DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【ムドー】」で検索した結果

検索 :
  • 【ムドー】
    概要 Ⅵに登場するボスモンスター。 序盤の大ボスであり、世界征服を企む魔王。 しかし実際は更なる力を持つ大魔王【デスタムーア】の部下の1人にすぎなかった……と、【バラモス】と似た設定を持つモンスター。 色違いに彼を元に創造されたという、【ブースカ】なる量産型モンスターが存在する。 この辺り、量産型がある点もバラモスに類似している。 DQⅥ1戦目 2戦目(第一形態) 2戦目(第二形態) 漫画版 DQⅨ DQM1、2 DQMJ2、2P テリワン3D DQMBⅡ DQⅥ プロローグから登場し、序盤の旅の目的として立ちはだかる魔王。 戦闘においても変身+専用BGMと、四魔王の中でも色々と恵まれており、 存在感では上司兼ラスボスであるデスタムーアをも圧倒的に凌駕する。 デスタムーアからダーマ神殿の封印を任命されており、表向きには世界征服を企んでいる大魔王。...
  • 【ムドーの城】
    DQⅥ 魔王【ムドー】が居を構える孤島の大要塞。 【ムドーの島】の断崖絶壁の上にそびえ立っており、陸路での侵入は不可能。 主人公たちはミレーユの呼び出した【黄金の竜】の背に乗り突入する。 Ⅵの物語は、主人公・ハッサン・ミレーユの3人でムドーの城へ突入したところから始まる。 なぜか敵が一切現れない事を不審に思いながらも魔王ムドーとの決戦に挑んだ3人は、ムドーの操る幻術の前にあえなく敗北。 肉体を現実世界に、精神を夢の世界に分離され、彼らの長い自分探しの旅が始まることになる。 再びムドーの城へ突入するのは序盤の大詰め、チャモロが仲間になった直後となる。 今回は通常通り内部に敵が出現するが、ここが序盤の最大の難関。 攻撃力、守備力が非常に高い【デビルアーマー】、メラミを使う【ようじゅつし】、眠らせてくる【ラリホーン】、 火炎の息を吐きまくる【バーニングブレス】など...
  • 【ムドーの地図】
    ...苦しめたあの中ボス、【ムドー】と戦える地図である。 所持アイテムと確率 Lv 所持アイテム1 確率 所持アイテム2 確率 所持アイテム3 確率 1~3 【ちいさなメダル】 100% 【レイドックブーツ】 20% 【イエローオーブ】 5% 4~8 25% 9~15 【レイドックの服】 20% 6% 16~25 【ドルマゲスの地図】Lv1 10% 26~40 15% 7% 41~56 20% 57~68 25% 8% 69~80 30% 81~90 35% 9% 91~99 40% 10% 使用特技と特性 Lv 使用特技および特性 常時 通常攻撃 【スカラ】 【ルカナン】 Lv1~15 【しゃくねつ】 Lv1~15 【まぶしいひかり】 Lv5~ 【かがやくいき】 Lv10~ 【いてつくはどう】 L...
  • 【ムドーの島】
    DQⅥ 前半の山場となるダンジョン。【ゲントの村】から【神の船】で乗り付ける。 島の中央にそびえる山に敵の総本山【ムドーの城】があり、山腹の洞窟の中から上を目指す。 前半の内部は溶岩が煮えたぎっており、この時点ではトラマナが無いのでダメージは必至。HPには注意を払っておこう。 厄介な呪文を使いこなす【おどるほうせき】や、集団で全体攻撃をしかけてくる【ヒートギズモ】などうるさいモンスターがゾロゾロ生息している。 【ひとくいばこ】もいるので、不用意に宝箱は開けず、初見のプレイヤーはインパスの呪文を活用したい。ちなみに、【メタルスライム】も出現する。 後半は溶岩がなくなり、涼しげな川が流れる洞窟になるが、ここからザキを使う【マッドロン】が出てくる。 ザオラルを使えるチャモロか、リレミトが使えるミレーユが殺されてしまったら潔く撤退してゲントの村で仲間を蘇生させ、立て直すこと。 ...
