DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【マシンジェネラル】」で検索した結果

検索 :
  • 【マシンジェネラル】
    DQⅦ(3DS版) トクベツなモンスターとして登場する【まどう兵】の新たな色違いモンスター。 名前からして【マシンマスター】の【上位種】だろうか。もしかしたら上官かもしれない。 Vジャンプの2013年5月号特典の配信専用石版「Vジャンプ空からの導き」のボスとして登場。 能力上はまどう兵の強化版で、攻撃力がそこそこ高く、マヒャドやルカナン、ラリホーマを唱える。 マヒャドはともかく、ラリホーマで眠らされるとパーティの役割を崩される恐れもあるので危険。 黄金のティアラなどで睡眠への耐性を抑えるか、呪文を封じるなどして対策し、攻撃を集中させよう。 眠りも効くので、こちらから眠らせてしまってもいい。 倒すとまれに【まじんのよろい】が入手できる。
  • 【Vジャンプ空からの導き】
    ...れている。 ボスは【マシンジェネラル】。攻撃以外にも【マヒャド】や【ラリホーマ】など魔法も使ってくる 初めてマシンジェネラルを倒すと【あまぐものつえ】が手に入る。ここでしか手に入らない一品物。
  • 【サタンジェネラル】
    概要 Ⅵに登場するモンスター。 悪魔たちを統括する将軍。 強靭な肉体から鋭い打撃を放つ屈強な大悪魔。 グラフィックは【デュラン】、【ダークドレアム】の色違いの人型の魔物。 ちなみに、魔物としての分類は「大悪魔属」で、姿はまるで違うものの【ブースカ】と同属となっている。 DQⅥ ラストダンジョンである【ムーアの城】に出現する。 通常攻撃の他に爆裂拳、メラゾーマ、火柱で攻撃し、フバーハで防御、そしてザオリクで倒れた仲間を蘇生させる。 強力な攻撃手段に完全蘇生と、ムーアの城ではブースカと並ぶ最強レベルの敵。 【完全ローテーション】で行動し、行動パターンは以下の通りとなっている。 メラゾーマ → ザオリク → 通常攻撃 → ばくれつけん → ひばしら → フバーハ → (繰り返し) 【判断力】も高いため、フバーハは息系攻撃を受けた場合のみ使用するなど、無駄のない...
  • 【まどう兵】
    ...スターの中に色違いの【マシンジェネラル】が登場している。
  • モンスター→ま行
    ...【マザーオクト】 【マシンジェネラル】 【マシンマスター】 【マジックアーマー】 【マジックフライ】 【マジックリップス】 【まじゅつし】 【まじょ】 【まじんキノコ】 【魔神ジャダーマ】 【まじんブドゥ】 【マスタースライム】 【マスタードラゴン(モンスター)】 【魔戦士アルゴ】 【魔戦士ヴェーラ】 【魔戦士サイフォン】 【魔戦神ゼメルギアス】 【魔戦士メイザー】  【魔戦士ホゲイラ】 【魔戦士ルギウス】 【魔戦車ダビド】 【マタンゴ】 【まだらイチョウ】 【マッスルアニマル】 【マッスルウータン】 【マッスルオーガ】 【マッスルコング】 【マッドウェーブ】 【マッドオックス】 【マッドドッグ】 【マッドファルコン】 【マッドブリザード】 【マッドプラント】 【マッドルーパー】 【...
  • 【まじんのよろい】
    ...クベツなモンスターの【マシンジェネラル】も落とすようになった。 DQMBⅡ 第1章から登場。排出率はかなり低い。 上昇するステータスは、ちから+12 みのまもり+73。 打撃、炎、暗黒軽減と耐性にも優れているが、光に弱くなり、たまに呪いで動けなくなる。 それでも魔王、大魔王戦では役に立ってくれる。 他の呪われたアイテムと一緒に装備すると、呪われる確率が上がるが、強力な技が使えるようになる。
  • モンスター→DQ7
    ...テラン兵】 093【マシンジェネラル】 094【ゾンビーミラー】 095【メタルスラッシャー】 096【バロックトーテム】 097【いしにんぎょう】 098【スライムダーク】 099【やみのしょくだい】 100【かげのきし】 101【ブラックボトル】 102【くらやみにゅうどう】 103【デッドセーラー】 104【デスパイレーツ】 105【がいこつ】 106【バラクーダ】 107【パンプキンおじさん】 108【ガップリン】 109【オニオーン】 110【オベルジーヌ】 111【たまねぎマン】 112【エビルアップル】 113【グレイビーポット】 114【ゴースト】 115【ドラキー】 116【おばけキャンドル】 117【ホワイトスピリット】 118【おおねずみ】 119【メガヒーロー】 120【メガマージ】 121【メガファイ...
  • 【ふしぎなボレロ】
    ...うのかと。 また、【マシンジェネラル】を【すれちがい石版】のリーダーにした時の討伐報酬で手に入ることもあるので、一品物では無くなった。 強化版の【真ふしぎなボレロ】が登場したが、あちらも使い勝手はお察しである。 と言うか、仮に95枚集めた時の褒美が真ふしぎなボレロだったとしても、性能的には全く使えない。 DQⅨ 守備力20。攻撃魔力が16上昇する。全職業が装備可能。売値は3300G。 吸収出来るMPが消費値と同じになった。 クエスト42【しわくちゃの手紙(クエスト)】?の報酬で手に入る他、【宝の地図】ランクFに入っていることがある。 宝の地図で早い段階で手に入れば使える分、これまでで唯一役に立つ可能性がある。 DQMB モンスターバトルロードⅡレジェンドではよみがえる伝説から登場。 上がるステータスは力+10、守+22、速+40。 本作でMPの概...
