DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【岩塩】」で検索した結果

検索 :
  • 【岩塩】
    DQⅧ 錬金専用アイテムの1つ。 岩塩とは地上・地中で取れる塩のこと。 かつて海だった場所が地殻変動で陸になった際、残された塩分が結晶化して岩塩となる。 地熱の影響でさまざまな色に変化する事で知られ、特に美しいものは【さばくのバラ】の異名を取る。 トロデーン国領南方は岩塩の名産地であり、岩塩商人が集まる地域。 これが古代船復活のヒントとなっている。 非売品だが、あちこちのツボからやたらと出てくる上、 【どろにんぎょう】、【ばくだんいわ】、【だいまじん】、【モビルボディ】がいずれも高確率でドロップするので入手には困らない。 売値はたったの6Gなので、素直に錬金に活用しよう。 岩塩を使用した錬金レシピ一覧 岩塩 + 【アモールの水】 → 【せいすい】 + 【ふつうのチーズ】 → 【かちかちチーズ】 + 【おいしいミルク】 + 【レンネットのこな】 →...
  • 【やわらかチーズ】
    ...レンネットのこな】+【岩塩】。 【ふつうのチーズ】に直接岩塩を押し固める【かちかちチーズ】とは異なり、おいしいミルクとレンネットのこなの段階で岩塩を用いる事で凝固作用を抑えて仕上げたものらしい。
  • 【かちかちチーズ】
    ...【ふつうのチーズ】+【岩塩】。 【暗黒魔城都市】で拾える他、【フーラー】が通常枠で落とす事がある。 売値は500G。
  • 【レンネットのこな】
    ...な+おいしいミルク+【岩塩】→【やわらかチーズ】 ちなみに実在する物質で、元は子牛や子羊の胃から分泌される凝乳酵素。 採取するためには屠殺してその胃を摘出する必要があるため、倫理的・経済的な面から批判が強い。 現在ではケカビの一種から同様の性質を持つ酵素が採取できるようになったため、そちらが利用されることが多い。
  • 【はりきりチーズ】
    ...【こごえるチーズ】+【岩塩】。 また、【ドーラー】が通常枠で落とす他、【竜神族の里】で拾え、後半で滝の上の一軒家で貰える。 売値は550G。
  • 【モビルボディ】
    ...すアイテムは通常枠で【岩塩】、レア枠で鉄のよろい。
  • 【激辛チーズ】
    ...【こごえるチーズ】と【岩塩】とを合わせれば【はりきりチーズ】 以上のものが作れる。
  • 【こごえるチーズ】
    ... 【激辛チーズ】と【岩塩】とを合わせれば【はりきりチーズ】 【バスタードソード】と【こおりのやいば】とを合わせれば【ふぶきのつるぎ】 以上のものが作れる。
  • 【おいしいミルク】
    ...ンネットのこな + 【岩塩】 = 【やわらかチーズ】
  • 【ふつうのチーズ】
    ...しのチーズ】 + 【岩塩】 → 【かちかちチーズ】 + 【まほうのせいすい】 → 【フバフバチーズ】 大半のチーズの原点的存在であり、それらはこのチーズからカビや回復アイテム等を用いる事で様々な姿に変わる。 ふつうのチーズを元にした物だけでも多くのチーズが作れるのだが、一部出来上がったものを更に熟成させて行く事で、より素晴らしい効果を持つチーズが作れる。 尚、ふつうのチーズ及びその派生アイテムを使わないで作るチーズは【ベホマラチーズ】【天使のチーズ】【やわらかチーズ】の3種。
  • 道具→か行
    ...レーの土ぶくろ】 【岩塩】 き 【キーファのてがみ】 【黄色い日記のカギ】 【きえさりそう】 【ギガミュータント心】 【奇跡の石】 【きせきのしるし】 【きつけ草】 【きねんオルゴール】 【木の人形】 【きぼうの種】 【木彫りのバット】 【きみょうなせきぞう】 【奇妙な箱】 【キメラの心】 【キメラのつばさ】 【ギャオースの心】 【キャプテンの手紙】 【キャラメルパン】 【きようさのたね】 【巨人のクスリ】 【巨大な牙】 【巨大ヒゲトカゲ】 【きよめの水】 【強化の印】 【強化の壷】 【きょだいなパン】 【キラキラだま】 【きれいなじゅうたん】 【きれいに光る聖水】 【きんいろのかね】 【金塊】 【キングダイヤモンド】 【きんだんのバイブル】 【きんだんのまきもの】 【きんのカギ】 ぎ ...
  • 道具→DQ8
    ...のこな】 10 5 【岩塩】 - 6 【あかいカビ】 30 15 【みず草のカビ】 35 18 【ごくじょうのカビ】 500 500 【ヌーク草】 - 600 【オリハルコン】 - 5000 【金塊】 - 5000 【聖者の灰】 300 150 大事な物 全て手放すことができない(渡す物と消費する物に関してはその時まで)。 名前 効果等 【水晶玉】 特定の人物に渡す 【男のどうぐぶくろ】 【ゼシカの手紙】 手紙が読める(特定の人物に使う) 【世界地図】 フィールド移動時に□ボタンで地図が見られる 【ビーナスの涙】 特定の人物に渡す 【月影のハープ】 【深き眠りのこな】 特定の場所で使う 【トカゲのエキス】 特定の場面で使う 【アルゴンハート】 物語の場面で手に入れる 【大アルゴンハート】 【まほうのカガミ】 特定の戦闘で使う 【太陽のカガミ】 特定の場所で使う 【クラン・ス...
