DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【ボケ】」で検索した結果

検索 :
  • 【ボケ】
    DQⅨ Ⅸに登場する特技。Ⅶに登場した【ぼけ】とは別のもの。 妙な踊りを踊って敵1グループを笑わせる【1ターン休み系】の技。Ⅶの【いっぱつギャグ】と同じである。 旅芸人の職業スキル【きょくげい】のSP16で習得できる。 「いっぱつギャグ」のように沢山のバリエーションがある駄洒落ではなく、この技はただふざけたポーズをとるだけ。 それでもモンスターたちは笑ってくれる。Ⅸのモンスター達は実に簡単だ。 この技にも会心の一撃があり、「かいしんのボケ!」と表示されれば、耐性のない敵は100%笑う。 あんなおふざけポーズひとつにも出来不出来があるのだろうか。
  • 【ボクのパンツ】
    ...【ヘルミラージュ】を【ボケ】で笑わせてから盗むを実行することで手に入れることができる。 味方の素早さを調整して、素早いキャラでボケを仕掛けてから、遅いキャラが盗みを行えるようにするといい。
  • 【ぼけ】
    DQⅦ 特技の一種。Ⅸに登場する【ボケ】とは別のもの。 笑わせ師☆3で覚えられる。 ボケの構えを取り、モンスターからの打撃系攻撃を全て「なかったこと」にする特技。 通常攻撃だけでなく、つるぎのまいやしんくう斬りといった打撃系特技にも有効だが、痛恨の一撃は喰らう。 最後尾のキャラにしか攻撃しないボトクや、通常攻撃主体のモンスターには絶大な効果を発揮する。 それにしてもボコボコにされても「な〜んちゃって」の一言で無傷にする主人公達って一体··· 戦闘状況がメッセージのみで表示される当時のDQだからこそ成しえた技能と言えるだろう。
  • 【あしばらい】
    ... 【おたけび】や【ボケ】などの他の1回休み系に比べ影が薄い。
  • 【きょくげい】
    ... 有名パフォーマー 【ボケ】 22 人気芸人 みりょく+30 32 一流芸人 【ツッコミ】 42 カリスマ芸人 攻撃魔力+30 55 アクロバットスター 【タップダンス】 68 花形スター 回復魔力+30 82 イリュージョニスト 【キラージャグリング】 100 (♂)芸の神さま きようさ+50 (♀)芸の女神さま 秘伝書 - 【たたかいのうた】 解説 Ⅸに登場する【旅芸人】専用のスキル。 マスターするとみりょくと攻撃魔力、回復魔力が30、きようさが50アップする。 転職できるまで主人公は旅芸人の職についているが、ストーリーを進める上では後回しにしてもいいスキルだろう。 ボケの1ターン休みは便利といえば便利だが、きあいスキルのおたけび、棍スキルの足ばらいと被っている。 ツッコミは、眠りと混乱を回復させるという便利な技。ゆくゆくはポイントを振っておきたいスキルである。...
  • 特技→は行
    ...撃】 【ぼけ】 【ボケ】 【ボディプレス】 【ボミエアタック】 ぽ 【ポイズンソード】 【ポイズンダガー】
  • 【一流芸人への道】
    ...回の依頼内容は「特技【ボケ】を使って「会心のボケ」を出し、敵を5体以上笑わせる。」 「ボケ」だけに「できねーよ!!」と突っ込みたくなるが、ガチです。 達成条件は「5回」ではなく「5体」なので、1グループ5匹の敵に会心のボケをかませば一発でクリアできる。 オススメはアユルダーマ島の【スライムタワー】になる合体スライム。 コイツらは通常3匹になると合体するが、たまに4匹に増えてしまう。 だが、スライムタワーは3匹でないと合体できないため、コイツらはその後1匹増えて5匹になったあと、ひたすら低威力の通常攻撃をし続けるのだ。 また、スライムは休み耐性がなく、ボケを使い続ければ9割方動きを封じられるため、攻撃モーションに時間を取られないのもよい。 会心の一撃と会心のボケが同じ発生条件になっているのかについては未だ確たる研究はないが、 とりあえず会心の一撃の確率が...
  • 【1ターン休み系】
    ...【いっぱつギャグ】、【ボケ】、【わらえるストーリー】、【愛のものがたり】、【ヘンな顔】、【くすぐる】、【あしばらい】、【すいめんげり】、【ハートブレイク】、【マインドブレイク】、【つきとばし】(Ⅸ)、【ツノ攻撃】、【暴走攻撃】、【突風】、【あみなわ】、【糸はき】、【クモ糸縛り】、【縄文縛り】、【からみつくいばら】、【首輪を投げつける】、【呪い攻撃】、【呪いの玉】、【呪いの曲】、【呪いのきり】、【呪いの指差し】 系統として確立したのはⅤから。 この時点では敵・味方共にモンスター専用の特技。雄叫び、なめまわし、誘う踊りが登場している。 Ⅵ以降では人間キャラもこの系統の特技を習得できるようになったため、種類が一気に増えた。 その後もこの属性の特技は増え続け、現在では敵専用のものも含め、40種類近くにもなる。 ちなみに雄叫びの初出はⅣだが、この頃はまだ「1ターン休み系...