  • 【スライムジェネラル】
    概要 アーケード版ドラゴンクエストモンスターバトルロードから登場した、【スーパーキラーマシン】に次ぐオリジナルモンスター。 赤くてヒゲが生えた巨大なスライムの上に、キングスライムの冠を被り2本の剣を持ったヒゲの騎士が乗っているという外見である。 その後はⅨやモンスターズシリーズにも出演している。また、色違いに【ゴッドライダー】と【デンガー】がいる。 DQMB 第六章から登場した合体モンスター。 組み合わせは【スライムナイト】、【メタルライダー】、【ダークランサー】。新登場のダークランサーを含むライダー系統で構成されている。 ステータスはHP:2370 ちから:216 かしこさ:143 みのまもり:85 すばやさ:110。 技は「スパイラルスラッシュ」と「風刃」。 前者は2本の剣を合わせて敵単体に投げつける2回連続攻撃で、後者は体を回転させて敵全員を竜巻に巻き込む。 ...
  • 【ブースカ】
    概要 Ⅵに登場するモンスター。 複数で現れることの多い巨大な悪魔。 終盤でしばしば登場する量産型魔王の一体で、【ムドー】の色違い。濃い青色の身体をしている。 SFC版公式ガイドブックでは巨体を誇る大悪魔としか記述は無かったが、DS版の公式ガイドブックで「魔王を元に造られたモンスター」と書かれており、更に 【ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑】で本当に量産型ムドーだと明言された。 ちなみに、魔物としての分類は「大悪魔属」で、姿はまるで違うものの【サタンジェネラル】と同属となっている。 なお、某快獣ブー◯カとの関連は不明。 DQⅥ ラストダンジョンである【ムーアの城】や、隠しダンジョンの前半部に出現する。 通常攻撃の他にイオナズン、凍える吹雪で攻撃し、マジックバリアで防御、そして【ベホマスライム】を呼び回復を図る。 最大3体で現れることも多く、ムー...
  • モンスター→さ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 さ ざ し じ す ず せ ぜ そ ぞ さ 【サージタウス】 【サーベルウルフ】 【サーベルきつね】 【サイおとこ】 【サイモン】 【最強ドラゴン】 【最強プチット族】 【サイクロプス】 【サイコピサロ】 【サイコロン】 【サイレス】 【サウルスロード】 【さかさゾンビ】 【さそりアーマー】 【さそりかまきり】 【さそりばち】 【サターンヘルム】 【サタンジェネラル】 【サタンパピー】 【サタンメイル】 【さつじんイカリ】 【さつじんエイ】 【さつじんき】 【サブナック】 【サボテンゴールド】? 【サボテンボール】 【さまようしんかん】 【さまようたましい】 【さまようへいたい】 【...
  • 【マシン系】
    DQⅧ モンスターの系統の1つ。 その名の通り、【キラーマシン】などの機械モンスターの総称。 この手のモンスターはもともとは【物質系】であったが新たに独立した。 機械の敵はDQではあまり多くないため、属するモンスターは少なく、キラーマシン系と【メタッピー】系の5種類だけである。 耐性面では物質系より上である。 心がないためか、驚かすとかならず襲い掛かってくる。 DQⅨ 今作でも引き続き機械タイプの敵はここに属している。 キラーマシン系とメタッピー系に加え、【オクトスパイカー】と【スーパーキラーマシン】系3種が属している。 特効武器・ツメ系全般、【ドリルナックル】、【ハイパードリル】、【きょだいスパナ】 特効技・【裂鋼拳】
  • 【大魔法使いギビリン】
    DQⅨ Ⅸのクエストの一つで、クエストNo.61。 クリア後、天の箱舟がないと受注できない。 依頼主はナザム地方高台にある井戸に住むギビリン。 自称大魔法使いギビリンは魔法で願いをかなえることができるというが、そのためには【呪力のモト】なるものが必要とのこと。 今回の任務は宝の地図のボス【スライムジェネラル】を倒し、「呪力のモト」を奪ってくること。 受注していれば【スライムジェネラル】は必ず呪力のモトを落とすし、特定の条件や技を使わなくても良いので、ただ倒すだけでOK。 「呪力のモト」をギビリンが口に含むと、まぶしい光が! 誰かが駆け寄ってくる気配がするが、光が収まったとき主人公の手には【ほしのカケラ】が握られている。 「それこそがおぬしが心の奥で本当に求めていたもの」だそうだ。 要するにインチキです。 ギビリンのそばにいる助手の男がグチを言っ...