  • 【せいすい】
    ... 【アモールの水】+【岩塩】の錬金でも入手できる(古来より厄除けの効果があるとされる塩や清水が原料になってる所に、なんとなく説得力を感じる)。 また、これ自体も錬金素材として色々なアイテムを作ることが可能。レシピは以下の通り。 せいすい + ミラーシールド + ホワイトシールド → 【聖女の盾】 + 怒りのタトゥー + 金のロザリオ → 【まよけの聖印】 + 上やくそう → 【アモールの水】 + ふしぎなきのみ → 【まほうのせいすい】 + こうもりの羽 + うしのふん → 【おかしな薬】 DQⅨ 戦闘がシンボルエンカウント方式に変わったため、移動中使用では5分間味方全員の姿を消すという効果になり、 戦闘中の使用効果には光属性がついた(同時に、メタル系にはダメージを与えられなくなり狩りには使えなくなってしまった)。 西ベクセリア地方の海岸沿いに入手ポ...
  • 【どろにんぎょう】
    .../16と結構な確率で【岩塩】を落とすので、同地域の【ばくだんいわ】共々錬金素材を集めたい時に便利である。 ひのきのぼうも落とすが、こちらの方が1/32とレア枠となっている。 CGの動きは「操り人形」という性質を大きく反映したものとなっており、かなり凝っている。必見。 DQM 物質系モンスターとして登場。 覚える特技はふしぎなおどり、みかわしきゃく、ハッスルダンス。 【マドハンド】の2体配合で誕生し、 コイツを2体配合すると【ゴーレム】が生まれ、 ゴーレムを2体配合すると【うごくせきぞう】となる。 という配合パターンが美しいくらいで、いまいち存在感がない。 トルネコ1 16~25Fの間に出現する。 このシリーズでのこいつの不思議な踊りの効果は「レベルを1つ下げる」というもの。 経験値は「あと1でレベルが上がる値」まで下がる。 要するに、今のレベル...
  • 【だいまじん】
    ... 落とすのは通常枠で【岩塩】、レア枠で【ごうけつのうでわ】。特に岩塩の方はこれでもかと言う程落とす。 このため「ドラクエⅧのあるきかた」では、コイツ自身が岩塩でできているのでは?という記事が掲載されているほど。 DQⅨ 基本的に過去作で登場したものと変わらず、終盤で登場し高い耐久力が特徴である。 強化打撃の踏みつけや全体攻撃のじひびきを使うが、3段階ローテーションの関係上、通常攻撃が多い。 主にガナン帝国城に出現するが、ここではガナサダイを倒すと雑魚モンスターが出てこなくなる。 ガナン帝国城地下の閉ざされた牢獄や、アシュバル地方の高台やアルマの塔などにも出現するので、倒し損ねた人はそちらへ行こう。 物質系の例に漏れず風属性の攻撃に弱い。 落とすのは命の石かリサイクルストーン。 またどういう訳か、今作では妙にひょうきんな設定が追加された。 例えば「...
  • 【ばくだんいわ】
    ... 落とすアイテムは【岩塩】と【ばくだん岩のカケラ】。 ばくだん岩のカケラは【マグマのつえ】の材料になり、早いうちに錬金できれば手軽な全体攻撃手段が手に入る。 余裕があれば狩ってみるのも良いだろう。 DQⅨ 【ダダマルダ山】や【カズチィチィ山】などに出現する。 行動パターンはⅧの頃と変わっていない。杖で殴ってMPを吸収してしまうといいだろう。 落とすアイテムはばくだん石と【ヘパイトスのひだね】。 【みやぶる】を使うとその笑顔の秘密が明らかになる。 不思議のダンジョンシリーズ このシリーズにおける爆弾岩はHPがある程度まで減ると動きが止まり、 更に減ると爆発し、周囲のあらゆるモノを爆風で吹き飛ばしてしまう。 これを食らうとこちらのHPは確実に1にまで減少し、モンスターは敵味方問わず消滅する。 アイテムも消滅し、たとえ聖域の巻物だろうと吹き飛んでしまう。 ...
  • 【岩石系】
    岩石を使った攻撃や、強い衝撃を与える攻撃をする属性。 概要 公式でこの系統の攻撃の属性名が表記される機会が長らく無く、 また初出のⅥに登場した岩石落としが該当する属性ということもあり、 一般的にはこのページにあるような「岩石系」と称される場合が多い。 公式ガイドブック上の表記としては、Ⅷでは「岩石系」「強打系」(2種類の表記があるが、同じ属性である)、 DS版Ⅵでは「パワー系」、モンスターズ2では「岩攻撃」と表記されている。 また、ジョーカー1では「大地系」の名前で登場しているが、神獣専用の属性となっており非常に影が薄い。 作品によっては、ヒャド系以上に耐性を持つ敵が多いこともある。 しかも、見た目では岩石系の特技が効くのかどうか判別しにくい上、攻略本にも載っていない場合が多いため、 自分で実際に使って覚えるか、検索するなりして確認しよう。 無効化される場合...