  • 【マタンゴ】
    ...すか、【おたけび】や【ボケ】、ラリホーなどで極力行動させないようにしよう。 落とすアイテムは【うるわしキノコ】、もしくは【げんこつダケ】。 リスト2ページ目によると、魔物の集会ではいつもイス扱いらしい。 DQMシリーズ 何故か一番マイナーなコイツが出場。もちろん植物系。 植物系×ゾンビ系の配合で生み出せる。呪文耐性は高くないが、ステータスは平均的。 習得する特技は【ねむりこうげき】、あまいいき、【くちをふさぐ】。 キャラバンハートではくちをふさぐの代わりに【どくこうげき】を習得するようになっている。 トルネコ2 こちらでは一転して能力が高く、毒攻撃で苦しめられる。その毒攻撃をくらうと力が一気に3下がる。 おばけキノコ同様、【どくけしそう】を投げつけるとダメージを与えられ、【毒草】などの毒効果を与えると分裂する。 トルネコ3 トルネコ2での能力はその...
  • 【大魔王の地図】
    ...【ヘルミラージュ】を【ボケ】で笑わせて倒しアイテムを入手してくる)で入手可能。 2010年3月12日〜5月13日、7月9日〜8月31日にDQMBⅡLとの連動企画で入手できた。登場時の煽りは「暗黒神襲来!」 エスタークの地図 追加クエストNo.152【クロースさんの馬】(【れんごく天馬】を5ターン以内に倒す戦闘を8回行う)で入手可能。 2009年10月8日から11月12日までDQMBⅡで、2010年7月9日から8月31日までDQMBⅡLとの連動企画で入手できた。登場時の煽りは「眠れる王覚醒!」 ダークドレアムの地図 追加クエストNo.184【メェーメェーメェー】(【ビーナスの涙】を渡す。同アイテム入手には宝の地図の高ランク宝箱にある【メタスラブーツ】が必要)で入手可能。 2009年12月18日〜翌年1月14日、2010年2月12日〜3月11日、4月9日〜5月1...
  • 【ボミエ】
    ・素早さ変動呪文 加速:【ピオラ】―【ピオリム】 減速:【ボミエ】―【ボミオス】 概要 モンスターズシリーズ出身の呪文。なんだか女性の名前みたいである。 敵単体の【すばやさ】を元の値と同じだけ下げる。 対象が単体になったボミオスの下位種。 モンスターズシリーズ 初代からずっと登場し続けている。 し続けているのはいいのだが、いかんせんすぐにボミオスを覚えてしまうので、存在感は薄い。 マイナー呪文ボミオスの更に下位種な時点で目立つ要素はなかった。 DQⅨ 本編では全く登場していなかったが、呪文の系統がJOKERとほぼ同じになったⅨで初の登場。 魔法戦士がLv10で覚える。消費MP3。 敵1体の素早さを元の値の半分、2段階目は更に半分に下げる。 最初は成功率75%だが、【こうげき魔力】が499以上になると無耐性相手には100%成功する。 但し、宝の地...
  • 【ボミオス】
    ・素早さ変動呪文 加速:【ピオラ】―【ピオリム】 減速:【ボミエ】―【ボミオス】 概要 敵1グループの【すばやさ】を下げる呪文。 Ⅲ、Ⅷ、Ⅸ、モンスターズシリーズに登場しているが、Ⅷでは敵専用である。 下げる数値は元々の素早さと同じ。 つまり何らかの方法で戦闘中に素早さが上昇していない限り、素早さは0になる。 またピオリムと同じく、この呪文で素早さが下がってもそのターンの行動順序には影響はなく、次のターンから行動順序が遅くなる。 DQⅢ 魔法使いと賢者がLv12で習得するほか、【まだらくもいと】を使うと同じ効果が得られる。 素早さを0にできるのは強力だが、対象がグループと限られているうえに敵の耐性によって成功率が左右されてしまう。 つまり、対象が味方全体で効果も確実な【ピオリム】で大体用が足りてしまう。 オマケになぜか【バシルーラ】と属性が同じなので...
  • 【ボス】
    DQⅧ 【ボストロール】のスカウトモンスター。 通り名・出現位置等 通り名 ふとっちょ天使 種族 ボストロール 出現位置 北西の孤島南部の高台 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター金貨 行動 通常攻撃 攻撃ミス 痛恨の一撃 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 321 84 63 999 0 1 MAX 348 90 74 解説 最大HP、攻撃力は全スカモンの中でもトップクラス。 守備力が低いが、最大HPは999なのでさほど問題ではない。 たまに攻撃をミスるものの、攻撃力が高く痛恨の一撃が出せるので、性能はかなりのものだ。 戦闘参加ターンが1ターンと長めなのも魅力。 悪魔系のモンスター3体で組めば、更に戦闘ターンを1ターン長くできる。
  • 【ボミエ系】
    敵を減速させる属性。 概要 ルカニ系と同じく、有効な敵は多い。 先手を取ることは非常に重要だが、ピオリムを使えばほとんど同じ効果を得られるし、 ボミエ系は敵の耐性によって失敗することもあるため、この属性は影が薄い。 ピオリムを使えない、またはピオリム1回では先手を取り切れない場合においてのみ、この属性が活躍できる。 一方、敵に使われることもあり、成功率が高い。 ボミエが登場しない作品では、ボミオスでこちら全員の素早さを0にされてしまう。 回復役の素早さを下げられると、回復が間に合わなくなりやすい。 その上、こちらの素早さが全員同じ値になってしまい、戦略も成り立たなくなってしまうこともあるので、意外と厄介。 中盤以降はこの属性を使う敵がほとんどいないのが救いか。 該当呪文 【ボミエ】、【ボミオス】、【バシルーラ】(DQⅢのみ) ボミオスがD...
