DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【星のまもり】」で検索した結果

検索 :
  • 【星のまもり】
    テリワン3D テリワン3Dに登場する特性の一つ。 戦闘中、HPが少なくなるとスーパーラッキー状態になることがある。 この状態になると、確率で判定される殆どの行動は成功するようになる。 【コスモファントム】と【キングモーモン】が最初からこの特性を所持しており、 【魔戦士メイザー】、【わたぼう】、【ワルぼう】が+25で、 【レティス】、【魔戦士ヴェーラ】、【魔戦士アルゴ】が+50でこの特性を得る。 なお、この特性を習得できるスキルは存在しない。 また、特技の【星うらない】を使用した際にもこの特性と同等の効果が発生することがあり、 この効果が発生すると確実にスーパーラッキー状態になることができる。
  • 【星うらない】
    ... 【星のいかり】 【星のまもり】 【星のおくりもの】 何も起こらない 「星の~」の効果については、各特性と同様の効果が確実に発生する。詳しくは各特性のページを参照。 ギャンブル性が強く、1ターン待つ上に、何も起こらないこともあるという扱いが難しい特技。 しかも、習得にはデメリット特性の取得が必要となっている。 一応自分の側に不利益をもたらす効果はないので、ギャンブルがとても好きな人は使ってみてもいいだろう。
  • 【せいなるまもり】
    DQⅢ 魔の島へ渡るための重要アイテムである【にじのしずく】をつくるための三種の神器の一つ。 後の2つは【たいようのいし】と【あまぐものつえ】である。 精霊【ルビス】の石化を解除するともらえる。 エンディングにおいて、後に【ロトのしるし】と呼ばれるようになったと語られている。 密かに装備することが可能。 勇者のみが装備でき、即死呪文を無効化できる。リメイク版では運のよさ+30もつく。 リムルダールの町の人いわく「せいなるまもりは せいれいルビスさまの あいのあかし」だそうだ。 しかしその愛の証は後に毒の沼地に放置されるなんて…。 Ⅱの【ルビスのまもり】との関連性はいかに…?
  • 特殊能力
    ...星のおくりもの】 【星のまもり】 【炎無効】 【ぼやき】 ま行 【まおうのたて】 【魔神攻撃】 【魔弾反射】 【マヒ攻撃(特性)】 【魔法無効】 【マホキテボディ】 【マホトラ攻撃】 【まれに○○】 【みかわしアップ】 【メガボディ】 【メタルキラー】 【メタルハンター(特性)】 【メタルボディ】 【亡者の執念】 【潜ってかわす能力】 ら行 【ライトメタルボディ】 【ラッキー(特性)】 【ラブリー】 【れんぞく】 【連続攻撃(特殊能力)】 わ行 【わるぐち】 その他 【○○とくい】 【○○のコツ】 【○○ブレイク】 【AI○回行動】 【HPバブル】 【MPバブル】 【2ダメージ化能力】
  • 【ルビスのまもり】
    DQⅡ 重要アイテム。 五つの紋章を集めて【精霊のほこら】に行くと、声だけ出演の【ルビス】から貰える重要アイテム。 守りといっても神社のお守りみたいなのではなく、ネックレスみたいな感じの代物である。 ハーゴン神殿のまやかしを打ち破るのに必要なのだが、なかなか気づきにくい。というよりその時点で持っていない場合が多い。 それもそのはず。精霊のほこら自体大海原のど真ん中に1マスだけぽつんと存在しているためである。 紋章を全て集めたはいいものの、精霊のほこらの存在に気づかないがためにこのアイテムを手に入れられず、ハーゴン神殿で詰まってギブアップという人も多かったのではないだろうか。 これを防ぐためか、携帯アプリ版ではルビスの守りを持っていないとロンダルキアへの洞窟に入れない仕様に変更された。 このため、わざわざ【いのちのもんしょう】の入手場所も変更されている(ロンダルキアへの洞窟B...
  • 【みのまもり】
    概要 パラメーターの一つ。Ⅴから登場した。 キャラクターが何も装備していない状態での体の丈夫さを表す。 【ちから】とは対をなす能力。 Ⅳまでは【すばやさ】に割り当てられていた効果の一つが、独立した能力として分離された形。 厳密にいうと旧作では、「すばやさの半分」が素の守備力として扱われていた。 このため「身の守り」として分離して以降も、他の能力値の半分程度の数値に収まっていることが多い。 全般 DQⅣ(リメイク版) 全般 レベルアップ、【まもりのたね】で上げることができる。 Ⅵ、Ⅶでは就いている職業によって上下する他、Ⅸではスキルによる補強ができる。 Ⅴは255、Ⅵでは500、Ⅶ以降は999が上限である。 キャラクターの【しゅび力】に大きく関係するパラメータであり、 「身の守り」+「防具、装飾品の守備力の合計」=「キャラクターの守備力」となる...