  • 【岩山の洞窟】
    概要 ⅠとⅢに登場する洞窟。 ドムドーラの北にあり、二層構造の単純なダンジョンだが、たいまつに頼るⅠでは苦戦する。 どちらもクリアに必須ではないダンジョンなので、忘れ去られることも多い。 お約束通りⅡとキャラバンハートでは消滅している…。 DQⅠ ロトの洞窟と違い、ここではモンスターが登場する。 ラリホー使いの【まどうし】をはじめ、呪文を使う敵には要注意。 ここでしか取れない【せんしのゆびわ】と【しのくびかざり】がある。どっちも意味なしアイテム…。 しのくびかざりは1200Gで売れるので金策に役に立つが、奥の宝箱にある確率は低い。 FC版では洞窟の奥に100G近く入ってる宝箱があり、しかも一旦洞窟から出て入り直せば何度でも取れるので、中盤のお金稼ぎにお世話になる洞窟。 リメイク版では大幅に構造が変わっており、フロアも広くなっているため迷いやすい。 ...
  • 【岩とばしの石像】
    トルネコ3 トルネコ3に登場する石像。 丸い石ころのような石像で、不定期に像から部屋にいる全ての存在に対して岩が飛んできてダメージを与える。 【被ダメージ変換能力】、【2ダメージ化能力】のあるモンスターはそれぞれのダメージに変換するが、それ以外は若干痛い程度のダメージを受ける。 固定ダメージではないため、防御力が高ければほとんどくらわない。 石像よけの指輪の効果があると岩の攻撃対象にならず、みかわし、はね返しの指輪の効果があれば当たらなくなる。 ただ、この石像があると動きが重くなるので、それのほうが鬱陶しいかもしれない。
  • 地名・地形→DQ1
    大陸 【アレフガルド】 【魔の島】 城 【ラダトーム】 町・村 【ガライの町】 【マイラ】 【ドムドーラ】 【リムルダール】 【メルキド】 ダンジョン 【ロトの洞窟】 【沼地の洞窟】 【岩山の洞窟】 【ガライの墓】 【竜王の城】 ほこら 【雨のほこら】 【聖なるほこら】
  • 【壁画のダンジョン】
    トルネコ1のダンジョン16~18階の曲。直前の【岩のダンジョン】を直接アレンジしたもの。 高音ハープが木琴に、低音弦が金管に変わり、より寂しい曲に仕上がっている。 背景には謎の壁画が描かれ、モンスターはどろ人形やゴーレムといった人形主体になり、 生物系モンスターが非常に少なくなるという意味でも寂しさが倍増している。
  • 音楽→トルネコ1
    オープニング~冒険の書 【オープニング・ファンファーレ】 【名前入力(曲名)】 【ハイスコアのマーチ】 不思議のダンジョンがある村 【くつろぎの家】 【バー】 ダンジョン 【トルネコのテーマ】 【石組みのダンジョン】 【板のダンジョン】 【くさった板のダンジョン】 【土のダンジョン】 【岩のダンジョン】 【壁画のダンジョン】 【氷のダンジョン】 【化石のダンジョン】 【マグマのダンジョン】 【神秘なるもの】 【モンスターハウス(曲名)】 エンディング 【とある小さなワルツ】
  • 【超パワフルスロー】
    DQⅧ Ⅷに登場する特技。 主人公の【ブーメラン(スキル)】が52ptになると【パワフルスロー】から進化する。 与えるダメージが1.2倍になり、更に2体目以降の敵にも与えるダメージが落ちないのでかなり強力。 消費MPも4のままなので、MPと相談して使ってブーメランの攻撃力の低さを補っていこう。 相変わらず強打系(【岩石系】)のため、耐性を持っている敵にはダメージが低下するのには注意。
  • 【岩のダンジョン】
    トルネコ1のダンジョン13~15階の曲。 トルネコを象徴する重低音と、ハープやコーラスといった高音のみという極端な組み合わせで作られている。 トルネコのテーマの割合も減り、ちょっと不思議のダンジョンの階層を越えたことでいよいよ本番といえる。 ちなみにタイトルの通り背景が岩だが、モンスターもうごくせきぞうや爆弾岩といった岩主体である。 石像がいきなり動き出す恐怖と、爆弾岩がいきなり爆発する恐怖を演出する曲。 低音が岩だとすれば、高音はそこに潜む恐怖であろうか。
  • 【岩とびあくま】
    概要 Ⅶで初登場したモンスター。 イワトビペンギンによく似た姿をしているが、小悪魔の一種らしい。 が、作品が進むにつれて悪魔の要素は忘れ去られている。 華麗なステップでこちらの攻撃を回避してくる。 色違いの【タップペンギー】の上位種にあたる。 DQⅦ DQM2 DQMCH DQMJ2P テリワン3D トルネコ3 DQMBⅡ スラもり3 その他 DQⅦ DISC2の海上に出現し、バギマを使ってくる。また、同種の仲間を呼ぶことがある。 タップペンギーと同じくやっぱりヒャド系は効かず、吹雪にも耐性が付いた。 みかわし率も高くなっているが、DISC2の海はあまり敵と会う機会がなく、他に強力なモンスターもいるので影は薄い。 落とすアイテムは【風のぼうし】。 DQM2 鳥系として登場。おおにわとり+けもの系などで誕生。悪魔の要素はない。 敵としてはウィスト...
