DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【初代すごろくキング】」で検索した結果

検索 :
  • 【初代すごろくキングの像】
    ...性の像。 モデルは【初代すごろくキング】。【ハッサン】ではない。
  • 【初代すごろくキング】
    DQⅢ(SFC版、GBC版) 【すごろく場】の初代名人……と思われる人。 何故かマッチョマン。現在は各地のすごろく場に黄金の像となって置かれており、 力み顔&パンツ一丁で巨大なサイコロを掲げているというむさ苦しい姿を披露している。 【しんりゅう】に出してもらうすごろく場の入り口付近に置かれているこの像を調べると 『ここのは凄く難しい、よく考えてやることだ。ルート選びも大切だぞ』 と親切な説明書きを読むことが出来る。 そしてその像の対になっているもう一つの像を調べると…… 『似ていると思うが、私は【ハッサン】の像ではないぞ。』 モヒカンが無いんだから誰も間違え無いと思うのだが。
  • キャラクター→さ行
    ... 【シュンク】 【初代すごろくキング】 【所長】 【シルバー】 【シルビア】 【シンシア】 【神父】 【シンプソン】 【神木の少女】 じ 【ジージョ】 【ジーナ】 【ジーラ】 【ジパングの刀鍛冶】 【ジミー(キャラクター)】 【ジャーク】 【ジャジャ】 【ジャン】 【塾長】 【ジュディ】 【ジュラ】 【女王ヒルダ】 【ジョセフ】 【ジョン】 【ジル】 す 【スーザン】 【スカリオ】 【スイフー】 【スコット】 【スタンシアラ王】 【素手でデビルアーマーを倒せるほど強かった男】 【スミス(キャラクター)】 【スモック】 【スラお】 【スラかげ】 【スラタロウ】 【スラッジ】 【スラっち】 【スラニック】 【スラまる】 【スラみ】 【スラロン】 ず 【ズガッツ】 せ 【セ...
  • 仕掛け・罠・石像・オブジェ
    本編オブジェクト 罠・仕掛け 不思議のダンジョンシリーズ罠 石像 その他 本編 オブジェクト 【井戸】 【階段】 【回復の泉】 【鏡】 【カラーストーン】 【キラーパンサーの像】 【ゴイルの像】 【初代すごろくキングの像】 【ジョロの実】 【水門】 【宝箱】 【立て札】 【旅の扉】 【樽】 【タンス】 【壷】 【扉】 【ドラゴンの像】 【袋】 【本棚】 【よく飛ぶ壺】 罠・仕掛け 【回転床】 【氷の床】 【滑る床】 【飛び出す杭】 【バリア】 【無限ループ】 【ワープゾーン】 【わな】 不思議のダンジョンシリーズ 罠 【大型地雷】 【落とし穴】 【踊りのワナ】 【回転盤】 【木の矢のワナ】 【転び石】 【サビのワナ】⇒【硫酸】 【弱化のワナ】 【地雷】 【ゼロ化のワナ】 【装備外し】 【鉄球】 ...
  • 【すごろく場】
    概要 SFC版、GBC版Ⅲとリメイク版Ⅴに登場する、DQシリーズの中でも【カジノ】に匹敵する大型娯楽施設。 遊ぶには【すごろくけん】が必要だが、【ゴールドパス】や【セレブリティパス】を持っていれば制限無しで遊べる。 プレイできる場所 DQⅢ ロマリア北のほこら アッサラーム南西のほこら ほこらの牢獄北の洞窟 【マイラ】 【ジパング】(【しんりゅう】に願いをかなえてもらうとできる) DQⅤ 【オラクルベリー】 【カジノ船】 【すごろくの穴】 【暗黒のすごろく場】 【謎のすごろく場】(【エスターク】を倒すと扉を開けてもらえる) ルール パーティの先頭のキャラをすごろくの駒に見立て、サイコロを振ってあがりを目指すという単純な内容。 しかし、要所に戦闘や落とし穴などの厳しい罠が配置されていること、そして何よりサイコロを振る回数に上限があることから、 終盤のすごろく場になるとあが...
  • 【謎のすごろく場】
    DQⅤ(リメイク版) 【謎の洞窟】を入ってすぐの階段を降りたところにある、地獄の帝王の密かな楽しみだという【すごろく場】。 最初は扉が閉ざされているが、【エスターク】を倒すことで入れるようになる。 ちなみに倒す前でもこのフロアで人間の仲間と話すとすごろく場があるのがバレバレ。 最後だけあって、その難易度はすさまじく高い。【セレブリティパス】は必須だろう。 ゴールまでの道のりはとてつもなく長く、コースも複雑になっている。 落とし穴も多いが、ここの落とし穴は落ちても即終了にならないことが多く、場合によってはショートカットになることもある。 しかし、振り出しに戻るマスに止まる確率の凶悪さが異常。最後のループにまであるのはひどい嫌がらせである。 長い分、サイコロを振れる回数も70と非常に多くなってはいるが、ゴールに近づくにしたがって残り回数増減のマスの影響も大きくなる。 ...
  • 【暗黒のすごろく場】
    DQⅤ(リメイク版) 【魔界】にある施設。 【エビルマウンテン】から南に行ったところにある【すごろく場】。 周りの雰囲気は牢獄のようになっていて、全体的に不気味な場所になっている。 モンスターもうろついているが、話しかけても襲っては来ず、 【エスターク】のことや【謎の洞窟】の行き方など隠しダンジョンのヒントを聞くことができる。 また、1Fの奥の墓場の所に居るくさったしたいからは、【ミルドラース】がかつて人間であった事実が聞ける。 サイコロを振れるのは25回。 よろず屋ではいのちのいしが売られている。 クリア前の店売りはここだけなので、金に余裕があるなら買っておくといい。 また、もろばのつるぎとはめつのたてのデメリット装備を売っているあたりが、実に暗黒世界の遊技場らしい。 もろばのつるぎは役に立たないが、はめつのたてはやいばのよろいと組み合わせることでメタル狩りに...
