DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【ブラッディファング】」で検索した結果

検索 :
  • 【ブラッディファング】
    ドラゴンクエストモンスターバトルロードの必殺技の一種。肩書きは「吸血究極連携」。 牙を使う技を3つ選ぶと発動。 3匹が順に噛みつき、現れた巨大な牙が敵全員にダメージを与え、相手の気力を奪って味方全員のテンションを上げる。 これにより、次のターンも大ダメージを与えられる便利な技だが、SPカード【大ぼうぎょ】、【仁王立ち】で防がれないよう注意したい。
  • 合体・必殺技
    ...ーズンウェイブ】 【ブラッディファング】 【ベマホトラ】 【ヘルボルケーノ】 【ホームラン】 【ホーリーエッジ】 【忘却の霧】 【ボルケーノ】 【ポイズンウェッブ】 【ポイズンブレイク】 ま行 【マインドブレイク】 【魔王変化】 【マキシマムアルゴンハート】 【マシーン・ラッシュ】 【まじんぎり】 【まじんのオノ(必殺技)】 【魔神のツメ】 【マスターゾーン】 【マスタードラゴン(必殺技)】 【マダンテ】 【魔道砲】 【まりょくのうねり】 【ミナダンテ】 【ミラクルゾーン】 【目覚めの力】 【メドローア】 【モンスター呼び】 や行 【闇の波動】 【勇者集結】 【勇者集結?!】 【ゆうわくの踊り】 【妖精たちのポルカ】 ら行 【ライダーズカーニバル】 【ライダーズフェスティバル】 【雷鳴豪断脚】...
  • 【ブラッディハンド】
    概要 【マドハンド】の色違いで、深い赤の手のモンスター。 25周年記念のモンスター図鑑では【ブラッドハンド】と同じモンスターとされた。 DQⅥ 【マウントスノー】周辺や下の世界の【レイドック】の井戸などに出現する。 同種族、もしくは【トロル】を呼ぶ上、集中攻撃をする傾向がある。 落とすアイテムは【うつくしそう】。 トルネコ2 マドハンドに続いて2からの登場となった。ダンジョンの深層に出現する。 【だいまじん】を呼ぶ上にひきよせの能力を持つようになった。 うざいだけで大したことはないが、【キースドラゴン】が同じ部屋に居るとやばい。 大部屋だと、たらい回しにされている間に集中砲火をくらう上、なかなか階段にたどりつけない。 また、開幕の小部屋でうっかり無策で部屋の外に逃げようとしようものなら、問答無用で中央に呼び出されて袋だたきも……。 ダメージ上限の関係で、...
  • 【ブラッドハンド】
    概要 Ⅱ 、リメイク版Ⅳ、Ⅶ、Ⅷなどに登場する【マドハンド】の色違い。 作品によって違うが、主に同種とそれ以外に後々に出てくる強力なモンスターを呼び出すかのどちらかがメイン。 油断すると全滅の可能性があるので、オートレベルアップにはあまり向かない。 25周年記念のモンスター図鑑では【ブラッディハンド】と同じモンスターとされた。 DQⅡ テパの村周辺や満月の塔、海底の洞窟に登場する。 攻撃力が高いうえに集中攻撃をし、しかもよく仲間を呼ぶため、早い段階で遭うと死ねる。 しかし逃げ出すこともある。仲間を呼んどいて自分は逃げるとは酷いやつである。 落とすアイテムはどうのつるぎ。 DQⅦ 砂漠地方やレブレサック周辺などに登場する。 同種、もしくはホールファントムを呼び出すほか、ヒャドも使う。この時点でのヒャドは気にならないダメージだろう。 メガザルのうでわを落とすが...
  • モンスター→は行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 は ば ぱ ひ び ぴ ふ ぶ ぷ へ べ ほ ぼ ぽ は 【ハーゴン】 【ハーゴンのきし】 【ハイオーク】 【はえおとこ】 【ハエまどう】 【破壊神フォロボス】 【はがねのきょぞう】 【白銀の巨竜】 【はくりゅうおう】 【はぐれメタル】 【はぐれメタルキング】 【はさみくわがた】 【はしりとかげ】 【はなカワセミ】 【はなまどう】 【はなもどき】 【はにわナイト】 【ハヌマーン】 【はねスライム】 【はねせんにん】 【はりせんもぐら】  【ハングドエイプ】 【ハンターフライ】 【ハンババ】 ば 【バーサーカー】 【バーサクオーク】 【バードファイター】 【バーナバス】 【バーニングブ...
  • 【ブルファング】
    概要 Ⅷに登場するモンスター。 青い体躯と立派なモヒカンが特徴的な、二足歩行の魔獣。 大きな牙を備え、腰周りを保護する胸当てのような防具を身につけいる。 【レッドオーガ】とコンビで行動するモンスターで、鎧の造りもほぼ同じ。 相方のレッドオーガがパワータイプなら、ブルファングはサポートを得意とするタイプである。 色違いのモンスターには【モヒカント】がおり、こちらも【バッファロン】とコンビを組んでいる。 DQⅧ 【竜骨の迷宮】にてボス級モンスターとして登場。 相棒のレッドオーガと共に、遥かな昔からこの迷宮の番人を務めていた。 戦闘時も2体セットでの相手となる。 通行攻撃の他にベホマラー、スクルト、ルカナン、おたけびを使用する。 また、レッドオーガと2体揃っている状態では彼主動でこちら1人に対して集中攻撃を仕掛けてくる。 レッドオーガと比べると補助が主体...
