 習得する特技はメガザル、せいしんとういつ、みみうち。 【ゴールデンスライム】×ゴールデンスライムor【ダークマター】or【デスタムーア】(通常)、 【ワンダーエッグ】×ゴールデンスライムの組み合わせで生み出せる。 デスタムーア(最終)を血統にして配合すると【ダークドレアム】が生み出せる。 ダークドレアムは他の組み合わせもあるが、入手難度や耐性強化も考慮すると、この組み合わせが一番いいだろう。 DQMCH...
  • 【アンクルホーン】
    ...や【ヘルバトラー】、【デスカイザー】の下位種。 赤い上半身と大きな角が特徴的な逞しい肉体を持つ半人半獣の魔人。 概要 DQⅣ DQⅤ DQⅦ DQⅨ DQM DQMJ DQMJ2・DQMJ2P 少年ヤンガス DQMBⅡ DQⅣ 【アッテムト鉱山】深部と【エスターク神殿】、【世界樹】に出現。 攻撃手段はヒャダルコと打撃のみだが、HPが1/3を切ると怯えだして行動パターンと能力、ついでに体色が変化。 通常攻撃はほとんど行わなくなり、防御と【たいあたり】を頻発するようになる。 Ⅳの体当たりは以降の同名攻撃よりもかなり性能が高いので危険。 怯えはじめたコイツは能力が全体的に弱体化しており、特に素早さは大幅に下がってたったの10になってしまう。 FC版ではこの際HPが180まで回復(全回復ではない)という高い性能を誇ったが、 リメイク版では怯えてもHPが回復す...
  • 【ヘルバトラー】
    ...ブルデビル】(Ⅳ)、【デスカイザー】(Ⅶ、Ⅸ)がいる。 Ⅶ以外では体色は上半身が青で、下半身は紫色。Ⅶのみ身体の色が茶色になっている。 「バトラー」は「闘士(battler)」とも「執事(batler)」とも取れるが、ⅦやDS版Ⅴの公式ガイドブックでは「地獄の闘士」と明記されている。 ただ、仲間になった際のセリフは丁寧な口調で、どことなく執事っぽかったりもする。 【イオナズン】の使い手としては【アークデーモン】と並んで有名。 DQⅣ DQⅤ DQⅦ DQⅨ 少年ヤンガス テリワン3D DQMBV 能力データ DQⅣ 地底世界の北西の祠を守る四天王の一人として初登場。 1〜2回行動で、通常攻撃、イオナズン、激しい炎、凍える吹雪による激しい全体攻撃をしてくる。 時折使ってくる雄叫びも厄介で、回復役の動きを止められると厳しい。 フバーハを使えるミネアや、ベホマラ...
  • 【ちからため】
    ...【キラースコップ】、【デスカイザー】、【トロル】、【トロルキング】、【トロルボンバー】、 【バーサーカー】、【ブラウニー】、【ヘルバトラー】、【ボストロール】。 また、下記のモンスターがレベルアップで習得する。 【サイクロプス】(Lv16)、【ばくだん岩】(Lv5)。
  • 【どくばり】
    ...の1ダメージのほうで【デスカイザー】を倒す無茶なクエストがある(No.183「補習授業15時間目」)。 ギリギリまでHPを減らしたらこれに持ち替えてコツコツ刺していこう。 少年ヤンガス 奈落の洞窟以降のダンジョンに落ちている。 攻撃すると3%の確率で敵を一撃で倒せる。本編と違って1ダメージになる効果はないので安心。 ただし、確率が低すぎるので印を複数つけたい。即死確率は印の数×3%となっている。 あまり使えるように見えないが、魔導の宝物庫ではでは印が空いたら全部これにすると結構活躍する。 強さ1、上限+値10、空スロット数1と合成のベースには向いていない。 DQS 小さなメダル20枚と交換するほか、ポイズンキラーから入手可能。 急所を突けばボス以外は一撃で倒せる。ボスには大ダメージを与えることが可能。 急所は敵によって違い、スライムは目と目の間、大目玉は...