  • 【すごろく】
    概要 トルネコ3に登場する巻物。 SFC版、GBC版Ⅲとリメイク版Ⅴに登場する施設は【すごろく場】参照。 トルネコ3 【ロサ】を連れてダンジョンに潜ると持たされることがある、ロサの宝物の一つ。 全11種類のうち、10個が選ばれトルネコに持たされる。 例によって、持たされる宝物のうち、一つでもトルネコのアイテム欄から無くなると(床に置いたり、壺に入れただけであってもNG)、ロサが怒り出して、トルネコのそばにワープしてきて、倍速行動の打撃で毎ターン10の固定ダメージを与えてくるので注意。 「巻物」であり、なおかつ壺に入れておくことが出来ないため、【さそりかまきり】系の特殊能力を受けたら一巻の終わり。 通常のプレイでロサを連れてさそりかまきり系と対峙することは無いが、GBA版のエクストラモードでロサを連れて行っている場合は要注意。 ロサお気に入りと思われるすごろく。ロ...
  • 【すごろくけん】
    DQⅢ(リメイク版)、DQⅤ(リメイク版) SFC/GBC版ⅢとPS2/DS版Ⅴに登場する道具。 あの、中毒性があって報酬も豪華(Ⅴのラスト除く)ながら、いつまでたってもクリアできないと、 賛否両論の最強ミニゲーム「すごろく」の参加資格を得られるアイテム。 タンスからかなりの頻度で手に入るので、コンスタントにタンス漁りをしていれば「すごろく券を使い果たしたがすごろくがクリアできない」事はないハズ。 Ⅲでは【ヘルコンドル】【ガルーダ】などからのドロップでもよく手に入るが、Ⅴでは【コロマージ】と【プチマージ】の2種しか落とさなくなってしまった。 その代わりと言ってはナンだが、ヘンリーが奴隷から解放された直後になぜか1枚だけ持っている。 【ゴールドパス】(Ⅲ)、【セレブリティパス】(Ⅴ)があれば基本的に要らなくなるが、 Ⅴではエンディング後、パパスとマーサの超感...
  • 【すごろくの穴】
    DQⅤ(リメイク版) 【妖精の村】のフィールドの【氷の館】があった場所にできた【すごろく場】。 氷の館が溶けたことで大穴ができて、その穴に落ちたドワーフが出られなくなって仕方がなく作ったという。 その台詞を聞いた女の子が普通に階段を作ればいいのにとツッコミを入れている。 クリアの景品は【きせきのつるぎ】と【しあわせのぼうし】。 どちらも便利な装備なので手に入れたいところである。 また、よろず屋では【ようせいのけん】が売っている。 ここでしか売っていないので、余裕があれば買っておくのもいいかもしれない。
  • 【はやてのリング】
    概要 リメイク版ⅢとⅥ以降に登場する装飾品。初出はⅥ。 小さな鳥や羽をかたどった飾りが付いた、銀色の魔法の指輪。 身につけると翼を得たかのように身体が軽くなり、ツバメのように機敏な動作ができるようになる。 装備すると素早さが上がるのはどの作品でも共通している。 DQⅢ(リメイク版) 装備すると素早さ+15で、性格が【すばしっこい】になる。誰でも装備可能。 第3の【すごろく場】のよろず屋で3100Gで販売されている他、【ジパング】のすごろく場のタンスにも入っている。 性格補正、素早さ上昇値ともに【しっぷうのバンダナ】に劣っているが、何故か売却価格はこちらの方が上である。 DQⅥ 素早さ+30、かっこよさ+18。 【アモス】以外の人間キャラが装備可能。何故アモスだけ……。 非売品で、【アモール北の洞窟】のイベントで【イリア】から受け取るのみの一品物。 ...
  • 【いただきストリート ゴージャスキング】
    概要 1998年9月にエニックス(当時)からPSで発売されたボードゲームで、いたストシリーズでは3作品目に当たる。 前作【いただきストリート2 ネオンサインはバラ色に】にあったアレフガルドのステージや、 自コマのスライム化はなくなってしまったが、スラリンのステージは引き続き登場している。 そのアレフガルドは【いたストSP】などに、スラリンはステージ名を変更して【いたストDS】に再登場している。 また、SFC版DQⅢに登場したすごろくによく似た『すごろくタウン』というモードもある。 なお、次作品の『いただきストリート3 億万長者にしてあげる! ~家庭教師つき!~』にDQ要素はほぼなくなってしまっている。
  • 【ライノキング】
    概要 Ⅶ、Ⅸに登場する獣系モンスター。【突げきホーン】の上位に当たる。 もしかして名前の元ネタは【ライノスキング】だろうか?名前は似ているが、強さは天と地ほどの差がある。 Ⅶでは存在意義が問われる位のパチモノだったが、Ⅸではミラクルな救済を受けた。 DQⅦ 過去ルーメン周辺や【闇のドラゴンの塔】に出現する。 力を溜めたり体当たりをしてくるが、特にクセがないため印象に残り難い。 落とすアイテムは石のキバ。 DQⅨ ナザム地方や宝の地図(洞窟タイプ)に出現する。すてみを使って攻撃力を上げたり、突進攻撃を仕掛けたりしてくる。 落とすアイテムはまじゅうのツノとまじゅうの皮。 その大きなツノをぶつけ合うことがライノキングどうしの挨拶らしい。 また、【アルマの塔】では下位種族共々、強化版が出現する。 その実力はパワー偏重とはいえ、宝の地図限定モンスターを除けばトップ...
