DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【妖女イシュダル】」で検索した結果

検索 :
  • 【魔女のまなざし】
    ...【ヘルヴィーナス】と【妖女イシュダル】が使用する。 妖しい眼差しで相手を見つめ、対象を麻痺させる技。 【無属性規定ダメージ攻撃】の一種で、敵全体に使用者ごとに規定されたダメージを与え、 さらに対象に【麻痺】の追加効果を与えることがある。 追加効果の発生率は敵の麻痺系耐性の影響を受ける。 この類の攻撃の性質上、回避してダメージを0にすることは不可能で、 【防御】や「スーパーハイテンション状態」などの限られた手段でのみダメージを軽減されることがある。 使用者ごとのダメージ範囲は、以下のようになっている。 使用者 ダメージ 【ヘルヴィーナス】 65~94 【妖女イシュダル】 8~15 技の性質としては、Ⅷでククールが習得した【天使の眼差し】や【みわくの眼差し】とほぼ同じもの。 ただし、身をかわして回避するとができないという点で、こちらの方が優っていると言える。
  • 【バンパイアエッジ】
    ...い。 敵では【妖女イシュダル】が使用してくる。
  • モンスター→や行
    ...妖剣士オーレン】 【妖女イシュダル】 【妖毒虫ズオー】 【妖魔ゲモン】 【妖魔ジュリアンテ】 【よなくにどり】 【よるのていおう】 【よろいのきし】 【よろいムカデ】 【よろい竜】
  • 【妖女イシュダル】
    DQⅨ Ⅸの序盤のボスモンスターで、ルディアノ城で戦うことになる。 美女の姿をした悪魔のモンスターで、色違いには【ヘルヴィーナス】が居る。 外見的にはⅧのウィッチレディに似ているが、黒目のない深紅の瞳や真っ青な肌など、より悪魔らしさを全面に出したデザイン。 元々は、ルディアノ王国を滅ぼすために現われた女悪魔である。 しかし、仕事の途中でイケメン騎士のレオコーン(→【なぞの黒騎士】)に一目惚れした。 惚れた男を異空間に軟禁するあたり、とても心が病んでおられる。 ルディアノ王国はちゃんと滅ぼしたので、本来の仕事は忘れてはいなかった模様。 と思ったら、レオコーンに夢中になるあまり、仕事を忘れていたようである。 そのため、結局は彼女の上司の【いにしえの魔神】が、自らルディアノを滅ぼすことになった。 分類は悪魔系で、序盤の強敵である。 ヒャド、バンパイア...
  • 【タナトスハント】
    ...【ヘルヴィーナス】と【妖女イシュダル】が使用してくる。 ちなみに「タナトス」はギリシア神話に登場する、死そのものを神格化した神の名前。 死の神ヒュプノスとは兄弟。 2人は寿命を迎えた者の前に現れ、ヒュプノスが対象を眠らせた後、タナトスがその魂を冥界へと導く。 「眠らされた相手を死に至らしめる」というこの伝承から考えると、 この名称の特技の効果はむしろ【ヒュプノスハント】での効果の方が合ってそうだが。
  • 【マンドラゴラ(モンスターズ)】
    ...ずれかと配合する事で【妖女イシュダル】が生み出せる。 妖女イシュダルは【名をうばわれし王】の素材になるので、何度か作る事になるかもしれないが、片割れの3匹はいずれも【他国マスター】からしか入手できないので、結構手間がかかる(プチットガールズは配合でもできるが、素材にじごくのマドンナかローズダンスを使うので、どの道他国マスターからのスカウトが不可欠)。 なお、今作では【NPC】としても登場しており、格闘場のSランクの試合をクリアした後に通れるタイジュの路地裏にいる。 子供の泣き声のような奇声を発しながら母親の【マンイーター】を探している。 エンディング後に行くと母親にも会える。母親曰く「人間で言ったらもう30に近い」そうである。
  • 【ルディアノ城】
    ...の間ではレオコーンと【妖女イシュダル】が対峙しており、目からビーム一撃で戦闘不能になったレオコーンに代わって主人公たちがイシュダルと対決することになる。 イシュダル撃破後は当分来ることはないが、黒騎士の一件でルディアノ王国の存在を知った人々が「ルディアノへ帰ろう団」を結成。 【ルディアノをキレイに】【第1回ルディアノ会合】?のクエストでここを訪れることになる。 最初来たときはザコばかりだったのに、なぜか【エビルフレイム】が数匹ウロウロしており、こいつらを叩きのめして綺麗にお掃除するのがクエストの内容となる。
  • 【なぞの黒騎士】
    ...ぶりが災いしたのか、【妖女イシュダル】に一目惚れされ、異空間に拉致監禁されてしまう。 アンデッドになったのも彼女のせいである。 冒頭で発生した大地震のせいでイシュダルの結界が壊れ、レオコーンは現世にさまよい出てしまったのだ。 レオコーンが魔女討伐に出て行方不明となった後、メリア姫はセントシュタインに嫁いでいる。 メリアの子孫であるフィオーネはメリアによく似ており、彼はフィオーネをメリアだと思い込んでルディアノに連れ帰ろうとしていたのだった。 この両者がよく似ているのは単なる隔世遺伝ではないらしく、フィオーネはメリアの生前の記憶を受け継いでいたようである。 妄執に憑かれがちなゾンビ系にしては物分りが良く、姫の件が自分の勘違いだと知ると、二度とセントシュタイン城を襲わないと誓う。 その後はルディアノに帰るために、再び彷徨うことになる。 ただ、どうも空気の読めない...
