DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【パワーナックル】」で検索した結果

検索 :
  • 【パワーナックル】
    概要 リメイク版Ⅲ、Ⅶで登場する武器。その名の通り所謂メリケンサックで、爪系の使用者が主に装備可能。 DQⅢ(リメイク版) 武闘家、盗賊が装備できる。ランシールやサマンオサなどで売っているほか、マイラのすごろく場で拾えることもある。 7100Gとかなり高く、攻撃力も40と【てつのオノ】や【はがねのムチ】と同程度の攻撃力ではあるが、武闘家の武器としては【ドラゴンクロウ】を入手するまでの繋ぎとして重宝する(おうごんのつめ未入手の場合)。 DQⅦ 主人公、ガボ、アイラが装備できる。 リートルードなどで販売されているほか、【ヘルビースト】が落としていくこともある。 Ⅲと全く同じ価格・攻撃力。そして鉄の斧に比べてコスト面で劣る点も同じ。 こちらはわざわざ買い換えるよりはちょっと我慢して、後で7700Gでメラミの効果付きの【炎のツメ】を買った方がいいだろう。

  • ...はやぶさのツメ】 【パワーナックル】 【ファルコンクロー】 【ほのおのツメ】 ま行 【まじゅうのツメ】 【まよけのツメ】 【メタルクロー】 【メタルネイル】 ら行 【竜王のツメ】 【竜神のツメ】 【竜神王のツメ】 わ行 【わんわんファング】
  • 武器→は行
    ...【パルチザン】 【パワーナックル】 ひ 【ひかりの杖】 【ひかりのつるぎ】 【ひっさつのおうぎ】 【必中の剣】 【ひのきのつえ】 【ひのきのぼう】 び 【ビクトリーエッジ】 【ビッグボウガン】 【びゃっこのおうぎ】 【ビリオンダガー】 【ビーストチョッパー】 ふ 【ファルコンクロー】 【封の剣】 【封印剣】 【風林火山】 【フェアリーテイル】 【フェンリルのキバ】 【ふっかつのつえ】 【ふぶきのオノ】 【ふぶきのつるぎ】 【フライパン】 【プラントフォーク】 【古びたつるぎ】 【フルムーンアックス】 【フレイムカッター】 【ふんさいのおおなた】 ぶ 【ブーメラン】 【ぶしんのこん】 【ブリザードアックス】 【ブレッドハンド】 【ブロンズナイフ】 ぷ 【プラチナソード】...
  • 【サマンオサ】
    ...メイク版では代わりに【パワーナックル】になってしまっている。 ドラゴンキラーは商人の町の最終形態までおあずけとなった。 なお、ここの神父はボストロールによって処刑された家族の父親を何故か生き返らせてくれないことで有名。 サマンオサに居住している以上、処刑されたばかりの人間を堂々と蘇生させる事は出来ず、事件解決後は埋葬済みの死体までは流石に蘇生不可……と言う事だろうか。まぁ主人公達以外が蘇生出来ないのは、ここに限った話では無いが。 なお、この話のモデルは太宰治の「走れメロス」と思われる。
  • 【ヒートナックル】
    ダイの大冒険 【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場する【ハドラー親衛騎団】の一人、【ヒム】の必殺技。漢字表記で「超熱拳」。 【オリハルコン】の拳に【メラゾーマ】の熱エネルギーを宿らせ、真っ赤に赤熱した拳で相手を殴りつける灼熱の拳打技。 オリハルコンの硬度と並みの金属を瞬く間に溶かしてしまう程の高熱が合わさる為、まともに喰らえば大ダメージは必至。 ヒムは生来メラ系の呪文の力を宿しており その気になればメラ系呪文を単発で使えるが、そうして使う事自体作中では皆無で そもそも彼の生まれ持った格闘能力と併用してこそ、その本領を発揮する。 ヒムが昇格(プロモーション)する以前はこの技を好んで使用し、港町サババで【ダイ】との戦いで初披露するが ダイの竜闘気(ドラゴニックオーラ)を纏った拳打には競り負けてしまい、それから暫くヒムがあまりこれといった戦果をあげないまま物語が進んで、 ...
  • 【オーラナックル】
    ダイの大冒険 【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場する【ヒム】が【ハドラー】と他の親衛騎団達達の死後、昇格(プロモーション)して甦った後新たに習得した必殺技。漢字表記で「闘気拳」。 元々彼が使っていた超熱拳(ヒートナックル)に闘気を上乗せし、威力と硬度を極限まで高めた拳打技の最高峰。 高速で繰り出される【オリハルコン】の拳に【メラゾーマ】の熱エネルギー、膨大な闘気までもが加わる為、【ダイ】のオリハルコンの闘気剣に匹敵する威力がある。 然し、左手の拳に闘気を集束させて渾身の力を加える為、繰り出した直後は一瞬硬直してスキが出来る欠点がある。 ヒムが昇格(プロモーション)後、ヒュンケルとの再対決の時に初使用。 新たなる光の闘気に目覚めたヒュンケルを大苦戦に追い込む程の脅威を見せつけたが、ヒュンケルが「アバン流究極奥義無刀陣」を応用した決死のカウンター技によって破れ去る。 ...