  • 【さそりアーマー】
    概要 ⅣとⅦに登場したモンスター。 【おおさそり】系、【さそりばち】に次いで登場したサソリ型のモンスター。 ただし、こいつは厳密にはサソリでは無く、サソリ型の鎧をまとったモンスターのようだ。 「しっぽを上にあげているサソリを顔の正面から見る」という斬新なアングルのグラフィックをしているため、 初めて見たときに体の構造が分からなかった人は多いだろう。 本編では序盤~中盤のザコ敵だが、モンスターズシリーズではいずれも高ランクモンスターとして登場。 微妙な存在だったコイツは知名度を大きく上げることとなる。 DQⅣ DQⅦ DQM1 DQM2 DQMCH テリワン3D DQMBⅡ DQⅣ この作品では【じごくのざりがに】、【メタルスコーピオン】の下位種。 主に2章のさばくのバザー周辺やエンドール周辺に出現。 5章以降もアネイル北の砂漠に大量に出てくる。砂漠が...
  • 【デスストーカー】
    概要 ⅢとⅧに登場するパンツマスクのモンスター。 【さつじんき】(Ⅷでは【ごろつき】)と【エリミネーター】の上位種。 この系統では最上位に位置する。 【カンダタ】や【オルテガ】の色違いでもある。 FC版Ⅲでは身体が真っ青、マスクが赤、手袋と靴が緑というサイケな配色だったが、SFC版Ⅲ以降では手袋・靴がオレンジ色に変更され、身体の青色も若干薄くなった。 この配色はⅧでも採用されている。 DQⅢ 【竜の女王の城】周辺などの北方大陸に出現するが、【カザーブ】の東などに出現することもあるので注意。 120と高い攻撃力で【痛恨の一撃】を放ってくるので危険。 更にただでさえ強いのに、同種の仲間を呼ぶことも。早い時期に遭うと全滅の可能性もある。 【ラリホー】が効きづらいので、比較的効きやすい攻撃呪文を連発して素早く倒してしまいたい。 【ザラキ】が効きやすいので、一掃してしまう...
  • 【カイザーフェニックス】
    ダイの大冒険 【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場するオリジナル魔法の1つ。 一言で言えば【バーン】の放つ【メラゾーマ】なのだが、彼の持つ圧倒的すぎる魔力の為に不死鳥「フェニックス」の姿を形取り、 まるで生き物のように相手に襲い掛かる驚異の呪文に変貌しており、 古来より魔界ではその優美な姿と圧倒的な威力から、敬意を表し特別にこの名前で呼ばれるようになった。 バーンの代表的必殺技にして、彼の代名詞とも言える技。 さらに、バーンの魔力は桁違いの次元のため、「溜め」なしで連射が可能なうえに、 相手が受け止めたカイザーフェニックスに重ねる事で炎の鳥が更に巨大化するような描写が有る。 威力も折紙付きで、デイン系以外の呪文を受け付けない魔界の特殊金属で作成された【鎧の魔槍】ですら打ち破るほどである。 更に、バーンが若さと力を備えた肉体を取り戻した状態でだと【天地魔闘の...

  • 強い、重い、当たらないの三拍子揃った武器。 ドラクエシリーズでは、魔神の斧以外は普通の武器と変わらぬ性能である。 Ⅷでは、斧スキルの登場で数多く登場、スキルの使い勝手の良さが定評ある一方 地雷錬金の武器の存在が有名になる。 あ行 【いしのオノ】 【エビルブレイカー】 【エリミネータの斧】 か行 【カイザーアックス】 【カンダタのオノ】 【きこりのナタ】 【キルブレイカー】 【キングアックス】 【金のオノ】 【ギガントアックス】 【グラビティアックス】 【グレートアックス】 【ゴッドアックス】 さ行 【さんぞくのオノ】 た行 【大魔神の斧】 【たつじんのオノ】 【たまはがねのオノ】 【デスストーカの斧】 【てつのオノ】 は行 【はおうのオノ】 【はがねのオノ】 【はしゃのオノ】 【バトルアックス】 【ビ...