  • 【ヘルヴィーナス】
    ...、序盤の中ボスである【妖女イシュダル】の色違い。 無実の罪によって処刑された娘が、【いにしえの魔神】に魂を売ることで転生したもの。 殺戮を繰り返して返り血を浴びれば浴びるほど、自分の美しさに磨きがかかると思っている。 マヒャドやタナトスハントのほか、ククールのカリスマスキルと同様の魅惑の眼差しを使ってくる。 当然、魅惑の眼差しは全体攻撃で、マヒの追加効果が付属している。 宝の地図の洞窟では複数での出現もあり、団体でこればかり連発されると、タナトスハントの餌食にもなりかねない。マヒもそうだがHP的にも危険。 ラスボス撃破直後だと、単体でも結構強く感じる程度のモンスターである。 とはいえ、宝の地図の洞窟の敵としては弱い方なので、彼女くらいで根を上げてはいけない。 通常ドロップはスパンコールドレスだが、レアではフェンサードレスを落とす。
  • 【メリア姫】
    ...ぼさんとしていた魔女【妖女イシュダル】に囚われ、ついに城へ帰ってくる事はなかった。 レオコーンの消息が絶えてしばらくの後、彼女はルディアノの同盟国【セントシュタイン城】へと政略結婚させられる。 程なくしてルディアノは一夜にして滅び、翌日セントシュタインを襲った【ガナン帝国】の大軍は 謎の強風によりセントシュタインに近づけないまま退却していった。 ルディアノが突如滅んだのは、ガナン帝国からセントシュタインを守ってもらう代償として 【いにしえの魔神】にルディアノの全ての命を生け贄に捧げたためであった。 セントシュタイン王は魔神の恐るべき力に恐怖し、魔神を棺桶に封印して魔神とルディアノの存在を歴史から抹消した。 おぞましい事実を知り絶望したメリアは、セントシュタイン王家の子を産み間もなく死んだ。 死して後、彼女の魂は現在でもルディアノ城をさまよっている。 ...
  • 【♂の杖】
    ...れる。 また【妖女イシュダル】などのように、通常の配合では♀しか出ないモンスターを究極配合させる場合、この杖を使う必要性が出てくる。 一応全てのモンスターは5%の確率で♂♀万能型(雌雄同体)が生まれるので必ずしも必須という訳ではないが、持っていないと究極配合が非常に面倒になる。
  • 【プチットガールズ】
    ...ゴラ】を配合すれば、【妖女イシュダル】になる。こいつを使った特殊配合はこれだけだが、通信手段を用いない限りイシュダルは【名をうばわれし王】を作るのに必要になり、名をうばわれし王は配合ツリーの頂点に位置するゼメルギアス作成に必要不可欠なので、頑張って作ろう。 所持スキルも前作と変わらず「全体回復」。
  • 【妖魔ジュリアンテ】
    ...は妖しい女つながりで【妖女イシュダル】と、何故か【大地の竜バウギア】。 特性は【スタンダードボディ】【いきなりピオラ】【マインドブレイク】。 +25以上で【メラブレイク】、+50以上で【バギブレイク】、新生配合で【いてつくはどう】が追加。 さらにサイズ変更するとメガボディ以上で【AI1~3回行動】、ギガボディで【ラブリー】が解禁される。 能力は素早さが特に秀でており、いきなりピオラも所有しているので、先制率・回避率は非常に高い。 しかし、【こうどう はやい】は所有していないので、この特性や【スモールボディ】相手にはあっけなく抜かれる。 攻撃・賢さもこれに追従するように高く、3種のブレイク特性も持つため両刀アタッカーの素質があるといえる。 ギガボディで習得するラブリーと合わせてマインドで攻めるのもありだろう。 …と、性能は申し分ないのだが、実際対戦で...