  • 音楽→トルネコ2
    オープニング~冒険の書 【オープニング(トルネコ2)】※PS版のみ 【幸せの箱(曲名)】※PS版のみ 【オープニング・ファンファーレ】※GBA版のみ 【名前入力(曲名)】 【ハイスコア】 不思議のダンジョンがある村・城 【トルネコの村】 【お城(トルネコ2)】 【火事だ!】 【おとずれた平和な世界】 ダンジョン 【トルネコのテーマ】 【石組みのダンジョン】 【からくり屋敷のダンジョン】 【お城地下のダンジョン】 【墓場のダンジョン(曲名)】 【火吹き山】 【迷いの森】 【トロ遺跡(曲名)】 【岩のダンジョン】 【氷のダンジョン】 【神秘なるもの】 【モンスターハウス(曲名)】 【便利なお店】 【とんでもないぞ!】 ボス戦~エンディング 【最後の戦い】 【エンディング】
  • 【マジックフライ】
    DQⅥ 【フェアリードラゴン(Ⅵ)】【イーブルフライ】の最上位種。 全体的に暗い感じの色をした蝶みたいなドラゴン。 【ガンディーノ】周辺と【天馬の塔】の低層に出る。 マジックと付くだけあって、イオラ、マジックバリア、スクルトと多彩な呪文を使う。 系統の共通項として回避率も高い。 後半に入る辺りの敵だけあってマホトーンにも高耐性を持っており、他の耐性もそこそこなのだが、 致命的なことに【岩石系】に耐性を持っていない。 そんなわけで、正拳突きで瞬殺。 ドロップアイテムは【バニースーツ】。夜の蝶とでも言いたいのだろうか? だいぶ後になって、なぜか狭間の世界の大賢者の湖周辺に出るが、 この時期になると当然ザコ。やっぱり正拳突きで瞬殺である。
  • 【はね返しの指輪】
    トルネコ3 装備すると、飛んできた飛び道具を相手に向かって跳ね返すことができる指輪。 ただし、放物線投げアイテムは跳ね返せず、その場で消える。 【岩とばしの石像】や、罠として飛んでくる矢や鉄球も跳ね返す。 【まがりの指輪】を合成した場合に自分に投げ当てたり撃ったりしたアイテムは、 跳ね返さずに足元に落ちる(【投げ名人の指輪】と合成していたり【とじこめの壺】を投げた場合も同様)。 不思議の宝物庫95階の鍵部屋にあるので、【みかわしの指輪】よりは手に入れやすいだろう。 一応、56~79Fの壁から発掘することもできる。 両者は違う物だが、【とじこめ投げ】対策として同一物として見られている。 なお、みかわしの指輪の効果を同じ指輪に合成すると、 敵からの飛び道具と岩とばしの石像の石は跳ね返し、罠の効果は避ける。
  • 【きえさりそう】
    DQⅢ 道具として使うと姿を消して【透明人間】になることができる草。消え去り草。 しかしモンスターは視覚以外の感覚が鋭敏なため、エンカウントが無くなるわけではない。 渇きの壷が眠る【エジンベア】に入るための、実質的なキーアイテムとなっている(【レムオル】で代用はできるが)。 【ランシール】と【スー】の道具屋で300Gで売っている。 ランシールの道具屋の娘いわくイチオシの看板商品らしい。 また、【まほうおばば】や【まじょ】がたまに落とす。なかなかうまい演出だ。 なお、【ラダトーム】の道具屋にも売っていたり、さらにFC版ではなぜか【岩山の洞窟】の宝箱にも入っている。この時点で手に入れても…。 アベル伝説 王国ドランにて、圧政を敷くドラン王の秘密を暴くための手段として用いる。 こちらではすり鉢で潰して粉上にしたものを使用していた。 城への潜入はうまくいったものの、...
  • 【ビッグモアイの石像】
    トルネコ3に登場する石像。 見た目はそのまま本家ドラクエの【ビッグモアイ】…ではなく「風来のシレンGB2」に登場するビッグモアイ様。 同じメーカーのカメオ出演にしてはあまりにも地味すぎる。 部屋内のキャラ1体を見境なく押しつぶし15ダメージを与え、その際石像の位置まで移動するというもの凄い邪魔くさく、危険な石像。 発動率は非常に高く、壊そうと近づいては押しつぶされ距離を離されまた押しつぶされて…はよくあること。 壊しにくい分、他の石像に比べて耐久力が比較的低めに設定されているのがせめてもの救い。 壊す際は直接攻撃するより、一旦部屋の外に避難するか最小限の移動で列を合わせてそこから矢等で攻撃する方がいい。 勿論、モンスターの駆除に利用する事も可能だが、移動した先の場所の関係であっさり壊されてしまう場合もままある。 これがどこかに居ると定期的に「~はちからつきた」とい...