  • 【まばゆいせんこう】
    ...(Lv28~99)と【ムドー】(Lv57~99)。 ダメージに属性が付いていて、さらに追加効果も付いており、複数の耐性の影響を受けるというなかなか珍しい技。 こういったものは、Ⅸでも他には【怪光線】くらいしか存在しない。 技の性質としては、Ⅷに登場する【ジゴフラッシュ】に似ており、威力で優り、追加効果の発生率で劣っている。 ダメージは光属性なので【ライトフォース】などを用いることで軽減することができる他、 幻惑の追加効果は【はげんのリング】を装備していれば確実に防ぐことができる。 ムドーの場合はLv1~15の時に使用する【まぶしいひかり】と状態変化の効果が同じで、使用時の演出もよく似ている。 【あれくるういなずま】などと共に、Ⅵの【ムドー】の行動パターンを再現しつつ強くすることを試みていると言えるだろう。
  • 【ぬおおおー! かっー!】
    DQⅥ 【ムドー】が本気を出すときに発するセリフの一部で、ムドーの強さもあいまって、印象に残るセリフだろう。 何度もやられた人は何度も聞くことになる。まともな発音は不可能。「アッー!」に通ずるものがある。 それにしても、気合入れすぎである。
  • 【大声でしもべを呼ぶ】
    DQⅥ Ⅵに登場する敵専用の行動。 【ムドーの城】で戦う【ムドー】(第一戦)が使用する。 大声でしもべを呼びつけると、次のターンの冒頭で【デビルアーマー】1体が戦闘に加わる。 やっていることそのものは【大声で仲間を呼ぶ】と全く同じなのだが、 ちゃんと「ムドーは おおごえで しもべを よびつけた!」という専用の表示メッセージが用意されている。 なお、ムドーが手下としてデビルアーマーを従えている様子は公式ガイドブックなどでも掲載されているのだが、 出現時は必ず左右に【きりさきピエロ】を侍らせているため、 これを先に倒した上でムドーが大声でしもべを呼ばない限り、彼の横にデビルアーマーが並び立つことはない。 デビルアーマーはムドーの城内部で通常エンカウントすることもあるが、 城内に居るそいつらがムドーに呼ばれて部屋まで駆けつけてきているから、出現が次のターンの冒頭になって...
  • 【しもべ呼び】
    DQⅥ Ⅵに登場する敵専用の行動。 【ムドーの城】で戦う【ムドー】(第一戦)が使用する。 しもべを呼びつけ、【きりさきピエロ】1体を戦闘に加える。 やっていることそのものは【なかまをよぶ】と全く同じなのだが、 ちゃんと「ムドーは しもべを よびつけた!」という専用の表示メッセージが用意されている。 上記の通り使用者はムドーだけで、使用される場面も1回だけ。 それどころか多くの人が手下を無視してムドーを先に倒すため、その1回の機会ですら日の目を見ない可能性すら多々ある。 にも関わらず、ちゃんと専用の行動が用意されているのだからムドーの優遇っぷりはやはり凄い。 また、ムドーはこれ以外に新たに【デビルアーマー】を呼びつける【大声でしもべを呼ぶ】という行動も有している。 なお、同じく手下を呼びつける【ドン・モグーラ】が有しているのは普通の「仲間を呼ぶ」である。 ち...
  • 【あれくるういなずま】
    ... また、これ以外に【ムドー】(Lv28~99)も使用し、こちらはレベルに応じて威力が上昇する。 【いなずま】や【はげしいいなずま】のさらに上に位置する稲妻系の技。 このⅨでは敵が使用する【ジゴスパーク】(ダメージ:65~94)の倍以上もの威力を誇っている。 特にムドーはⅥにおける【ムドーの城】での決戦時の稲妻の脅威度を彷彿とさせ、 【まばゆいせんこう】などと共に演出面でも一役買っていると言えるだろう。
  • 【きりさきピエロ】
    ...る。 ムドーの城で【ムドー】が2体同時に呼び出すため知名度はあるが、通常出現するやつは影が薄い。 生息範囲は広いのだが、魔術師の塔周辺やゼニスの城南西、上クリアベールなど、微妙な場所の地上ばかりである。 漫画版 漫画版ではムドーの腹心として試練の塔でネルソンを操ったりと序盤からボッツたちの邪魔をする。 地底魔城での戦いで部下を全員ギラで焼き尽くされた挙句にボッツに斬り捨てられて散った。 DQM モンスターズ1、2にも登場。悪魔系。 【ひとつめピエロ】同士を配合すると誕生するが、 こいつを使った有効な配合は少ない。 モンスターズ2ではルカ編のみ【はざまの世界】に出現するが、 HPも特技も貧弱なのでドークとの決戦前に格好の経験値源となる。 DQMBⅡL 第一章「よみがえる伝説」から登場したモンスター。 ステータスはHP:613 ちから:65 かし...
  • 【敢然と立ち向かう】
    DQⅥ 現実【ムドー】の2回目の戦闘でのみ流れる曲。 勇ましい曲調と本気ムドーがかなりの強敵であったことで、Ⅵの曲の中では人気がある。 ムドーの城に乗り込む時や、天馬が復活したときに流れる曲もこれと同じメロディが使われているが、そっちはイントロと後半部分が異なり、曲名も「ムドーの城へ向かう」となっている。 ただし交響組曲では「敢然と立ち向かう」の後半部に組み込まれている。 近年では、リメイク版「Ⅲ」で【戦いのとき】がバラモス戦の他ラスボスの闇の衣を剥ぎ取る前及び隠しボス戦でも仕様されていることや、「Ⅷ 」でドルマゲス戦のBGMがドルマゲス戦の他ラスボスの第1形態及び隠しボス戦でも仕様されていることから「【デスタムーア】初期形態及び第2形態、【ダークドレアム】戦のBGMもこの曲の方がよかったのでは?」と思っている人もいるのではないのだろうか? Ⅸの【ムドーの地図...