  • 【コスモファントム】
    ...み出せる。 貴重な【星のまもり】の特性を持つ。+25で「ひん死で呪文会心」、50で「素早さギャンブル」が付く。 能力値では攻撃力と守備力は低めだが、HPと賢さは高い。素早さもそれなりだが、ギャンブルが付くので先制か後攻めかが安定せず、MPもさほど高くはないので使い勝手は微妙。 【ユニコーン】との配合でオルゴ・デミーラが作れる。こいつを四体配合に使うのでなければこの配合に回そう。 所持スキルは「VS体技」。
  • 【超まもりのたね】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版Ⅶに登場するアイテム。超守りの種。 名前の通り、より効果の上がった【まもりのたね】。見た目は変わらないが、キラキラしているのが特徴。 使用すると味方一人の【みのまもり】を6~8ポイント上げることができる。 通常のまもりのたねの上昇値は3~5なので、絶対に通常のものに劣る効果となることはない逸品。 【すれちがい石版】の【ドワーフ族の洞くつ】と【勇者の集う洞くつ】の初回クリア時に手に入れることができる。 また、トクベツなモンスターの【メタルバイター】と【ダイアパペット】が1/256の確率で落としていくことがある。 メタルバイターやダイアパペットが出現する石版さえ手に入れることができれば、このアイテムも好きなだけ入手することが可能。 メタルバイターは【いこうぜTSUTAYA】と【メタリックフェスティバル】?の2種類のトクベツな石版に出現し、ダイア...
  • 【まもりのたね】
    概要 Ⅴ以降の全作品とリメイク版Ⅰ、Ⅱ、Ⅳに登場する【ドーピング】用アイテム。 使用すると【みのまもり】を数ポイント上げる効果がある。 見た目は…なんだろう。渦が巻いた変な形をしている。先っぽが渦巻いたヘチマ?みたいな感じ。 「身の守り」という概念の無いⅢとFC版作品では当然登場していない。 DQⅠ・Ⅱ(リメイク版)、Ⅴ・Ⅵ DQⅣ(リメイク版) DQⅦ(3DS版) DQⅧ DQⅨ DQMシリーズ DQⅠ・Ⅱ(リメイク版)、Ⅴ・Ⅵ 他の種より上昇量が大きいのが特徴。Ⅵでは3~5ポイント、Ⅰ・Ⅱ・Ⅴでは4ポイント固定。 特にⅤの【ガメゴン】は1/16という種系としてはかなりの高確率で落としていくことで有名。 しかも1個だけ持って、【パルプンテ】ではやぶさ効果を引き当てて使うと、4×2=8ポイント上昇となる。 比較的簡単に手に入る種1個で+8ポイントは相当おいしい。ま...
  • 【うさぎのおまもり】
    DQⅨ 装飾品の1つ。 素早さ+5で全職業装備可。【エラフィタ村】や【ツォの浜】で買うことができる。 序盤から購入でき効果も悪くないので、買っておいて損はない賞品。 錬金素材としても使え、うさぎのおまもり×2+【ヘアバンド】で【うさみみバンド】。 うさぎのおまもり+【けがわのフード】+【やわらかウール】で【ぬくもりのシャプカ】が作れる。 このぬくもりのシャプカがクセモノで、材料費よりも高い値段で売却できてしまう。 そのため、【錬金術】のためにうさぎのお守りは日々ものすごい数が購入され続けるのであった。 なお現実でもイギリス等で、ウサギの後脚を幸運のお守りとしてアクセサリーに加工する風習があったりする。
  • 【ワルぼう】
    ...せる。 +値25で【星のまもり】、50で貴重な【星のおくりもの】が特性に付く。 【スモールボディ】なのでわりと素早く動けるのも強み。 【じんめんじゅ】との配合でエグドラシルが生み出せる他、前作同様トロデの配合にも使える。 もっとも、エグドラシルやトロデの配合は代わりにわたぼうでもよく、逆にわたぼうと異なり【トーポ】の素材にはなれない。 さらに今作ではマガルギの素材にもならない。前作では配合素材としての地位はわたぼうよりも上だったが(前作ではわたぼうはエグドラシルとトーポの素材にしかならず、こいつよりも特殊配合のパターンが少なかった)、今作では素材としての地位は大きく低下している。 図鑑をコンプリートするのならともかく、わたぼうさえいれば(配合という観点から見れば)無理してこいつを仲間にする必要がないという、【グレイナル】と【バルボロス】のような関係になってしまっている。哀...