  • 【はくあいリング】
    DQⅢ 装飾品の1つ。装備すると性格が【やさしいひと】に変わる。 賢さ+15の効果もあるが、装飾品による賢さ上昇はMPに影響しないため、こちらの効果は特に意味がない。 アープの塔とルビスの塔で2つ手に入る。 優しい人(すごいネーミングだ)はあまりクセのない性格なので、すごろくでクセの強い性格にされてしまったキャラが居たら装備させてやってもいいだろう。 だが、【へんげのつえ】があればエルフの隠れ里で【やさしくなれるほん】をたった90Gで買えるので、コレが役に立つ期間は非常に短い。 おまけに売っても495Gとさほどカネにならない。 立派な名前の割に使い途の乏しいアイテム。博愛では世界を救えないということか。
  • 【グリーンワーム】
    DQⅤ 緑の芋虫型のモンスター。上位種に【ラーバキング】がいる。 ナンバリング作品ではⅤにしか登場しておらず、モンスターズにも登場しない。 更に登場するのが少年時代のアルカパ周辺、もしくはボブルの塔周辺と限られているため、かなりマイナーなモンスターでもある。 リメイク版では低レベルのキャラクターが遊ぶ時すごろく場でも出現する。 SFC版では、サンタローズへ向かう途中にグリーンワーム×2+ホイミスライム+くびながイタチの固定戦闘があったが、PS2版では消えてしまった。 ただし、芋虫感が大幅にパワーアップし、目がとてもかわいくなった。 倒れるときにぐにゃりと曲がるのは、木から落ちて動かない芋虫を彷彿とさせる。 落とすアイテムはかしこさのたね。
  • 施設
    あ行 【アイテム交換所】 【預かり所】 【おしゃれなかじや】 【オラクル屋】 【温泉】 か行 【鍵屋】 【格闘場】 【カジノ】 【鍛冶屋】 【学校】 【教会】 【銀行屋】 【ゴールド銀行】 【ゴールドバンクATM】 【合成屋】 【購買部】 さ行 【酒場】 【すごろく場】 【スライムカーリング】 【スライムタッチ】 【スライムレース】 【聖水屋】 【世界ランキング協会】 【スロット】 た行 【体重じまん大会】 【天使の泉】 【道具屋】 【図書館】 【トルネコの店】 な行 【なみのりコゼニトール】 は行 【博物館】 【パン屋】 【福引き所】 【武器と防具の店】 【武器と鎧の店】 【武器屋】 【防具屋】 【ベストドレッサーコンテスト】 【ポイント交換所】 【ポーカー】 【ぼ...
  • 【ジパング】
    DQⅢ 地名の一つで、モチーフは過去の日本。 ジパング(Zipangu)とは昔の中国での日本の呼び名(riətpuənkuo)が、そのまま西方に伝わり音が変化したことによる。 女王【ヒミコ】と呼ばれる人物が治めている。 主人公達が訪れた時は、【やまたのおろち】に間接的に支配されている。 オロチに若い女性を生贄に捧げなければならない中、娘を隠したりする者もいる。 海外からは宣教師も訪れているが、その文明の度合いから神の教えを説くに至っていない。 【ジパングの洞窟】はなかなか敵が強いが、この国には宿屋を含めて商店が一切無いので注意。 回復が必要な場合は、北西にあるほこらの宿屋を利用すると良い。 なお、周辺に出現するモンスターは大王蟇と豪傑熊という和風縛り。 洞窟もメタルスライムの大群を除いて同じであり、凝った演出である。 FC版はオープニングすら削...
  • 【プラチナキング】
    概要 Ⅶ、リメイクⅣ、Ⅸなどに登場するモンスター。 【スライムエンペラー】や【ゴールデンスライム】、【スライムマデュラ】の色違いで、白銀に輝く身体が印象的。 その名の通り、全身がプラチナで出来ている巨大なスライム。 姿は「ブリリアントカットされたダイヤモンドを上から撮影し、そこにスライム属の顔を貼り付けた」印象。 どの登場作品においても逃げ足はとてつもなく速いが、 メタル系の中でも、否、全ての敵の中でも特に莫大な報酬を持っているというのが特徴。 DQⅦDQⅦ(3DS版) DQⅣ(リメイク版) DQⅨ トルネコ3 少年ヤンガス DQMB DQⅦ 裏ダンである更なる異世界に生息。 守備力は800と他のメタル系より低かったりするが、HPはなんと200とメタル系にしては異常な程に高く、 そのため会心の一撃や【まじんぎり】以外ではとても倒せない。 しかもこ...
  • 【メタルキングよろい】
    概要 Ⅴ以降に登場する鎧。 名前の通りメタルキングシリーズの一つで、いずれの作品でも最高クラスの守備力を誇る。 DQⅤ 【謎の洞窟】で1つ手に入るほか、メタルドラゴンが稀(1/256)にドロップ。 装備出来るのは主人公・男の子・ピピンの他、装備グループA・B・C・E・J・M・Qの仲間モンスターが該当。 意外な事にキラーパンサーのグループも装備出来る。 守備力+95と鎧の中では最高の守備力だが、耐性が一切無いため使いにくい。 元々耐性が優秀な仲間モンスターに装備させたいところである。 リメイク版では【謎のすごろく場】の宝箱からも1つ入手できる。 ただし、配置の関係上入手はすごろく場のクリアより困難である。 売値はSFC版では11250G、リメイク版では7500G。 DQⅥ 守備力115、かっこよさ45。 【欲望の町】のカジノで15...
  • 【メタルキング】
    概要 Ⅳ以降に登場する【メタルスライム】の王様。主な通称は「メタキン」。【はぐれメタル】同様、言わずと知れた経験値の塊。 【キングスライム】や【スライムベホマズン】の色違いでもあり、この系統の最上位種。 主にストーリーの終盤に登場し、経験値は概ね30010とザコ敵の中では【プラチナキング】が登場する作品(リメイク版ⅣとⅦ・Ⅸ)を除けば最高。 大量出現場所のあるⅦとⅧ、オンリー地図のあるⅨではコイツを狩ることでビリーズブートキャンプの如き理想の身体を手に入れることが可能。 低確率ながら豪華なドロップアイテムもお約束。 ちなみに下位のメタル系スライムと違い、使ってくる特技が固定されておらずバラバラ。 作品が進むにつれてHPが多くなり、物理攻撃に重点を置いてくるようになっている。 DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ3DS版 DQⅧ DQⅨ DQM1、DQM2 DQMCH DQM...