  • 【カイザーアックス】
    DQⅨ 本作で初登場した【キングアックス】の強化版。錬金でのみ作れる。 レシピはキングアックス+【スライムのかんむり】+【ロイヤルバッジ】 しかし、これが錬金できるようになる頃には、【カラコタ橋】の秘密のお店に出入り出来るようになり、 これより強い【はしゃのオノ】が購入できるようになっているはずなので、完全な地雷錬金である。 更にコイツと【こおりのけっしょう】3つ、【こおりのやいば】3つで【ふぶきのオノ】ができるが、 これもエンディング後のセントシュタインで売られているので、コンプを目指すのでない限り、錬金で作るのは止めておこう。 この系列は見事な【地雷錬金】の連鎖爆発であり、 【金のオノ】→キングアックス→カイザーアックス→ふぶきのオノ→【ブリザードアックス】と いずれも貴重品を浪費したり、市販品だったり、最悪市販品より弱かったりと地雷錬金だらけである。 ...
  • 【ふぶきのつるぎ】
    ...5。【謎の異世界】の【デスカイザー】からのドロップでしか手に入らない貴重品に。 攻撃力も追加攻撃もⅥのものと同性能。 追加攻撃は単体対象・1回攻撃の「○○斬り」、しっぷう突き、みなごろしに加え、【かみつけ】、【かもめ返し】、【すいめんげり】でも発動する。 かもめ返しはともかく他二つは何故に…。 特技偏重の戦闘バランスは変わっておらず、入手が遅い上に難しいこともあり非常に影が薄い。 DQⅧ 攻撃力90。【三角谷】で21000Gで購入可能なほか、【バスタードソード】+【こおりのやいば】+【こごえるチーズ】で錬金可能。 ただしこおりのやいばは一品物なので、このレシピを有効活用する機会はあまりないだろう。 通常攻撃、及び【剣スキル】の物理攻撃系特技で攻撃した際、その攻撃で与えたダメージの40%分を、ヒャド系の追加ダメージとして加算するようになっている。 攻撃力こそ...
  • 【デスマシーン】
    概要 Ⅶ、トルネコ3に登場するモンスター。 マシンマスターが切り札として用意していた最強の機械兵士。 外見は「両手に剣を持った【デスピサロ】第5形態」といったところ。 色違いのモンスターに【こうてつまじん】と【エビルエスターク】が居る。 DQⅦ トルネコ3 テリワン3D DQⅦ からくり兵団拠点のボス。【マシンマスター】を倒した後に彼を踏み潰して現れる。 まぶしい光 or 攻撃→攻撃 or マジックバリア→火の息 or 諸刃斬りを1~2回行動で行う。 マジックバリアを使われてしまうとルカニが効く確率が激減し、しかも守備力が70とこの時点では非常に高いのでかなり苦戦する。 攻撃力も非常に高く、諸刃斬りでかなりのダメージを受けてしまう。 いい武具を買い揃えたいところだが、Ⅶは序盤の敵から貰える金が異常に少なく、全員分買い揃えるのはかなりキツイ。...
  • 【デスソシスト】
    DQMJ2 ジョーカー2で初登場したモンスター。 ゾンビ系のAランクで、Mサイズ(2枠)のモンスター。 山羊の骨の顔を持つ魔術師といった風貌で、デスタムーア第一形態みたいに両脇に水晶玉みたいなものを浮かべている。 ガイドブックでも「ヤギのような頭」と書かれていたため、黄道十二星座の山羊座がモチーフと思われていたが、プロフェッショナルで【カプリゴン】が登場したことにより、実際のモチーフは牡羊座であったことが判明する。名前の由来はデス(死)とエクソシスト。 出現場所は魔界の遺跡エリア(ゾンビ系の柱がある場所)のみで、テレポートで出たり消えたりしている。 敵としてもギラ系呪文やザラキ等でこちらを苦しめるので、だいまどうのコインを持ってスカウトに臨もう。 味方としては賢さとMPが非常に高く、ギラブレイクとギラ系のコツの特性を両方持つ点を活かす戦い方が主体になるだろう。 ...