  • 【レイドック南東の関所】
    ...っており、夢の世界の【ムドー】の居城がある【地底魔城】がある。 そのため、王様の命令で決戦の時が来るまでは通行止めにしている。 だが、【ラーのかがみ】を入手後にムドーとの決戦時に訪れると兵士2人は死んでおり、 旅の神父が一人で兵士に黙祷をささげている。 その後、ムドーを倒した後も新しい兵士が派遣されることなく 旅の神父しかいないさびしい場所になっている。
  • 【レイドック王】
    ...いて、幾度となく魔王【ムドー】と戦いを繰り広げてきた。 やがてムドーの島にまで乗り込みかかった際に、ムドーによって呪いを掛けられ覚めることのない眠りへと落ちる。 そして気付けば、彼は夢の世界で自らがムドーになっていたという。 呪いが解けた後は夢の世界で若いレイドック王を演じ、息抜きと称して女の尻を触るなどしている。 その様子を妻が見ている事は知らないようだが、時が経つに連れて見られてる気がしてきたらしい。 妻曰く「夢の中のことだし、しばらくは大目に見よう」とのことだが、明らかにフラストレーションが溜まっている様子が伺える。彼が折檻されるのは時間の問題だろう。 下の世界のムドーを倒した後には【いかずちのつえ】を、 主人公が本体と融合した後には【セバスのかぶと】を授けてくれる。
  • 【星空の守り人】
    ...、【ミルドラース】、【ムドー】、【デスタムーア】、【ダークドレアム】、【オルゴ・デミーラ】、【ドルマゲス】、【ラプソーン】をすべて撃破するともらえる。レベルはいくつでも可。 サブタイトルを称号にしているだけあって、枠は豪華なものが使用されている。 ラスボスより遥かに強い大魔王をすべて倒した、人間の世界の守り人にふさわしい称号と言えるだろう。 同名の曲名については【星空の守り人(曲名)】を参照。
  • 【魔物出現】
    ...Ⅸ 大魔王の地図の【ムドー】戦で使用されている。 しかし、ムドー戦ならば【敢然と立ち向かう】のほうがよかったという声も。 なお、ダークドレアム戦はⅥではこの曲が使われていたが、Ⅸでは【魔王との対決】になっている。
  • 【3段階ローテーション】
    ...動するパターン。 【ムドー】など、ボス級のモンスターにこの行動パターンをとるものが多く、ラスボスや裏ボスの一部にも当てはまる。
  • 【シェーラ】
    ...いる。 魔王【ムドー】の呪いによりレイドック王が夢の世界のムドーにさせられた時、彼女は夫を助けたい一身から いつしか自分の意思で夢の世界にこもりっきりになり、現実世界では夫と共に眠り続けていた。 そして自身は夢の世界のレイドック王となり、ムドーに対抗する兵を集めていた。 夢の世界のレイドック王が眠らずの王なのは、現実のシェーラがずっと眠っていたからである。 レイドック王を演じているのも、本物の彼を助けたいという強い思いからなのだろう。 【ラーのカガミ】の効力により元の王妃の姿に戻り、主人公一行を引き連れて、その世界でムドーとなっているレイドック王のいる地底魔城に向かう。 王の呪いを無事解いた後、上のレイドックで若い王の姿で女遊びに興じるレイドック王を密かに見ている。
  • 【地底魔城】
    DQⅥ 夢の世界の【ムドー】の居城であるダンジョン。 長い上に、【ストーンビースト】をはじめとした強敵が多く、さらにボス戦まで控えている。 低レベルクリアをしようというのでなければ、まずは宝箱を取ったり、仕掛けを解いてから一旦地上に戻って準備をしよう。一度でクリアしようとは思わないほうがいい。 シャッターを開いて部屋を明るくして進むところは、何をしていいのか分からず、 テレビの明るさやピクチャーを最大にして進んだ人は多いだろう。 ちなみに、ルーラで行ける場所として登録される。ムドー前の序盤の山場としてきつい場所ではあるので有効に活用しよう。 クリア後の用事としてはほぼ皆無。空飛ぶベッドの配置も離れた毒の沼の上と言う嫌がらせのような仕様である。
  • 【レイドック】
    ...る若き王が国を治め、【ムドー】討伐に国力を注いでいる。 人々はムドーに怯えてはいるものの、街の雰囲気自体はさほど悪くない。 精霊のお告げを受けて旅立った主人公は、王と面会するべく 城の兵士に採用してもらうため試験を受けることになり、 この過程で【ハッサン】や【ソルディ】兵士長、【ファルシオン】との出会いが待っている。 そして晴れて兵士になるとさっそく王直々に重要任務に就かされる。 ムドーの幻術を破るために【ラーの鏡】を探すというこの任務が、序盤の旅の大目的となる。 そうして旅を続けると、やがて下の世界のレイドックを訪れることになる。 こちらは湊町の【サンマリーノ】から定期的に連絡船が出ており、料金は一人につき50G。 現実とは逆に、王と王妃はムドーの力によって目覚めない病に倒れ、 王子はムドー討伐に向かったきり行方不明というかなり深刻な政治状...