  • 【メタルキングのたて】
    概要 Ⅴ以降に登場する盾。 メタルキングシリーズの一つで、登場作品全てで最強クラスの性能を誇る。 どの作品でも全盾中トップの【しゅび力】と【かっこよさ】を持つすごい盾。 DQⅤリメイク版 DQⅥ DQⅦ3DS版 DQⅧ DQⅨ DQMBⅡ トルネコ2 トルネコ3 少年ヤンガス スラもり2 スラもり3 DQⅤ 【ちいさなメダル】43枚と交換することでのみ入手可能。 守備力+70、さらに【ラリホー】、【メダパニ】、【マヌーサ】、【ザキ系】への耐性付き。 Ⅴ最強の守備力と補助呪文耐性により一見強力な盾に見えるが、攻撃呪文やブレス耐性が全く存在しないという罠を抱えている。 結果的に受けるダメージは増えるので、素直に【みかがみのたて】あたりを装備しておくべきだろう。 相性が良いのは、攻撃系の耐性が完璧な【はぐりん】くらい。 Ⅴでは交換制なのに要求されるメダル...
  • 【キング】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 10 会心封じ 20 メダパーニャ 32 アタックカンタ 42 マネマネ 55 メガンテ 70 バイシオン 85 ダウンオール 100 メガンテ 解説 ジョーカーに登場する神獣専用スキル。 「逆転の切り札的特技」というスキル説明通りに、覚える呪文・特技にはリスクの高めなものが多い。 ただし、会心封じやバイシオンなど安定して使えるものもちゃんと覚えるので安心。 スキル名から想像できる通り所持するのはキングスペーディオ。
  • 【オーシャンキング】
    概要 サメとカメ、そしてドラゴンのチカラをその身に宿したモンスター。 真っ黒な身体をした巨大な水棲モンスターで、上位種に【ディゴング】がいる。 現在のところモンスターズにはディゴングに立場を取られており、お呼びがかかっていない。 ちなみに、どこぞのカニかまぼこの名前ではない。 DQⅥ 夢・現実世界ともに外海に出現する。夢の世界の海では最もパラメータが高いが、出現数が少ない。 3匹で現れて火炎の息を連発するが、ザキ系に弱く、まとまっている分ザラキで片づけられてしまう。 ザキ以外にも弱点は多く、ニフラム以外全て効くので、どうにでも料理できるだろう。 外見からは分かりづらいが、上記のとおりドラゴンも混ざっているのでドラゴンぎりが有効。 落とすアイテムはちからのたね。 没モンスター SFC版Ⅴにも同じ名前の没モンスターがいる。 こちらはクジラのモンスターで、発売...
  • 【らいじんのけん】
    DQⅢ 【らいじんのヤリ】だの【らいめいのけん】だの、類似品の多い武器。 【いなずまのけん】とも似ているが、こっちの方がより強い。 攻撃力95で、FC版では戦士にとっての実質最強武器(それ以上強い武器は呪いあり)。 しかも使うとベギラゴンの効果があるので、非常に使い勝手が良い。 ただし入手方法は【ボストロール】と【だいまじん】、【トロルキング】が落とすのみ。 なので手に入るのはアレフガルドに着いて以降になる(サマンオサで粘るなら別だが)。 しかしボストロールが落とす関係で、アレフガルドの情報が載っていないFC版の攻略本でも存在が確認できる。 リメイク版ではボストロールは落とさなくなり、代わりにマイラのすごろく場で買えるようになった。 値段は驚愕の(FC版の時点での売値48750Gと同じ)65000G。かのあぶないみずぎの次に高い。 まじんのオノの攻撃力が上が...
  • 【めがみのゆびわ】
    概要 Ⅶ、Ⅷ、Ⅸ、およびリメイク版のⅢとⅣに登場する装飾品。 初登場はリメイク版Ⅲ。 装備して歩くとMPが回復する効果を持つ。 また、賢さも大きく上がる。 DQⅢ(リメイク版) 全てのキャラクターが装備可能。 8歩ごとにMPを1回復させる効果となっている。 SFCおよびGBC版ではクリア後に行ける5番目のすごろく場のゴールの景品になっている。 すごろく場が削除された携帯アプリ版では隠しダンジョンに落ちている。 貴重なMPの回復手段を持ったアイテムではあるが、これが手に入る頃には5番目のすごろく場のよろず屋や、 (【へんげのつえ】がある場合)【エルフの隠れ里】で【いのりのゆびわ】が普通に買えるようになっている筈。 (携帯アプリ版を除く) 入手時期もクリア後のため、活躍の機会はそれほど多くない。 【しんりゅう】に挑む前に装備しておけば、多...
  • 道具→さ行
    さ 【さいごのかぎ】 【さいごの巻物】 【さえずりのみつ】 【さかな】 【サギの杖】 【サクラのひとえだ】 【さしいれ弁当】 【さとりそう】 【さとりのしょ】 【さばくのお守り】 【さばくのバラ】 【さまざまな手紙】 【さんぞくのカギ】 【サンダーラットの心】 【サンタローズのいし】 【サンドフルーツ】 【サンマロウバッジ】 ざ 【ザオラルの巻物】 【ザオリクの巻物】 【ザキの杖】 【雑草】 し 【しあわせの箱】 【しさんかのざいほう】 【シドーの魔石】 【死神きぞくの心】 【しもふりにく】 【しゃくねつのカギ】 【祝福の壺】 【証明の巻物】 【シルバーオーブ】 【白いかいがら】 【シャナクの巻物】 【しゅくじょへのみち】 【植物のこころ】 【しわくちゃの手紙】 【しんかのひせき】 【しんこうのたね】 ...