  • 【デスマウンテン】
    DQⅣ Ⅳに登場する地名。 【闇の世界】の中央、【デスキャッスル】を抜けた先にそびえ立つ山。 自らに【進化の秘法】を用いた【デスピサロ】は、デスキャッスルに結界を張った後にこの場所で進化を続けており、 勇者達が辿り着いたその時、魔族の王として目覚めることになる。 デスキャッスルを抜けると一旦フィールドに出るが、すぐ目の前にこの山がそびえている。 麓から曲がりくねった坂道を上り、頂上にデスピサロが居る。 なお、フィールドに出た時点では【馬車】とは離れたままだが、【バロンのつのぶえ】を使用することで合流することができる。 最終決戦の前には忘れずに呼んでおくといい。 FC版ではこの山は毒の沼地に囲まれており、内部の坂道で【しにがみきぞく】や【フレイムドック】などのモンスターとエンカウントも発生する。 一方リメイク版では毒の沼地はなくなり、内部でのエンカウントも発生...
  • 【デスキャッスル】
    DQⅣ Ⅳに登場するダンジョンの一つ。本作の【ラストダンジョン】。 魔族の王が拠点とする、【闇の世界】の中央にそびえ建つ宮殿。 四方の祠から宮殿を包み込むように強力な結界が張られており、これを解除しない限り侵入することはできない。 ここを抜けると【デスピサロ】が待ち受ける【デスマウンテン】へと足を踏み入れることができる。 この宮殿に足を踏み入れるためには、先に4ヶ所の【結界のほこら】を守る各ボスを倒し、結界を解除する必要がある。 内部は宮殿の外観と内部を頻繁に出たり入ったりする構造で、リフトを用いた仕掛けもあったりとやや複雑。 また、入口付近にはシリーズ初の【シンボルエンカウント】モンスター、【どぐうせんし】が居る。 それ以外のランダムエンカウントで出現するモンスターも当然強敵揃いで、 【ガーディアン】や【デビルプリンス】、【だいまどう】などといった最強レベルのザ...
  • モンスター→DQMCH
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アークベリアル】 ※転身不可 【アイアンタートル】 【アイアンホーク】 【アクアスライム】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルー】 【アルミラージ】 【アンドレアル】 い 【イイロ】 【いっかくじゅう】 ※転身不可 【いわとびあくま】 【インフェルゴン】 う 【ウェバー】(=キラーウェーブ) 【うごくせきぞう】 え 【エンゼルスライム】 お 【おおきづち】 【オーク】 【おおさそり】 【おおなめくじ】 【おおみみず】 【おどるほうせき】 【オニオ...
  • 【デスストーカの斧】
    トルネコ2、3に登場する武器。 【デスストーカー】が持っている斧で、デスストーカーがたまに落としてくれる。 なお、この表記は初出のPS版トルネコ2のみで、GBA版トルネコ2とトルネコ3では「デスストーカーの斧」。 トルネコ2では攻撃力8で、会心の一撃が出やすい能力がある。 しかしこの能力は【エリミネータの斧】とまったく同じで、どちらを合成しても変わらない。 デスストーカは試練の館21F以降のみ出現するレアモンスターなので、エリミネータの斧を入手する方が早い。 攻撃力はエリミネータの斧よりも高いが、特別高い訳でもない。 当然ながら、合成してしまえばエリミネータの斧より攻撃力が高い意味は無い。 トルネコ3では攻撃力9、印数3。 エリミネーターは斧を落とさなくなったがデスストーカーは落としてくれる。 合成した時に付く印はエリミネーターの斧とは異なっており、こちらの...
  • モンスター→DQM1
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 う 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エスターク】 【エビルシード】 【エビルスピリッツ】 【エビルワンド】 お 【おおイグアナ】 【オーガー】 【おおきづち】 【オーク】 【おおなめくじ】 【おおにわとり】 【おおみみず】 ...