  • 地名・地形→DQ3
    城 【アリアハン】 【ロマリア】 【イシス】 【ポルトガ】 【ダーマの神殿】 【エジンベア】 【サマンオサ】 【竜の女王の城】 【ラダトーム】 【ゼニスの城】 町・村 【レーベ】 【カザーブ】 【ノアニール】 【エルフの隠れ里】 【アッサラーム】 【バハラタ】 【ムオル】 【テドン】 【ランシール】 【スー】 【ジパング】 【ルザミ】 【○○○○バーク】 【マイラ】 【ドムドーラ】 【メルキド】 【リムルダール】 ダンジョン 【岬の洞窟】 【ナジミの塔】 【いざないの洞窟】 【シャンパーニの塔】 【ノアニール西の洞窟】(【ちていのみずうみ】) 【ピラミッド】 【ノルドの洞窟】 【バハラタ東の洞窟】(【人さらいのアジト】) 【ガルナの塔】 【ジパングの洞窟】 【ちきゅうのへそ】 【アープの塔】 【サマ...
  • 【パワフルスロー】
    概要 Ⅷ、Ⅸに登場するブーメランの特技。 力いっぱいブーメランを投げつける文字通りの攻撃。 通常、ブーメランによる攻撃は右に行くにつれて徐々に威力が落ちるが、 この特技はMPを消費する代わりに全ての敵に均等なダメージを与えることができる。 DQⅧ 【ブーメラン(スキル)】18ptで習得。消費MP4。 右に行くほどダメージが減少するブーメランの性質を無視し、 敵全体に通常攻撃の0.8倍のダメージを与える。 ただし強打系(【岩石系】)であるため、耐性を持っている敵にはダメージが低下する。 ブーメランスキルの基本というべき技。ザコ相手にはガンガン使おう。 52ptまでブーメランスキルを振ると【超パワフルスロー】に進化し、ダメージが上昇する。 DQⅨ ブーメランスキル7ptで習得。消費MP4。 性質はほぼⅧと同じだが無属性になったので、相手の耐性を考えなくてもよ...
  • 【じごくのよろい(鎧)】
    概要 ⅢとⅦに登場する鎧。守備力は両作品共通して+65。 同名のモンスターがいる(【じごくのよろい】参照)が、外見は全く違うので別物だろう。 こちらは地獄から来た悪魔の骨によって作られているらしい。 DQⅢ アレフガルドの【岩山の洞窟】にて拾える。勇者と戦士が装備可能。守備力65。 戦士にとっては最強の鎧(女性専用除く)なのだが、戦闘中1ターン動けなくなる呪いが降りかかる。確率は約1/4。 呪われた装備なので見向きもされないことが多いが、実はFC版かSFC版なら「たたかう」コマンドさえ選択しなければ、呪いが発動しない仕様になっているのだ。 呪文ダメージ1/4という非常に強力な耐性をもっているので、工夫次第では使えるかもしれない。 DQⅦ 久々に登場。相変わらず守備力は65だが、呪文耐性はデイン系以外を30軽減するものとなった。 過去の【ルーメンの洞窟...
  • 【アモールのみず】
    概要 Ⅵ、Ⅷ、モンスターズシリーズに登場する回復用アイテム。【ベホイミ】と同様の効果がある。 【やくそう】以上の使い捨て回復アイテムが存在しなかったDQに、新たな戦略を展開するため投入された。 ちなみに、設定として実際に【アモール】川(滝)の水なのはⅥ系の作品だけで、 それ以外は「伝説の滝(アモールの滝)の名を冠した水」となっている。 DQⅥ アモールの特産品なだけあって、市販されているのはここの道具屋のみ。価格は120G。 あくまのつぼ、フーセンドラゴン、ぶちスライムベスが落としていくこともある。 DQⅧ 表記は「アモールの水」となっている。 パルミド、ベルガラックなどで120Gで販売されている。 また、ホイミスライムやスライムベホマズンなどの敵がドロップしたり、 せいすい+上やくそうの錬金で作成することもできる。 一部錬金に必要な素材にもなって...
  • 【がんせきおとし】
    概要 Ⅵ以降に登場する特技。 その通り巨大な岩石を投げつけ、敵全体にダメージを与える。 【いしつぶて】の強化版とも言える特技だが、こちらはみかわしで回避できない(Ⅸを除く)という特徴がある。 DQⅥ、Ⅶ Ⅵでは【バトルマスター】★7に加えて【トビー】がLv.30で、 Ⅶでは【ゴッドハンド】★4と【ゴーレム(職業)】★8で覚える。 消費MP0で、敵全体に90~130の【岩石系】ダメージを与える。 同じく消費MP0の【しんくうは】と並び雑魚散らしに重宝するが、真空波にくらべかなり覚えにくいのが難点。 レベルが上がると威力も真空波に追いぬかれてしまう。 とはいえベギラゴン並の威力での全体攻撃を消費MP0で撃てる特技が弱いはずはがない。 特にⅦにおいて早めにゴーレム職で覚えた場合は、しばらくコレだけで無双できるだろう。 敵では【ズイカク】、【ゴードンヘッド】、【ビ...