  • 【ボル】
    DQⅧ 知の翼を名乗る魔物で、利き腕は右手らしい。 上位種に【モビルライト】、【ソーラー】がいる。 【バル】、【ベル】、【ブル】と一緒に出現し、バルに号令をかけられると合体して【バベルボブル】になる。 通常攻撃の他、【スクルト】を使って守備力を上げてくる。 やはり素早さが高く、まず間違いなく先手を取られるので注意。 【マホトーン】が効くので、呪文を使われたくないのならば封じておくといい。 また、確率は低いがこちらの攻撃をかわすこともある。 他の仲間と同じく、アスカンタ地方やトロデーン地方に出現。アスカンタ地方では終盤は出現しなくなるのも同じ。 落とすアイテムは通常枠で【ふつうのチーズ】、レア枠で【どうのつるぎ】。 DQMJ ジョーカーにも登場。 他の三匹と違ってこいつだけBランクで、一般配合で生み出すことになる。 MPが伸びにくいが、攻撃力...
  • 【ボロンゴ技】
    DQⅤ(SFC版) モンスター預かり所を利用した裏技の通称。 主人公以外を先頭にしてモンスターじいさんに預けたモンスターの様子を見ると、主人公が様子を見たモンスターに変化。 以降初代ポケモンも真っ青なバグの嵐が巻き起こるという物。 通称の由来は、この技の一環で出現する【ボロンゴ】(ベビーパンサー)が、 FFでダメージ限界突破でも使ったと思うような超ダメージを繰り出す事が有名だからだと思われる。
  • 【ボミエルト】
    ジョーカー2以降に登場するアイテム。 4~7ターンのあいだ敵1体の素早さを下げることができるアイテム版【ボミエ】。 小さなパーツ16コ入れると900Gで買える。 モンスターと別に使えるのは嬉しい。 メタルキングに先制するチャンスができる。
  • 【ボル&ブル】
    DQMB モンスターバトルロードの第1章から登場するモンスター(?)。 ルール上3匹しか戦闘に出られないので、4匹チームとなるこいつらのうち、【ボル】と【ブル】が2人1組になった。 ステータスはHP:627 ちから:86 かしこさ:47 みのまもり:62 すばやさ:92。 特技は「クロス斬り」と「回転アタック」。 前者は2体が左右から敵1体をX状に斬る。 後者は2体が両手を繋いで、コマのように回転しながら敵全員を攻撃する風属性の技。 さらに、戦士と組む事で、回転アタックより威力の高い「クロスカッター」に技が変更される。 能力は安定しておりマヒ、こもりうた、ぱふぱふに強く、弱い状態異常も少ないので初心者向けのモンスターである。 【バル】、【ベル】とチームを組む事で、【バベルボブル】へと合体する。
  • 【ボミオッシュ】
    ジョーカー2P以降に登場するアイテム。 4~7ターンのあいだ敵全体の素早さを下げることができるアイテム版【ボミオス】。 ピピッ島の道具屋で1800Gで買える。 やっぱり価格が気になり、【バイシオロン】などと共についでに出した感がする。
  • 【ボミエアタック】
    DQMJシリーズ、テリワン3D DQMJシリーズ及びテリワン3Dに登場する特技。 敵1体に通常攻撃と同等のダメージを与え、【ボミエ】の効果も与える。 これを覚えられるスキルはマイナーなものが多いので、あまり使われることが無い。 これを使うよりも、より強力な特技でごり押した方が戦闘を優位に進められることも多い。
  • 【ボミオスの杖】
    概要 不思議のダンジョンシリーズに登場するアイテム。 敵を鈍足にする杖で、普通の敵に使えばこちらが2回行動する間に敵は1回しか行動できなくなる。 もちろん、倍速のモンスターを通常速度にすることもできる。 敵が1体なら、攻撃→1マス下がる→攻撃→1マス下がるの繰り返しで反撃を受けることなく倒すことができる。 そんなわけで本編の【ボミオス】と違って非常に強力である。 トルネコ1 杖を振ってから敵に即行動される場合と、1ターン後に行動される場合がある。 その判定はトルネコが最初にダンジョンに入ってからのターン数で決まるのだが、 それを記憶して杖を使いこなすのはあまり現実的ではない。 というわけで、隣接している状況ではちょっと使いづらい杖である。 トルネコ3 杖を振ったターンは、倍速の倍速でなければ1ターンは確実に休ませられるので、 隣接していても安心してこの...