  • 【ルディアノ王国】
    ...は、自らの配下である【妖女イシュダル】にルディアノを滅ぼす任を託した。 今から300年前。ルディアノに将来を誓い合う2輪の花があった。 1輪は「白ユリの姫」と呼ばれたルディアノ国王女【メリア姫】、1輪は「黒バラの騎士」の異名をとる黒騎士レオコーンである。 だが、ある日ルディアノを滅ぼさんとする魔女、イシュダルが現れる。 魔女討伐の命を受けたレオコーンは、必ず帰ってくるとメリアに誓い旅立つが、彼が生きてルディアノの地を踏むことは二度となかった。 同時に、魔女の出没ははたと消え失せた。ルディアノは救われたのだ。 想い人を失ったメリアは、程なくして同盟国セントシュタインへと国の意向で降嫁させられる。 ガナンの侵攻を受けつつある時だからこそ同盟国としての結束を固める、といった意図があったのかもしれない。 セントシュタインが既にルディアノに対し巨大な裏切りを行なっている事...
  • 【大地の竜バウギア】
    ...で【キングヒドラ】、【妖女イシュダル】との配合で【妖魔ジュリアンテ】を生み出すことが出来る。 初期所有スキルは【メタルつぶし】だが、純粋なアタッカーであるバウギアとは少し相性が悪い。 余談だが、待機モーションがかなり落ち着きの無いものになっている。常に威嚇している、と言えば正しいか。
  • 【いにしえの魔神】
    ...序盤で戦うことになる【妖女イシュダル】は、この魔神の配下である。 ルディアノ王国を滅ぼすためイシュダルを派遣したが、彼女がレオコーンに惚れて仕事を放棄したため、彼自身が手を下すことになった。 また、無実の罪で殺された娘の魂を買い取り、イシュダルの色違いの【ヘルヴィーナス】に転生させたのも彼のようである。 こうして見ると、彼の配下は美女ばっかり。大変良い趣味をしておられる。お主も好きよのう。 【魔神ジャダーマ】の色違いで、金色に輝くボディを持つ。???系に分類される。 攻撃のレパートリーはなかなか多く、スクルト、バイキルト、ルカナン、白く輝く光の炎、ためる、痛恨の一撃、いてつく波動。 光のブレスのダメージは70程度と、ドミールの里の【グレイナル】のやつと大体同じくらい。 弱点は風属性で、氷や土属性も有効。ただし闇や光、雷はあまり効かない。 H...
  • 【ドメディ】
    ...黒騎士レオコーン】と【妖女イシュダル】で事足りるので、他の幻魔は配合で魔戦士を作るのに必須だが、こいつだけは必須ではない。哀れ…)。
  • 【ハイヒール】
    DQⅨ レディのためのハイヒール。みかわし率は1.0%。女性のみ全職業で装備可能。 セントシュタイン城下町の防具屋、カラコタ橋の秘密の店で購入するか、妖女イシュダルのドロップで入手できる。 また、ハイヒール+あみタイツの錬金で【ピンヒール】に強化することもできる。
  • 【名をうばわれし王】
    ... 黒騎士レオコーン×【妖女イシュダル】といういわくつきの組み合わせのほか、 皇帝ガナサダイ×【ドメディ】という組み合わせで生み出せる。 息子から父親が生まれることに激しく疑問を感じる(まあ【ジャミラス】から【ゲモン】が生まれたりもするので、こいつに限った話ではないが)。本作ではモンスターを4枠使えるので、息子と2人並べることも可能。 特性は【メガボディ】、「ギラ系のコツ」、「AI1~3回行動」、「かしこさギャンブル」。 プラス値25で「MPギャンブル」、50で「ときどき白い霧」が追加される。 呪文もそこそこ強力でバリバリ肉体派としても運用可能な息子とは違い呪文に特化したタイプ。 …なのだが特性を見れば分かるように戦闘開始からMP、賢さが安定しない。 ハマれば強いが運次第でほぼ置物化するしメタル系などには分が悪く他のモンスターによるカバーが必須だったりと運用はかなり...