  • 【レジェンドクエストⅥ】
    ...ピエロ】2匹を連れた【ムドー】と対戦。回避率が高く、呪文が強力。炎、氷、雷以外の属性で攻めよう。 とどめの一撃は【魔神のかなづち】をスキャンして【超・岩石落とし】を放つこと。 第五章「真実の自分」…【てっこうまじん】、【まおうの使い】、【ずしおうまる】が相手。 【めいそう】で特技を2回以上防げば高得点。お勧めの技は灼熱属性。 第六章「強さを求めて」…【アクバー】と対決。合体モンスターと同じ扱いで、攻撃力が高い。呪文以外の技で攻めよう。 【ミラクルソード】を使えば高得点。とどめの一撃は【天使の眼差し】をスキャンして【マスタードラゴン】で。 第七章「幻魔王との戦い」…【デスタムーア】との決戦。高威力かつ行動不能の技が厄介。打撃だけじゃなく、状態異常耐性も重要。 【魔神のかなづち】を使い、2回以上会心を出せば高得点。とどめの一撃も忘れずに。 第八章「...
  • 【ドルマゲス(曲名)】
    ...の【バラモス】、Ⅵの【ムドー】のような中盤に立ちはだかる強大なる敵といった作風だ。 魔王を銘打ってないが曲風からそうとしか読み取れない。 誰でも一度は全滅するであろう山場にふさわしい威厳さである。 曲の前半では、ドルマゲスのテーマ曲ともいえる【忍び寄る影】のフレーズが組み込まれている。 使われる戦闘は変身後の【ドルマゲス】、【暗黒神ラプソーン】1回目、【暗黒の魔人】、【竜神王】および変身後の各巨竜戦。 隠しダンジョンでは竜神王と戦うたびに延々とこの曲を聴かされることになるため、 どちらかというとこの曲から竜神王をイメージする人も多いようだ。 DQⅨ 【ドルマゲスの地図】でのドルマゲス戦でこの曲が再度使われている。 少年ヤンガス インヘーラー(二形態目)での音楽がこれ。
  • 【天空の世界(地名)】
    ...ができる。 奥では【ムドー】が待ち構えている。所々【デビルアーマー】が通路を守っている辺り、ムドーの城を意識しているのだろうか。 ムドー戦後はカメハとの再開や【ドーク】の登場など、盛り上がるシーンがある。 なお、PS版ではオーブの力でカメハ自身がムドーに変身しているが、それ以外ではカメハがムドーを操っている。
  • 【大声で仲間を呼ぶ】
    ...また、ほぼ同じ行動に【ムドー】が使用する【大声でしもべを呼ぶ】というものも登場している。
  • 【格闘場右のとびら】
    ...扉の一つ。 ボスの【ムドー】が幻覚を操る魔王という設定があることから、「まぼろしのとびら」「まどろみのとびら」とも。 格闘場のマドハンドとのじゃんけんに勝ち、【いかりのとびら】クリア後にタイジュの右下の二体目のマドハンドに勝つ。 更にエンディング後に三体目のマドハンドが二体目の下に出て来るので、それに勝つと入れるようになる。 じゃんけんで出してくる順番は固定なので、メモを取るなりしよう。 全27階層。獣系オンリーの旅の扉で、深層に出てくる【パオーム】二体を捕まえて【キングレオ】を作るのも良いが、そんな方法でキングレオを作るくらいならキラーマシン×ユニコーンで作った方が楽。メダルおじさんから貰えるパオームを使うという手もあるが。 深層にはユニコーンも出てくるので、そちらを狙うのが美味しい。本編クリア後すぐに行ける扉なので、配合に活用するといいだろう。 獣系はほとんど...
  • 【アクバー】
    ...を任命されている 【ムドー】【ジャミラス】【グラコス】【デュラン】の四大魔王と同等かそれ以上の地位。 【牢獄の町】の支配者として君臨しており、気に入らない人間を牢に幽閉してはギロチンにかけたりと、非道な悪役として描かれる。 牢獄の町での革命時に挑むことになり、【ガーディアン】2体と共に現れる。 完全2回行動の【3段階ローテーション】で、地響きor激しい炎→火炎斬りorドラゴン斬り→ルカナンorザオリクの順に行動する。 アクバー自身の火力はもとより、ガーディアンの攻撃力もかなり高く、時々来る痛恨の一撃が脅威。 さらにガーディアンが呼んだ【ベホマスライム】にアクバーを回復されたりすると洒落にならない。 ガーディアンを倒してもザオリクですぐさま復活され、倒さなければルカナンを多用されたりと嫌らしい。 普通に挑むと全員上級職でも強敵だが、実はマホトーンが効いてしま...