  • 【ファンファーレ(当たり)】
    Ⅳ以降の作品ではすっかりお馴染みの、【カジノ】のファンファーレ。 当たりの度合によって3段階のパターンがある。 メロディ自体は全作品共通だが、メディアによって曲名表記はまちまちで 「ファンファーレ小/中/大」だったり「当たり/中当たり/大当たり」だったり「当たり/大当たり/超大当たり」だったりと定まっていない。 SFC版Ⅴのみ第1段階より下のME(勝利のMEの音程を高くした感じのもの)が用意されている他、 第2段階以上のファンファーレの音程が低くなっている。 カジノ内で流される場合は、獲得コイン数が500枚未満の場合は第1段階、 500~9999枚だと第2段階、10000枚を超えると第3段階のファンファーレというのが相場のようだ。 (但し【モンスター闘技場】においては1000枚を超えた時点で第3段階のファンファーレになる。) カジノ以外でも節目のイベント...
  • 【ライノスキング】
    概要 Ⅳに登場する【サイおとこ】属の最上位モンスター。この系統の指揮官にあたるらしい。 【ライノソルジャー】がさらにパワーアップした姿で、見た目通り非常に高い攻撃力と守備力を併せ持つ。 Ⅶには【ライノキング】なるモンスターが登場するが、似てるのは名前だけで姿形や強さ、攻撃方法などは似ても似つかない。 DQⅣ 【アッテムト鉱山】でのエスターク前哨戦で戦うほか、【天空への塔】に出現する。 下位のライノソルジャーもかなり強かったが、コイツの能力は更に二回りほど上。 攻撃力は200と雑魚の中でもトップクラス。しかもなんと1~2回行動! しかもマホカンタを使うため、迂闊に呪文が使えない。 ライノソルジャーと違って守備力を高めたりはしないが、それでも守備力が160と奴の素の値より10高く、トドメとばかりに毎ターン20の【自動回復】まで持っている。これは強い。 攻撃呪文にも...
  • 【ほのおのブーメラン】
    概要 リメイク版DQⅢ及びDQⅤ以降に登場する武器。 下位のブーメラン同様に、敵全体を一度に攻撃することができる。 Ⅶまではブーメランの中でも最強の威力を誇る。 因みに炎の名が冠されてはいるが、Ⅷまでは攻撃性能面では他の武器と何ら変わらず 敵の炎系の攻撃への耐性に応じてダメージ量が増減するといった効果はない。 またブーメラン系最強とはいえ、攻撃力の数値は同時期に手に入る武器と比較して著しく低い。 その代わり、ⅥとⅦでは装備品の特定の組み合わせでボーナスが付くようになっている。 DQⅢ(リメイク版) 攻撃力42。 勇者、魔法使い、商人、遊び人、盗賊が装備可能。 第三の【すごろく場】のよろず屋で6500Gで購入するか、ルビスの塔の宝箱で入手。 【ルビスの塔】で入手してもそれなりだが、第三のすごろく場で入手するとなお強い。 特に力の高い勇者が装備できると...
  • 【ぶちキング】
    DQM1、2 【ぶちスライム】の王様。犬っぽい耳が付いている。 当然ながら、+値の高いぶちスライムを配合すれば生まれるが、結構早い段階で野生にも出てくるので、捕まえるほうが楽である。 メタルキングやワイトキングなど、上位モンスターの配合には欠かせない存在。 習得する特技はだいせつだん、ねむりこうげき、くちをふさぐ。 ただ、はぐれ狩りスポットとしてよく活用されるしばいのとびらでは、【はぐれメタル】と一緒に出る上、 攻撃力999のばくれつけんでも一撃では倒せず、眠り攻撃で邪魔をしてくるため、かなり嫌われている。 単純に攻撃力も高いので、三匹出たときはかなりげんなりする。
  • 【ナイトキング】
    概要 【ナイトリッチ】の上位種にあたるゾンビの騎士のモンスターで、その名の通りゾンビ達の王とのこと。 全体的に青色のカラーリングが特徴。 Ⅶでは亜種のボスモンスターに【マチルダ】、Ⅸではさらなる上位種として【ヴァルハラー】がいる。 それにしてもあまりアンデッドモンスターらしくない名前に思える。 「リッチキング」とかじゃだめだったのだろうか? DQⅦ DQⅨ JOKER2 JOKER2P DQⅦ 一匹目 二匹目 三匹目 3DS版での名前 ハーン キシオウ アドルフ さらなる異世界のほぼ全域に出現。 ナイトリッチと同じく、高いHPと攻撃力を持つ。守備力は140とナイトリッチ(守備力200)より低いが…。 通常攻撃の他、メラゾーマや凍える吹雪を使う。力を溜めたり、痛恨の一撃(守備力影響型)を繰り出したりもする。 仲間がダメージを受けるとベホマで完全...
  • 【ほしふるうでわ】
    概要 Ⅲ以降に登場する装飾品。素早さを大幅に上昇させる。 Ⅶまでは装備者の素早さを2倍にするという優れもの。さらにⅢでは仕様上守備力も上がる。 DQⅢ DQⅣ DQⅤリメイク版 DQⅥ DQⅦ3DS版 DQⅧ DQⅨ DQM2 スラもり3 DQMB DQⅢ 【イシス】の城の地下にある。この入手イベントは割と有名。 前述の通りⅢでは素早さだけでなく守備力まで上昇する。 攻守ともにハイスペックな勇者に装備する、僧侶に装備して回復を早くする、 魔法使いに装備して戦闘をさっさと終わらせるなど、使い道は多岐にわたる。 シリーズ中で唯一物語序盤で入手でき、素早さ及び身の守り2倍を誇り、さらに終盤まで使い回しできる優れもの。 リメイク版では最後の【すごろく場】開放後の【ジパング】の井戸とすごろく場内から計3つ入手できる。 ちなみにイシスの城下町では、詩人がこの腕輪にま...