  • 【ローズダンス】
    ...ドラゴラ】との配合で【妖女イシュダル】も生み出せる…と、こちらもじごくのマドンナともろ被り。何か拘りでもあるのだろうか? 所持スキルは変わらず「ローズダンス」。
  • 【じごくのマドンナ】
    ...ドラゴラ】との配合で【妖女イシュダル】も生み出せる…と、こちらもローズダンスともろ被り。何か拘りでもあるのだろうか? 所持スキルは変わらず「じごくのマドンナ」。
  • 【フォロボシータ】
    ...て美女のモンスター(【妖女イシュダル】系)を思い浮かべたプレイヤーもいたかもしれないが、実際は【呪幻師シャルマナ】や【うみうしひめ】の色違いで、気持ち悪い緑色の体をしている。 1ターンに3回行動し、通常攻撃の他、マホトーン、マヒャド、瞑想、いてつく波動といった攻撃手段を持ち、 マヒャドは暴走しやすく、たまに痛恨の一撃を放ったり、HPが一定以下になると流星を使ってくることもある。 マホトーンで呪文を封じられると危険なので、光の波動やふとうふくつなどの解除する手段を用意しておこう。 実はいてつく波動を受けると解除されるため、事前に補助呪文や特技を使っておき、呪文を封じられたら防御して波動を待っても良い。 HPが一定化になると使う流星は全員が200程度ものダメージを受けるので注意が必要。土属性なので軽減も難しい。 瞑想で回復されること考えても、ある程度HPを減らしたら一...
  • モンスター→DQ9
    ...【ようじゅつし】 【妖女イシュダル】 【妖毒虫ズオー】 ら行 ら 【ライノキング】 【ラストテンツク】 【ラプソーン】 【ランドンクイナ】 り 【リカント】 【リカントマムル】 【リザードマン】 【リビングスタチュー】 【竜王】? 【りゅう兵士】 【リリパット】 れ 【レジェンドホース】 【レッドサイクロン】 【レッドドラゴン】 【れんごく天馬】 【れんごくまちょう】 ろ 【ロードコープス】 わ行 わ 【ワイトキング】 【わらいぶくろ】
  • 【ぱふぱふ(特技)】
    概要 シリーズ恒例のお遊びイベント【ぱふぱふ】を、特技として使えるようにしたもの。 恐らくマジもんの「胸で相手の顔を挟む行為」がその正体。 初出は【ドラゴンボール】初期にブルマに化けたウーロンが亀仙人に行った同様の行為。 DQⅥ 初登場のⅥでは、遊び人の特技として登場。 女性とファーラット、ホイミスライム、スーパーテンツクが使った場合は敵をうっとりさせて1ターン動きを止め、 男性と先述以外ののモンスターが使った場合はダメージを与える。 そりゃあハッサンやカダブウの胸板で挟まれればダメージは多かろう。 DQⅦ 遊び人の後継職である笑わせ師の特技として登場。ぱふぱふは笑わせはしないと思うのだが。 効果はⅥと変わらない。反則特技目白押しのⅦでは、一度話の種に使って忘れられる特技の一つ。 DQⅧ ゼシカの「お色気」スキルによって覚える。男性...
  • キャラクター→DQ9
    あ行 【アギロ】 【アノン】 【アントン】 【イザヤール】 【イシュダル】 【ヴォルガン】 【エリザ】 【エルギオス】 【エルシオン卿】 【オムイ】 【オリガ】 か行 【ガナサダイ】 【カマエル】 【ガンベクセン】 【キャプテン・メダル】 【ギュメイ将軍】 【ククリ】 【グレイナル】 【クロエ】 【ゲルニック将軍】 【コズモ】 【ゴレオン将軍】 さ行 【サンディ】 【ジーラ】 【シャルマナ】 【主人公(Ⅸ)】 【スカリオ】 【セントシュタイン国王】 【セントシュタイン城の武器屋】 【創造神グランゼニス】 【ソナ】 た行 【大賢者】 【デュリオ】 【トト】 【ドン・ヤドロク】 な行 【ナムジン】 【ニード】 は行 【フィオーネ姫】 【プリスナー】 ま行 【マウリ...
  • モンスター→テリワン3D
    ...【ようがん魔人】 【妖女イシュダル】 【よるのていおう】 【よろいムカデ】 ら行 【ラーミア】 【ライオネック】 【ライノソルジャー】 【ライバーン】 【ランプの魔王】 【リーファ】 【リカント】 【リザードキッズ】 【リザードファッツ】 【リザードフライ】 【リップス】 【りゅうおう】 【竜王】 【竜皇帝バルグディス】 【竜神王】 【リリパット】 【リンリン】 【ルーファ】 【レオパルド】 【レッサーデーモン】 【レティス】 【れんごく天馬】 【ローズダンス】 【ローズバトラー】 【ロック鳥】 わ行 【ワイトキング】 【わかめおうじ】 【わたぼう】 【ワニバーン】 【わらいぶくろ】 【ワルぼう】 【ワンダーエッグ】 【ワンダーフール】
  • モンスター→イルルカ
    ...妖剣士オーレン】 【妖女イシュダル】 【妖魔ジュリアンテ】 【よなくにどり】 【よるのていおう】 【よろいムカデ】 【よろい竜】 ら行 ら 【ラーミア】 【ライオネック】 【ライオンヘッド】 【ライノソルジャー】 【ライバーン】 【ライムスライム】 【ラザマナス】 【ラプソーン】 【ランプの魔王】 り 【リーファ】 【リカント】 【リザードキッズ】 【リザードファッツ】 【リザードフライ】 【リザードマン】 【リップス】 【リバイアさま】? 【竜王】 【りゅうおう】 【竜皇帝バルグディス】 【竜神王】 【リリパット】 【リンリン】 る 【ルーファ】 【ルバンガ】? れ 【レイギガース】 【レオパルド】 【レッサーデーモン】 【レティス】 【レモンスライム】 【れんごく天馬】 ろ 【ローズ...