  • 【ブラスト】
    ... 彼らが4人いれば【ムドー】なんぞ敵ではなかっただろう。幻術に惑わされなければの話だが。 ただその割に洞窟にいるドラゴンやその引換券に負けるなど強弱が分かりづらいところもある。 因みに子持ちで、家庭では良きパパとして息子から愛されている。
  • 【ラスボス】
    ...【光の教団】関係者、【ムドー】、【ドルマゲス】、【ガナン帝国】関係者、といった皆さんである(Ⅳでは主人公の宿敵はピサロだが世界的な視点で見るとエスタークの方が脅威で、Ⅶは当初は平和な世界が舞台)。 【隠しダンジョン】が追加されたⅤ~Ⅷ、リメイク版のⅢとⅣでは、ラスボスよりも強い【隠しボス】が存在する。 隠しダンジョンが無いが、むしろクリアしてからの方が本番ともいえるⅨでは、【クエスト】や【宝の地図】のボスはラスボスよりも概ね強く、さらにⅠ~Ⅷのラスボスや一部の中ボスと戦える【大魔王の地図】がある。 これらは原作とは違う行動を取る奴が多く、原作と同じ感覚で戦ってもあまり効果が無かったり、思わぬしっぺ返しが来たりするので注意。 なお、Ⅳ・Ⅵ・Ⅶにおいては、相手の形態変化の最中でもスクルトやフバーハ等の補助効果は継続するが、Ⅰ・Ⅴ・Ⅷ・Ⅸでは形態変化ごとに戦闘終了するか...
  • 【アークボルト】
    ...話題の種になる。 【ムドー】をも討伐した主人公一行4名に対し1名ないし2名で互角に戦える戦闘能力を持っている事から非常に高いレベルの軍事力であると推察できる。 そのくせ、ムドーを倒せるほどの力を持つのにムドーには手を出していなかったり、テリーにあっさり負けたりしている。 ただこの敗退続きのアークボルトも仕方ないといえば仕方ない。 旅人の洞窟に現れたドランゴに敗退したのは、まあ誰しも納得できる範囲だろう。物凄く強いし。 ムドーも、【ラーのかがみ】を持っていなければ幻術によって戦う土俵にすら立てない相手なので、パワータイプの兵が多いアークボルトでは手の出しようが無かったのだと解釈できる。 テリーに負けたのはちょっと苦しいが、城内でテリーと勝負した時のケガで寝ていると思われる兵士が「アイツ本気で切りつけやがって」と発言する所から、城の兵士はあくまで「試合」として立ち会った...
  • 【ゲバン】
    ... 夢世界の【ムドー】を討伐し、【レイドック王】が目覚めた後はどっかに逃げて行方不明になったが、 夢の世界では世界一の金持ちとして相変わらず栄華を謳歌している。 とはいえ因果応報は夢の中でも逃れ得ぬもので、後に夢の世界の方もレイドック城の地下牢にぶち込まれた姿が確認できる。 小説版では、逃げて行方不明になった後の姿が終盤になって描かれるが、その姿は……。
  • 【ブースカ】
    ...量産型魔王の一体で、【ムドー】の色違い。濃い青色の身体をしている。 SFC版公式ガイドブックでは巨体を誇る大悪魔としか記述は無かったが、DS版の公式ガイドブックで「魔王を元に造られたモンスター」と書かれており、更に 【ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑】で本当に量産型ムドーだと明言された。 ちなみに、魔物としての分類は「大悪魔属」で、姿はまるで違うものの【サタンジェネラル】と同属となっている。 なお、某快獣ブー◯カとの関連は不明。 DQⅥ ラストダンジョンである【ムーアの城】や、隠しダンジョンの前半部に出現する。 通常攻撃の他にイオナズン、凍える吹雪で攻撃し、マジックバリアで防御、そして【ベホマスライム】を呼び回復を図る。 最大3体で現れることも多く、ムーアの城ではサタンジェネラルと並ぶ最強レベルの敵。 【グループローテーション】で行動し、行...
  • モンスター→ま行
    ...【ムチおとこ】 【ムドー】 め 【メーダ】 【メーダロード】 【めいおうのかげ】 【メイジキメイラ】 【メイジキメラ】 【メイジドラキー】 【メイジバピラス】 【メイジポンポコ】 【メイジももんじゃ】 【メカバーン】 【メガゴーレム】 【メガザルロック】 【メガヒーロー】 【メガファイター】 【メガプリースト】 【メガボーグ】 【メガマージ】 【メタッピー】 【メタルカイザー】 【メタルキメラ】 【メタルキング】 【メタルスコーピオン】 【メタルスター】 【メタルスライム】 【メタルスライムS】 【メタルスラッシャー】 【メタルドラゴン】 【メタルバイター】 【メタルハンド】 【メタルハンター】 【メタルブラザーズ】 【メタルライダー】 【メダパニシックル】 【メダパ...
  • 【ムドーの城(音楽)】
    DQⅥ 四魔王のいるフロアやダークドレアム登場時、また【はざまの世界】のフィールドで流れるBGM。 当然ながら【悪のモチーフ】が使われており、邪悪さが感じられる一方で流れるようなメロディが美しい。 この曲がイベントで流れると敵のお出ましか、よくないことが起こるため、 プレイヤーのコントローラを握る力も強くなることだろう。 オーケストラ版ではSFC音源に比べテンポが速くかつ音程が高くなっており、DS版もこれに準拠している。 ちなみに、ムドー城で流れる曲は【戦慄のとき】なので間違えないように。
  • 【デビルアーマー】
    ...他、ムドーの城で戦う【ムドー】(第一形態)に呼び出されることもある。 これはムドーが大声で仲間を呼んだ次のターンの最初に、増援として駆けつけるという、通常の【なかまをよぶ】とは異なる特殊な仕様。 Ⅵで同様の呼ばれ方をするのはデビルアーマー以外では【バオー】しか居ない、なかなか珍しい行動である。 ただし、最初から左右に侍る【きりさきピエロ】を先に倒さないと呼ばれないため、ムドー戦では見たことが無い人も多いかもしれない。 ムドーを倒して転職が出来るようになれば、【即メラミ】で誰でも簡単に沈められるようになる。 とにかく、ムドーの城でのインパクトが強い敵である。 漫画版 漫画版ではムドーのみならず、他の3幹部にも取り入って暗躍し、終盤まで主人公=ボッツ達の邪魔をすると言う破格の厚遇が与えられている。 しかも、ラミアスの剣を持つボッツを一対一で圧倒する強さまで備えている。...