  • 仕掛け・罠・石像・オブジェ
    本編オブジェクト 罠・仕掛け 不思議のダンジョンシリーズ罠 石像 その他 本編 オブジェクト 【井戸】 【階段】 【回復の泉】 【鏡】 【カラーストーン】 【キラーパンサーの像】 【ゴイルの像】 【初代すごろくキングの像】 【ジョロの実】 【水門】 【宝箱】 【立て札】 【旅の扉】 【樽】 【タンス】 【壷】 【扉】 【ドラゴンの像】 【袋】 【本棚】 【よく飛ぶ壺】 罠・仕掛け 【回転床】 【氷の床】 【滑る床】 【飛び出す杭】 【バリア】 【無限ループ】 【ワープゾーン】 【わな】 不思議のダンジョンシリーズ 罠 【大型地雷】 【落とし穴】 【踊りのワナ】 【回転盤】 【木の矢のワナ】 【転び石】 【サビのワナ】⇒【硫酸】 【弱化のワナ】 【地雷】 【ゼロ化のワナ】 【装備外し】 【鉄球】 ...
  • 【コーラルレイン】
    DQⅦ 【海賊】★7でのみ習得可能な呪文。 珊瑚が混じった激しい水流を起こして、敵全体に100弱のダメージを与える。 覚える時期を考えると少々威力不足だが、消費MPが8と意外と少ないので使えないこともない。 また、【ハリケーン】や【メイルストロム】と同様、AIが好んで使用する呪文でもある。 海が物語に度々絡んでくる内容で、海に関連する職業も出来たがために用意された呪文と思われるが、 どう考えてもDQには不似合いなネーミングから、反感の声も少なくない。名前的に特技でも良かった気がするが。 ただし、ハードがPSに移ったこともあって戦闘中のエフェクトはかなり綺麗なので、一見の価値はあるだろう。 なお、PS版の公式ガイドブックでは【バギ系】の項に含まれているが、実際にはこの呪文は【岩石属性】。 「コーラル(coral)」とは「珊瑚」のことで、この呪文も「激流で砕けた珊...
  • 【せんしのゆびわ】
    DQⅠ 元祖装飾品。勇者ロトの仲間だった戦士のものとされているらしい。【岩山の洞窟】の宝箱にある。 何やら特別な効果がありそうなものだが、実際には何の効果もなく、ただでさえ少ないアイテム欄を圧迫するだけである。15Gで売れるので即売り払おう。 【リムルダール】の戦士は「ゆびわは せんしの たしなみだ」とか言ってたくせに、 実際に装備して会いに行ってみると「ゆびわなどして おまえは はずかしいやつだなあ」とぬかす。 死ぬがいい。 なお【復活の呪文】に埋め込まれている5本のフラグのうちの1本は、この指輪の装備フラグに当てられており、これを身につけることでフラグが立つようになっている。 しかし指輪を一度でも装備してしまうと、たとえ売却しても(指輪を外しても)このフラグは降りることなく、竜王を倒すまでこの戦士に馬鹿にされ続けることとなるのだ。 つまり、この戦士のセリフを変...
  • 【じひびき】
    概要 地面を踏み鳴らして地震を起こし、敵全体にダメージを与える特技。 どう考えても味方にも当たりそうなのに、敵にのみダメージが行く辺りはご都合主義。 DQⅥ、Ⅶ 消費MP0で、敵全体に50~65のバギ属性ダメージを与える。 こう書くと強そうだが、1/3の確率で失敗するという致命的な欠点がある。 おまけに海上・海底で使えず、意外と不便。 習得法も限られ、Ⅵでは【レンジャー】★4か【トビー】が自力で覚えるか、 Ⅶではモンスター職の【ゴーレム(職業)】でしか覚えることができない。 なんとなく性質が【マグマ】に似ているが、マグマは【マグマのつえ】を使用することで誰でも出せるので 地響きの方が明らかにマイナーであるといえる。 アモスが【へんしん】した時に使うのが一番見る機会が多いか。 なお敵である【アクバー】などが使ってくる地響きは失敗しない上に回避法が乏しく...
  • 【しのくびかざり】
    DQⅠ Ⅰに登場するアイテム。死の首飾り。 中央にドクロが浮き彫りにされた丸い首飾りで、【岩山の洞窟】の最深部の宝箱に稀に入っている。 確実に手に入れたいのなら持ち物をいっぱいにして宝箱を開け、中身がたいまつだったらキャンセルして……と繰り返せば、いつかは手に入る。 1200Gという高値で売れるので間違っても装備したりはせず、即売り払ってしまおう。 Ⅰでは呪われてる物を装備すると門番に「呪われし者よ出て行け!!」と言われ、城から追い出される。 このアイテムを装備するメリットは一切無い。 ちなみに呪われた状態で死ぬと王様の前で復活するが、その際王様に 「おお○○○よ! しんでしまうとはなにごとだ!」 「しかものろわれてるではないか のろわれしものよでていけ」 と言われる。しかも追い出される。(゚Д゚)<ウゼー うっかり装備してしまったら、ラダトームの町...