  • 【しんりのサンダル】
    DQⅨ 足部防具の1つ。 【りせいのサンダル】に【ブルーオーブ】と【しんかのひせき】を掛け合わせると作れる。 ガイドブックでは脛当てのデザインが若干変わっているが、ゲーム中での外見は全く同じ。 戦士、バトルマスター、パラディン以外の全職業で装備可能。 身かわし率の上昇が5.0%になり、MPの増加量も10になった。MP回復の機能も変わらずに付いている。 これとブルーオーブ3つ×しんかのひせき3つで錬金することにより、 成功しなければ【えいちのサンダル】、大成功すれば【イデアのサンダル】ができあがる。
  • 【むまのサンダル】
    DQⅨ 魔力の宿った不思議なサンダル。みかわし率は3.5%で、攻撃魔力も15上がる。魔法使いのみが装備可能。 入手方法は【まどうしのサンダル】+ゆめみの花×3+うるわしキノコ×2の錬金のみ。
  • 【まどうしのサンダル】
    DQⅨ 魔法使いにお似合いのサンダル。みかわし率は3.0%で、攻撃魔力も8上がる。 入手方法はサンマロウの靴専門の防具屋で購入するのみ。 主人公が女性なら、称号「大魔法使い」の獲得に必要な装備でもある。 また、まどうしのサンダル+ゆめみの花×3+うるわしキノコ×2の錬金で【むまのサンダル】に強化できる。
  • 【りせいのサンダル】
    DQⅨ Ⅸに登場する足部防具。 【2%防具】の一角で、【イデアラゴン】がドロップする。 サンダルといっても、現実世界で使われているつっかけサンダルのような物ではなく、古代ローマの人なんかが履いてるようなアレ。 【戦士】、【バトルマスター】、【パラディン】以外の全職業で装備可能。 身かわし率4.5%アップに加え、MPが5増える。さらに、モンスターが出現するフィールドを歩くことでMPが回復していく。 この時点でも身かわし率はトップクラスの上、MP増加・回復効果のおかげで非常に頼りになる装備である。 呪文職はもちろん、それ以外の職でも特技を乱発できるようになるMP増加は嬉しい。 【ブルーオーブ】と【しんかのひせき】との錬金で【しんりのサンダル】になる。
  • 【おおきなメダル】
    DQⅤ(リメイク版) 盾の一種であるが、実は名産品でもある。【メダル王の城】で入手可能。 遥か昔にとある王様が世界中におおきなメダルをばら撒き、宝さがしをしようとした。 だが、あまりの大きさのために宝さがしはすぐに終わり、大きなメダルは【ちいさなメダル】に作り直された。 そのうちの1つがこれらしいが、大きなままで残っているこれはかなりの貴重品らしい。 そのためか、ゆうじい(DS版はデスじい)は幻の名産品としているようだ。 これを彼の元へ持っていけば名産博物館の館長となり、館内へ入れるようになる。 と、このようなエピソードを持つが、メダル王の城ではあまりいい扱いはされていない。 最初はメダル王が椅子に敷いて使っていたがすぐに尻が痛くなるため宿屋のおかみさんにあげてしまう。 宿屋のおかみさんはまな板として使っていたがあまりに硬すぎて使えず、今度は銀行員の...
  • 【砂塵のヤリ】
    概要 Ⅷ、Ⅸ、ヤンガスに登場するヤリ系武器。 砂塵をまき上げて敵を目潰しすることができる。 DQⅧ DQⅨ 少年ヤンガス 不思議のダンジョンMOBILEシリーズ DQⅧ 【パルチザン】と【聖者の灰】を錬金することによって入手可能。 道具として使うと低めの確率で【マヌーサ】の効果がある。 錬金レシピに関しては「サラサラしたもの」というヒントは貰えるが、「聖者の灰=解呪アイテム」と考えていた人にとっては盲点かもしれない。 聖者の灰はモンスターバトルロードCブロックの景品として登場するので、うまく進めていればパルチザン購入後に作ることもできる。 攻撃力は高めで【デーモンスピア】や【英雄のヤリ】を入手するまでのつなぎとして活躍できる。 聖者の灰は貴重品だが、同時期に錬成できるようになる【プラチナメイル】の誘惑に勝てればこれを真っ先に作るのも悪くない。 ...