  • 【ボンモール北の村】
    DQⅣ Ⅳに登場する村の一つ。 【レイクナバ】の南東、【ボンモール】の北にある村。 周りの町との付き合いが一切ないどころか、住人の姿を見た人もいないという不思議な村。 うっそうとした森の中にぽつんとある小さな村で、旅の商人によるといつの間にかこの場所にできていたらしい。 村に続く道はまるで旅人を惑わす迷路のようになっており、ときおり村に迷い込む人がいるのだとか。 実際に村を訪れてみると、一見すると素朴ながらも過ごしすそうな所で、明るい住人達が温かく出迎えてくれる。 ところが、村人の話を聞いたり村の様子を見て回るとどことなく怪しい、おかしな雰囲気が漂っているのがわかる。 この村には道具屋が1件あるのだが、そこでは【やくそう】と【はがねのつるぎ】が売られている。 薬草の方は定価の8Gなのだが、おかしいのは鋼鉄の剣で、なんと10Gという破格の値段が付けられている。 が、...
  • 【ボーンナイト】
    概要 Ⅳ、Ⅷに登場するモンスター。 【しにがみきぞく】の下級種だったり上級種だったりする。 FC版Ⅳでは茶色い馬に茶色い服という出で立ちだったが、 リメイク版Ⅳ以降はオシャレな緑の服で【ボーンライダー】カラーとなった。 DQⅣ 今回は死神貴族の下位種。 5章のバトランド領、ガーデンブルグ周辺、ロザリーヒル周辺などなど幅広い地域に出現。 ステータス・耐性共に高い強敵で、ベホイミを唱え回復を図るほか、【しりょうのきし】を呼び出す事も。 もっとも、この時点では死霊の騎士は大した戦力にならないので呼び出してきたらラッキー。 イオ系とバギ系が効果的。MPはベホイミ2回分しかないのでひたすら攻めつづけよう。 DQⅧ 今回は死神貴族の上位種。 【隔絶された台地】と【神鳥の巣】に出現。 ゾンビ系特有の【ダメージ軽減能力】を持ち、通常テンションの攻撃は7割のダメージにさ...
  • 【ボーンライダー】
    DQⅦ 【しにがみきぞく】の下位種。 茶色い馬に緑の服のガイコツが乗っている。 最初に出会う個体は【砂漠の城】の地下で死体を荒らしている不届き者。 この時は1~2回行動で、 (打撃orミス) → (打撃orルカナン) → (打撃orルカナン) の【3段階ローテーション】を持つが、MPがルカナン一回分しかないうえに、 ダーマのボスの【アントリア】より全てのパラメータが低い。 しかも、こっちにはお助けキャラの【ハディート】もいる。よって、ただの雑魚である。 最後は女王がつけていた首飾りを見せて命乞いをするが、ハディートによってあっさりトドメを刺される。 後にDisc2で通常エンカウントする。ヒャダルコを唱えたり、氷の息をロバに吐かせたりしてくる。 要するに、氷系統の技の使い手。でも出るのはエンゴウ周辺や【炎の山】。そのためか出現率が低い。 2回出番があるのに...
  • 道具→は行
    はば ぱ ひび ぴ ふぶ ぷ へべ ほぼ は 【ハート形の宝石】 【ハートゲッター】 【はかいのかがみ】 【はがねの尾羽】 【白紙の巻物】 【はぐれのさとり】 【ハッピークラッカー】 【はなカワセミの心】 【花のみつ】 【母の包み】 【はりきりチーズ】 【はりつけの巻物】 【はるかぜのフルート】 【ハンマーの秘伝書】 ば 【バーサーカーの心】 【バーサーカーのたね】 【バーサーカーの杖】 【バースデーケーキ】 【バーハドリンク】 【バイキルトの巻物】 【バイキルミン】 【バイシオロン】 【バウムレンのすず】 【バクスイの巻物】 【ばくだんいし】 【ばくだん岩のカケラ】 【ばくだん岩の心】 【ばしゃのオーブ】 【バトルマスターの書】 【バルバルーのハネ】 【バロンのつのぶえ】 【万能ぐすり】 ぱ 【パープルオーブ】...
  • キャラクター→DQ7
    あ行 【アイク】 【アイラ】 【アズモフ】 【アニエス】 【アミット】 【アルマン】 【イワン】 【エイミ】 【エペ】 【エミリア】 【エリー】 【オルカ】 【オルドー】 か行 【海底王】 【ガケっぷちのじいさん】 【カサドール】 【カシム】 【カデル】 【カヤ】 【ガボ】 【キーファ】 【キーン】 【木こり】 【クリーニ】 【クレマン】 【グリンフレークの姉妹】 【グレーテ姫】 【コスタール王】 【コスタールの楽士】 【コスタールの防具屋の主人】 【コパン】 【コリン】 さ行 【サイード】 【サザム】 【ザジ】 【サックル】 【ザラシュトロ】 【シーブル】 【シエラ】 【始祖たちの村の族長】 【シム】 【シャークアイ】 【シャナ】 【シュクリナ】 【主人公(Ⅶ)】 【所長】 【神木の少女...