  • 【いのりのゆびわ】
    概要 Ⅱから登場した、MPを約20ポイント前後回復させるアイテム。 Ⅵ以降とリメイク版Ⅳは装飾品。シリーズを通じて青い宝石がついたデザイン。 ドラクエにおいてMP回復アイテムは数少ないため重宝するのだが、 使用後に約1割の確率で壊れてしまう。手に入れて1発目で壊れるとやるせなくなる。 使用回数によって壊れる確率が変わるわけではなく、 何度使っても確率は同じなので、相当使い込んでも壊れないこともままある。 ちなみに確率的には6~7回ほど使っても約半分は壊れない。 変にケチらずに、使うべきところでは使った方がいいだろう。 しかしこの祈りの指輪、特にⅡでは非常に手に入れにくく、かなりのレア物。 あまり考えなしに使うわけにもいかず、プレーヤーの性格や力量が出るアイテムと言えるだろう。 それ以外の作品ではカジノや福引きの景品だったり、ミニイベントで手に入った...
  • 【スーパーリング】
    概要 Ⅷ、Ⅸに登場する装飾品。 多くの状態異常に対して高い耐性を持つ指輪。 DQⅧ 3つのリングが合わさったような形状をしており、その形状通り3種類の指輪を使って完成する錬金専用アイテム。 レシピは【破毒のリング】+【破幻のリング】+【満月のリング】。 いわばリング系の終着点とも言うべき存在で、毒系、マヌーサ系、麻痺系、ラリホー系、メダパニ系にも強い耐性を持つようになる。 材料になってない【目覚ましリング】と【理性のリング】の効果も入っているのでお得。 状態異常攻撃が多い【フェイスボール】や【ブラックルーン】、【深緑の巨竜】戦などで活躍するだろう。 地味に守備力+15なのも嬉しい。 その気になればサザンビークのバザー開始直後に作ることができる。 破毒のリング:金の指輪+毒針 破幻のリング:金の指輪+砂塵の槍 満月のリング:金の指輪+毒蛾のナイフ ...
  • 【ディゴング】
    概要 【オーシャンキング】の上位に当たる海を泳ぐドラゴンに似たモンスター。 身体は赤茶色で、伝説上の生物を基にして作られた魔物らしい。 名前の由来ははジュゴン(Dugong)のギリシャ語読み。 DQⅥ DQM2 DQⅥ ドラゴン系。海底や、裏ダンジョンの海底神殿マップに出現する。 攻撃力などはオーシャンキングとさほど変わらないものの、 HPが400(DS版は320)と、海のモンスターとしては初めて出会う時点では異常なほどに高く、その上2~3体のグループで頻繁に出てくる。 通常攻撃や火炎の息を吐いてくるが、危険なのが体当たり。 判断力が低く設定されており、ターンの初っ端からいきなり体当たりをかましてくるので、不意打ちされて思わぬ痛手を食らったプレイヤーもいるだろう。 攻撃系への耐性も高く、特にメラ・ギラ・炎系の攻撃は全く効かないため、真正面から相手すると苦戦す...
  • 【ごくらくちょう】
    概要 Ⅲ、Ⅷに登場するピンクの大鷲。 大抵他のモンスターに呼ばれて、基本的にはベホマラーで仲間モンスターを回復させる役割を担う。 同種族には【ガルーダ】、【ヘルコンドル】、【ほうおう】、【あんこくちょう】がいる。 現実の極楽鳥はフウチョウとも呼ばれ、オーストラリア・ニューギニアに棲む尾羽がド派手な鳥の総称である。 DQⅢ 世界樹周辺やルビスの塔最上階などに出現するほか、【ドラゴン】、【コング】、【キングマーマン】に呼び出される。 回復屋として呼び出される所を見る方が多いだろう。 完全2回行動かつ完全ローテーション行動であり、行動パターンはただ1つ「ベホマラー→逃げる」だけ。 よって、極楽鳥が行動を行った時には極楽鳥が逃走する事が確定する。 Ⅲのモンスターの中でもトップクラスに「倒す」のが難しい敵。 落とすアイテムはFC版はもろはのつるぎ、リメイク版はすごろく...
  • 【ワイトキング】
    概要 Ⅴに登場するモンスター。【デッドエンペラー】の上位種。 Ⅷ以降に登場する同名の【ワイトキング(Ⅷ)】はそちらを参照。 DQⅤ 主に【エビルマウンテン】に出現する。 Ⅴの終盤モンスター恒例のヒャドバギ無効モンスター。他の系統も少し効きにくいが、デイン系はよく効く。 呪文はバギクロスを唱えるのみで、後は魔封じの杖の道具使用と、20前後のHP自動回復位しか特徴がない。 【エビルマスター】が【レッドイーター】&【ブルーイーター】を山ほど連れていた様に、【ゴルバ】や【ガルバ】をぞろぞろ引き連れて出現する時もある。 が、ゴルバとガルバがイーターに比べ妙に弱い上、エビルマスターと異なりコイツがゴルバ・ガルバを呼んで補充する事がないので大した脅威ではない。 PS2版ではゴルバ・ガルバ各3体だったが、DS版では画面サイズの都合からか各2体になっている。 豪奢な服装や立...