  • 【イデアのサンダル】
    DQⅨ Ⅸに登場する最強の靴。 【しんりのサンダル】に【ブルーオーブ】×3と【しんかのひせき】×3を掛け合わせ、【錬金大成功】すると作れる。 神々が愛用するとされる究極のサンダルで、基本的なデザインは下位種と同じだが、 カラーリングが薄い茶色から青色へと変化している。 最強装備の錬金で対応したオーブの色を忘れることはよくあるが、これの場合は完成品とオーブの色が同じ青なので、 比較的覚えやすいと思われる。 錬金大成功に関連するステータスは素早さ。 よって、素早さが最も高い武闘家をレベル99まで上げ、素早さが上がる装備品で身を固めるのがベスト。 これに加えて全スキルをマスターすれば、種無しでも成功率は最大の50%まで上がる。 戦士、バトルマスター、パラディン以外の全職業で装備可能。 身かわし率の上昇は足部防具最高の6.0%で、MPも20増加するという素晴らしい性能。...
  • 【ちいさなメダル】
    概要 FC版Ⅳから登場する、世界中のいたるところで発見できるアイテム。 主人公たちの家宅侵入の主目的はこのアイテムの収集である(多分)。 世界のどこかに住んでいる【メダル王】もしくはそれに類する人物、物体に渡すと、 枚数に応じて貴重なアイテムをくれる。 貰えるアイテムについてはメダル景品完全版を参照。 メダル王のご褒美のくれ方には「交換方式」と「累計方式」がある。 「交換方式」は一定数のメダルとアイテムを交換する。 「累計方式」はメダル王に会うたびに所持するメダルを全て渡し、渡した累計枚数によってご褒美が貰える。 具体的にはFC版ⅣとⅤ、モンスターズシリーズが交換方式であり、その他は累計方式である。 交換方式は景品の組み合わせをプレイヤーが決められるので、 Ⅳで天罰の杖を大量に集めたりとカスタマイズの幅が広い反面、 どうしても手に入れられないアイ...
  • 【サンダル】
    DQⅨ 気軽に履けるただのサンダル。みかわし率は0.5%。 入手方法はウォルロ村で購入するのみ。
  • 【バンダル】
    DQMCH 【ローファの村】で出会う【地図士】。生き別れの弟と妹を探して教会でお祈りしていたが、いないと判断して【リリザの町】に行ってしまう。 リリザの町でも捜索したが、結局見つからず、教会でお祈りしていたところを話し掛けると、バンダルの声を聞いたランドルが教会に現れ、感動の再会となる。 男の子の地図士で、重さは1。 弟と同じ馬車に乗せてマップを強化するといいだろう。 しかし、せっかく合流したから最後まで一緒にいたいという理由で、【マガルギ】戦後まで別れる事が出来ない。 役には立つが、仲間の枠を圧迫する存在でもある。
  • 【メダル王】
    概要 Ⅳ~Ⅷ、トルネコ3、少年ヤンガスに登場している、【ちいさなメダル】を集めている王様。 もちろん、各作品ごとに登場するメダル王は(ルイーダやパノンのように)同一人物ではないと思われる。 各作品における居城の場所などについては、【メダル王の城】を参照。 ただし、Ⅷのみ病気療養中のため収集役は娘の【メダル王女】が担当し、居城も【メダル王女の城】に名義変更されている。 シリーズによっては【メダルおじさん】、【キャプテン・メダル】などが集めていたりする。 最初の頃はメダルと現物の交換だったが、Ⅵからは一定枚数集めることによって現品をくれる制度に変更された。 リメイク版でも、一定枚数集めて現品をもらう制度だが、Ⅴのみ本家と同じ制度のままである。 作品ごとにもらえる景品についてはメダル景品完全版を参照のこと。 若干小ぶりな自分用のお城を構えてそこに住んでいることが多い...