  • 【アンカーナックル】
    DQMJ2P 攻撃特技の一つ。 素早さ順による通常行動の後、チェインの前に攻撃することになるが、相手に1.3倍のダメージを与えられる。 相手に攻撃を確実に許してしまうのは欠点だが、性能はかなりのもの。 防御や大防御で軽減されず、みがわりで防がれることもなく、かわされることが絶対にない。 更に、【アタックカンタ】も貫通する上にダメージ上限が9999なので、バイキルトなどを併用すればGサイズモンスターを一撃で葬り去ることも。 その上リバースを使えば行動順がすてみなどより早くなるので、威力が高い上に素早く攻撃できるトンデモ特技になる。 リバースの後に2体のモンスターがこれを使い、残りの1体がラウンドゼロを使う戦法もよく見られる。 このようにデメリットはあるものの優秀な特技であるが、逆に言えば相手に使われると厄介。 守りの霧や斬撃よそくならば無効化、もしくは反...
  • 武器→DQ3
    ...はやぶさのけん】 【パワーナックル】 ※リメイク版のみ 【ひのきのぼう】 【ブーメラン】 ※リメイク版のみ 【ふっかつのつえ】 ※リメイク版のみ 【ふぶきのつるぎ】 【ブロンズナイフ】 ※リメイク版のみ 【ホーリーランス】 ※リメイク版のみ 【ほのおのブーメラン】 ※リメイク版のみ ま行 【まじゅうのツメ】 ※リメイク版のみ 【まじんのオノ】 【まどうしのつえ】 【まふうじのつえ】 ※リメイク版のみ 【まほうのそろばん】 ※リメイク版のみ 【モーニングスター】 ※リメイク版のみ 【もろはのつるぎ】 や行 【やいばのブーメラン】 ※リメイク版のみ 【ゆうわくのけん】 ら行 【らいじんのけん】 【りりょくのつえ】 【ルーンスタッフ】 ※リメイク版のみ 【ルビスのけん】 ※GBC版のみ
  • 【バックル】
    DQⅧ 【ひとくいばこ】のスカウトモンスター。 人を喰うヤツが人に付き従うとは時代も変わったものだ。 通り名・出現位置等 通り名 食いしんボックス 種族 ひとくいばこ 出現位置 トロデーン国領北部 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銅貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 123 60 64 260 21 0.7 MAX 179 133 120 287 27 解説 ギラと甘い息を使うが、最大の魅力は痛恨の一撃。 さらに、2回連続で行動することもある。 多少打たれ弱いものの、船入手までなら十分チームの主力になれるモンスター。 船入手後はあっさりお役御免か…と思いきや、 【マリン(スカウトモンスター)】、【ミネラル】と一緒にチームを組み、メタル系スライムだけの敵グループに対してチー...
  • 武器→DQ7
    ...【はやぶさの剣】 【パワーナックル】 【ビッグボウガン】 【ひのきのぼう】 【ブーメラン】 【ふっかつの杖】 【ふぶきのつるぎ】 【フライパン】 ※3DS版のみ 【プラチナソード】 【ブロンズナイフ】 【ホーリーランス】 【炎のツメ】 【炎のつるぎ】 【炎のブーメラン】 ま行 【まきばの杖】 ※3DS版のみ 【マグマの杖】 【まじゅうのキバ】 【まじゅうのツメ】 【まじんのオノ】 【まじんのかなづち】 【まどうしの杖】 【まどろみの剣】 【まふうじの杖】 【みずでっぽう】 ※3DS版のみ 【みなごろしの剣】 【メタルキングの剣】 【モーニングスター】 【もろはのつるぎ】 や行 【やいばのブーメラン】 【ゆうわくの剣】 【ユバールの剣】 【ようせいの剣】 ら行 【らいめいの剣】 【ルーンスタッフ】
  • 【クックル】
    DQⅤ 解説 ( ゚∋゚) …じゃなくて【クックルー】の仲間モンスター。 ルカナン・バイキルトといったサポート系呪文を多数覚え、サポート役に乏しい序盤~中盤の縁の下の力もちになってくれる。 一方で初期ステータスが全体的に高いため攻撃要員としてもかなり優秀。 時期によるが力や素早さが主人公並かそれ以上な為、当分の間は刃のブーメランで活躍できる。 仲間にした直後から命令を聞いてくれるのもグッド。 防具は貧弱なグループだが身の守りも高いためそれほど気にならない。 ただしHPがいつの時期でも他の仲間に比べて低いので出来るだけ後衛におこう。 仲間には少々なりにくいが上手い事早い時期に仲間に出来れば相当の活躍を見込める。 限界Lvが20と低いのが非常に残念なところ。 とはいえ、仲間にできる時期を考えると、Lv18で覚えるシャナクは解呪担当としての価値がある。 仲間になる確率...
  • 【プリンス】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) DQMJ2P 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 【ダモーレ斬り】 10 攻撃力+5 20 【テンションパサー】 30 【バイキルト】 50 守備力+5 70 【アンカーナックル】 100 【てんいむほう斬】 115 【空裂斬】 130 デインガード+ 150 【つるぎのまい】 テリワン3D 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 ダモーレ斬り 10 攻撃力+8 20 テンションパサー 30 バイキルト 50 守備力+16 70 アンカーナックル 100 てんいむほう斬 115 つるぎのまい 130 【ヘロヘロ】 150 空裂斬 解説 DQMJ2Pで新たに登場したスキルで【タイガーランス】と【ジャンバラヤン】が所持している。 実は上記2体が野生で出ないため直接入手は不可能で配合で作り出して生成する方法しかない。 タイガーランスは断崖にいる【...