  • 【しあわせの国】
    ...じく魔王の一人だった【ムドー】が倒された後、残された魔物を自らが束ね導くための演説も行っている。 この演説の内容や、その場に集い犇めきジャミラスを讃える魔物の群れのインパクトが強いため、結構印象に残るイベントだろう。 フィールド上の外観は城で、建物としての構成自体は1フロアの非常にシンプルな造り。 フロアの中央が壁に囲まれた広間になっており、ジャミラスを讃える魔物はそこに集っている。 その正面にはジャミラスが演説を行っている席が一段高い位置に設けられ、生贄として石にされた人間達が並べられてた。 さらにその背後では炎が燃え盛っており、壁にはどことなく【デスタムーア】(第二形態)にも似た魔物を象ったレリーフがある。 これらのドット絵は全体的に結構凝っており、炎とレリーフはジャミラス戦における背景にもちゃんと反映されている。 ジャミラスを倒すと生贄にされた人々や、...
  • モンスター→DQM1
    ...【ミルドラース】 【ムドー】 め 【メーダ】 【メタルキング】 【メタルスライム】 【メタルドラゴン】 【メドーサボール】 も 【モーザ】 【ももんじゃ】 や行 【やたがらす】 【やまたのおろち】 【ユニコーン】 【ようがんまじん】 【よろいムカデ】 ら行 【ライオネック】 【ライバーン】 【リザードフライ】 【リザードマン】 【リップス】 【りゅうおう】 【ローズバトラー】 【ロックちょう】 わ行 【ワイトキング】 【わたぼう】
  • 【ドーク】
    ...属し、【アクバー】×【ムドー】の配合で生み出せる。 両者とも割と入手に手間がかかるモンスターを必要とするので仲間にするのは結構面倒。 【わるぐち】と【ぼやき】の両方を持ち、居座っているだけで地味に嫌らしい。 まあ、こいつの性格には合った特性といえるが。 能力値はHPが1枠では最大の1000まで伸びる以外はいたって平均的で、MPと素早さがやや低い値と微妙。 ただ「【ギャンブルカウンター】」を持つので、ナメてかかると痛い目を見る。 ちなみに耐性はなんと全状態異常を無効化するというびっくりの高さである。 【トロデ】の配合素材になるので1体は作っておきたい。 作り方はこいつと【キングモーモン】、【ドン・モグーラ】、【ワルぼう】の4体配合。 所持スキルは固有の【ドーク(スキル)】。【チェイン】を覚える数少ないスキルの一つ。 テリワン3D 配合方法が追加...
  • 【ヘルビースト】
    ... 炎の爪の有無で【ムドー】撃破の難易度は大きく変わるので、ぜひとも入手しておこう。 ストーンビーストの上位種のようだが、HP以外のステータスはあちらのほうが高い。 つまりストーンビーストの大群を地底魔城から延々相手にしてきたパーティにとっては何と言うこともない敵である。 ただ、モンスターレベルは49と、あちらの22の倍以上あるのだが……。 ルカナン、ラリホーマ、冷たい息を使う。マホトーンが効かないので注意。 攻撃呪文はデイン系が有効な以外は効きにくいか効かないので使わないように。 ルカニで守備力を下げ、通常攻撃で戦ったほうがいい。 DQⅦ 終盤の【リートルード】や【マーディラス】周辺などに出現する。つまりあまり出会う機会がない。 Ⅵと違って普通に出現するようになり、攻撃方法も氷の息とまぶしい光、死の踊りに変更された。 死の踊りが怖いので躍...
  • 【自動回復】
    ...】【キングスライム】【ムドー】(ムドーの城・1戦目) 味方も【勇者】の職業によって最大80HPの自動回復をすることができる。 こちらの方が回復量の多さも手伝って存在感を見せる。 DQⅦ また地味に復活。【NPC】にも死なないように自動回復が設定されているようだ。 20前後 【ダゴン】【フロッグキング】【グレイトマーマン】 50前後 【神さま】【オルゴ・デミーラ】(最終) 100前後 【スイフー】【イノップ】(初戦)【ゴンズ(Ⅶ)】(初戦) DQⅧ バトルロードAランク決勝戦の【ボーンファイター】が毎ターン20回復するのみ。 まさに最後の一葉。 DQⅨ デイン系呪文と共についに絶滅してしまった。 DQMJシリーズ ジョーカーシリーズでは【じどうHPかいふく】という特性として登場している。 また、【リホイミ】でターン限定ながらこれを擬似的に付...