  • 【呪力のモト】
    DQⅨ Ⅸに登場するクエスト用アイテムの一つ。 大魔法使いギビリンが求めている正体不明のカタマリ。 食べると強大な魔力を得るという。 クエストNo.061「大魔法使いギビリン」をクリアするのに必要となる。 クエスト受注中に【スライムジェネラル】を倒すと手に入れることができる。 スライムジェネラルはレベル10~30程度の宝の地図の洞窟のボスとして出現する。
  • 【あんこくまどう】
    DQⅥ 【ようじゅつし】の上位種族にあたる魔法使いのモンスター。【ドグマ】、【ミラルゴ】の色違いでもある。 Ⅶに登場する同名モンスターは【あんこくまどう(Ⅶ)】を参照。 【天馬の塔】上層部と欲望の町周辺に出現。 ザオリク→ベギラゴン→通常攻撃→マホトーン→いかずちのつえ→ふっかつのつえの【完全ローテーション】で行動する。 【サタンジェネラル】らと同様に頭が良く設定されており、無駄な行動はしてこない。 例えば、1ターン目の自分の行動の前に死者がいなければザオリクをとばしてベギラゴンを使う。 加えて、プレイヤー側にマホカンタorマホターン使用者が多ければベギラゴンもとばして通常攻撃を、 さらに、全員の守備力が高すぎるとマホトーン(こちらは攻撃系ではないうえに、こいつ自身にはマホトーンは効かないため複数に跳ね返される状況でも使う)を、 さらにさらに、既にプレイヤー側によっ...
  • 【キラーデーモン】
    DQⅥ 【ムーアの城】に出現する、金色…と言うか安っぽいレモン色の身体をした大悪魔。 さっき倒したばかりの【アクバー】の量産型が早くも登場。 上位種に【デーモンキング】がいる。 ラリホーマで眠らせたり、マヒャドを唱えたりもするが、この時点ではそれほど恐れるものではない。 同ダンジョンには【ブースカ】や【サタンジェネラル】等の強敵(コイツらも幹部の量産型である)が多いので、こいつは割りと地味な方。 何より同じくアクバーの色違いであるデーモンキングのインパクトが強すぎる。 倒すと【ふっかつのつえ】を落とすことがあるものの、その確率は1/4096とずっと倒し続けてもよほど運がよくないと手に入らない。 入手したものを売れば3万ゴールド以上の儲けが出るが、効率が悪すぎるので期待しないほうがいいだろう。
  • モンスター→DQ6
    太字はボスモンスター。 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/そ た行/た/ち/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/む/め/も や行 ら行 五十音順 あ行 あ 【アイアンタートル】 【アクアハンター】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのツボ】 【アックスドラゴン】 【アロードッグ】 【あんこくまどう】 い 【イーブルフライ】 【いどまじん】 【いどまねき】 う 【ウィングスネーク】 【ウィングデビル】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 【ウルトラキメイラ】 え 【エビラ】 【エビルドライブ】 【エビルフランケン】 【エビルホーク】 【エビルポット】 【エビルワンド】 お 【おおイグアナ】 【おおうつぼ】 【オークマン】 【オーシャンキン...
  • 【レジェンドクエストⅨ】
    概要 バトルロードビクトリーで配信されたレジェンドクエスト。 Ⅸのストーリーをバトルロードで再現したもの。レジェンドクエスト最大の十四章構成となる。 九章から十二章はラストバトルを前に宝の地図の洞窟へ寄り道している。特に【まさゆきの地図】が元ネタであろう12章は必見。 状態異常の攻撃を持つ敵が多いが、弱点を突きやすいのが特徴。 使用可能なSPカードは【グランドネビュラ】、【聖なる祈り】、【メイクアップ】、星空の守り人、さらに第二章で好成績を取るにはDLCのSPカード【やまびこのさとり】が必須となる。 第一章「守護天使」…相手は【モーモン】2体と【かまっち】。両種とも状態異常攻撃を持つ点に注意。 第二章「黒騎士」…相手は【黒騎士レオコーン】。 SPカード【やまびこのさとり】の効果を2回以上発動させるのが加点条件。どちらも氷か爆発の呪文のモンスターを入れよう。 ...
  • 【デンガー】
    DQⅨ 【スライムジェネラル】、【ゴッドライダー】の色違いで、金色のスライムの上に金色の剣を持った騎士が乗っている。 宝の地図の洞窟の水マップのB~Sランクのフロアに出現する。 名前の由来は『天から来るもの』ともスライム族を治める『殿下』が訛ったとも言われているが不詳らしい。 スライム族の伝説の騎士だけあってかなりの強さで、2回行動をする。 通常攻撃の他、いなずま斬りやさみだれ斬りを放ち、バイキルトで攻撃力を強化することも。 バイキルトを使われると厄介なので、よく効くヘナトスか、いてつく波動で無力化したい。 スライム系の例に漏れず、闇属性が有効なのでドルモーアなどで攻めると楽に倒せる。 一族のエリートでありながらその名にスライムを冠してないとして、 配信クエスト「【マイネームイズ・スライム】」では討伐対象のひとりにされている。
  • 【創造神グランゼニス】
    DQⅨ 名前から察せられるとおり、Ⅸの世界のほぼ全てを作ったと推察される、名前からして偉そうな神様。 初めて名前が出てきたときには、いきなり人類滅亡を画策しているという、Ⅴのマスタードラゴン以上に迷惑な奴。 ちなみに「ゼニス(zenith)」とは、天頂・頂点を意味する言葉である。 彼曰く、人間は不完全な失敗作だとかで、ほとんど難癖みたいな理由で滅ぼそうとしていた。 この一件に関しては、娘である【女神セレシア】の身を挺した説得により、一時的に矛を収める形になった。 しかし結局、セレシアとの和解が成されぬまま、ある事件によって身体が砕け散り、彼は十の魔物へと分かれることになった。 腕は【魔剣神レパルド】、目は【邪眼皇帝アウルート】、頭脳は【ハヌマーン】、血液は【ブラッドナイト】となった。 その他の部位は【黒竜丸】、【スライムジェネラル】、【Sキラーマシン】、【イデア...