  • 【ドリルナックル】
    Ⅸで初登場した武器。名前のとおり先端がドリルになっているが、武器の分類ではツメの中に入っている。 なのでモーションも他のツメ系武器と同じ。回転して相手の身体に穴を穿つようなことはしない。 「鋼鉄ボディに穴をうがつ」という説明のとおり、マシン系のモンスターに威力がある。 グビアナ城下町で売られている他、所持しているモンスターが多く、 アイアンクック、エビルチャリオット、ボーンスパイダが落すことがある(Sキラーマシンも所持しているが、ドロップすることはなく「ぬすむ」限定)。
  • 【じゃしんぞう】
    概要 名前からも分かるように、水色の邪悪な獣神の像に命が宿ったモンスター。身体の色は暗い緑。 【ストーンビースト】、【ヘルビースト】、【リビングスタチュー】、【ウィングデビル】、【ホラービースト】の色違い。 名前が非常に似ているⅡの重要アイテムとは関係ないだろう。 この系統のモンスターはⅦやⅨにも登場しているが、 こいつは現在のところストーンビースト共々Ⅵ以外にはお呼びがかかっていなかった。 3DS版のⅦで久々に登場を果たしたのだが… DQⅥ 海底神殿や不思議な洞窟の深部や、下の世界のグレイス城周辺に生息している。 2体で出現することが多く、通常攻撃と焼けつく息を吐いてくる。 フィールドではともかく、ダンジョン内では麻痺は極めて危険なので厄介な存在。 麻痺に素で強耐性がある人間はともかく、耐性が無い仲間はあっさり動けなくなる。 混乱や休みが効きやすいの...
  • 【ハイパードリル】
    DQⅨ ツメ系武器の一種で、【ドリルナックル】の強化版。 ドリルナックル×1+【てつのクギ】×5+【てっこうせき】×1を錬金させると入手できる。 ドリルナックル同様に【マシン系】に威力を発揮する。
  • 【ダックル】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版Ⅶの登場人物。見た目はあらくれ。 固定移民の一人で、【グリンフレーク】クリア後、【フォーリッシュ】の宿屋に出現する。 元は【ダークドワーフ】で、自分の歌に合わせて踊ってくれる人が欲しいということで移民の町を紹介することになる。 到着後は【ナッシー】の踊りに非常に満足している模様。 移民の町ではお礼として【ドワーフ族の洞くつ】の石版を貰うことが出来る。 石版のデータを見る限り、出身地は大都会で、肩書はミュージシャン、性格は変わり者。
  • 【ヘルボックル】
    概要 水色っぽい服を着て、切り株をひっくり返したような帽子をかぶっているモンスター。 【きりかぶこぞう】の上位に当たる。 DQⅥ ゲントの村周辺などに出現し、ヒャドとホイミを使う。 パラメータの傾向といい、使用呪文といい、なんとなく【マージマタンゴ】を思い起こさせる。 パラメータが全体的に低いので弱いけど。落とすアイテムはたびびとのふく。 DQM1、2 植物系として登場。 GB版1ではⅥと同じくヒャドとホイミ、そしてシャナクを習得する。 2とPS版1では、そのヒャドとホイミはマホイミとハッスルダンスに変更されている。 1ではさばきのとびら、はかいのとびらに、2では氷の世界の国境の鉱山などに出現する。 配合では植物系×ピクシー、もしくはプチヒーロー×エビルワンドの組み合わせで生み出せる。 MPと素早さがよく伸びるが、それ以外は残念なことに。特に守備力はLv...
  • 【斬撃よそく】
    DQMJ2P、テリワン3D DQMJ2Pとテリワン3Dに登場する特技。 ターンの最初に発動し、そのターンに受けた斬撃をすべてはね返す。 反射して与えるダメージは大きくなるが、使用者のみにしか効果が無く、1ターン限定なのがネック。 消費MPもDQMJ2Pでは64、テリワン3Dでは32とコストが高い。 アタックカンタと違って、【すてみ】や【アンカーナックル】などすべての斬撃を反射できるのが特徴。 【巨大モンスタつぶし】で手軽に習得できるので、意外と使い出はある。 体技扱いなので、【白い霧】下では無効化される点には注意。
  • 【アイスビックル】
    概要 Ⅷ、Ⅸ、少年ヤンガスに登場するモンスター。 カギツメを両手に装備した、全身が真っ青でマッチョな怪人の戦士。色違いとして【オーシャンクロー】と【クローハンズ】がいる。 その名の通り、ナンバリングタイトルではいずれの作品においても寒冷地方に出現する DQⅧ DQⅨ 少年ヤンガス DQMBV DQⅧ 雪山地方や、薬草園の洞窟に出現。 爪で攻撃してくるほか、ベホイミで回復を行うなど攻守ともになかなか。 ヒャド系以外の呪文には全く耐性が無いが、マホカンタを使うので素直に打撃メインで戦いたい。 落とすアイテムはパワーベルトかどくがのナイフ。 DQⅨ やはり寒冷地モンスターとして登場する。出現場所は主にエルシオン学院周辺やエルマニオン海岸など。 相変わらずベホイミとマホカンタを使いこなす。オーシャンクローと登場時期が逆転し、系統の中での強さは中間になった。 ...