  • 【ボストロール】
    概要 Ⅲ、Ⅵ、Ⅷ、Ⅸなどに登場する緑色の体色で太った風貌のモンスター。 その名に恥じず、作品によってはボスの大役を担うこともある。 同種族に【トロル】、【トロルキング】、【ダークトロル】、【トロルボンバー】がいる。 DQⅢ DQⅥ DQⅧ DQⅨ 少年ヤンガス DQM2 DQMCH DQMJ DQMJ2 DQMB DQⅢ バラモスに命じられ【サマンオサ】の王に成り済まし、悪政を強いる。 トロル族の割には言葉巧みで頭が良いようだ。勇者一行にラーの鏡で正体を明かされ敗れる。 トロルより先に出会ってしまうのが微妙なためか、FC版では後にアレフガルドで通常エンカウントする。 ちなみにSFC版はボス戦1回のみで、GBC版では氷の洞窟の地下1Fで2匹組と通常エンカウントと、機種ごとに見事にバラバラ。 FC版では、脅威の自動回復100があるので一気にHPを削らないと倒せない。...
  • スカウトモンスター
    Ⅷで主人公たちの味方となって戦ってくれる「スカウトモンスター」の一覧。 スカウトモンスターのシステムについては【スカウトモンスター】を参照。 あ行 【アキーラ】 【アクデン(スカウトモンスター)】 【アポロン】 【アモーレ】 【いっつん】 【ウコッケ】 【うっしー】 【ウルスラ】 【ウルどん】 【エースケ】 【エビーラ】 【オークス(スカウトモンスター)】 か行 【ギーガ(スカウトモンスター)】 【ギガンツ】 【キラーマ】 【クラーク】 【グレドラ】 【ゲレゲレ(スカウトモンスター)】 【ゴルドン】 【ゴレムス(スカウトモンスター)】 【コンガ】 さ行 【サイップ】 【サシタル】 【ジョー(スカウトモンスター)】 【ジンメン】 【スカール】 【すぎやん】 【すけさん】 【スマイル】 【スミス(スカウトモン...
  • 【ミャケ】
    DQⅧ 【スカウトモンスター】の【プリズニャン】。 通り名は「ミャケでございます」。通り名というより完全に自己紹介である。 通り名・出現位置等 通り名 ミャケでございます 種族 プリズニャン 出現位置 パルミド西の岬 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銅貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 83 61 86 97 6 0.7 MAX 162 146 112 182 25 解説 パルミドの西の岬に現れ、「ミャケでございますがあらわれた!」という前代未聞のメッセージと共に戦闘となる。 それはともかく、とにかく弱い。特技もヒャドだけでショボイ。 おまけに顔を洗って攻撃をサボる。 攻撃が1/3、ヒャドが1/3、残り1/3は顔を洗っている。これはひどい。 まあ、積極的に使うことはないだろう...
  • 【ユッケ】
    DQⅧ ベルガラックのカジノのオーナー【ギャリング】の養子。兄【フォーグ】と共に幼少の頃に彼に引き取られた。 ギャリング殺害の事実を隠してカジノを閉鎖し、その犯人であるドルマゲスに対して刺客を送りつける。 その後、フォーグとカジノのオーナーを継ぐ権利を争い、【竜骨の迷宮】に赴く際にはどちらかの護衛を依頼される。 結局、2人でオーナーになるということに落ち着いて、無事カジノは再開された。 黄緑色のハデハデな髪色。妹キャラ・はねっかえり娘という萌え属性を持っているにも関わらずあまり人気はない(気がする)。 しかし竜骨の迷宮のイベントではこっちを護衛した人の方が多い…と思う。 すさまじいパンチ力の持ち主で、イベントの進め方によっては兄のフォーグや主人公に会心の一撃を繰り出す。 ちなみに顔にはそばかすがある。よほどアップにならないとわからないだろうが。
  • 【ひかりゴケ】
    概要 Ⅶに登場する重要アイテム。 現実世界にも存在する植物であり、冷涼な地方の洞窟や岩陰などに自生しており緑色に光る。 ちなみに光るシステムは外からの光の反射であり、自力で発光しているわけではない。 天然記念物に指定されており、こんなものをバクバク食べていた【ガマデウス】は退治されて当然だろう。 DQⅦ 【ホビット族の洞窟】の奥に生えており、暗闇で光を放つ不思議なコケ。 ホビット族はこのコケを太陽の代わりにして生活している。 作中では【コスタール】の学者が追跡捜査に使用することを考案して、主人公達が取りに行くことになる。 モンスター化した赤ちゃんの足に付着させ、真っ暗闇の【大灯台】を進む目印にした。 ガマデウスがおいしそうに食べていた事からガボが興味を持ち、ひかりゴケの入手後に少し食べさせてほしいと主人公にせがむ。 その時はアイラが「そんなもの食べたら絶対に...