  • 【ミネラル】
    DQⅧ 【わかめ王子】の【スカウトモンスター】。 能力はあまりよくないが、必殺技やコンボで真価を発揮する。 通り名・出現位置等 通り名 ミスター海の幸 種族 わかめ王子 出現位置 サザンビーク国領東の海岸 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銅貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 126 72 89 226 16 1 MAX 203 183 113 327 22 解説 【わかめ王子】のスカウトモンスター。 【コミックソング】とベホイミを使うが、ベホイミはあまり唱えないため回復を当てにしてはいけない。 戦闘力はあまり高くないためスルーされやすいが、他のモンスターとの組み合わせで真価を発揮。 【アモーレ】、【ハルカン】、【マオール】のうち2体とチームを組むと必殺技の【テンションブース...
  • 【マシーン・ラッシュ】
    DQⅧ 【スカウトモンスター】の【必殺技】の1つ。 【マシン系】3体でパーティを組むと発動。 3体で敵1体を集中攻撃し、3体の通常攻撃の1.5倍のダメージを与える。 …と、ここでカンのいい人は気づいたはずだ。 「あれ?マシン系って誰がいたっけ?」と。 そう、Ⅷに登場するマシン系モンスターは【メタッピー】系と【キラーマシン】系しか存在しない。 ましてやスカモンとなると、キラーマシンの【ロビン】【キラーマ】【のっひー】と、メタッピーの【ピーチク】のみ。 さらに、キラーマシン3体でチームを組むと【ジェットキラーアタック】と【トリプルソード】が優先され、この技は出ない。 つまり、ピーチク+キラーマシン2体という組み合わせでしか発動しないのだ。 そして問題なのは、キラーマシンは全員完全2回行動という点。 仮にモンスター1体の攻撃によるダメージを100とすると、この技...
  • モンスター→DQMB
    斜字はこちらが使用可能なボスモンスター&キャラクター、太字はレジェンドクエスト敵チーム専用モンスター。 カードナンバー順一般排出カード/DQMB/DQMBⅡ、DQMBⅡL/DQMBV ボスモンスター/合体モンスター/魔王・大魔王/レジェンドヒーロー 敵チーム限定モンスター 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 カードナンバー順 一般排出カード DQMB 001【スライム】 002【スライムベス】 003【メタルスライム】 004【ドラキー】 005【タホドラキー】 006【ゴーレム】 007【ストーンマン】 008【ゴールドマン】 009【スライムナイト】 010【ミミック】 011【ホイミスライム】 012【バル】 013【ベル】 014【ボル&ブル】 015【さまようよろい】 016【ぼうれい剣士】 01...
  • 【わざしのてぶくろ】
    DQⅨ 繊細な動きをサポートする手袋。装備すると器用さが88、守備力が8上がる。 装備できるのは僧侶、魔法使い、武闘家、盗賊、旅芸人、魔法戦士、レンジャー、賢者、スーパースター。 入手方法は【スライムジェネラル】のレアドロップのみ。いわゆる【2%防具】の一種であるので、入手はかなり大変。 一応、錬金大成功しなかった時にできる【たつじんのてぶくろ】+リサイクルストーンでこれに戻すこともできる。 器用さの上昇値は最高級で、モンスターから盗みまくろうとする時にはありがたい一品。 しかし属性軽減効果はないので、大魔王戦などでは【げんまのこて】が優先され、【カグツチのこて】系統共々あまり装備されない。 これとしんかのひせきとシルバーオーブの錬金でで【めいじんのてぶくろ】に強化できる。
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • 【こうどう おそい】
    概要 モンスターズジョーカーシリーズ及びテリワン3Dに登場する特性の一つ。 素早さに関係なく、行動順がラウンドの最後になる。 必ずラウンドの最初に行動するようになる【こうどう はやい】とは真逆に位置にある特性。 ターンの最後に体勢を立て直すための行動をとらせ、次のターンに備えることなどに活用できる。 いわゆる「遅い回復役」には最適の特性で、耐久力と不利な状態変化への耐性を底上げすることで真価を発揮する。 本編シリーズにおける、【まじんのよろい】装備者に回復をさせる方法と似た戦略を取ることができるようになる。 ただし、自分が【しっぷうづき】や【すてみ】などを使ったり、【リバース】や【シャッフル】などの効果を受けていたり、 【アンカーナックル】などを使おうとしているモンスターが他に居る場合は最後にはならない。 DQMJ 特性保有者は以下の2種族。 【ギガン...