  • 【なかまをよぶ】
    概要 自分以外の他者を戦闘に呼び寄せる行動。 本編及びトルネコシリーズにおいて敵が新たにモンスターを呼び寄せるものと、 モンスターズ1・2における特技としてのものが存在する。 本編シリーズDQⅡ DQⅢ DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ モンスターズシリーズDQM1 DQM2 不思議のダンジョンシリーズトルネコ2 トルネコ3 少年ヤンガス 本編シリーズ 敵専用の特技で、使用されると新たに追加のモンスターが登場する。 大きく分けて、「同種の仲間を呼ぶ」ものと、「同種以外の仲間を呼ぶ」ものが存在する。 仲間呼びの名手としては、【マドハンド】系や【まものつかい】などが有名。 逆に、よく呼ばれることで有名なのは【ホイミスライム】や【ベホマスライム】などの回復係のモンスター。 敵が勝手に増えることを利用し、仲間を呼ぶモンスターでレベル上げをするプ...
  • モンスター→DQ8
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行ら り れ わ行 その他 あ行 あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アーマービートル】 【アイアンクック】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【あばれうしどり】 【あやしいかげ】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アローインプ】 【暗黒神ラプソーン】 【あんこくちょう】 【暗黒の使い】 ※ザコ敵としても出現 【暗黒の魔人】 い 【イーブルアイズ】 【いたずらもぐら】 【いっかくウザギ】 【いばらドラゴン】 う 【ウィッチレディ】 【うごくせきぞう】 【ウドラー】 え 【永遠の...
  • モンスター→DQ6
    太字はボスモンスター。 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/そ た行/た/ち/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/む/め/も や行 ら行 五十音順 あ行 あ 【アイアンタートル】 【アクアハンター】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのツボ】 【アックスドラゴン】 【アロードッグ】 【あんこくまどう】 い 【イーブルフライ】 【いどまじん】 【いどまねき】 う 【ウィングスネーク】 【ウィングデビル】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 【ウルトラキメイラ】 え 【エビラ】 【エビルドライブ】 【エビルフランケン】 【エビルホーク】 【エビルポット】 【エビルワンド】 お 【おおイグアナ】 【おおうつぼ】 【オークマン】 【オーシャンキン...
  • 【スーパーリング】
    概要 Ⅷ、Ⅸに登場する装飾品。 多くの状態異常に対して高い耐性を持つ指輪。 DQⅧ 3つのリングが合わさったような形状をしており、その形状通り3種類の指輪を使って完成する錬金専用アイテム。 レシピは【破毒のリング】+【破幻のリング】+【満月のリング】。 いわばリング系の終着点とも言うべき存在で、毒系、マヌーサ系、麻痺系、ラリホー系、メダパニ系にも強い耐性を持つようになる。 材料になってない【目覚ましリング】と【理性のリング】の効果も入っているのでお得。 状態異常攻撃が多い【フェイスボール】や【ブラックルーン】、【深緑の巨竜】戦などで活躍するだろう。 地味に守備力+15なのも嬉しい。 その気になればサザンビークのバザー開始直後に作ることができる。 破毒のリング:金の指輪+毒針 破幻のリング:金の指輪+砂塵の槍 満月のリング:金の指輪+毒蛾のナイフ ...
  • モンスター→トルネコ2
    あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 あ行 【アークデーモン】 【アイアンアント】 【アイアンタートル】 【あくましんかん】 【アトラス】 【あやしいかげ】 【アローインプ】 【イエティ】 【石人形】 【いたずらもぐら】 【うごくせきぞう】 【エビルポット】 【エリミネータ】 【おおきづち】 【おおなめくじ】 【おおめだま】 【オニオーン】 【おばけきのこ】 か行 【ガーゴイル】 【がいこつ剣士】 【影の騎士】 【ガニラス】 【キースドラゴン】 【ギガンテス】 【きとうし】 【キメラ】 【きめんどうし】 【キラーアーマー】 【キラースコップ】 【キラーマシン】 【グール】 【くさった死体】 【ぐんたいアリ】 【ぐんたいガニ】 【ケダモン】 【げんじゅつし】 【ゴースト】 【ゴールデンスライ...
  • モンスター→DQMJ1
    スライム系 ドラゴン系 しぜん系 まじゅう系 ぶっしつ系 あくま系 ゾンビ系 しんじゅう系 スライム系 【スライム】 【バブルスライム】 【スライムつむり】 【ホイミスライム】 【スライムベス】 【ドラゴスライム】 【スライムカルゴ】 【スライムファング】 【スライムナイト】 【メタルスライム】 【メタルライダー】 【エンゼルスライム】 【もりもりスライム】 【もりもりベス】 【スライムブレス】 【キングスライム】 【ベホマスライム】 【はぐれメタル】 【ダークスライム】 【ダークナイト】 【スライムベホマズン】 【バブルキング】 【メタルカイザー】 【メタルキング】 【スライムマデュラ】 【グランスライム】 【ゴールデンスライム】 【トロデ】 ドラゴン系 【コドラ】 【リザードキッズ】 【いばらドラゴン】 【アル...