  • 【属性】
    呪文や特技などに付加されている要素。 本編・モンスターズシリーズ登場属性(本編・モンスターズ) DQMB登場属性(DQMB) 本編・モンスターズシリーズ 一部の呪文や特技に付加されており、「メラ系」や「イオ系」など、攻撃方法や特徴などに応じて一つ一つ分類されている。 そして一つ一つの属性ごとに【耐性】が設定されており、これによって与えるダメージ量や成功確率が決まる。 どのような方法で決まるかについては作品ごとに異なるため、リンク先を参照。 どのような属性が登場するかは作品によって全く異なる他、同じ原理であるはずのものが別の属性を持っていることも多い。 例えば、メラゾーマと灼熱は炎で攻撃するという原理は同じだが、 メラはメラ系、灼熱は炎ブレス系と別の属性を持っており、 メラゾーマが無効なのに灼熱が有効であったり、そのまた逆もある。 例外的にⅨでは...
  • 【のろいのカガミ】
    概要 Ⅵに登場するモンスター。 うかつに姿を映した者を呪い殺すといわれた鏡に命が宿った魔鏡。 紫色の身体が特徴で、素早くモシャスを唱えて冒険者に変身してしまう。 大きな鏡が目立つが、骨ではあるもののちゃんと顔も腕も足も尻尾もある魔物である。 系統最上位種で、下位種には【あくまのカガミ】と【ホーンテッドミラー】がいる。 DQⅥ 牢獄の町周辺や、ラストダンジョンである【ムーアの城】、隠しダンジョンに出現する。 1体×3グループのセットで現れることが多い。 行動は通常攻撃とモシャスのみ。下位種とは違い、まぶしい光もメラミも使わない。 下位種と同様に高いHPと守備力を誇り、さらに素早さも150と高いため、先制してモシャスを使われることも多い。 さらに耐性も非常に優れており、デイン系以外の呪文は全く効かない。炎・吹雪・岩石系の攻撃は有効。 落とすアイテムはぎんのむねあ...
  • 地名・地形→あ行
    あ い う え お あ 【アークボルト】 【アープの塔】 【アイスバリーかいがん】 【浅瀬のほこら】 【アシュバル地方】 【アスカンタ】 【アスカンタ城地下】 【アッサラーム】 【アッテムト】 【アッテムト鉱山】 【アネイル】 【アボン】 【アボンのトンネル】 【雨の島】 【雨のほこら】 【アモール】 【アモール北の洞窟】 【アモール西のほこら】 【あやしの地下水道】 【あやつりのとびら】 【アユルダーマ島】 【アリアハン】 【アルカパ】 【アルカポリス島】 【アルマの塔】 【アレフガルド】 【暗黒世界のほこら】 【暗黒のすごろく場】 【暗黒の間】 【暗黒の岬】 【暗黒魔城都市】 い 【いかりのとびら】 【いけにえのほら穴】 【いざないの洞窟】 【いざないの洞くつ】 【いざ...
  • 俗称・通称
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 あ行 【アカイライが悟りの書を落とすのはアカイライ】 【アストロンスライム】 【犬】 【異変後】 【今更四天王】 【裏切り】 【Fさん】 【えにくす】 【エルキモす】 か行 【回復定数】 【開幕】 【開幕モンハウ】 【隠しダンジョン】 【隠しボス】 【神直伝の奥義】 【餓死】 【岩石系】 【強制切断】 【クリフト鳥】 【経験地】 【限界レベル】 【心の狭いやつ】 【心の広いやつ】 さ行 【最大レベル】 【ザッザッザッ】 【死にステ】 【縛りプレイ】 【シャアアアア】 【従業員価格】 【小説ネーム】 【初心者救済四天王】 【上限レベル】 【自称魔界のエリート】 【食堂の守り人】 【序盤3強】 【十字架】 【上位種】 【女性...
  • 【かぜのぼうし】
    概要 Ⅴ~Ⅷに登場する帽子。羽飾りがついているが、これは【キメラのつばさ】なのだろうか…? 道具使用で【ルーラ】の効果(Ⅴのみキメラのつばさ効果)があるのが特徴。 まあルーラの消費MPが大きいⅤ以外は特に使わない機能だが。 移動時呪文のカーソル位置記憶機能が無い作品では、先頭キャラの一番上に持たせておけばルーラ使用時の選択が若干楽になると言う利点はある。 女性も装備できる上にそこそこの守備力を持つので中盤~後半では役に立つ。 DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ いたストSP DQⅤ 青年時代後半に子供を連れてラインハットを訪れると、イベントを経て【コリンズ】がプレゼントしてくれる。 また、【ジャハンナ】で5000Gで市販されているほか、【ホークブリザード】や【れんごくちょう】が落としていくこともある。 一部仲間モンスター(ホークブリザードなど)にとっては最強頭部防具で...