  • モンスター→DQ9
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行かが きぎ くぐ げ こご さ行さ しじ すず ぞ た行ただ ち てで とど な行な に ぬ ね は行ば ぱ ひび ぴ ふぶ ぷ へべ ほぼ ぽ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り れ ろ わ行わ あ行 あ 【アーゴンデビル】 【アイアンクック】 【アイアンブルドー】 【アイスビックル】 【アカイライ】 【アサシンエミュー】 【アサシンドール】 【アトラス】 【アノン】 【アルマトラ】 【アローインプ】 【アロダイタス】 【アンクルホーン】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 【あんこくまじん】 【アンドレアル】 い 【イエローサタン】 【石の番人】 【イデアラゴン】 【いにしえの魔神】 う 【ウィングスネーク】 【ウィングデビル】 【うごくせきぞう】 【うずし...
  • 【ゴッドライダー】
    DQⅨ 宝の地図の洞窟の自然マップのAかSランクのフロアに出現するモンスター。 【スライムジェネラル】、【デンガー】の色違いで、緑色のスライムの上に騎士が乗っている。 攻撃方法は単純で、通常攻撃とWアタック以外に攻撃手段は持たない。しかしHPが減るとベホマで回復する。 マホトーンが効かないためベホマは封じられないので、弱点である闇属性の攻撃で一気に倒そう。 倒すと通常ではやぶさの剣、レアで非常に貴重かつ強力な防具であるおうじゃのマントを落とすことがある。 どちらも確率が低いので、守りを固めてから盗むのを狙おう。 神にも等しい強さのスライムらしく、スライム族を越えたためにスライムの名も捨てたらしい。 だが年末はスライム族と一緒に年越し蕎麦を食べるらしいので、捨て切れてはいないようだ。
  • 【必殺技】
    概要 ある特殊な条件を満たした時のみ使用できる特殊な技。 本編ではⅧとⅨに登場するが、立ち位置がだいぶ異なる。 DQⅧ 【スカウトモンスター】が2~3体で連携して放つ技として登場。 「ギガンテス2体」「剣を持ったモンスター3体」など、各必殺技ごとに発動条件が決まっており、その条件を満たしたチームを組むと一定確率で発動する。 スカモンには命令が出せないため、条件を満たしたチームを組んでも必殺技を使ってくれるかどうかはランダムである。 必殺技を使用したモンスターはそのターンの行動が終了する。 たとえ2回攻撃可能な【ハルク】や【ロビン】であっても、必殺技と通常の攻撃を1ターンで繰り出すことはない。 無論、2体で使用する必殺技を使用したターンであっても、必殺技に参加していないモンスターは問題なく行動できる。 敵全体を攻撃するもの、敵1体をタコ殴りにするもの、自軍...
  • モンスター→イルルカ
    あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り る れ ろ わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【悪魔ザイガス】? 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまの騎士】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【あくまの黙示録】? 【アサシンブロス】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【あばれこまいぬ】 【あらくれチャッピー】? 【アルケミストン】? 【ア...
  • 【Wアタック】
    DQⅨ Ⅸに登場する敵専用の特技。 【ゴッドライダー】と【スライムジェネラル】が使用する、 騎士とスライムが絶妙なコンビネーションで連続攻撃を行う技。 まず乗っている騎士が跳躍して両手の剣で敵を斬り付け、即座にスライムがボディプレスで追い討ちをかける。 効果は敵1体に通常攻撃と同等のダメージを与えるというもの。 また、通常攻撃と同様の性質も持っており、幻惑の状態変化の影響を受けたり、盾ガードされたりすることがある。 ……要するに、攻撃モーションと表示メッセージが特別なだけで、実質通常攻撃そのものである。 わざわざ強そうな演出を与えられておきながら、その実態は強化攻撃ですらない。 特殊な仕様や追加効果なども何もなく、攻撃範囲も単体という技はⅨではこれだけである。 Ⅷに登場した【スライムの人形】や【ゴーレムの人形】と同様に、キャラ付けのための演出的な役割を担った技だろ...
  • 【デーモンキング】
    概要 濃い紫色の身体が特徴の悪魔のモンスター。 【キラーデーモン】の上位種で、【アクバー】の色違い。直訳すると、ズバリ悪魔の王である。 DQⅥ DQMBⅡ DQⅥ Ⅵでは最強の雑魚モンスター。 隠しダンジョンに出現し、【デスコッド】を挟んで、溶岩のあるフロア(【ムドーの島】の1階などと同一)以降に出現。 990(DS版は792)ものHPと370もの凄まじい攻撃力を誇る上に、【イオナズン】や凍える吹雪などによる強力な全体攻撃、 耐性防具装備でも150近くものダメージを受ける【ひばしら】などが脅威。 というか、脅威じゃない攻撃は一つも無い。 この攻撃力では普通に噛みつかれただけでも100は軽く持ってかれる。 また、【ザオリク】で倒れた味方を蘇生させることもある他、【マホカンタ】も唱える。 しかもMPが無限なので、呪文を使えなくなるのを待つことも叶わない。という...
  • 【マオール】
    DQⅧ 初登場以来ものすごい勢いで扱いの悪くなっているモンスター、【わらいぶくろ】の【スカウトモンスター】。 仲間になってもその不遇っぷりは健在だった。 通り名・出現位置等 通り名 けらけらマオール 種族 わらいぶくろ 出現位置 砂漠の教会北西海岸沿い 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銅貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 63 80 104 189 10 0.8 MAX 95 133 179 234 16 解説 マホトーン、メラ、ピオリム、通常攻撃、ふしぎなおどり2、あるいは何もしないと、やたら多芸。 多芸なのはともかくとして行動の内容はお粗末もいいところであり、しかも能力値が低く役に立たない。 近年のわらいぶくろのどうしようもなさを象徴するかのような、救いようのないスカモンである...