  • 【テパ】
    DQⅡ 川や高山の入り組んだ場所にある村。到達に苦労する。 村の北に水門があり、【すいもんのカギ】を使うことで【満月の塔】への道が開ける。 また、みずのはごろもを織ることの出来る職人【ドン・モハメ】が住んでいる。 周囲の川を船で進んでいると何故か【くさったしたい】と【くびかりぞく】が出現する。 しかも船を降りると【パペットマン】がうじゃうじゃ出てくる。 幸い、北の砂漠のモンスター登場テーブルがはみ出している場所があるので、そこをあえて通るのが正解である。 宿代がぼったくりに見えるが、周辺には【ゴールドオーク】などの金持ちが多いので問題ない。 DQMCH 相変わらずひっそりとした村である。 商人のホーミィと料理人のリカードがおり、仲間に誘うことができる。 周囲の山岳地帯には【ばくだんいわ】がよく出現し、経験値稼ぎのために狩られている。 その他、【ザオラル...
  • 【デスタムーア】
    概要 Ⅵのラスボス。 世界征服を企て、その際に自分にとって脅威となりうる人々の才能を開花させ勇者を生み出す神殿・強力な武器防具を有する王城・究極呪文マダンテを現在に伝える魔法都市・自らの居城に辿りつける天馬を関する城を侵攻する(*1)。 滅ぼすことには成功したものの、それらの施設が人々の心の中で消えずに存在し続けていることを脅威に思い、夢の世界を具現化した上で直属の部下である四大魔王に封印を委嘱する。 つまりⅥに二つの世界があるのはデスタムーアの仕業であり、ストーリー開始時点で既に征服はある程度完了していたことになる。 自らは夢と現実の狭間に存在する【はざまの世界】に居を構え、表向きの世界征服はムドーにさせつつも、裏側から着々と世界征服の準備を進めていく。 ストーリー中盤では【マダンテ】を継承せんとする【ブボール】を殺害し、【オルゴーのよろい】を持つ【グレイス城】を付け狙...
  • モンスター→DQM2
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アロードッグ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 【イカずきん】 【いどまじん】 【イルカちょうちん】 【いわとびあくま】 う 【ウイングアサシン】 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エグドラシル】 ...
  • モンスター→DQ3
    太字はボスモンスター。 五十音順あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 五十音順 あ行 【アークマージ】 【アイアンナイト】 ※GB版のみ 【アカイライ】 【アニマルゾンビ】 【あばれザル】 【あやしいかげ】 【アルミラージ】 【アントベア】 【いっかくうさぎ】 【うごくせきぞう】 【エビルマージ】 【エリミネーター】 【おおありくい】 【おおがらす】 【おおくちばし】 【おどるほうせき】 【おばけありくい】 【おばけキノコ】 か行 【がいこつけんし】 【かえんムカデ】 【ガニラス】 【ガメゴン】 【ガメゴンロード】 【ガルーダ】 【カンダタ】 【カンダタこぶん】 【キースドラゴン】 ※GB版のみ 【ギズモ】 【キメラ】 【きめんどうし】 【キャタピラー】 【キャットバット】 【キャットフライ】...
  • 地名・地形→DQ4
    城 【バトランド】 【サントハイム】 【エンドール】 【ボンモール】 【キングレオ城】 【ブランカ】 【ソレッタ】 【スタンシアラ】 【ガーデンブルグ】 【メダル王の城】 【デスパレス】 【天空城】 町・村 【イムル】 【サラン】 【テンペ】 【フレノール】 【砂漠のバザー】 【移民の町】 【レイクナバ】 【ボンモール北の村】 【モンバーバラ】 【コーミズ】 【ハバリア】 【アッテムト】 【山奥の村】 【アネイル】 【コナンベリー】 【ミントス】 【海辺の村】 【ロザリーヒル】 【リバーサイド】 【エルフの里】 【ゴットサイド】 ほこら 【エンドールへの旅の扉】 【エンドールの旅の扉】 【お告げのほこら】 【きこりの家】 【砂漠の宿屋】 【ミントス東の旅の扉】 【島の老人の家】 【リバーサイド北西...