  • 【緑のコケ】
    DQⅨ 錬金素材の一種で、鮮やかな緑色のコケ。 ヤハーン湿地、西ナザム地方のフィールドで採取できるほか、かいぞくウーパーやグリーンドラゴンなどが所持している。 また、全てのプレイヤーのリッカの宿屋地下の泉に沸いていることもある。 これを必要とする錬金レシピは下記の通り。 緑のコケ×1+てつのむねあて×1+べっこう×1=【カメのこうら】 緑のコケ×2+カメのこうら×1+べっこう×2=【トータスアーマー】 緑のコケ×4+ニーソックス×1=【グリーンタイツ】 緑のコケ×3+まよけの聖印×1+エルフののみぐすり×1=【エルフのおまもり】
  • 【ヌルスケ】
    概要 リメイク版Ⅳ、Ⅶに登場する人物。初出はⅦ。 どちらの作品でも【ちいさなメダル】関係の人物になっている。 DQⅣ(リメイク版) 生前のヌルスケが移民希望者として登場。グラフィックは船乗り。 【メダル王】を何年も探しているとのことで、メダル王に遭ったことがないか聞いてくる。 すると選択肢が出現するのだが、 「このひとに 移民の町の場所を おしえますか? [>はい いいえ] 」 はいにしてもいいえにしてもあまりに鬼畜ではなかろうか? ちなみに、彼は出現地が決まっており、【湖の塔】の最上階にしか出現しない。 【そらとぶくつ】はもう無いので、最上階まで行くのは非常に面倒。 恐らく彼を移民の町に送り込むことができたプレイヤーは非常に少ないと思われる。 DQⅦ 現代、過去の間に世界中を旅して回った風来坊。 故人であるため実際に出会うことはないが、旅先に残し...
  • 【ウコッケ】
    DQⅧ 【チキンドラゴ】のスカウトモンスター。 戦闘力は微妙だが、エンカウントに妙な存在感が… 通り名・出現位置等 通り名 魔鳥ウコッケ 種族 チキンドラゴ 出現位置 ベルガラック地方西部の橋 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銅貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 143 64 116 381 0 1,1 MAX 115 解説 恐らく名前は鶏の一種「烏骨鶏(うこっけい)」から。 主人公のレベルが上がっても素早さしか伸びない変わったやつ。 行動パターンは攻撃とかまいたちのみ。周辺に出現する【バードファイター】と全く同じである。 普通のチキンドラゴはおたけび、しんくうはを使いこなし2回行動もするので、こいつとは似ても似つかない。 開発段階ではバードファイターとチキンドラゴが逆...
  • 【エースケ】
    DQⅧ 【しにがみきぞく】のスカウトモンスター。 モンスターズでは人気モンスターとなった彼だが、本作での性能はイマイチ。 通り名・出現位置等 通り名 死霊のホースマン 種族 しにがみきぞく 出現位置 北西の孤島東部 出現条件 ランクD制覇 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銅貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 158 68 116 418 0 0.9 MAX 260 207 280 490 解説 闇の遺跡がある島の東部に出現。 通常攻撃に加え、通常のしにがみきぞくと同じく【呪いの紋章】で敵の守備力を無視したダメージを与える。 ただし、メタル系スライムには無効なので注意。 ランクDで優勝しないと出現しないだけあってそこそこのステータスと耐性を持つが、HPは若干物足りない。 能力的にはランクCが限度だろう...
  • 【しにがみきぞく】
    概要 死神貴族。死してなお貴族の誇りを失わぬ誇り高きアンデッド。 色違いには【ボーンナイト】、【グレートライドン】、【ボーンライダー】を擁する。 初登場のⅣでは知名度が低かったが、モンスターズシリーズでその知名度を一気に上げた。 貴族だけあって中々格好良く、ファンも多い。 DQⅣ 【天空への塔】内部の限られたフロアに登場。 通常攻撃の他、ザラキを唱えたり、仲間を呼んだりする厄介なモンスター。 一度に複数の死者を出す恐れがあって危険である。マホトーンで封じ、長期戦は避けること。 さらに、PS版では複数で出現することもあり、ザラキを連発されることがあったりもする。 イオ系が必ず効くので、イオラやイオナズンがあれば惜しまず投入して一掃してしまった方がいい。 たまに【さまようたましい】を呼ぶが、当然この時点では敵ではない。 ちなみに、FC版では出現範囲が...
  • 【ボトク】
    概要 Ⅶに登場するボスモンスター。 過去の【レブレサック】シナリオに登場する。 自ら「魔王さまの配下」を名乗る魔物で、部下に発生させた霧でレブレサックの村を包み、一帯を封印していた。 【魔物の岩山】に居り、霧の原因究明のために山へ足を運んできた村一番の強者の男とルカスの両親、 そして神父の内、神父以外の3人を殺害。 その後、「自らの姿を魔物に変えるなら、お前が生きている限りは村人に手を出さない」という取り引きを神父に提示し、神父がその取り引きに応じておぞましい魔物の姿となった後は、 代わりに自らの姿を神父のモノへと変えていた。 結果、神父は魔物の姿となって村に戻ることになり、それがこの村を狂わせるきっかけとなった。 一応、神父との約束を違えるつもりはないらしく、自ら村に赴き人を襲うような真似はしなかった。 彼自身の魂胆は魔物の姿となった神父を村人達が殺すことを最...