  • 【合体モンスター】
    モンスターバトルロードにて、特定の3体のモンスター合体して生まれる巨大なモンスター。 赤ボタンの技は2回連続で発動する単体攻撃で、青ボタンの技は敵全員を攻撃する属性攻撃。 能力はどれも強力だが、攻撃回数が減る=ゆうきが貯まりにくかったり、 状態異常で1ターン何も出来なくなるなどの弱点を持つ。 組み合わせは同形モンスター3体だったり、分かりづらい組み合わせも存在する。 また、Ⅱ以降は主人公と合体元2体と組み、足りない合体元のモンスターを技入力の際にスキャンする事で、合体モンスターを呼び出し、強力かつ状態異常を引き起こす技を繰り出してくれる。 ただ、SPカードと同じ枠として扱われる上に、呼び出したターンはこちらはこれ以上攻撃出来ないので注意。 組み合わせ一覧 キングスライム…【スライム】+【スライムベス】+【メタルスライム】 怒りの魔人…【ゴーレム】+【...
  • 【ムーアの城】
    DQⅥ 本作のラストダンジョン。 【嘆きの牢獄】の北に位置する、大魔王【デスタムーア】の居城。 DS版では「デスタムーアの城」となっている。 切り立った崖の上に建てられている上に結界で守られており、最初に訪れた時点では突入は不可能。 あんな高い崖の上へどうやって入るんだと思うだろうが、まずは嘆きの牢獄に行ってイベントを進めるべし。 大賢者の双子であるマサールとクリムトを救い出して牢獄で会わせると、二人のフルパワーによって城が地面に落ちて入れるようになる。 いっそそのまま破壊してしまえよ!と思った人も多いかも知れないが、予め張られていた結界がかなり強力だったのだろう、多分。 内部構造はムドーの城に似ているが、霧に包まれてまともに全体像が見えない迷路や、 踏む場所を間違えると下の階へ落ちてしまうジャンプ床、スイッチで消せる滑る床といった仕掛けが多く、 ...
  • 【バックル】
    DQⅧ 【ひとくいばこ】のスカウトモンスター。 人を喰うヤツが人に付き従うとは時代も変わったものだ。 通り名・出現位置等 通り名 食いしんボックス 種族 ひとくいばこ 出現位置 トロデーン国領北部 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銅貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 123 60 64 260 21 0.7 MAX 179 133 120 287 27 解説 ギラと甘い息を使うが、最大の魅力は痛恨の一撃。 さらに、2回連続で行動することもある。 多少打たれ弱いものの、船入手までなら十分チームの主力になれるモンスター。 船入手後はあっさりお役御免か…と思いきや、 【マリン(スカウトモンスター)】、【ミネラル】と一緒にチームを組み、メタル系スライムだけの敵グループに対してチー...
  • 【ダークランサー】
    DQMB アーケードゲーム「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」で初登場したモンスター。第6章から登場。 スライムナイトの亜種で、【スライムダーク】の上に槍を持った赤い鎧のナイトが乗っている。 加えて、兜にはツノがついており、盾も柄が変更されており、単なるスライムナイトの色違いではない。 「暗黒っぽいスライムナイト」は既にキャラバンハートで【ダークナイト】が登場しているが、本編で一度も登場していない事、Ⅷの【ダークナイト】と被る事のためか新規モンスターとなった。 ステータスはHP:585 ちから:69 かしこさ:73 みのまもり:89 すばやさ:97。 技は「あまぐものヤリ」と「しっそうどく突き」。 前者はヤリを空に投げ、敵全員に槍の雨降らせる打撃技。後者は敵単体を槍で貫き、たまに毒の追加ダメージを与える。 また、バトルマスターと組む事で、しっそうどく突きが...
  • 【ジェネラルダンテ】
    概要 Ⅶに登場するモンスター。 体格のよい老剣士で、剣術に長けた地獄の将軍。 上位種には【デビルマスタッシュ】がおり、こちらも悪魔の将軍とされている。 ダンテとは、地獄や煉獄の情景を描写した詩『神曲』の作者の名であり、 地獄の将軍という設定はここから来ているのかもしれない。 DQⅦ 現代の聖風の谷周辺とメダル王の城周辺に出現する。 居合いの攻撃アクションや、瞑想のアクションがかっこいい。 マホトーンやベギラマを使うが、この時点では怖くはない。 むしろ、高い攻撃力から繰り出される通常攻撃と痛恨に注意しよう。 流石に耐性は優秀で、ルカニ系以外の補助呪文の効きは非常に悪い。 逆に攻撃呪文はギラ系・イオ系・ヒャド系以外には耐性が無いので、ダメージは通しやすい。 仕留め損なうと瞑想で回復されるので、一気に倒してしまおう。 年甲斐もなくはしゃいでい...
  • 【マリン(スカウトモンスター)】
    この項目では、Ⅷに登場するスカウトモンスターについて解説しています。 トルネコの大冒険3に登場するキャラクターは【マリン】をご覧ください。 DQⅧ 【マリンフェアリー】のスカウトモンスター。 なまじ頭が良いために、気がつくとピオリムばかりしている。 通り名・出現位置等 通り名 いやし姫マリン 種族 マリンフェアリー 出現位置 隔絶された大地の西の名もなき小島 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銀貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 36 163 83 131 48 0.6 MAX 50 233 131 284 89 解説 ベホマラー、ザオラル、ピオリムの3つの呪文を使う。 【判断力】が高いため、守備力の高い敵には打撃を行わず、死者や弱っている仲間がいなければ回復呪文を使わない。...