  • 【デルコンダル】
    DQⅡ 【ローレシア】南の孤島に位置する城。 城下町は無く、城内に施設がある。 おそらく外敵の侵入を阻むためだと思われる。王様からして軍事国家っぽいし。 ここには「強い者の戦いを見るのが何より好き」という道楽な王様が住んでおり、 【キラータイガー】を血祭りにして王様を喜ばせると、褒美に【つきのもんしょう】が貰える。 この王様はⅡのキャラでは数少ない公式イラストのあるキャラで、 バスローブのような薄着の上からキンキラキンの装飾を付けた、羽振りのよさそうなムキムキのオヤジである。 そしてなんとバニーガールを肩に担いでいる。見るからに派手好き女好きの好色漢だ。 金の鍵があれば武器屋から【ガイアのよろい】を盗めるので忘れずに。 【海底の洞窟】が近くにあるので、ここを攻略する際に拠点として使うことになるだろう。 なおFC版ではここで復活の呪文を聞いて一気にロンダ...
  • 足部防具
    【防具】のうち、Ⅸから登場した、足部に装備するもの、すなわち「足」に分類されるものの一覧。 あ行 【アマゾネスブーツ】 【あらくれブーツ】 【あらしのブーツ】 【アリーナのながぐつ】 【あんぜんぐつ】 【イケてるミュール】 【イザヤールのくつ】 【イデアのサンダル】 【いのりのローファー】 【ウーシュシューズ】 【ウエスタンブーツ】 【エスタードのくつ】 【エナメルのくつ】 【エナメルのヒール】 【エンジニアブーツ】 【えいちのサンダル】 【えいゆうのブーツ】 【おうじゃのブーツ】 【おしゃれなブーツ】 【オベロンのくつ】 か行 【かるわざしのブーツ】 【皮のくつ】 【皮のブーツ】 【かんぜんぐつ】 【カンフーシューズ】 【キーファのブーツ】 【木のくつ】 【ギャルいミュール】 【クインヒール】 【ククールのブーツ】 ...
  • 【無属性規定ダメージ攻撃】
    概要 Ⅳから登場した特殊攻撃の一種。あらゆる属性に属さない特殊攻撃の総称。 対象のあらゆるパラメータに関係なく、常に一定の範囲のダメージを与えてくる。 分かりやすく【防御無視攻撃】、耐性の影響を受けないため「耐性無視攻撃」と呼ばれることもあるが、これらの用語の意味は本質的なところで異なるため、注意が必要。 全ての作品で共通している特徴は、キャラクター固有の耐性や防具の耐性などではダメージを軽減できないこと。 そもそも【属性】が設定されていないのだから、耐性も存在しないのだ。 もちろんフバーハやマジックバリアも効果無し。Ⅵでは【だいぼうぎょ】すら効果が無い。 対抗方法はかなり限られているが、【ぼうぎょ】行動を取ることで大抵の攻撃のダメージを軽減することが可能となっている他、 【スーパーハイテンション】になることで全てのダメージを軽減することができる。 また、アス...
  • 【モンスターメダル】
    DQⅢ(GBC版) GBC版で追加された要素。 敵を倒した時にドロップアイテムの様に落としていくメダルであり、落としたモンスターの姿が刻まれている。 Ⅲに出現する全モンスターにそれぞれ金銀銅の3種のメダルが存在する。 確率はそんなに高くない上、銀や金は入手しにくい。さらに敵が普通のアイテムを落とすと手に入らない。 一部のメダルは神竜の願いの4つ目に「めずらしいメダルがほしい」というのがあるので、それで入手することになる。 シナリオを進める上では全く役に立たないやりこみ要素だが、【氷の洞窟】を進むにはこれを集めなければならない。 1階の途中に銅メダルを集めてこいと言うじいさんが立ちふさがっていて、奥に進むと銀メダルを集めてこいと言うじいさんが立ちふさがっている。 幸いにも銅2枚と銀1枚を交換してくれるという救済措置があるが、このあたりで投げ出す者もいたと思われる。...