  • 【ミックル】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版Ⅶの登場人物。見た目は怪しい男。 固定移民の一人で、移民の町の発展レベルが2以上になっていると、【ハーメリア】の見張り台地下1階に出現する。 元は【ミミック】なのだが、人間を脅かすのが嫌で、人間がいない場所として、移民の町を紹介することになる。 移民の町ではお礼として【ワナだらけの山】の石版を貰うことが出来る。 石版のデータを見る限り、出身地は海辺で、肩書はフードファイター、性格はいくじなし。
  • 【みかわしアップ】
    ジョーカーシリーズにおける特性。 これを所持しているモンスターはみかわし率が2倍になる。 例えば素早さ999のこの特性を持つモンスターが素早さ480のモンスターに攻撃された場合、 本来は1/4で回避できるが、この特性の効果を持っていればその倍である1/2で回避できるのだ。 なかなか便利な特性だが、パワータイプのモンスターはほとんどが素早さが低めなので、相手が持っていると少々厄介。 その場合は、さみだれ斬りやアンカーナックルなどの素早さの差に関わらず命中する特技に頼ろう。 ただし攻撃する側が【フライハンター】や【アンチみかわしアップ】の特性を持っていたり、 みかわしきゃくの効果を受けていると無効化される。 また、2プロフェッショナルのみ回避率が3/8以上になる場合は3/8になってしまいそれ以上上がらなくなる。
  • 【超こうどう はやい】
    テリワン3D テリワン3Dに登場する特性の一つ。 【こうどう はやい】の特性をさらに極端にしたような性質を持っている。 素早さに関係なく、行動順がラウンドの最初になる。 当然ながら、「こうどう はやい」の特性を持つモンスターよりも早く行動することができる。 ただし、【しっぷうづき】や【すてみ】などの行動の優先順位が高い行動より早く動くことはできない。 また、【リバース】や【チェイン】、【アンカーナックル】などの行動順が後になる特技を使われる場合も先に行動できない。 加えて、マインド、マヒ、眠り、混乱、毒系への耐性が5段階下がるというデメリットが付く。 なお、素の状態でこの特性を持っているモンスターは存在しない。 この特性を得るには、【こうどう はやい】か【スモールボディ】の特性を持つモンスターを【究極配合】する際に、 「行動順アップ」の特性変化を選択すること...
  • キャラクター→DQ7
    あ行 【アイク】 【アイラ】 【アズモフ】 【アニエス】 【アミット】 【アルマン】 【イワン】 【エイミ】 【エペ】 【エミリア】 【エリー】 【オルカ】 【オルドー】 か行 【海底王】 【ガケっぷちのじいさん】 【カサドール】 【カシム】 【カデル】 【カヤ】 【ガボ】 【キーファ】 【キーン】 【木こり】 【クリーニ】 【クレマン】 【グリンフレークの姉妹】 【グレーテ姫】 【コスタール王】 【コスタールの楽士】 【コスタールの防具屋の主人】 【コパン】 【コリン】 さ行 【サイード】 【サザム】 【ザジ】 【サックル】 【ザラシュトロ】 【シーブル】 【シエラ】 【始祖たちの村の族長】 【シム】 【シャークアイ】 【シャナ】 【シュクリナ】 【主人公(Ⅶ)】 【所長】 【神木の少女...
  • 特技→あ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没 あ 【アイスフォース】 【アイスジャベリン】 【アイテムはじき】 【愛のものがたり】 【愛のムチ】 【赤い霧】 【あくまぎり】 【悪魔ばらい】 【アサシンアタック】 【アゲアゲダンス】 【あしばらい】 【あそび】 【あなよけ】 【あばれまわる】 【アタックカンタ】 【あなほり】 【あまいいき】 【あみなわ】 【アモールのあめ】 【あやしいきり】 【あやしい光】 【あやしいひとみ】 【アルテマソード】 【あれくるういなずま】 【暗黒のきり】 【アンカーナックル】 い 【いあいぎり】 【息よそく】 【いきをすいこむ】 【いしつぶて】 【一気にスーパーハイテンション】 【一気にハイテンション】 【一気飲み】 【一閃突き】 【いっぱつ...
  • 【クックルー】
    概要 マイエラ修道院聖堂騎士団随一のイケメンにして異端児。 …ではなく、蒼い体毛をした【ピッキー】の上位種。更に上位には【デスパロット】がいる。 その名称はギャオースやリンリン同様、恐らく啼き声からつけたのであろう。 DQⅤ ラインハット地下洞窟、神の塔周辺に登場。 集団で行動し、ルカナンを唱えて対象全体の守備力を下げた後、鋭い嘴で攻撃してくる。 落とすアイテムはやくそう。仲間にすることも可能。詳細は【クックル】参照。 DQMBⅡ 第4章から登場。 ステータスはHP:589 ちから:56 かしこさ:76 みのまもり:41 すばやさ:87。 使える技は「ひゃくれつきゃく」と「バックファイア」。 前者は高速の蹴りを浴びせ、敵1体を攻撃。後者は高速で突撃し、炎を起こして敵全員を攻撃する。 僧侶と組むと、バックファイアが「ジゴフラッシュ」になり、臨機応変に攻...