  • 【ボビー】
    DQⅢ(リメイク版) 【ロマリア】の城下町に登場する犬。 城の右脇の隅でじっとしていて、飼い主の爺さんが呼んでも動かない。 夜になると町の真ん中に移動するので、昼間にいた場所を調べると【すごろくけん】が手に入る。 なお、【すごろく場】の登場しない携帯アプリ版では【ひのきのぼう】に変更されている。 どうやら拾い物を地面に埋めているようだ。 DQⅣ(DS版) 移民として登場。 移民の町のレベルが2になると、この白い犬が町にやって来る。
  • モンスター→は行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 は ば ぱ ひ び ぴ ふ ぶ ぷ へ べ ほ ぼ ぽ は 【ハーゴン】 【ハーゴンのきし】 【ハイオーク】 【はえおとこ】 【ハエまどう】 【破壊神フォロボス】 【はがねのきょぞう】 【白銀の巨竜】 【はくりゅうおう】 【はぐれメタル】 【はぐれメタルキング】 【はさみくわがた】 【はしりとかげ】 【はなカワセミ】 【はなまどう】 【はなもどき】 【はにわナイト】 【ハヌマーン】 【はねスライム】 【はねせんにん】 【はりせんもぐら】  【ハングドエイプ】 【ハンターフライ】 【ハンババ】 ば 【バーサーカー】 【バーサクオーク】 【バードファイター】 【バーナバス】 【バーニングブ...
  • キャラクター→は行
    はば ぱ ひび ぴ ふぶ ぷ へべ ぺ ほぼ ぽ は 【発掘現場の学者】 【ハディート】 【ハッサン】 【ハワード】 【ハンク】 ば 【バーバラ】 【バーバレラ】 【バーンズ・グラン】 【バウド】 【バウムレン】 【バコタ】 【馬車大好きじいさん】 【バットン】 【バブール】 【バラン】 【バルバルー】 【バロック】 【バンガス】 【バンダル】 ぱ 【パヴァン】 【パスカル】 【パトリシア】 【パトリック】 【パノン】 【パパ】 【パパス】 【パピン】 【パミラ】 【パルナ】 【パルミドの塀の下のあらくれ】 【パン屋の青年】 ひ 【ヒエール】 【ヒミコ】 【ヒルタン】 び 【ビーゴン】 【ビーナス】 【ビアンカ】 【ビッキー】 【ビッグ】 【ビビアン】 【ビルテ】 ぴ 【ピ...
  • 【モヒカンのケ】
    DQⅢ(リメイク版) 装飾品の一つ。なぜか守備力+3。 装備すると性格が【おちょうしもの】になる。 漫画「北斗の拳」の読者などは【らんぼうもの】というイメージが強いだろうが。 なぜか【スー】の道具屋で売っているので、おそらくネイディヴアメリカンの民族衣装みたいなものだろう。 お調子者自体は有用な性格なので中々使えるアイテムだが、 いかんせん性格が「おちょうしもの」になるのはネイティヴアメリカンに対して失礼な気がする。
  • 【白のブーケ】
    Ⅸに登場する武器。 名前の通り結婚式で花嫁が持つブーケだが、なんと武器として利用可能。分類は扇。 その為武闘家・旅芸人・スーパースター以外は装備するためにはスキルが必要になる。その代り男女問わず装備可能。 神の加護を得ているため、形が崩れたり色褪せることはないらしいが、そんなものを武器として使っていいのか? まるで昔のヒールレスラーである。 しかも攻撃力は92となかなか高い。結婚式のブーケトスでこれを受け取れば幸せと同時に攻撃力まで手に入るかも…。 入手方法はかなり難しく、Wi-Fiショッピングで09年9月4日から販売されている。 価格も50000Gと高い。結婚式には金がかかるのだ、という声が聞こえてきそうな価格だ。 とはいえ見た目は価格に見合う美しさなので、ドレスとブーケ、エナメルのヒールと一緒に装備させた姿は一見の価値あり。
  • 【ボルック】
    DQⅦ グリンフレークのハーブ園の経営者で、【イワン】の父親である。 【リンダ】の両親に金を貸しており、その両親が他界したためにリンダから取り立てざるを得ない状況になったが、ボルック自身はあまりそういう事はしたくないと考えていた。 息子のイワンが好いている相手であると言う事もあり、借金を帳消しにするのもアリかとさえ考えたが、他に金を貸している人間の手前上ただの私情で借金を帳消しにしてしまうのも不味いため、イワンとの結婚を借金帳消しの条件としたが、結局うまくいかなかった。 その後、過去リートルードの世界を介してやってきたグリンフレークでは既に故人となっている。 後を継いだイワンがブドウ園にも手を出したものの、経営に行き詰ったため、ハーブ園も屋敷も他者のものとなっていた。
  • 【ボックス】
    DQⅤ PS2版DQⅤのデーター上に存在するモンスター。 PARなどを使ってデバッグモードにすると仲間にできる。 ボディーは名前の通り立方体状で「10m」等と描かれている。 LVやHPなどのパラメーターは最初から全てMAX。システム上パラメーターは上限を超えると0に戻るので、武器や防具を装備させると下がってしまう。 物理攻撃は最強だが呪文や特技はほとんど使えない。しかし「めいそう」を覚えている。 台詞等は用意されていないため、話しかけると「その方向には 誰も いない」や「メッセージエラーです!!!○○○行は、ありません!!!」などと返ってくる。後述の場合ウィンドウはびっくりしたときの表示(振動)になる。 恐らく、開発用のデバッグモンスターと考えられる。
  • 【ボルドー】
    DQMCH 【ムーンペタの町】の宿屋にいる旅する吟遊詩人。なかなかのいい男らしい。儚くも美しい男女の愛をテーマにした詩を作るべく、単独で【風の塔】へ向かう。 キーファ一行が風の塔に到着すると、彼は入口の兵士を歌で眠らせて塔を登っていく(攻略順によっては既にこの兵士は眠っている)。 頂上に着くと、先に登っていた【ターシャ】と【セスカ】と合流し、自慢の詩で【風のマント】を求めて登った二人を慰める。 その後、【クシャラミ】に頼まれた用事を話すと仲間になってくれる。 なお、先に【満月の塔】を攻略した場合は、彼は【ドラゴンの角】の入口にいる。こちらでも事情を話すと仲間になってくれる。 仲間になった後は、クシャラミの前で【マチュア】と【スミス】の現在を題材とした詩を披露する事で、クシャラミを説得してロトのオーブを手に入れる事になる。 男性の吟遊詩人で、重さは2。 自慢の歌で敵をマ...