  • 【量産型】
    ...。 DQⅥ 【ムドー】の量産型モンスターとして、【ブースカ】が登場。 こちらもブースカが公式で「魔王ムドーを元に創造されたという魔物」という設定になっている。 ちなみにムドーは序盤のボスで、ブースカは終盤(ラストダンジョンである【ムーアの城】に登場)のザコ。 そのため火力はブースカの方が圧倒的に上。Ⅵの中でも特に印象的なボスと言えるムドーの色違いということもあって、中々にインパクトがある。 なお、ムーアの城にはブースカと同じく、【デュラン】の量産型とも言える【サタンジェネラル】や、【アクバー】の量産型とも言える【キラーデーモン】も登場するが、 デュランやアクバーがムドーほどの印象を残していない為か、それらのモンスターが量産型と呼ばれる機会はブースカほど多くはない様子。 また、演説にてかなりの印象を残す【ジャミラス】にも【サイレス】と【エビルホーク】という色違...
  • 地名・地形→ま行
    ま み む め も ま 【マーズの館】 【マーディラス】 【マーディラス大神殿】⇒【大神殿】 【マイエラ修道院】 【マイラ】 【マウントスノー】 【魔王像】 【魔王の爪痕】⇒【ロトの洞窟】 【魔界】 【魔空間の神殿】 【魔獣のどうくつ】 【魔術師の塔】 【魔神像】 【魔神像南のほこら】 【マダム・グラコスのバザー】 【マダムン・ガーデン】 【まちびとのとびら】 【魔導の宝物庫】 【まどわしの森】 【魔の島】 【魔のダンジョン】 【魔封じの洞窟】 【まぼろしの大雪道】 【まぼろしの洞くつ】 【まぼろし雪の迷宮】 【魔物の岩山】 【魔物の巣】 【魔物の巣(キャラバンハート)】 【魔物のすみか】 【魔物のほら穴】 【まもりのとびら】 【まよいのとびら】 【迷いの森】 【迷いの森(トルネコ2)】 【迷いの森(キャラバンハート...
  • 【戦慄のとき】
    DQⅥ 【ムドーの城】で流れるBGM。そこらの物陰から何か出てきそうな印象を受ける。 魔王の城に潜入した主人公たちの緊張感と、ムドーの城の不気味なまでの静けさ、 そして戦いにおもむくプレイヤーの緊張感をよく表した曲である。 なお、【ムドーの城(音楽)】はムドーのいる部屋で流れる曲である。 むしろ狭間の世界のフィールド曲といったほうがわかりやすいだろうか。
  • 【あやしいひとみ】
    ...この作品が初出。 【ムドー】、【しれんその2】、【デスタムーア】(最終形態)、【ダークドレアム】が使用する。 効果時間は1~4ターン。 表示メッセージは以下の通りで、後続の作品(リメイク版Ⅳを含む)でもほぼ同じ。 ムドーの ひとみが あやしく 光った! なんと ○○○○は ふかいねむりに おそわれた! シリーズ初の使用者は、ムドーの城で待ち受けるムドー(本気時)。 ただでさえ攻撃が激しいのに回避不能の催眠攻撃まで放ってくるため、かなり凶悪。 それ以外の使用者も全員がボス。初登場時から、ラスボス・隠しボスが使用している。 今作では誰でも習得可能なキアリクで眠り状態も回復できるので、比較的対処はしやすい。 ただ、キアリク=マヒ治療という認識が根強いため、あまり意識しないプレイヤーも多いかもしれない。 DQⅦ ザコでは【オーガキング】、【...
  • 【こおりのいき】
    ...も印象に残るのは本気【ムドー】だろう。 こおりのいき→【いなずま】のコンビネーションで多くのプレイヤーが絶望した。 また、今作では味方が使用できる。 【ドラゴン】の★4で習得できるほか、SFC版では【メッキー】がLv18で、DS版では【マリリン】がLv22で習得する。 DQⅦ とにかく使う敵が多く、敵方の技としての印象が強い。【ウールガード】を活躍させるためだろうか? ボスでは【グラコス】に始まり、【ギガミュータント】、【グラコス5世】、【やみのドラゴン】、【ゼッペル】、【ガマデウス】、【たつのこナイト】(ボス)、【オルゴ・デミーラ】(1戦目)と中盤から終盤にかけて使われ続ける。 さらに【グリーンドラゴン】や【ネイルビースト】など、ザコ敵だけでも実に22種類ものモンスターが使用する。 中盤以降うんざりするほど見ることになるので吹雪対策はしっかりしておきたい。 ...