  • 【バックル痛恨必中技】
    DQⅧ 【マリン(スカウトモンスター)】・【ミネラル】・【バックル】でチームを組み、【チーム呼び】を行う。 こうするとバックルが超高確率で痛恨の一撃を出すようになるという裏技。 ただし、この裏技の発動条件は、全ての敵がマリン、ミネラル、バックルの攻撃力の2倍以上の守備力を持っていること。 ミネラルの攻撃力の初期値が126のため、敵側の守備力は最低でも252以上必要で、普通の敵ではまず条件を満たさない。 そのため、単独出現、あるいはメタルのみのグループで出てくるメタル系スライムを狩るのに使うのが一般的。 特に【メタルぎり】や【大まじん斬り】を覚えていない序盤~中盤や、【格闘スキル】縛りなどを行う際に重宝する。 逆に【ヤリスキル】や【オノスキル】、【剣スキル】などを上げている場合は普通に狩った方が効率が良いので使われないだろう。 公式に認められているわけではないが、...
  • 【サックル】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版Ⅶの登場人物。見た目は武闘家。 固定移民の一人で、移民の町の発展レベルが2以上になっていると、【クレージュ】の宿屋に出現する。 世界最強の格闘家を目指しており、強いヤツがいるところを求めており、移民の町を紹介することになる。 元は何のモンスターなのか判明しない人物。 【アサシンクロー】のみが登場する石版を渡してくれるので、アサシンクローなのだろう。 移民の町ではお礼として【ツメがうなるほこら】の石版を貰うことが出来る。 石版のデータを見る限り、出身地はニュータウンで、肩書はスポーツ選手、性格は一匹狼。
  • 【メダパニシックル】
    概要 【さそりかまきり】、【キラーマンティス】の最上位種にあたるかまきりのモンスター。 名前にメダパニと付くモンスターとしては、【メダパニバッタ】と【メダパニとかげ】に次ぐ3体目。 後に【メダパニつむり】がその道を継いだ。 「メダパニ○○」の中ではコイツだけ○○の部分が英語なので浮いている。 ちなみに「シックル」とは小型の鎌のこと。 DQⅦ 現代のオルフィー・フォロッド・聖なる湖・プロビナの周辺に出現。 名前の通り混乱攻撃やメダパニを使用する。メルビン一人のときにばったり遭うと苦戦する。 仲間がいる時でも素早さが高いので、混乱させられると結構厄介である。 攻撃呪文が効くので、連発して一気に倒してしまったほうがいいだろう。 落とすアイテムはまんげつ草。 トルネコ3 邪悪な風穴の低層や宝物庫の中層に出現する。 攻撃力はキラーマンティスと大差ないが、HPが倍...
  • 【じげんりゅう(スキル)】
    解説 DQMJ2Pで初登場した、【じげんりゅう】の固有スキル。 テリワン3Dでは虹の卵から生まれたモンスターが稀に覚えていることもある。 【空裂斬】を始め、覚える斬撃は【プリンス】を思わせる。 プリンスと比べると体技や封じ技が取れるのが特徴である。 DQMJ2P 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 ダモーレ斬り 10 アンカーナックル 25 ブレイク封じ 40 ジゴスパーク 50 マホトラガード+ 60 マホトーンガード+ 90 空裂斬 120 作戦封じの息 150 チェイン 200 ミナダンテ テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 ダモーレ斬り 15 アンカーナックル 30 ブレイク封じ 50 ジゴスパーク 70 作戦封じの息 95 チェイン 110 マホトラガード+ 120 ウ...
  • 【パワーベルト】
    リメイク版Ⅲ、Ⅷに登場する装飾品。 DQⅢ(リメイクのみ) 体力が15上昇し、性格が【タフガイ】に変わる。 SFC、GBC版では入手手段がすごろく場の宝箱からのみと、意外にレアアイテム。 すごろく場が削除された携帯アプリ版では、小さなメダル45枚を集めると貰える。 DQⅧ 攻撃力が10上がる効果になった。 入手手段も増え、パルミドのカジノの景品やモンスターからのドロップの他、【ちからのゆびわ】と【かわのこしまき】を錬金釜に放り込むことにより入手可能。 また、これとちからの指輪を錬金することで、【ごうけつのうでわ】になる。
  • 【はぐれメタルキング(スキル)】
    解説 DQMJ2P、テリワン3Dに登場するスキル。 その名の通り、【はぐれメタルキング】の固有スキル。 まぶしい光やジゴデイン、光のはどうといったまぶしい特技を覚える。 呪文はハイリスクなものを多く覚え、体技も覚えないため所有者本人とは相性はいいわけではない。 入手が難しいのもあってあまり見かけないスキル。 テリワン3Dでは、虹の卵から生まれたモンスターがこのスキルを持っていることもある。 DQMJ2P 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 アンカーナックル 10 だいぼうぎょ 20 みかわしきゃく 30 まぶしい光 45 ジゴデイン 60 光のはどう 100 マダンテ 125 イオガード+ 150 デインガード+ 200 ミナデイン テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 ...