  • 【カジノキング】
    DQⅣ(リメイク版) 第五章で取得可能な称号の一つ。 条件はカジノでの所持コインが100,000枚以上。 【はぐれメタルヘルム】が交換できるようになるまでコインを貯めることができればカジノキングらしい。 この称号の取得条件を満たした状態でゲームをクリアすると【カジノエンペラー】の称号を得られる。
  • 【トロルキング】
    概要 紫色の体をした【トロル】。その名の通りトロル族を束ねる王。 …らしいのだが、作品によっては【ダークトロル】や【トロルボンバー】にその地位を取られていたりする。 Ⅵでもトロル族が登場したが、新参者のトロルボンバーに最上位種の座を横取りされてしまい、登場できなかった。 Ⅲでは呪文を使い自動回復を持つしぶとい敵であったが、トルネコ2での再登場以降はパワー馬鹿の脳筋と化している。 DQⅢ DQⅧ DQⅨ DQMBV 不思議のダンジョンシリーズトルネコ2 トルネコ3 少年ヤンガス 剣神 DQⅢ ロトの洞窟やゾーマの城、その周辺に出現する。 最上位種のはずなのに、実は下位種のトロルやボストロールよりも攻撃力が低く、その上HPはトロルと同じという有様。 ただし、HP自動回復(ターン毎50)特性と密かに全ての呪文に対する耐性を持っているため、タフさは増している。 また、バ...
  • 【オーガキング】
    概要 Ⅶ、リメイク版Ⅳに登場する、大きな盾を装備した黒い肌と赤い目のいかつい顔のモンスター。 名前の通り全てのオーガを統べるオーガ族の王らしいが、例によって量産されている。 下位種に【シールドオーガ】、3DS版だとトクベツなモンスターで【マッスルオーガ】がいる。 DQⅣ(リメイク版) リメイク版Ⅳ名物、Ⅶから使いまわした裏ダンモンスターの1体。 こおりのいきはⅣの威力のこごえるふぶきになったが、名前が違うだけでダメージはほぼ一緒。 また、だいぼうぎょはただの防御にランクダウンした。 その他はステータス・耐性に至るまでⅦと同じ。 こごえるふぶきとあやしいひとみが厄介なので、バギ、ヒャド系以外の呪文と打撃で早めに倒そう。 落とすアイテムは【まじんのよろい】。 DQⅦ 【ダークパレス】の前半部分、主にクリスタルパレスの部分などに生息している。 両手に持った盾で【...
  • 【ドラゴンローブ】
    概要 Ⅵで初登場し、以来ナンバリング作品には皆勤、加えてリメイクⅢとモンスターバトルロードにも登場している防具。 どの作品でも高い守備力と圧倒的な耐性を持っているのはほぼ共通している。 今やシリーズにおける、終盤の最強装備候補の代表格である。 DQⅢ(リメイク版) DQⅥ DQⅦ3DS版 DQⅧ DQⅨ DQMBⅡL DQⅢ(リメイク版) 【マイラ】の【すごろく場】のよろず屋マスで27000Gで店売り。 すごろく場のないアプリ版では【ちいさなメダル】80枚の景品になっている。 守備力は80で全体4位と相変わらずの高さだが、反則にも程があったⅥの性能を反省してか耐性はブレスのみに。 装備可能者も【僧侶】、【魔法使い】、【賢者】と後衛キャラだけになってしまった。 ブレス耐性に加え呪文耐性も備える【みずのはごろも】を素直に使った方が良い。 DQⅥ 一品...
  • 【セレブリティパス】
    DQⅤ(リメイク版) 魔界にある【暗黒のすごろく場】をゴールすると手に入る景品の一つ。 持っていれば【すごろくけん】無しで何度でもすごろくが出来るようになるという優れもの。 このため、まず暗黒のすごろく場をゴールしてから他のすごろく場に挑戦するという人もいるのだ。 非常に難易度が高い【謎のすごろく場】に何度も挑戦するためにも、早めに入手しておきたい。
  • 【エルフのおまもり】
    概要 Ⅴ、Ⅸに登場する装飾品。 Ⅴの公式ガイドブックによれば、魔法に長けた妖精の技術で作られたお守りとのこと。 DQⅤ DQⅨ DQⅤ 装備するとザキ、ラリホー、メダパニ、マホトーン系にかかる割合が1/4になるという耐性がつく。 もっとも、完全に呪文が防げるわけではないので注意。 【おうごんのティアラ】と同じ効果を持つが、あちらは装備可能者が妻か娘に限られている上、入手できる数が限られている。 一方、こちらは全員装備でき、複数購入できる。価格も3000Gと比較的安価なのもうれしい。 ただ、手に入るのが【封印の洞窟】の宝箱か、【ジャハンナ】の道具屋となっており、手に入るのはストーリー終盤。 リメイク版では妖精の世界の【すごろく場】の宝箱からも入手できるが、この時点で手に入るのは一つだけ。 それでも補助呪文耐性を付けられる貴重な装備品ではあるので、全てのキャラに...
  • 【ダークキング】
    概要 キャラバンハート、テリワン3Dに登場するモンスター。 【ダークスライム】の王様。【キングスライム】型のモンスターではあるが、形状の違う王冠を被っている。 ダークスライム同様羽が生えているが、体が重くて飛べないのが悩みらしい。 DQMCH スライム系のSランク。 【ダークナイト】にダークナイトの心を二つで作れる他、大型モンスターの心とスライム系の心、さらにはランク転身でも作れる。 【竜王の城】に出現することが多いので、コイツから心を狙うのも手。 覚える特技はデイン、闇の波動、マホトラ。 ハッキリ言って使えないモンスターで、HPと攻撃力、賢さは高いのだが他は最低ランクの成長力。 成長もあまり早くなく、重さも5と結構重く、会心の一撃もあまり出さない。 以上のようなことがあり、存在価値は微妙なモンスターである。 が、マガルギ戦の前に【マスタースライム】...