  • モンスター→DQ7
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行や よ ら行ら り れ ろ わ行わ トクベツなモンスター(3DS版) あ行 あ 【アイアンキッズ】 【アイアンタートル】 【あくま神官】 ※ボスとしても出現 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【アサシンクロー】 【あばれ足鳥】 【あまのじゃく】 【あめふらし】 【あやしい男】 【あらくれ】 【アンクルホーン】 【あんこくつむり】 【あんこくまどう】 【アントリア】 【アンドレアル】 い 【いどまじん】 ※ボスとしても出現 【いどまねき】 【イノップ】 【イノブタマン】 【岩とびあくま】 【インプ】 う 【ウイングタイガー】 【ウィン...
  • モンスター→イルルカ
    あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り る れ ろ わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【悪魔ザイガス】? 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまの騎士】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【あくまの黙示録】? 【アサシンブロス】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【あばれこまいぬ】 【あらくれチャッピー】? 【アルケミストン】? 【ア...
  • 【ファンファーレ(当たり)】
    Ⅳ以降の作品ではすっかりお馴染みの、【カジノ】のファンファーレ。 当たりの度合によって3段階のパターンがある。 メロディ自体は全作品共通だが、メディアによって曲名表記はまちまちで 「ファンファーレ小/中/大」だったり「当たり/中当たり/大当たり」だったり「当たり/大当たり/超大当たり」だったりと定まっていない。 SFC版Ⅴのみ第1段階より下のME(勝利のMEの音程を高くした感じのもの)が用意されている他、 第2段階以上のファンファーレの音程が低くなっている。 カジノ内で流される場合は、獲得コイン数が500枚未満の場合は第1段階、 500~9999枚だと第2段階、10000枚を超えると第3段階のファンファーレというのが相場のようだ。 (但し【モンスター闘技場】においては1000枚を超えた時点で第3段階のファンファーレになる。) カジノ以外でも節目のイベント...
  • 【ブラックモス】
    DQⅧ Ⅷ名物真っ黒モンスターズの1体。 【デスファレーナ】【デビルパピヨン】【キラーモス】の上位に位置する、系統最上位種である。 【暗黒魔城都市】崩壊後の各地の地上に出現。 やはり集団で出てきて、猛毒の霧を連発する非常に鬱陶しいモンスター。 何気にザオリクを使うが、一緒に出るモンスターは格下なので怖くはない。 終盤の【船着き場】近くの森で、超低確率だがデスファレーナと同時に出ることがある。 ブラックモスはザオリクを唱えた!! なんとデスファレーナが生き返った!! は感動モノの種族愛。
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • 【スカルドン】
    DQⅤ 恐竜の骸骨のモンスター。【ドラゴンゾンビ】の色違い。 Ⅲに登場した【スカルゴン】と名前もツラも限りなくソックリ。 もしかしてドン(首領)? だが勿論、コイツは雑魚的なので何体も出てくるが。 更に大変紛らわしいことに、コイツはⅢのドラゴンゾンビと同じ色をしており、ⅤのドラゴンゾンビはⅢのスカルゴンの色をしている。 Ⅲのスカルゴンはドラゴンゾンビの下級種だが、このスカルドンは逆に上級種。 【ブラッドハンド】と【ブラッディハンド】以上に混乱を招く迷惑なヤツ。 【エビルマウンテン】と【謎の洞窟】の地下一階に登場する。 マヒャド、凍える吹雪での全体攻撃もウザいが、エビルマウンテンの時点では通常攻撃も結構痛く、なかなか嫌な敵。 更にHPが300と高いため、長期戦になりやすい。 ザキ系・ヒャド系は完全無効で、バギ系は軽減、ほとんどの状態異常系も効きにくい。 だが...
  • モンスター→少年ヤンガス
    太字はボスモンスター。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 あ行 【アークデーモン】 【アーマービートル】 【アイアンアント】 【アイアンクック】 【アイアンタートル】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【アトラス】 【あやしいカゲ】? 【アローインプ】 【アロードッグ】 【アンクルホーン】 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いばらドラゴン】 【インヘーラー】 【うみうし】 【エスターク】 【エリミネーター】 【おおきづち】 【オーシャンクロー】 【おおナメクジ】? 【オオバサミ】 【おおめだま】 【おどる宝石】? 【オニオーン】 【おばけキノコ】 【オルテカ】 か行 【ガーゴイル】 【がいこつけんし】 【かえんムカデ】 【かげのきし】 【ガチャコッコ】 ...