  • モンスター→DQ6
    ...ラルゴ】 む 【ムドー】 め 【メイジキメイラ】 【メガザルロック】 【メガボーグ】 【メダパニとかげ】 【メタルキング】 【メタルスライム】 【メタルライダー】 も 【モコモコじゅう】 【もりじじい】 【モンストラー】 や行 【ユニコーン】 【ようじゅつし】 ら行 【ラストテンツク】 【ラリホーン】 【ランドアーマー】 【ランプのまおう】 【ランプのまじん】 【リップス】 【リビングデッド】 【レジェンドホーン】 【レッサーデーモン】 【ろうごくへい】
  • 【カメレオンマン(Ⅵ)】
    概要 Ⅵに登場するモンスター。【きりさきピエロ】、【キラージャック】の色違い。 Ⅳにも同名のモンスター【カメレオンマン】がいるが、あちらは【ピサロのてさき】などの色違いである。 その時とは装いも新たに再登場。 DQⅥ 【ムドーの城】などに登場し、はやぶさ斬りを使う。 はやぶさ斬りを多用するため紛らわしいが攻撃力が【デビルアーマー】についで高く、素早さも回避率もトップクラス。 妖術師やラリホーンなどとともにムドー戦を前に戦力を温存したい主人公たちを全力で邪魔しにかかる。 ただ、HPは低めで正拳突きにもメラ系にも耐性がないので、【ほのおのツメ】さえとれば楽に倒せる。 ムドーの城以降はメラミ連発ですぐ沈む。 落とすアイテムはくさりがま。
  • モンスター→DQM2
    ...ラース】 む 【ムドー】 め 【メーダ】 【メタルキング】 【メタルスライム】 【メタルドラゴン】 【メドーサボール】 も 【モーザ】 【ももんじゃ】 や行 【やたがらす】 【やまたのおろち】 【ゆうれいせんちょう】 【ユニコーン】 【ようかいぎょ】 【ようがんまじん】 【よなくにどり】 【よるのていおう】 【よろいムカデ】 ら行 【ラーミア】※ 【ライオネック】 【ライバーン】 【ラザマナス】 【ランプのまおう】 【リザードフライ】 【リザードマン】 【リップス】 【りゅうおう】 【レイギガース】 【ローズバトラー】 【ロックちょう】 わ行 【ワイトキング】 【わたぼう】 【ワルぼう】 【ワンダーエッグ】
  • 【イオグランデ】
    ...る。 また、【ムドー】、【デスタムーア】のとどめの一撃としても登場する。デスタムーアが最終形態となり、魔力を解き放ち大爆発を起こす。
  • 【ステテコパンツ】
    ...深かった。 また、【ムドー】討伐後に再び開かれる【シエーナ】(DS版ではマルシェ)のバザーで最後の一品として1000Gで購入できる。 その見た目からして仕方ないことかもしれないが、【かっこよさ】は-100ととんでもないことになっている。 【おなべのふた】とのコーディネートでかっこよさボーナス+30となるが、焼け石に水である。 ちなみにドレッサーコンテストにて、これを装備してコンテストに出たという強者がいるが、それに対して優勝経験のあるテリーは「どうせなら【うさみみバンド】もつけたらどうだ」とアドバイスを送っている。 騙されちゃダメだ!テリーはステテコもうさみみも装備出来ないぞ! DQⅦ 男全員が装備できる。 何故か今までまともに市販されなかったが、【リートルード】の橋の上位ランカー専用ショップや【グレイトファーム】で売られるようになった。 しか...
  • 【ハーゴン】
    ...ーズの【バラモス】や【ムドー】といった、「ストーリー上ラスボスっぽく語られているがラスボスではない」ボスの先駆け的存在。 歴代魔王が再登場するⅨでは登場させてもらえなかった哀れな奴。 同じようなポジションのバラモス、ムドー、ドルマゲスは登場しているのに…。 専用曲が無いからか、影が薄くてスタッフから忘れられていたのか、その理由は謎である。 なお、初出のⅡでは4本指だが、後の作品やフィギュアなどでは5本指になっている。 彼自身が特殊な魔物の一人なのか、【ミルドラース】のように元人間なのかは不明。 4本指という表現に対する自主規制とも考えられるが。 DQⅡ DQM DQMJ2 テリワン3D DQMBⅡ DQⅡ 氷雪の大地【ロンダルキア】に神殿を構え、世界に魔物を放つ邪教の教祖。 【ムーンブルク】を滅ぼし、ザハンの漁師たちを海の藻屑にするなど...
  • 【ラリホーン】
    DQⅥ 【ちんもくのひつじ】の上位、【ダークホーン】の下位にあたる茶色の羊。 【ムドーの城】に出現する。 その名の通り、ラリホーやラリホーマを連発してこちらの動きを執拗に邪魔する強敵。 【バーニングブレス】や【ようじゅつし】といった他の敵と現れたら勿論の事、3匹同時に出現した場合も非常に脅威となる。 こいつが出現する時点ではラリホー系への対抗手段はほぼ無いのが、ムドーの城の厳しさ。 しかもこいつ自身の攻守力もやたら高いので、不意打ちされて全員が眠らされたら、死を覚悟した方がいいだろう。 チャモロがマホトーンを覚えていれば楽になるものの、100%有効ではないので過信はしないように。 しかもカメレオンマンやデビルアーマーと違いHPが高く、SFC版ではなんと110もある。 炎の爪の使用効果であるメラミ1発でもほとんど死んでくれない。 【デビルアーマー】と並ぶ、本気ムドー戦前の...
  • @wiki全体から「【ムドー】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索