  • 【破毒のリング】
    概要 DQⅧとⅨに登場する装備品。Ⅸでの表記は「はどくのリング」。 キングコブラと思わしき毒蛇が象られた怪しげな指輪。 装備すると、守備力が上がるのに加えて毒系の攻撃に強い耐性が付く。 両作品ともに【スーパーリング】を錬金する材料になる。 DQⅧ 守備力が+10されるが、毒を完全にはシャットアウトできない上に、あまり厄介な毒・猛毒攻撃をしてくる敵はいない。 そのため基本的に装備するシーンは少ないが 【アルゴリザード】や【どくどくゾンビ】、【どくやずきん】等が現れるサザンビーク地方あたりでは重宝する。 また、【闇商人の店】の3つ目の交換道具になっていて、これを持っていくとそこそこ使える【さんぞくのオノ】と交換してもらえる(2個目以降は3500G)。 錬金のみで手に入り、レシピは金の指輪+【どくばり】。 毒針を入手できるのは敵のドロップを除くと最短...
  • 【満月のリング】
    概要 DQⅧとⅨに登場する装飾品。 白い真珠玉のような物が付いた指輪で、装備すると守備力が上がるのに加えて麻痺に強い耐性が付く。 DQⅧ 守備力+10されるが、完全シャットアウトではない上に麻痺の攻撃を仕掛けてくる敵も案外少ないので、 あまり装備する機会は多くないだろう。 何故か【クラーゴン】がレア枠で落とすが、錬金でも作れる。 レシピは金の指輪+【どくがのナイフ】。 また、【スーパーリング】の材料となる。 売値は600G。 DQⅨ 今作では守備力+5になったが、装備すると何とマヒが全く効かなくなるというパワーアップを遂げた。 状態異常に完全な耐性が付く装備品は、DQ史上非常に珍しい。 DQⅨでは麻痺攻撃をしかけてくるボスがやたら多く、ラスボスまでも焼けつく息を吐いてくるので、回復役に装備させたい。 錬金のみで手に入り、レシピは金の指輪+毒...
  • 【みずのリング】
    DQⅤ 装飾品の一つで、主人公の結婚指輪として用いられるリングの一つ。 【ほのおのリング】、【いのちのリング】とともに【海の神殿】の石像に捧げることにより、魔界への扉を開く鍵となる。 【滝の洞窟】最深部で手に入る。ボスモンスターはいないが、わかりにくい場所にあり、入手は結構面倒。 装備するとメラ系、ギラ系、バギ系呪文のダメージを10軽減する耐性が付く。さらに道具使用でバギの効果。 装飾品の少ないⅤでは割と役に立つ。装備できるのは妻だけ。 なお、魔界に行った後でも【ジャハンナ】(もしくは【エビルマウンテン】)をルーラ登録してしまえば石像から回収することが可能。 装備品の弱い妻にとっては貴重な耐性付き防具なので、取りに来た方がいい。 DQMBⅡ 【炎のリング】に遅れて第4章から登場。 同名のSPカードをスキャンすると発動し、【フローラ】の水のリングの力で自チームの...
  • 【プラチナキングの心】
    DQⅦ 【プラチナキング】の気持ちになれる悟りのオーラ。 持っていると【プラチナキング】に転職できるようになる。 プラチナキングは戦闘終了後に「心」を落としていくことがない為、 入手手段は「メダル王のごほうび(110枚)」のみとなっている。 プラチナキングへの道はかなり長く険しいため、それらを全てショートカットして転職できるこの「心」の利用価値は非常に高い。 100枚以上もの【ちいさなメダル】を集めた苦労も報われるというもの。 だが、この心はこれ以外に入手方法が存在しないため、使ってしまうと二度と手に入らなくなってしまう。 アイテムコンプリートを目指す場合は絶対に使用してはいけない「心」でもある。 ちなみに、確実な入手手段が存在する上級モンスター職の心は、 この「プラチナキングの心」と「にじくじゃくの心」の2種類だけである。 職業としての...
  • 【目覚ましリング】
    概要 ⅧとⅨに登場する装飾品。めざましリング。 開いた目の様な装飾がほどこされた赤い指輪で、装備すると眠り系の攻撃に強い耐性が付く。 DQⅧ 錬金のみで入手できる。レシピは【きんのゆびわ】+【まどろみのけん】。 守備力が+10されるほか、眠りに耐性がつく。 ただ、完全シャットアウトはできない上に、耐性を無視して確実に眠らせる【あやしいひとみ】には無力なのが難点。 ラリホー系の呪文や甘い息を使う敵は割と居るので、破幻のリング等よりは有用だろうが、 上位の【スーパーリング】の素材になっていないので、高いカネを払って作る気にはなりづらいザンネンな装備。 また、これと【理性のリング】+【かしこさのたね】で【インテリめがね】を作れるが、 インテリメガネそのものが【サザンビーク】で普通に買えてしまうので、こちらもわざわざ錬金する必要はない。 DQⅨ 守備力+...
  • 地名・地形→さ行
    さざ しじ す せぜ そぞ さ 【最果てのほこら】 【さえずりの塔】 【サザンビーク】 【サザン湖】 【さそいのとびら】 【さばきのとびら】 【砂漠の教会】 【砂漠の城】 【砂漠の世界】 【砂漠の抜け道】 【砂漠のバザー】 【砂漠のほこら】 【砂漠の村】 【砂漠の宿屋】 【サヴェッラ大聖堂】 【サマルトリア】 【サマンオサ】 【サマンオサ南の洞窟】 【サラスナ古墳】 【更なる異世界】 【サラボナ】 【サラボナへの洞窟】 【サラン】 【三角谷】 【山間の道】 【山脈の洞窟】 【山脈のふもとのほこら】 【さんご礁の神殿 回廊】 【さんご礁の神殿 広間】 【サンゴの洞窟】 【サンタローズ】 【サンタローズの洞窟】 【サントハイム】 【サンドロ島】 【サンマリーノ】 【サンマロウ】 【サ...
  • @wiki全体から「【初代すごろくキング】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索