  • 【ビッグファング】
    DQⅧ 隠しダンジョンの天の祭壇に登場する、【ワニバーン】、【クロコダイモス】らの最上級種。 もはや名前や豆知識で宙に浮いている説明はなし。 全ザコモンスター中第二位(一位はグレートジンガーの1520)のHP1070を誇り、攻撃力もかの難敵レティスと同じ386という驚異的な数値を誇る。 さらに耐性面ではバギ系に完全耐性があり補助呪文もあまり効かないという強敵。 …のハズだが実際に戦うと、絶対に単体でしか出現しない上に不気味に微笑むだけで何もしないこともあるので、 そこまで強く感じないのである。更にザキも効くことがある。 Ⅷは画面が広く、こいつより強い奴らが群れで襲ってくるというのに…。空を飛んでいるのに空気を読めないモンスター。 報酬も少なく、通常ドロップも皮の盾とショボいのだがそこそこの確率でスキルの種を落とすことがある。
  • 【ブラッドマミー】
    概要 Ⅷで新たに登場した【ミイラおとこ】と【マミー】の最上位種。 全身の包帯が真っ赤に染まったおぞましげなミイラ男である。 別に強い敵ではないが、共通認識は「ウザい敵」。 その中の下くらいの絶妙の認知度から、【マ ク ロ ベ ー タ】にはじまるマイナーモンスタースレのタイトルになったこともある。 DQⅧ 暗黒神ラプソーンの信者のミイラ。【闇の遺跡】に出現する。 物理攻撃以外に、【呪いの玉】を投げつけて1ターン行動不能にしてくる。 ゾンビ系特有の【ダメージ軽減能力】保持者の筆頭格であり、テンションを上げてからでないとダメージが約7割に軽減される。 だが、安易にテンションを上げると呪いの玉を食らって1回休みになり、テンション0に戻されてしまう。 集団で現れることも多く、一斉にテンションを上げるのを邪魔してくるため、結構厄介な敵である。 特に入り口付近のミイラ男3...
  • モンスター→DQ9
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行かが きぎ くぐ げ こご さ行さ しじ すず ぞ た行ただ ち てで とど な行な に ぬ ね は行ば ぱ ひび ぴ ふぶ ぷ へべ ほぼ ぽ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り れ ろ わ行わ あ行 あ 【アーゴンデビル】 【アイアンクック】 【アイアンブルドー】 【アイスビックル】 【アカイライ】 【アサシンエミュー】 【アサシンドール】 【アトラス】 【アノン】 【アルマトラ】 【アローインプ】 【アロダイタス】 【アンクルホーン】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 【あんこくまじん】 【アンドレアル】 い 【イエローサタン】 【石の番人】 【イデアラゴン】 【いにしえの魔神】 う 【ウィングスネーク】 【ウィングデビル】 【うごくせきぞう】 【うずし...
  • 【ブラックマージ】
    概要 ブラックという名の通り、黒い身体を持つ魔法使いの敵で、黄土色の帽子を被っている。 【しりょうつかい】と【ビビンバー】の最上位種。 DQⅣ 【ゴットサイド】周辺にかなりの確率で出現する。 ベギラゴンとやけつく息を使う他、世界樹の葉で他の敵を蘇生してしまう面倒な敵。 2回行動はしないが、周囲には【やつざきアニマル】や【じごくのもんばん】等、 こいつ以上のテクニックを持っている強敵が多く、それらの敵を蘇生させられると厄介。 集団の場合最大4体で出現する為、長期戦になりやすい。 HPも高いのだが、弱点である勇者のギガデインやアリーナの会心で一気に倒してしまおう。 ちなみに経験値はビビンバーの倍以上。終盤の敵だけあり、ゴールドも結構多く持っている。 ドロップアイテムは世界樹の葉……ではなく、【ふしぎなボレロ】である。 小説版では【よるのていおう】...
  • 【理性のリング】
    ⅧとⅨに登場する装飾品。りせいのリング。 輝く星のようなものがデザインされている指輪で、装備すると混乱に強い耐性が付く。 Ⅷでは守備力+10されるが、完全シャットアウトではない上に、 混乱の攻撃を仕掛けてくる敵はあまり居ないので、装備する機会は少ないだろう。 錬金のみで入手でき、レシピは金の指輪+堕天使のレイピア。 バトルロードEランクの景品になっているので、入手が面倒な堕天使のレイピアを使ってまでわざわざ錬金する必要はない。 また、これと目覚ましリング+賢さの種とでインテリメガネを作れるが、 インテリメガネそのものがサザンビークで普通に買えてしまうので、こちらもわざわざ錬金する必要はないだろう。 Ⅸでは他の指輪と同様に守備力+5になったが、何と混乱が全く効かなくなるというパワーアップを遂げた。 状態異常に完全な耐性が付く装備品は、DQ史上非常に珍...
  • 【スライムファング】
    DQM1、2 モヒカンが生えて手の付いたスライム系のモンスター。 スライム系にキラーパンサーやパオームなどの上位の獣系モンスターを掛け合わせると誕生する。 1では【やすらぎのとびら】の主であり、スロットを回しているが当たらず、イライラしている。 そんな時に横で稼ぎまくっているテリーにいちゃもんを吹っかけてきて戦闘になる。 見た目どおり攻撃力と素早さが高いが、呪ったりしておけば簡単に倒せる。 倒すと仲間に出来るので、ユニコーンなどの配合素材とした人は多いだろう。 2では天空の世界のフィールドなどに出現する。 習得する特技はおたけび、なかまをよぶ、ちからをためる。 成長はそこそこ。どの能力値もそれなりに伸びる。 会心率が非常に高いため、最強モンスターの一角とも言われる。
  • 【ブラックサンタ】
    DQⅦ 【やみのとうぞく】の上位モンスターで、その名が示すように全体的に暗い配色。 【あらくれ】、【ドンホセ】、【さんぞく】の色違いでもある。 …というか、ブラックサンタ以外は全く同じグラフィックが使用されている。 なぞの異世界の前半に出現する。ここにしか出現しないが、出現率は高い。 集団で現れることが多く、一人を袋叩きにしてくる。 袋の中の物を投げつける強化攻撃のほか、お金を盗むこともあるが、裏ダンジョンの敵としては少々力不足な感は否めない。 なお、1/256の確率で【やみのころも】を落とす。 闇の衣の入手方法はコイツのドロップしかないので、よく狩られる運命にある。 ドイツには悪い子供を攫っていく黒いサンタクロースがいるという伝説があり、これが元ネタか。 Ⅶの公式ガイドブックでもそれを匂わせる記述が見られる。 ちなみにモンスターパークで話し...