  • 【リバース】
    DQMJ2、DQMJ2P、テリワン3D、イルルカ ジョーカー2、テリワン3D、イルルカに登場する呪文。ネーミングは「reverse(裏)」そのまんま。 この呪文を使うモンスターはそのターンは必ず一番最後に行動する。消費MPは36。 使うと4ラウンドの間素早さの概念が逆転し、素早さが低いほど素早い行動や攻撃を高確率で回避できるようになり、 逆に素早さの高いモンスターは行動が遅くなる上に相手の攻撃を回避できなくなってしまい、攻撃も外しやすくなる。 また、【こうどう おそい】の特性を持つモンスターは【こうどう はやい】のモンスターと同様の行動順に行動し、 逆に「こうどう はやい」の特性を持つモンスターは「こうどう おそい」のモンスターと同様の行動順に行動するようになる。 その他しっぷうづきがターンの一番最後に攻撃するようになるが、捨て身だけはそのままの行動順なので要注意。...
  • 武器→た行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 た 【たいようのおうぎ】 【たいりくくだき】 【たけざお】 【たけのやり】 【たけやり】 【たつじんのオノ】 【たつまきのおうぎ】 【たまはがねのおうぎ】 【たまはがねのオノ】 【たまはがねのこん】 【たまはがねのツメ】 【たまはがねのつるぎ】 【たまはがねのムチ】 【たまはがねのやり】 【タワークラッシャー】 だ 【だいあくまのムチ】 【大けんじゃの杖】 【だいこくばしら】 【だいじゃのムチ】 【大地くだき】 【大地のかなづち】 【大天使の弓】 【ダイナスブレイド】 【大魔神の斧】 【ダイヤモンドネイル】 【ダガーナイフ】 【堕天使のレイピア】 【ダモーレスピア】 ち 【チェーンクロス】 【超グリンガムのムチ】 【超どくばり】 【...
  • 【斬撃】
    概要 ジョーカー2以降のモンスターズで登場した【特技】のカテゴリ。 いわゆる「物理攻撃系特技」のことで、「斬撃」ではあるものの剣技だけでなく【ばくれつけん】といった体術なども該当する。 なお、【踊り】扱いの【つるぎのまい】や【ゆうきの斬舞】、【体技】扱いの【ステルスアタック】など 物理攻撃ではあるものの斬撃扱いされない特技も存在するので注意。 逆に【ギガスラッシュ】系統は斬撃扱いだがダメージが攻撃力に依存しない。 他のカテゴリ同様、斬撃への対抗手段も存在する。 いくら攻撃力が高くても、斬撃しか使えないモンスターは【アタックカンタ】などで 簡単に封殺されてしまうので、斬撃以外の攻撃手段も用意したい。 前述したつるぎのまいやステルスアタックは斬撃でないが故に斬撃対策をすり抜けるので、うまく組み合わせるといいだろう。 主要な斬撃系特技 ここではジョーカー2・ジョー...
  • 【スラ忍ゴールド(スキル)】
    解説 テリワン3Dに登場するスキル。 【スラ忍ゴールド】の固有スキルである。 テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 タメトラ 15 ハッスルダンス 25 てんいむほう斬 40 アンカーナックル 55 最大HP+6 70 攻撃力+12 90 白い霧 100 ヘロヘロ 125 光のはどう 150 チェンジ
  • ダイの大冒険
    漫画【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場した特有の用語や、主要な設定等をここにリンク集としてまとめる。 キャラクター モンスター 呪文・技 アイテム セリフ その他 キャラクター (※印はアニメオリジナルのキャラクター) 【アバン】 【アルビナス】 ※【ガルヴァス】 【キルバーン】 【クロコダイン】 【ザボエラ】 【シグマ】 【ダイ】 【バーン】 ※【ダブルドーラ】 【バラン】 【バルトス】 【ヒム】 【ヒュンケル】 【ピロロ】 【フェンブレン】 【ブラス】 【フレイザード】 【フローラ(ダイの大冒険)】 【ブロック】 【ポップ】 【マァム】 【メルル】 【ハドラー】 【マキシマム】 【ミストバーン】 【ヴェルザー】 ※【メネロ】 【ラーハルト】 【レオナ】 【ロン・ベルク】 モンスター 【意思を...