  • 【こうどう はやい】
    概要 モンスターズジョーカーシリーズ及びテリワン3Dに登場する特性の一つ。 素早さに関係なく、行動順がラウンドの最初になる。 必ずラウンドの最後に行動するようになる【こうどう おそい】とは真逆に位置にある特性。 先手を取ってラリホーマやマヒ攻撃などで状態異常をばら撒く、バイキルトやスクルトなどで味方の補助、マダンテなどで敵のHPを削り優位を得る、先手メガンテで自爆特攻する、テリワン3Dにおいて【メタル狩り】要員にメタル系相手に確実に先手が取れるよう【究極配合】で付与する辺りが主な使い方だろう。 ただし、【しっぷうづき】や【すてみ】などの行動の優先順位が高い行動より早く動くことはできない。 (それらの特技が同ラウンドで2体以上に使用された場合は、「こうどうはやい」の特性を持っている方が早く行動する) また、【リバース】や【チェイン】、【アンカーナックル】などの行動順が後...
  • 【デスマシーンの心】
    DQⅦ Ⅶのデータ上でのみ確認できる没道具。 文字通り【デスマシーン(職業)】に転職することが出来る【モンスターの心】なのだが、実際に作中で入手することはできない。 公式ガイドブック下巻にある「モンスターの心 入手方法一覧」では、 「おもな入手方法」の欄に「不明」とだけ記載されている。 【エビルエスターク心】と異なり、実際に何らかの理由から入手に至ったなどという報告は確認されていない。 エビルエスターク心が入手できるようになった3DS版でも、デスマシーンの心の入手は依然不可能。 ストーリー上のボスキャラであるため【すれちがい石版】のボスにすることができず、【ゴーレムーガ】のような代わりのモンスターもいないからだ。 ストーリー上のボスキャラである【エテポンゲ】がボスの石版が配信された前例もあったが、デスマシーンは結局そのような登場は無かった為、3DS版でも没道具の...
  • 【凶魔獣メイザー(スキル)】
    解説 テリワン3Dに登場するスキル。 その名の通り、【凶魔獣メイザー】の固有スキル。 【におう斬り】や【白い霧】、【獣王げきれつしょう】の習得できる貴重なスキル。 強者のよゆうのリスクをどう見るかでこのスキルを採用するかどうかが決まる。 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 10 らいじん斬り 25 かぶとわり 40 てんいむほう斬 55 におう斬り 75 白い霧 100 まもりの霧 110 強者のよゆう 140 光のはどう 170 ザオリク 200 獣王げきれつしょう
  • 【ヘラクレイザー】
    JOKERに登場するかぶとこぞうの変種。 おそらく名前はヘラクレスオオカブトからと思われる。確かにコイツの角はヘラクレスオオカブトにそっくりである。 かぶとこぞうに比べて能力値は数段パワーアップしておりHP、攻撃力、守備力の上限は900を超える。 ただし、かぶとこぞう×メタルキングの配合でしか作ることができない。 メタルキングは仲間にするのがとんでもなく大変な上、グランスライムやスライムマデュラの配合にも必要。 配合の優先順位をよく考えてから配合したい。ちなみに、メラ系に弱いのは相変わらず。 デスピサロとの配合でエスタークが作れる。 ジョーカー2にも引き続き登場。能力等の変化は無い。 しかし、耐性は大幅に変わっており、マヌーサ無効が無くなったが、毒・混乱・休み・麻痺・眠りに耐性が付いた。 タフで状態異常に強いため、おにこんぼうやギガントドラゴンといっ...
  • 【デスピサロの地図】
    所持アイテムと確率 Lv 所持アイテム1 確率 所持アイテム2 確率 所持アイテム3 確率 1~3 【ちいさなメダル】 100% 【天空のブーツ】 15% 【グリーンオーブ】 5% 4~8 20% 9~15 25% 6% 16~25 【ミルドラースの地図】Lv1 10% 26~40 15% 7% 41~56 20% 57~68 25% 8% 69~80 30% 81~90 35% 9% 91~99 40% 10% 使用特技と特性 Lv 使用特技および特性 常時 通常攻撃 【痛恨の一撃】 【スクルト】 【いてつくはどう】 Lv1~40 【ドルモーア】 Lv1~40 【マヒャド】 Lv5~40 【ザキ】 Lv10~ 【あまいいき】 Lv16~ 【れんごく火炎】 Lv22~ 【ザラキ】 Lv28~ 【マヒャ...