  • 【わんわんファング】
    DQS ドラゴンクエストソードに登場する武器。 口を開けた犬をかたどった手甲状の武器。 攻撃力は30。旅の商人から1980Gで購入することができる。 装備して攻撃するとWiiリモコンから犬の鳴き声が聞こえるというネタ装備。 ちなみにこれと【わんこベスト】、【ドッグラー】を装備してステージをクリアすると500点が加算される。
  • 【ブライヘア】
    DQⅨ 魔法使い【ブライ】をリスペクトしたダンディ白髪。 全職業で装備可能で、装備すると守備力が16、攻撃魔力が11上がる。 入手方法は誕生日にブライからもらうのみ。 ブライのコスプレ装備の一部分で、称号「サントハイムの長老」の獲得に必要な装備でもある。
  • モンスター→DQM2
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アロードッグ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 【イカずきん】 【いどまじん】 【イルカちょうちん】 【いわとびあくま】 う 【ウイングアサシン】 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エグドラシル】 ...
  • 【ブラックガード】
    DQⅨ 女性用の下半身防具。 【ブルーガード】に続く下着系防具で、ちょっと背伸びした感じのエッチな黒下着である。 【ダークドレアム】とおそろいの黒。いやまあダークドレアムのは男性専用の【ブーメランパンツ】か【ビクトリーパンツ】だと信じたい。 ドレスの下に履けばバッチリ安心とのこと。説明文まで凄い。 女性が純潔を守る為に装備しているような説明である。 そして何気に守備力が+14と結構高い。 あくまで下着でしかないので、【メイド服】や【さとりのワンピース】辺りの、スカートと一体になった上半身防具との噛み合わせが良い。 一方で、パンツそのものである宿命としてエロ装備の探求者にもさんざん研究し尽くされたアイテム。 【まほうのよろい】等と組み合わせると腰のプレートから生脚がかなり大胆に露出する。 また、これを売っているエルシオン学院の購買部で購入できる【エルシオンブレ...
  • 【ブラックルーン】
    概要 Ⅷと少年ヤンガスに登場するモンスター。 【なぞの神官】や【闇の司祭】に連なる最上位種の魔法使い。 DQⅧ なぞの神官と同様に、怪人系に分類される。 「あらゆる秘術を極めた恐るべき魔術師」とあり、この系統では唯一、神官や司祭の類として紹介されていない。 攻撃呪文はなんとザラキーマを唱え、他にも補助でラリホーマ・マヌーサ・メダパニを用いパーティーを攪乱する。 さらに、ベホマやザオラルで回復・蘇生もできるので、かつてないほどの万能魔法使いである。 更に補助魔法はほぼ通じない(おたけび等がたまに効く程度)ため、マホトーンでこれらの呪文を封じることも叶わない。 デイン系以外の攻撃呪文にも耐性を持ち、呪文や特技では思うようにダメージが与えられないだろう。 これだけの強力で多様な呪文を使うのだからMPも猛烈に高いか無限なのかと思いきや、意外にもたった58し...
  • 【ディゴング】
    概要 【オーシャンキング】の上位に当たる海を泳ぐドラゴンに似たモンスター。 身体は赤茶色で、伝説上の生物を基にして作られた魔物らしい。 名前の由来ははジュゴン(Dugong)のギリシャ語読み。 DQⅥ DQM2 DQⅥ ドラゴン系。海底や、裏ダンジョンの海底神殿マップに出現する。 攻撃力などはオーシャンキングとさほど変わらないものの、 HPが400(DS版は320)と、海のモンスターとしては初めて出会う時点では異常なほどに高く、その上2~3体のグループで頻繁に出てくる。 通常攻撃や火炎の息を吐いてくるが、危険なのが体当たり。 判断力が低く設定されており、ターンの初っ端からいきなり体当たりをかましてくるので、不意打ちされて思わぬ痛手を食らったプレイヤーもいるだろう。 攻撃系への耐性も高く、特にメラ・ギラ・炎系の攻撃は全く効かないため、真正面から相手すると苦戦す...
  • 【レッドオーガ】
    概要 Ⅷに登場するモンスター。 真っ赤な体と大きく広がる頭髪が特徴的な、二足歩行の魔獣。 巨大な角を備え、簡素な造りの鎧を身につけている。 【ブルファング】とコンビを組んでおり、鎧のデザインもそっくり。 戦闘時も2体がかりで息の合ったコンビネーション攻撃を仕掛けてくる。 色違いのモンスターには【バッファロン】がおり、こちらも【モヒカント】とコンビで行動する。 DQⅧ 【竜骨の迷宮】にてボス級モンスターとして登場。 相方のブルファングと共に、迷宮の奥深くで七賢者の子孫【ギャリング】が残したメッセージを守っている。 当然、2体セットで戦闘に突入する。 通常攻撃の他に痛恨の一撃(守備力無視タイプ)、ちからため(テンションアップ)、集中攻撃を使用する。 「集中攻撃」はこの系統のモンスターだけが使用する特殊攻撃で、相方となるモンスターが居る時のみ使用してくる。...