  • 【ボルゴイ】
    ロトの紋章 ロトの紋章に登場する、カーメン騎士団団長。 一人娘に【ルナフレア】がいる。 剣の腕は騎士団長の名に恥じぬほどの腕前。 アルス誕生後の魔王軍襲撃の際に勇猛果敢に立ち向かうも深手を負わされる。 アルスたちが脱出した後、怪我の手当てを済ませたボルゴイは、陥落したカーメンを取り戻すべく 反乱軍を結成。 カーメンの魔王軍に立ち向かうも、その圧倒的な物量差の前に反乱軍が壊滅状態となってしまう。 万策尽きたと思われたその時、カーメンを守れず無念のうちに死んでいった兵の魂が具現化し、 魔物たちを攻撃し始めた。 その後はいかなる攻撃をも受け付けぬカーメン兵を率いてカーメンを奪還し、 以後アルスたちが訪れるまで亡者の兵とともにカーメンを守護していた。 カーメン奪還戦で深手を負った際に目が見えなくなっているものの、 その剣の腕前は一切衰えていない。 アルスからルナフ...
  • 【ボルカノ】
    DQⅦ 【主人公(Ⅶ)】の父親。【フィッシュベル】で漁師をやっている。 村一番の漁師といわれ、グランエスタード城下町でも有名なほどの腕前。【アミット】の船の船長を任されている。 弟の【ホンダラ】とは対照的な働き者であり、島中のほとんどの人から一目置かれている有名人でもある。 妻【マーレ】の作った【アンチョビサンド】が好物。 いつか息子と共に漁に出たいと思っているが、息子のことはまだまだ青二才だと感じている。 一方で弟であるホンダラには甘いところが見られる。 マーレに言われてホンダラに厳しく言うこともあるようだが、ホンダラが溜め込んでいた家賃やツケを払っていることが多い。 やたらがっしりした体格の短足で顔のデカいヒゲオヤジであり、イラストを見る限り4.5等身くらいしかない。 【キングスライム】を擬人化したようなマーレも彼も、主人公と全く似ていないのが不思議。 ...
  • 【ボルンガ】
    概要 Ⅶに登場するボスモンスター。 PS版でのグラフィックは【グレイトホーン】と全く同じ。 3DS版では灰色の身体に赤色の衣の専用グラが与えられている。 DQⅦ 【やみのドラゴン】に封印された【ルーメン】の町で、シーブルの屋敷に居座っている。 魔物の軍勢を率いて直接町を支配したのはこいつで、【闇のドラゴンの塔】の入口の鍵もこいつの居る部屋にある。 町に訪れた当初は屋敷へは入れず会う事が出来ないが、町の井戸に居るシスターらと話すと、町の奥の屋敷の前に居た魔物がどいて屋敷の中に入れるようになる。 2階にいるこいつに話しかけると、封印されているこの地にやってくることのできた主人公たちをタダ者ではないと見抜き、後々面倒な事になる前に自らギッタンギッタンにするべく襲いかかってくる。 見た目通りのパワーファイターで、通常攻撃の他に痛恨の一撃(守備力依存)、踏みつける、力ため...
  • 【げんこつダケ】
    Ⅸに登場するアイテム。 げんこつの形をした奇妙なキノコで、錬金の材料になる。 西セントシュタイン、ガルバド大草原、竜のあぎと地方に群生しており、環境適応能力があるようだ。 またマタンゴとマージマタンゴがドロップする。 これ2個とみかわしそうといやしそうで【ぶどうエキス】が、 これ2個とめざめの花ときつけそうで【とうこんエキス】ができる。
  • 【ねんまく弾】
    DQⅨ Ⅸに登場する敵専用の特技。粘膜弾。 体内で生成した粘膜弾を放ち、敵全体の素早さを下げる技。 7~10ターンの間、対象の素早さを1段階(50%)下げる。2回目は元の値の25%まで下げる。 成功率は対象のボミエ系耐性の影響を受ける。 効果自体は呪文の【ボミオス】と同じだが、こちらは身をかわされることがある。 使用者は【ガマキャノン】と【ボーンスパイダ】。 これ以外にガマキャノンは【スカッドミサイル】、 ボーンスパイダは【せんこう弾】という敵専用技を放つことがある。
  • @wiki全体から「【ボケ】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索