  • 【魔戦士ホゲイラ(スキル)】
    解説 テリワン3Dに登場するスキル。 その名の通り、【魔戦士ホゲイラ】の固有スキル。 ゾンビ系の弱点を補強することが出来る。 テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 15 メラガード+ 30 マヌーサガード+ 45 フールガード+ 65 死の踊り 85 アンカーナックル 105 みがわり 115 強者のよゆう 140 ギガ・マホトラ 170 呪いの鉄槌 200 冥界の霧
  • 【スラリン船(スキル)】
    解説 テリワン3Dに登場するスキル。 【スラリン船】の固有スキルと思わせておいて、【スライバ船】もこのスキルを持っている。 とにかく珍しい特技が目白押し。デメリット特性も軽めで自動MP回復まで付いている。うまく使いこなせば十分強いだろう。 テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 ステルスアタック 10 シャッフル 20 メガンテ 35 アンカーナックル 50 自動MP回復 60 しょうひMP×2 80 せいれいのうた 100 てんぺんちい 125 ゼロのしょうげき 150 ギガ・マホトラ
  • 【キラーシックル】
    DQM2、DQM1(PS版) ローブのようなもの着たカマキリのモンスター。カマキリなので当然虫系。 Ⅶの【さそりかまきり】といい、こいつや【カマキリせんし】といい、カマキリ多すぎである。 カマキリせんし×スライム系、ぐんたいアリ×せみもぐらなどの組み合わせで作ることが出来る。 イル編のみ天空の世界のフィールドに出現する。 習得する特技はバギ、あくまぎり、しっぷうづき。 ステータスは最低ランクで、すべてのステータスの上昇幅が500に届かない。成長は早い。 魔法があまり得意でない魔法使いという言葉がこのモンスターの特徴を見事に表していると思う。 悪魔系と配合するとカマキリせんしになる。
  • 【キラーマシン3(スキル)】
    解説 テリワン3Dで初登場したスキル。 その名のとおり【キラーマシン3】の固有スキル。 多様な特技を覚えるが、全体的に小粒だったり、他のスキルでも取れたりと使い時が難しいものが多い。 一応、【チェンジ】を覚えるので勝ち抜きバトルでは役立つ。 テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 15 タメトラ 30 アンカーナックル 45 すなけむり 65 おたけび 85 テンションパサー 95 自動MPダウン 120 みちづれのワルツ 145 チェンジ 170 シャイニングボウ 200 メガザルダンス
  • 【ミネラル】
    DQⅧ 【わかめ王子】の【スカウトモンスター】。 能力はあまりよくないが、必殺技やコンボで真価を発揮する。 通り名・出現位置等 通り名 ミスター海の幸 種族 わかめ王子 出現位置 サザンビーク国領東の海岸 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銅貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 126 72 89 226 16 1 MAX 203 183 113 327 22 解説 【わかめ王子】のスカウトモンスター。 【コミックソング】とベホイミを使うが、ベホイミはあまり唱えないため回復を当てにしてはいけない。 戦闘力はあまり高くないためスルーされやすいが、他のモンスターとの組み合わせで真価を発揮。 【アモーレ】、【ハルカン】、【マオール】のうち2体とチームを組むと必殺技の【テンションブース...
  • 【スラ・ブラスター(モンスター)】
    概要 ジョーカー2プロフェッショナルに登場するモンスター。 バトルロードでとどめの一撃の際に登場していた衛星兵器、【スラ・ブラスター】がモンスターとして登場。 DQMJ2P 敵としてはヒヒュドラード撃破後に戦える。 ブランパレス屋上の左上に浮遊しており、近づくとマスターの力を見極める目的で戦闘を挑んでくる。 尋常ではないステータスを誇り、HP8600にMP3600、攻撃力は1999でそれ以外も999ともはや詐欺に近い。 しかも戦闘前に「つねにマホカンタ バリアオン つねにアタックカンタ バリアオン」と言っているとおり、常にアタックカンタと常にマホカンタを持っているため、殆どの攻撃は効果がない。 まさに【バーン】様の【天地魔闘の構え】とも言えるだろう。 攻撃力1999からのアタックカンタによる反射ダメージは凄まじいので絶対に使わないこと。 体技や踊り、息な...
  • 【マシン系】
    DQⅧ モンスターの系統の1つ。 その名の通り、【キラーマシン】などの機械モンスターの総称。 この手のモンスターはもともとは【物質系】であったが新たに独立した。 機械の敵はDQではあまり多くないため、属するモンスターは少なく、キラーマシン系と【メタッピー】系の5種類だけである。 耐性面では物質系より上である。 心がないためか、驚かすとかならず襲い掛かってくる。 DQⅨ 今作でも引き続き機械タイプの敵はここに属している。 キラーマシン系とメタッピー系に加え、【オクトスパイカー】と【スーパーキラーマシン】系3種が属している。 特効武器・ツメ系全般、【ドリルナックル】、【ハイパードリル】、【きょだいスパナ】 特効技・【裂鋼拳】
  • 【パワーアップの巻物】
    トルネコ3 30ターンの間トルネコがファイティングポーズをとり、与えるダメージが2倍になる巻物。 30ターンは意外と短いが、通常の【モンスターハウス】なら効果時間内に壊滅させることもできる。 【コスタリベラ】で買えるので、【ヘルジャスティス】戦のお供にオススメ。
  • 【亡者の執念】
    テリワン3D 同作で追加された特性。 これを持っていると、攻撃を受けてHPが0になっても、そのラウンドが終わるまでは倒れずに残って行動できる。 ラウンドが終わると力尽きるが、発動中は幾ら攻撃を受けても平気。 ただし、毒や猛毒、連携中の攻撃、自分にも被害が出るもろば斬りなどを使って力尽きた場合や、他の味方がそのラウンドで既にこの特性を発動している場合には発動しない。 また、発動中はHPが回復しない他、【メガンテ】、もろば斬り、【すてみ】、特攻、【たいあたり】、【メガザル】、【メガザルダンス】を使っても効果がない。 【リザオラル】がかけられるとリザオラルの方が優先される。 これと【みがわり】を組み合わせて、HPがなくなってもラウンド終了までみがわりさせ続ける戦法や、これとリザオラルとみがわりを組み合わせて、無限にみがわりを張り続ける所謂「亡者リザオ」という戦法もある。 その際、...