  • 【トロル】
    概要 Ⅲで初登場し、以後Ⅵ、Ⅷ、Ⅸに登場する棍棒を持った巨人のモンスター。 高いHPと攻撃力、痛恨の一撃はどのシリーズでもほぼお約束。 そしてHPは高いが守備力は低いのも概ね共通。 同じような性質のモンスターは、ギガンテスやサイクロプスなどの一つ目巨人系が該当する。 上位種には【トロルキング】や【ボストロール】、【ダークトロル】、【トロルボンバー】が居る。 「トロル」または「トロール」とは、北欧の昔話でよく登場する妖精や魔物の名称。 巨人である場合もあれば、小人である場合もあるという。 トールキンの作品においてオークなどと共に悪玉の魔物として描かれて以来、 邪悪な巨人としてのイメージが定着した。 DQⅢ ネクロゴンド地方に出現。 前作における【サイクロプス】や【ギガンテス】と同様のポジションのモンスターとして、 そのパワーとそこから...
  • 【ダメージ軽減能力】
    DQⅧ Ⅷにのみ登場するモンスターの特性の一つ。 全ての攻撃によるダメージ量を一定の割合で減らしてしまうという厄介な能力。 軽減量は割合軽減で、受けるダメージを「0.7倍」か「0.4倍」、そして「0.1倍」に軽減するタイプがある。 それぞれ受けるはずだったダメージから一定の割合の分をそっくりカットしてしまうため、「ダメージカット能力」と呼ばれることもある。 「0.7倍」と「0.4倍」という軽減倍率は【耐性貫通力(ダメージ系)】におけるBタイプの弱・強耐性に用いられているものと同じなため、 ある意味「すべての攻撃に対して弱耐性もしくは強耐性を持っている」特性とも言える。 この特性は【ゾンビ系】か【エレメント系】に属するモンスターだけが保有しており、 これらの系統に属するモンスターの内約2/3のモンスターがこの特性を持っている。 特徴としては、攻撃の種類・属性を問わずあ...
  • 【いのちのリング】
    DQⅤ 装飾品としても装備可能な重要アイテム。【イブール】を撃破すると手に入る。 【ほのおのリング】、【みずのリング】とともに【海の神殿】の石像に捧げることにより、魔界への扉を開く鍵となる。 装備すると1歩ごとにHP1ずつ、さらに戦闘中毎ターンHP10ずつ回復する。 Ⅲなどに登場する【いのちのゆびわ】と似た感じ。 装備できるのはファミリーだけなので子供たちにでも装備させておこう。 なお、魔界に行った後に【ジャハンナ】(もしくは【エビルマウンテン】)をルーラ登録してしまえば、石像から回収することが可能。
  • 【満月のリング】
    概要 DQⅧとⅨに登場する装飾品。 白い真珠玉のような物が付いた指輪で、装備すると守備力が上がるのに加えて麻痺に強い耐性が付く。 DQⅧ 守備力+10されるが、完全シャットアウトではない上に麻痺の攻撃を仕掛けてくる敵も案外少ないので、 あまり装備する機会は多くないだろう。 何故か【クラーゴン】がレア枠で落とすが、錬金でも作れる。 レシピは金の指輪+【どくがのナイフ】。 また、【スーパーリング】の材料となる。 売値は600G。 DQⅨ 今作では守備力+5になったが、装備すると何とマヒが全く効かなくなるというパワーアップを遂げた。 状態異常に完全な耐性が付く装備品は、DQ史上非常に珍しい。 DQⅨでは麻痺攻撃をしかけてくるボスがやたら多く、ラスボスまでも焼けつく息を吐いてくるので、回復役に装備させたい。 錬金のみで手に入り、レシピは金の指輪+毒...
  • モンスター→DQ4
    太字はボスモンスター。 モンスター図鑑ナンバー順1~50/第一章/第二章/第三章/第四章 51~100/第五章 101~150 151~200/第六章(隠しダンジョン)/トラップモンスター/海のモンスター/ボスモンスター 200~ 図鑑に載らない敵 その他 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/そ た行/た/ち/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/め/も や行 ら行 モンスター図鑑ナンバー順 1~50 第一章 001【スライム】 002【おおみみず】 003【エアラット】 004【はさみくわがた】 005【バブルスライム】 006【いたずらもぐら】 007【きりかぶおばけ】 008【ホイミスライム】 009【キラースコップ】 010【みならいあくま】 011【リリパット】 012【ダック...