  • 【ケルナグール】
    ナムコから出たファミコン格闘ソフト。 ゲームバランスも良く、修行モードではRPG風のお使いイベントを楽しめるのだが、そこに【ちいさなメダル】が登場。 イベント内で「おお、これはドラクエ3でボツになった、ちいさなメダルではないか!」と言わせ、 元々はDQⅢでちいさなメダルを出す予定だった事をばらしてしまった、ある意味いわくつきのソフトである。
  • 【メダル爺さん】
    DQM2 雪と氷の世界をクリアするとマルタに引っ越してくる老人。 前作の【メダルおじさん】と同じように、【ちいさなメダル】の枚数に応じてアイテムやモンスターの卵をくれる。 詳細はメダル景品完全版にて。
  • 【ロンミル】
    DQMCH 【ムーンペタの町】で出会う【地図士】。 生き別れの兄(【ランドル】と【バンダル】)を探していたが、手がかりも無く道具屋で落ち込んでいる。 ランドルを馬車に乗せた状態で話し掛けると、ロンミルの気配を感じ取ったランドルが道具屋に現れ、感動の再会となる。 女の子の地図士で、重さは1。 やはり兄弟揃って同じ馬車に乗せ、読みやすい地図を作ってもらうといいだろう。 しかし、せっかく合流したから最後まで一緒にいたいという理由で、【マガルギ】戦後まで別れる事が出来ない。 役には立つが、仲間の枠を圧迫する存在でもある。
  • 【メダル王の城】
    概要 Ⅳ〜Ⅶ、トルネコ3に登場した城。 中には【ちいさなメダル】を収集している【メダル王】がいる。 Ⅷでは、メダルの管理人がメダル王女になった為、【メダル王女の城】として登場している。 その他のちいさなメダルが登場するシリーズにメダル王の城は存在しないが、メダルを集めている人はちゃんといる。 DQⅣ DQⅤDQⅤ(リメイク版) DQⅥ DQⅦ3DS版 トルネコ3 DQⅣ ガーデンブルグの東方、海鳴りのほこら南にある小島に存在する。 FC版では祠の奥に王様が座っているだけであったが、リメイク版では城構えとなり、ルーラで移動できるようにもなった。 宿屋と旅の扉があり、その旅の扉はミントスの東にあるほこらへと繋がっている。 DQⅤ テルパドールの東方、グランバニア地方の西方にある、東西を浅瀬に挟まれた島に存在する。 Ⅳの頃から比べると増築され、大きな城へと変貌...
  • 【メダル王女】
    DQⅧ シリーズ史上初の女性の【ちいさなメダル】蒐集家。 父である【メダル王】は病に臥せっており、父の代わりに国の義務であるメダル集めを継ぐことを決意する。 代理であるにもかかわらず、城の名前は【メダル王女の城】となっている。 まだ若い身でありながら国の重責を負ったことに、城の住人からは尊敬を集めるが、 これに対するゼシカの「頑張ってるのは私たちで、王女様は座っているだけ」という指摘は鋭い。 ククールも狙っていることからかなりの美少女であるが、最大値110枚のメダルを集めると、彼女は主人公に惚れる。哀れククール。 なお、エンディングのチャゴスとミーティアの結婚式でもその姿が確認できる。
  • 【えいちのサンダル】
    Ⅸに登場する足部防具。 しんりのサンダルにブルーオーブ×3としんかのひせき×3を掛け合わせ、 錬金大成功しなかった場合にコレが出来る。やはりゲーム中での外見は下位種と全く同じ。 戦士、バトルマスター、パラディン以外の全職業で装備可能。 身かわし率の5.5アップ MP15増加とさらに強力になった。フィールドにおけるMP回復の機能も同様 このままでも十分実用に耐え得る性能を持つが、狙いはやはり大成功である。 リサイクルストーンとの錬金でりせいのサンダルに戻るので、大成功を願ってもう一度挑戦してみよう。
  • 【スキャンダル】
    DQⅨ 【スーパースター】の【オーラ】スキル22ポイントで覚える特技。 カメラのフラッシュを浴びせ敵1グループの目をくらませる。消費MP3。 【マヌーサ】よりも命中率が高く設定されている。 太陽拳こと【まぶしいひかり】の後継だが、MP消費がついた分使い勝手はかなりよくなっている。 ただ、これを使う時のアクションは、どう見ても敵側でなく使用者がフラッシュを焚かれてるようにしか見えない。
  • 【キャプテン・メダル】
    DQⅨ 吹き溜まりが集まる【カラコタ橋】の隅にテントを構えて暮らしている、海賊の船長みたいな出で立ちの小男。 そのテントには財宝がいっぱい。床は小さなメダルが大量に散乱している。 しびれくらげと、大臣みたいな小男を従えている。 ちいさなメダルと貴重品を交換してくれる、【メダル王】の系譜である。 血筋的にもメダル王家の流れを汲む、由緒正しい家柄の出身のようだ。 いつものメダル王とは少々雰囲気が異なり、口調はどっかの伊達男風。 でも攻略本などに掲載されたイラストでは、小太りで頭身数の低い、愛嬌のあるメダル王のイメージそのままでした。 最初のうちは、規定枚数を上納する度にアイテムをくれる。Ⅵ以降と同じシステム。 ある程度までアイテムを受け取ると、しぐさの一つ「キャプテンポーズ」を伝授してくれる。 キャプテン・ポーズ伝授後は、Ⅴと同様の「小さなメダルで買い物をする」...
  • @wiki全体から「【妖女イシュダル】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索