  • 【強化攻撃】
    概要 Ⅴから登場した、通常攻撃の亜種。 主に通常攻撃の1.25倍のダメージを与える物理攻撃である。 大半がモンスターの身体的特徴を活かした攻撃になっており、メッセージパターンが非常に多いのが特徴。 ちなみに、強化はされていないが「メッセージパターンが異なる物理攻撃」自体はラゴス(FC版Ⅳ)のブーメラン攻撃が初出。 ごく一部ながら1.25倍以外のダメージを与える強化攻撃も存在する。 特にⅤの「○○は そらたかく まいあがった!」は通常攻撃の2倍のダメージを与えるという凄まじい攻撃。 味方サイドの使用者似通った性質をもつ特技 強化攻撃の歴史 強化攻撃のメッセージパターンと使用者 強化攻撃のようなメッセージが出るが、通常攻撃とダメージが変わらない攻撃 トルネコ3のみの強化攻撃 味方サイドの使用者 味方サイドで見られるのは、DS版のⅤ・Ⅵで【ドラゴラム】や【へん...
  • 【メタルキングヘルム】
    概要 Ⅴ以降に登場する兜。最強ランクの守備力と呪文耐性を持つ。 【メタルキングのけん】、【メタルキングのたて】、【メタルキングよろい】と並ぶ、【メタルキング】シリーズの一つ。 顔全体を覆うためかなり重そうに見えるが、実際は装備可能キャラが多く使い回せて便利。 DQⅤ DQⅥ DQⅦ3DS版 DQⅧ DQⅨ DQⅤ エビルマウンテンで入手できる一品物。 耐性こそ持たないが、+70という全兜中最高の守備力は魅力的。これはメタルキングのたてと同じ数値である。 実質的な次点である【グレートヘルム】に、25も差をつけている。 なお、ビアンカは装備できるがフローラ・デボラは装備できない。 このため、終盤強力な兜を装備できるという理由だけでビアンカを選ぶ人もいる。 DQⅥ 【ちいさなメダル】70枚と交換。 相変わらず守備力+70というトップの数値(またもメタル...
  • 【エンデのかぶと】
    概要 Ⅵに登場する兜。 伝説の防具職人である【エンデ】が、渾身の力を込めて製造した兜。 彼の真心も込められたそれは兜としては比較的軽量だが、とても高い守備力を誇っている。 デザインはSFC版でもDS版でもさほど変わらない、実直な雰囲気のバイザー付きの兜。 頭部から頬、首元までしっかり覆うタイプの一般的かつ本格的な兜である。 造りの印象はSFC版の【エンデのよろい】と近しいものがある。 ちなみに【てつかぶと】や【てっかめん】のような本格的な形状の兜の中で、チャモロが装備できるのはこの兜だけ。 高い守備力を備えながら他の兜よりも軽い仕上がりになっている辺りは、エンデの腕が確かな証拠と言えるだろう。 なお、この手の兜は作りの都合上使い手の顔を大きく隠してしまうためか、【かっこよさ】の値は低めとなっている。 DQⅥ 守備力は55、かっこよさは15で、非売品。売却も不...
  • 【宝の地図】
    Ⅸで採用されているシステム兼アイテム。 Ⅳに登場したアイテムは【たからのちず】、トルネコ3に登場したロサの荷物は【たからの地図】を参照。 DQⅨ地図の名前とレベル①形容詞部分 ②名詞部分 ③Lv ④地形遺跡 自然 火山 水 氷 ⑤ダンジョン名 ザコ ボス ○○オンリー地図 よく話題となる地図 余談 DQⅨ クエストNo.15「おねがい天使さま」をはじめとするクエストの報酬だが、奥に潜むボスを倒すことで次の地図が手に入り、その数は無数に存在する。 393216種類であることが解析により判明しているが、1種類ごとにさらに場所が最大3か所設定されているため、実際にはもっと種類が多い。 場所の候補は149か所あるが、地図には地名が記載されていないので、地形を頼りに探さなければならない。 「○○○○の地図Lv××の場所がわかりません」とネットで質問される場合も多いが、同...
  • 【ハイパードリル】
    DQⅨ ツメ系武器の一種で、【ドリルナックル】の強化版。 ドリルナックル×1+【てつのクギ】×5+【てっこうせき】×1を錬金させると入手できる。 ドリルナックル同様に【マシン系】に威力を発揮する。
  • 【バックル痛恨必中技】
    DQⅧ 【マリン(スカウトモンスター)】・【ミネラル】・【バックル】でチームを組み、【チーム呼び】を行う。 こうするとバックルが超高確率で痛恨の一撃を出すようになるという裏技。 ただし、この裏技の発動条件は、全ての敵がマリン、ミネラル、バックルの攻撃力の2倍以上の守備力を持っていること。 ミネラルの攻撃力の初期値が126のため、敵側の守備力は最低でも252以上必要で、普通の敵ではまず条件を満たさない。 そのため、単独出現、あるいはメタルのみのグループで出てくるメタル系スライムを狩るのに使うのが一般的。 特に【メタルぎり】や【大まじん斬り】を覚えていない序盤~中盤や、【格闘スキル】縛りなどを行う際に重宝する。 逆に【ヤリスキル】や【オノスキル】、【剣スキル】などを上げている場合は普通に狩った方が効率が良いので使われないだろう。 公式に認められているわけではないが、...