  • 【みずのリング】
    DQⅤ 装飾品の一つで、主人公の結婚指輪として用いられるリングの一つ。 【ほのおのリング】、【いのちのリング】とともに【海の神殿】の石像に捧げることにより、魔界への扉を開く鍵となる。 【滝の洞窟】最深部で手に入る。ボスモンスターはいないが、わかりにくい場所にあり、入手は結構面倒。 装備するとメラ系、ギラ系、バギ系呪文のダメージを10軽減する耐性が付く。さらに道具使用でバギの効果。 装飾品の少ないⅤでは割と役に立つ。装備できるのは妻だけ。 なお、魔界に行った後でも【ジャハンナ】(もしくは【エビルマウンテン】)をルーラ登録してしまえば石像から回収することが可能。 装備品の弱い妻にとっては貴重な耐性付き防具なので、取りに来た方がいい。 DQMBⅡ 【炎のリング】に遅れて第4章から登場。 同名のSPカードをスキャンすると発動し、【フローラ】の水のリングの力で自チームの...
  • 【ブラウン】
    DQⅤ 仲間になった【ブラウニー】。【スラリン】に次いで簡単に仲間に出来る。 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/2 1/64 1/64 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 ブラウン ボコボコ しげまる トントン PS2版 うまる DS版 ゆういち ぶつお 覚える呪文・特技 何も覚えない。 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 1 35 8 10 12 13 47 0 最大 99 255 70 100 60 60 511 0 解説 外見通り攻撃力はそこそこあるが、何一つ特技を覚えないのが致命的。 味方になると同時に、【ちからため】のコツすらすっぽ抜けてしまったようだ。 とにかく頭数の欲しい初期ならともかく、それ以降わざわざこのモンスターを成長させる必要性は感じられな...
  • 【ブライ】
    パーティメンバー:DQⅣ 【主人公】―【ライアン】―【アリーナ】―【クリフト】―【ブライ】 【トルネコ】―【マーニャ】―【ミネア】―【ピサロ】 概要 Ⅳに登場するキャラクター。 いくつかの作品でゲスト出演を果たしている。 DQⅣ 【導かれし者たち】の一員。 西大陸に版図を広げ、予知や怪力(?)など、特異な能力を有する王家の者が統べるサントハイム王国へ、恐らくは先々代の王の時代から仕える老いた宮廷魔術師。 国王に重用され、城内の人々からも一目置かれ、第一王女アリーナの教育係も勤めている。 名前とは裏腹に無頼な性格ではなく、きわめて忠義深く、思慮深い。 リメイク版の会話では他者に歯に衣を着せぬ暴言を吐く毒舌家な一面を見せる。 特にサントハイムを持ち上げるためやたら他国を攻撃する事が多い。 ブライ ↔ マーニャ 男 ↔ 女 枯れ切った老人 ↔ ピチピ...
  • 【破毒のリング】
    概要 DQⅧとⅨに登場する装備品。Ⅸでの表記は「はどくのリング」。 キングコブラと思わしき毒蛇が象られた怪しげな指輪。 装備すると、守備力が上がるのに加えて毒系の攻撃に強い耐性が付く。 両作品ともに【スーパーリング】を錬金する材料になる。 DQⅧ 守備力が+10されるが、毒を完全にはシャットアウトできない上に、あまり厄介な毒・猛毒攻撃をしてくる敵はいない。 そのため基本的に装備するシーンは少ないが 【アルゴリザード】や【どくどくゾンビ】、【どくやずきん】等が現れるサザンビーク地方あたりでは重宝する。 また、【闇商人の店】の3つ目の交換道具になっていて、これを持っていくとそこそこ使える【さんぞくのオノ】と交換してもらえる(2個目以降は3500G)。 錬金のみで手に入り、レシピは金の指輪+【どくばり】。 毒針を入手できるのは敵のドロップを除くと最短...
  • 【まどうしのリング】
    DQM2 アクセサリーの一種。 装備するとレベルアップ時の最大MP上昇値がちょっと上積みされる。 格闘場で勝ち抜いたらもらえることがあるほか、異世界のダンジョンの宝箱から入手できることもある。 グリズリーやスライムファングなどの最大MPが他のステータスよりも伸びにくいモンスターに装備させておきたい。
  • 【だいまじん】
    概要 【うごくせきぞう】の上位にあたるモンスター。暗い緑色の体色をしている。 更なる上位種に【てんのもんばん】、【はがねのきょぞう】がいる。 その怒りの形相と暴れっぷりは、まさしく特撮の名作「大魔神」そのもの。 ちなみに、どこぞの元野球選手ではない。 能力もそのまま、頭一つ飛び抜けたタフネスと豪腕でもって主人公達を苦しめる怪力モンスターである。 本編DQⅢ DQⅥ DQⅧ DQⅨ 不思議のダンジョンシリーズトルネコ2 トルネコ3 DQMBⅡL 本編 DQⅢ エンカウントする場所こそ少ないものの、アレフガルドのほぼ全域に登場する【マドハンド】が頻繁に呼び出し、 その圧倒的な攻撃力とたまに行う2回攻撃や、時折繰り出す【痛恨の一撃】でプレイヤーを大いに苦しめた。 またゾーマ城1Fのバリアに囲まれた階段が隠されている(仮の)王座の間の門番を務めるのも彼で、 そこ...