  • 【ナッシー】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版Ⅶの登場人物。見た目は農夫。 固定移民の一人で、【スララン】を移民の町に送った後、【グランエスタード】城下町の宿屋に出現する。 元は【ナスビナーラ】で、もっと広くて踊れる場所に行きたいということで移民の町を紹介することになる。 移民の町ではお礼として【ナスビのとれる洞くつ】の石版を貰うことが出来る。 石版のデータを見る限り、出身地はド田舎で、肩書はガテン系、親切な性格。 基本的にはスラランの情報から2番目に出会うことになるが、彼より先に【ウッドパルナ】の【ハナミー】を移民の町に送ることも可能。 【ダックル】が移民の町に来た後は、ダックルの歌にあわせて踊った踊りのキレが最高だという話をする。
  • 【サブナック】
    概要 Ⅳに登場する獅子のような魔獣のモンスター。【あばれこまいぬ】の強化版で、【フレイムドック】の下位種。 サブナックというのは、ソロモン72柱の魔神の1柱が元ネタ。 顔色の悪い馬に乗り、ライオンの頭をもつ戦士の姿で現れる…はずだが、ドラクエのは色遣いがよろしくない犬である。 コイツにやられた傷は治しがたいという元ネタに従い、実際にバギマや毒の息で猛攻を加えてくる。 なお、カラミティガンダムを操縦したりはしない。 DQⅣ 5章の【サントハイム】・【バトランド】などに出現する。 【バギマ】や【どくのいき】を使ってくる上、集団で出やすいので立て直しは難しいのである。 呪文耐性も高く、まともに効くのは【ヒャド系】くらい。かといって【ブライ】を出すとバギマでやられるジレンマも。 【ラリホー】が比較的効くので、活用しよう。落とすアイテムは【どくけしそう】。 余談だがリ...
  • 【こうどう おそい】
    概要 モンスターズジョーカーシリーズ及びテリワン3Dに登場する特性の一つ。 素早さに関係なく、行動順がラウンドの最後になる。 必ずラウンドの最初に行動するようになる【こうどう はやい】とは真逆に位置にある特性。 ターンの最後に体勢を立て直すための行動をとらせ、次のターンに備えることなどに活用できる。 いわゆる「遅い回復役」には最適の特性で、耐久力と不利な状態変化への耐性を底上げすることで真価を発揮する。 本編シリーズにおける、【まじんのよろい】装備者に回復をさせる方法と似た戦略を取ることができるようになる。 ただし、自分が【しっぷうづき】や【すてみ】などを使ったり、【リバース】や【シャッフル】などの効果を受けていたり、 【アンカーナックル】などを使おうとしているモンスターが他に居る場合は最後にはならない。 DQMJ 特性保有者は以下の2種族。 【ギガン...
  • 【アイアンクック】
    概要 3DS版Ⅶ、ⅧとⅨに登場するモンスター。初出はⅧ。 漆黒の体色が特徴的な機械仕掛けの鳥で、【メタッピー】→【ガチャコッコ】に続くこの系統最上位種。 小鳥型の暗殺機械と言う設定で、HPが減るとびっくり箱型時限爆弾のごとくはじけ飛び、全員にダメージを与えてくる。 DQⅦ(3DS版) DQⅧ DQⅨ 少年ヤンガス DQⅦ(3DS版) トクベツなモンスターNo.030。 公式定期配信石版No.6【山頂に咲く花?】に登場する。 HP、MP、素早さ、攻撃力が全て99。はじけとぶ攻撃も健在。 このはじけとぶ攻撃が、こいつをなつかせる時にとても厄介になる。 はじけとぶとなつかせたのが無駄になる上に、こいつは自爆して消滅する可能性のあるモンスターの中で唯一動きを止められない(眠り、1ターン休みが無効)困りもの。 確実になつかせる際は、途中ではじけとばないように祈りつつ最初...
  • 【ボーンスパイダ】
    DQⅨ クリーム色の体をした蜘蛛のモンスターで、名前の「ボーン」は頭の頭蓋骨の事だと思われる。 【妖毒虫ズオー】【デスタランチュラ】の色違い。 宝の地図の洞窟にしか生息していないモンスターで、高レベルの地図の遺跡マップにのみ生息している。 2回行動し、マヌーサの効果がある閃光弾、ボミオス効果のある粘膜弾、スクルトを使う。 スクルトを使われると打撃ではダメージを与えにくいので、攻撃呪文を使おう。土属性以外の属性攻撃はすべて有効だ。 なお、巨体のため通路の細い部分ですれ違おうと思うと必ず接触するため注意。 戦いたくないなら焦らずに溝の部分で待ち、通り過ぎたら通過しよう。こちらに反応はしないのでよけるのは簡単。 ちなみに蜘蛛とは書いたもののこのモンスター、実は魔帝国ガナンによって開発された秘密兵器らしい。 なら生物兵器なのかと思いきや、図鑑では「マシン」であ...
  • @wiki全体から「【パワーナックル】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索