  • 【魔戦士メイザー(スキル)】
    解説 テリワン3Dに登場するスキル。 その名の通り、【魔戦士メイザー】の固有スキル。 物質系の弱点を補強することが出来ると思いきや、何故かルカニガードではなくダウンガードを習得する。 弟ルギウスのスキルと一部覚える特技が被るが、弟がギガブレイクなのに対してこちらはギガクロスブレイクを覚える。 兄より優れた弟など存在しない? テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 15 バギガード+ 30 こんらんガード+ 45 ダウンガード+ 65 ゆうきの旋風 85 たいあたり 105 チェイン 115 強者のよゆう 140 オーロラブレス 170 グランドネビュラ 200 ギガクロスブレイク
  • 道具→た行
    ただ ち つ てで とど た 【大樹の水差し】 【大砲の壺】 【たいまつ】 【たいようのいし】 【太陽のカガミ】 【たいようのもんしょう】 【宝の小箱】 【たからのちず】 【たからの地図】 【たたかいのドラム】 【盾の秘伝書】 【旅芸人の秘伝書】 【たびのしおり】 【旅の石版】 【たびびとのちず】 【短剣の秘伝書】 だ 【ダークビショップ心】 【ダーマのカギ】 【大アルゴンハート】 【大宮殿のカギ】 【大神官の書状】 【大地の鈴】 【大地のトゥーラ】 【ダイバクハツの巻物】 【だいまどうのコイン】 【ダウニン】 【ダウンオルル】 【ダンビラムーチョ心】 ち 【ちいさなカギ】 【ちいさなパーツ】 【ちいさなメダル】 【チカラじまん賞】 【ちからのオーブ】 【ちからのたね】 【ちからのひみつ】...
  • 【メタルスコーピオン】
    概要 Ⅳ、DQⅦ(3DS版)、テリワン3Dに登場するサソリ型のモンスター。 【さそりアーマー】の上位種。さらなる上位に【じごくのざりがに】が存在する。 DQⅣ 【アッテムト鉱山】の浅い層とミントス~ソレッタ周辺に出現。 1~2回行動を行い、通常攻撃のほかに防御と痛恨の一撃を繰り出す。 防御と2回攻撃の相性が抜群で、防御で受けるダメージを半分に減らしながら攻撃や痛恨を繰り出すという凶悪な行動を行う。 Ⅲでさんざん【防御攻撃】を行ったツケを我々は払う必要があるようだ。 攻撃力、守備力共に他の魔物より高いので、姉妹が貧弱な4章では特に脅威。 攻撃呪文はメラとヒャドに弱耐性を持つだけで通りやすいので、MPを惜しまずに戦うこと。 格闘場でも勝ち残りやすいが、とらおとこの雄叫びで防御を解除されて、両脇のドードーどりにのしかかられると危険。 DQⅦ(3DS版) 【ト...
  • 【デスソシスト(スキル)】
    解説 DQMJ2で初登場した、【デスソシスト】の固有スキル。 テリワン3Dでは銀の卵から生まれたモンスターが稀に覚えていることもある。 デスソシスト本人に覚えさせろといわんばかりのギラ系呪文のオンパレード。 しかし、 賢さ依存の攻撃呪文をギラ系しか覚えない 呪文しか覚えないので、黒い霧などですぐに無力化される などの点から、【さばきのせんこうSP】のほうがデスソシスト本人には適しているだろう。 DQMJ2、DQMJ2P、テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 インテ 15 ベギラマ 23 ベホイマ 33 ベギラゴン 45 ザラキ 60 ギラグレイド 70 ベタドロン 85 ギラガード+ 100 ハックガード+
  • @wiki全体から「【デスカイザー】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索