  • 【ブラウニー】
    概要 ⅤとⅧ、Ⅸに登場する大きな木槌を持ったモンスター。【おおきづち】の上位種族。 被り物のように見えるあれは、実は体毛らしい。 ちなみに、ブラウニーというお菓子があるが、そっちではなく、幸福を呼ぶという妖精のほうが元ネタである。 まあでもおいしそうな色をしてはいるけれど。 DQⅤ 幼少時代にはラインハット周辺に、その後はオラクルベリー周辺に出現する。 高めのHPに加え、ちからためと痛恨の一撃を繰り出してくる。 元々の攻撃力はあまり高くないので、ちからためは怖くないが、複数で痛恨を連発されると痛い。 落とすアイテムはまもののエサ。 また仲間にもなるので、スライムと共に仲間として連れて行く人は多いだろう。 そのときには何故か、ちからためを使えなくなっているが。詳細は【ブラウン】にて。 DQⅧ マイエラ地方などに出現する。一気にテンションを溜めるの...
  • 【目覚ましリング】
    概要 ⅧとⅨに登場する装飾品。めざましリング。 開いた目の様な装飾がほどこされた赤い指輪で、装備すると眠り系の攻撃に強い耐性が付く。 DQⅧ 錬金のみで入手できる。レシピは【きんのゆびわ】+【まどろみのけん】。 守備力が+10されるほか、眠りに耐性がつく。 ただ、完全シャットアウトはできない上に、耐性を無視して確実に眠らせる【あやしいひとみ】には無力なのが難点。 ラリホー系の呪文や甘い息を使う敵は割と居るので、破幻のリング等よりは有用だろうが、 上位の【スーパーリング】の素材になっていないので、高いカネを払って作る気にはなりづらいザンネンな装備。 また、これと【理性のリング】+【かしこさのたね】で【インテリめがね】を作れるが、 インテリメガネそのものが【サザンビーク】で普通に買えてしまうので、こちらもわざわざ錬金する必要はない。 DQⅨ 守備力+...
  • 【メタルキング】
    概要 Ⅳ以降に登場する【メタルスライム】の王様。主な通称は「メタキン」。【はぐれメタル】同様、言わずと知れた経験値の塊。 【キングスライム】や【スライムベホマズン】の色違いでもあり、この系統の最上位種。 主にストーリーの終盤に登場し、経験値は概ね30010とザコ敵の中では【プラチナキング】が登場する作品(リメイク版ⅣとⅦ・Ⅸ)を除けば最高。 大量出現場所のあるⅦとⅧ、オンリー地図のあるⅨではコイツを狩ることでビリーズブートキャンプの如き理想の身体を手に入れることが可能。 低確率ながら豪華なドロップアイテムもお約束。 ちなみに下位のメタル系スライムと違い、使ってくる特技が固定されておらずバラバラ。 作品が進むにつれてHPが多くなり、物理攻撃に重点を置いてくるようになっている。 DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ3DS版 DQⅧ DQⅨ DQM1、DQM2 DQMCH DQM...
  • 【ドラゴン系】
    概要 シリーズタイトルの冠を被っている系統。ファンタジーの王様。 火を吐く奴から力自慢なやつ、正当なドラゴンから恐竜、トカゲ、ヘビまでドラゴンである。 ヘビやトカゲはそうでもないにせよ、正当なドラゴンは耐久力や攻撃力が高めで、よくブレスを吐くので注意が必要。 この系統はその殆どが炎の息系に対して高い耐性を持っているが、なぜかメラやギラの耐性は低いものが多い。 同じ炎なのになぜ耐性が低いのかは不明。 また、氷・水の系統の特技の耐性が低いものが多く、補助系耐性も軒並み低い。 モンズターズでも、一部を除いてザキ系が効くため、タフさに反してあっさり死ぬことも。 本編でも、かなり昔からドラゴン系であることを表すフラグが存在しており、ドラゴンキラー等で大ダメージを狙える。 逆にドラゴンだと思っていた奴がデータ上はドラゴンじゃなかった、なんてこともあるので注意。 キャラバンハー...
  • 【ボディプレス】
    DQⅧ Ⅷに登場する敵専用の特技。 敵の頭上からいきなり落下し、敵全体を攻撃する技。 【無属性規定ダメージ攻撃】の一種なので、防御行動を取るなりしない限りはダメージを軽減することはできない。 威力は使用者のレベルに応じたダメージとなっており、「Lv×3」を平均値として±10%程度のムラがある。 使用者は【ワニバーン】、【クロコダイモス(闇)】、【クロコダイモス】、【ビッグファング】で、 この系統の魔物が共通して使用する技となっている。 各使用者ごとの大体の威力は以下の通り。 使用者 レベル ダメージ ワニバーン Lv30 81~ 99 クロコダイモス(闇) Lv32 86~105 クロコダイモス Lv40 108~132 ビッグファング Lv50 135~165 技の仕様上ダメージの軽減が難しい上、総じて威力が高いため、強力な全体攻撃となっている。
  • 【ブライのくつ】
    DQⅨ つま先が尖った【ブライ】の皮靴。みかわし率は2.5%。全職業で装備可能。 入手方法はリッカの宿屋が最高ランクになった時にブライに話しかけるともらえる1つのみ。 ブライのコスプレ装備の一部分で、称号「サントハイムの長老」の獲得に必要な装備でもある。 また、クエストNo181【じじいのアイドル】のクリアにも必要となるが、環境によってはこれの入手手段がネックとなって、 いつまで経ってもクリアできないという悲惨な状況にもなりえる。
  • @wiki全体から「【ブラッディファング】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索