  • 【マシンマスター】
    DQⅦ 【からくり兵団拠点】のボス。 【からくり兵】を生産してフォロッドに侵攻・制圧しようとしていた。 戦闘では【まどう兵】や【さんぞくマージ】の色違い。 名前からして強そうに思えるが、ルカニを唱えたりからくり兵を呼ぶ以外はたいしたことのない、ただHPの高い雑魚ボスである。 倒すと、「魔王の命令など知ったことか」とヤケになり、 彼の切り札である【デスマシーン】を起動させ、自分はデスマシーンに潰されて息絶える。 こいつに苦戦するようではデスマシーン戦はきついと言ってもいいだろう。 漫画版では【ゼボット】と袂を分かった友人として登場。 ゲームとはだいぶ印象の違う敵役となっているが、やっぱり最後はデスマシーンに潰されて死ぬ。
  • 【盾スキル】
    DQⅨ 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 獲得称号 習得特技及び特殊能力 6 盾の使い手 【シールドアタック】 12 ディフェンサー 盾ガード率+2% 18 ガードファイター 【だいぼうぎょ】 25 (♂)ガードプリンス 盾ガード率+2% (♀)ガードプリンセス 32 シールドマスター 【ビッグシールド】 40 シールドジェネラル 【ミラーシールド(特技)】 52 (♂)シールドキング 盾ガード率+2% (♀)シールドクイーン 66 ガーディアン 【まもりのたて】 82 アークガーディアン 【うけながしのかまえ】 100 (♂)シールドエンペラー 全職業で盾装備可 (♀)シールドエンプレス 秘伝書 - 【痛恨完全ガード】 解説 Ⅸで初登場したスキル。盾装備が可能な職業の者全員が保有する。 Ⅸにおいて盾が装備できる職業は、【戦士】、【僧侶】、【魔法使い】、...
  • 【ひばしら】
    DQⅥ 敵単体に約180のダメージを与えることができる特技。消費MPは0。 レンジャーの★7(メガレンジャー)で習得できる。これを覚えたらメラゾーマの必要性が皆無。 ……と思いきや、実はやたらと外しまくる(命中率70%ほど)ので戦術に組み込みにくい。 やまびこのぼうしも効果がない。しかもレンジャー自体が不遇。 さらに覚える頃にはこれ以上に強い特技がわんさかあるので、実はあまり使われないかわいそうなやつ。 敵ではサタンジェネラル、デーモンキング、デスタムーア(最終形態)が使用してくる。 メラゾーマと違って呪文ではないので威力は下がらず、無耐性で200近いダメージを受けることになる。 さらにSFC版では敵の火柱は必中だった。DS版では味方同様に外れる時は外れる。 ブレスではないがちゃんと炎属性なので、防具やフバーハで軽減でき、おいかぜで跳ね返すことができる。 D...
  • 【メタルライダー】
    概要 Ⅴ以降に登場する【スライムナイト】の上位種にあたるスライム系モンスター。 今のところナンバリングタイトルではスライムナイトが登場すると上位種としてこいつも必ず登場している。 基本的に各作品の初登場の時点ではパラメータが高く、特に守備力に優れる。 大抵の場合回復呪文を持ち、痛恨の一撃などで大ダメージを与えるという戦法をとる。 他の敵や同種と組んで大量に現れることが多く、耐性に優れているうえに回復呪文を持つため長期戦になりやすい。 ⅤとⅦのみ、メタルスライムほどではないものの、経験値が高めに設定されている。 ちなみにⅥ以外ではメタル系ではないので【メタルぎり】で攻撃しても意味が無い。 (Ⅵでは【キラーマシン2】や【てっこうまじん】など、スライム系以外にも「メタル系」としてメタルぎりが有効になっているモンスターがいる) スライムナイト系すべてに言えることだが...
  • 【ウィングデビル】
    概要 Ⅵ、Ⅸ、JOKER2プロフェッショナルに登場するモンスター。 金色っぽい体の邪神の像が魔王の僕として命を宿したモンスターとのこと。 【ストーンビースト】、【ヘルビースト】、【じゃしんぞう】、【リビングスタチュー】、【ホラービースト】の色違い。 Ⅵでは最上位種だったが、Ⅸではホラービーストが通常モンスターになって最上位種に収まっている。 Ⅸに再登場する前はかなりのマイナーモンスターだった。 その影の薄さはマイナー2chのマイナーモンスターを挙げるスレでもあまり見かけなかったほど。 そのせいか、この系統が出ているⅦでも登場できなかった。 DQⅥ デスタムーア城の入り口に近いフロアにのみ姿を見せる。 攻守共に高く、凍える吹雪やイオラで攻撃し、こちらの息攻撃を受けるとフバーハを使うことが多い。 イオラはともかく、凍える吹雪は受けるダメージが大きいので危険。 ...
  • @wiki全体から「【マシンジェネラル】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索