  • 【土属性】
    DQⅨ 地面や岩石と関係のある特技が属する属性。 主に旧作で【岩石系】だった特技が属している。 解説 敵が使うことも味方が使うことも少ない属性。 土属性を弱点とする敵はかなり少なく、Ⅸに登場する7つの属性の中で最も弱点を突ける敵が少ない。 では耐性を持つ敵が少ないかといえばそうでもなく、耐性を持つ敵の数は全属性中4位と平凡である。 最も覚えやすい石つぶては完全に序盤限定の威力だが、これより強い土属性の特技は大技ばかり。 土属性特技をマトモに使えるようになるのは終盤かクリア後となる。 ほとんどの属性に耐性を持つ【イデアラゴン】の唯一の弱点である点は評価してもいいだろう。 フォースについては【ダークフォース】が地属性を兼ねており、 攻撃属性を闇と土の複合属性へ変更し、闇と土属性への耐性を50%上昇させることができる。 敵が使ってくる場合は【光属性】と並んで軽減...
  • 【メトロゴースト】
    概要 Ⅰなどに登場する三角帽を被った紫色のオバケ。 【ゴースト】の上位種で、更なる上位種に【ヘルゴースト】がいる。 基本的に「Metro」とは「首都」を意味する単語だが、それから転じて首都圏または大都市圏の大規模鉄道運輸機関、 そしてそこからさらに転じて「地下鉄」の意味で使われることが多い。特に日本では基本的にメトロ=地下鉄である。 出現位置から考えてこの名称はそこから更に拡大解釈して「地下の幽霊」という意味だと思われる。 【かねこ統】はなぜかこのモンスターが気に入っており、 彼の漫画には「ヨーゼフ」という名前の勇者の墓を守るメトロゴーストが必ず登場している。 DQⅠ DQⅦ(3DS版) トルネコ2 トルネコ3 少年ヤンガス DQⅠ 【岩山の洞窟】、【ガライの墓】に出現する。 【ギラ】を使うが、大して強くない。 また、地味に【かげのきし】、【キラーリ...
  • 【タップペンギー】
    概要 Ⅶ、トルネコ3に登場するペンギンのようなモンスター。 金色の立派なトサカを持っており、岩とびペンギンによく似ている。 お腹には悪魔の顔のような不思議な模様が付いている。 色違いのモンスターに【岩とびあくま】がいる。 DQⅦDQⅦ(3DS版) トルネコ3 DQⅦ 海底都市や過去の海上、コスタール周辺に出現する。 当然ながらヒャド系は効かない。が、何故か吹雪は効く。 同種の仲間を呼ぶ他、メダパニを使ってくる…と思いきや、MP不足で使えない。 ところが、Ⅶの公式ガイドブックではさも使用してくるような文面が書かれている。 制作の途中でメダパニの消費MPを上げて、その際にこいつのMPを上げ忘れたのだろうか。 まあ、メダパニ使えたら海底都市の難易度がさらに跳ね上がっていたのかもしれないが……。 DQⅦ(3DS版) 本編中ではPS版同様メダパニを使っ...
  • 【洞窟】
    概要 全作品に登場する地形・建物。 大抵はダンジョンとして登場し、モンスターの巣窟となっていることが多い。 出現するモンスターも、周囲に出現するそれと比べて強かったり、強力な組み合わせで襲い掛かってくる場合が多く、しっかり準備をしてから突入しよう。 Ⅰの場合は暗闇で見えないので、【たいまつ】の準備なども忘れぬよう。 内部では【無限ループ】や【落とし穴】などの仕掛けがあったり、【溶岩】や【毒の沼地】などが行く手を阻むこともある。 空を飛ぶ仕様上、もちろんルーラやキメラのつばさは使えないので、脱出する場合は【リレミト】や【おもいでのすず】を使おう。 宝箱から貴重なアイテムなどが手に入ることもあるので、しっかり探索すること。 天空シリーズでは大小二種類の洞窟があるが、【馬車】の連れ込みができない小さいタイプの場合が多い。 思わぬ全滅を喰らうハメにならないよう要注意。 Ⅵ...
  • 【しりょう】
    概要 【がいこつ】の上位モンスター。漢字で書くと「死霊」。 更なる上位種に【しりょうのきし】、【かげのきし】がいる。 名前自体は一般的なものだが、DQⅠで登場した後、長い間再登場を果たせていなかった。 下位のがいこつは剣を持ってⅧで復活したし、同僚の【リカント】は出番が無かったことをネタにしつつもⅨで再登場した。 素手仲間だった【よろいのきし】も剣神ドラゴンクエストで武器をひっさげてよみがえった。 そして【ドロルメイジ】がDQMJ2に登場したことにより、DQⅠモンスターで唯一本編・外伝問わず再登場していないモンスターとなってしまっていた。 かの【マ ク ロ ベ ー タ】スレでもスレタイに上がったのは終盤である。 回復呪文を使う骸骨の元祖なのに、制作者からもファンからもなかなか話題に上らない、不遇モンスターの元祖になってしまっていた。 そうなった原因は「名前や外見が一...
  • @wiki全体から「【岩塩】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索