  • 【まもりのきり】
    DQⅨ レンジャーの【サバイバル】スキルを55ポイントまで上げると習得できる特技。消費MPは5。 盾ガードができる敵の攻撃を1回だけ完全無効化することができる。【風姿花伝】と同じ効果であるが、こちらは武器を選ばない。 敵としては【フロストギズモ】と【ヘルミラージュ】が使用してくる。 DQMJシリーズ、テリワン3D モンスターズには盾ガードが存在しないので、ダメージを与える呪文・特技類をほぼ全て1度だけ無効化する仕様になっている。 ただし、【もろばぎり】や【とっこう】などの自分にも被害が及ぶ特技や【最後のあがき】によるダメージは無効化できない。 また、【アタックカンタ】や【呪文よそく】などで跳ね返された攻撃も防げない。 【れんぞく】の特性による連続攻撃は全て防げるが、【ばくれつけん】などの攻撃が何度も当たる特技は最初の一撃のみ防ぐ。 AI思考の穴を突いた戦略【アタカンま...
  • 【アタカンまもりの霧】
    DQMJ2P、テリワン3D 両作品で有効なテクニックの1つ。 【つねにアタックカンタ】の特性を持っているモンスターが【まもりのきり】を張ること。 一見何の意味も無いように見えるし、実際命令アリの対戦ならば何の問題もない。 この技の恐ろしさはAI戦にある。 つねにアタックカンタを持っているモンスター相手には基本的にAIは跳ね返される行動を取らない。 普段ならこれらのモンスターに対して呪文、息、体技で攻める。 しかしまもりの霧を張られると呪文、息、体技は効果が無いものと判断してしまうのか攻撃をやめてしまう。 どうやら「とりあえず、まもりの霧を剥がす為にわざと1回ミスになる攻撃をする」という知能はAIには無いようだ。 つまりつねにアタックカンタ対策として呪文、息、体技を搭載していても、まもりの霧を張られると防御しかしなくなってしまい、あとは無残に甚振られるのを待つのみであ...
  • 装飾品
    装飾品の一覧。 システムについては【装飾品】を参照。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 あ行 【あくまのしっぽ】 【あくまのタトゥー】 【あみタイツ】 【アルゴンリング】 【いかりのタトゥー】 【いしのかつら】 【いしのキバ】 【いのちのゆびわ】 【命のブレスレット】 【いのちのリング】 【いのりのゆびわ】 【いやしのうでわ】 【インテリのうでわ】 【インテリめがね】 【うさぎのおまもり】 【うさぎのしっぽ】 【エルフのおまもり】 【おしゃぶり】 【おしゃれなバンダナ】 【おばさんのゆびわ】 か行 【風のアミュレット】 【かぜのマント】 【ガーターベルト】 【ガラスのくつ】 【騎士団長の指輪】 【きぼりのめがみぞう】 【きんのクチバシ】 【きんのネックレス】 【きんのブレスレット】 【き...
  • 【ミリエラ】
    DQⅡ(リメイク版) 先代に替わってローレシアの大臣に就任した女性。しかしその姿はどう見てもバニーちゃん。 王室を明るい雰囲気にするために雇われたらしい。その踊りは天下一品とのこと。 …というのは全て幻であった。 【ルビスのまもり】を使えば現実が見える。 そして彼女の正体は恐らくこいつだと思われる。
  • 【ルビスの守り(曲名)】
    DQⅡ 5つの紋章を携えて【精霊のほこら】を訪れた主人公一行に、精霊【ルビス】が【ルビスのまもり】 を授ける際に流される。 また、リメイク版では【シドー】撃破後にもう一度流れる(この時の声の主はルビスではないが)。 余談だが、前者でこの曲がかかっている間は、MSX版ではメッセージ表示音の音程が異様に高くなる。
  • 【ルビス】
    概要 ロトシリーズを中心にドラゴンクエスト全般に密接に関わる重要人物。 創造神やエルフなどいろいろ言われているが、実際のところは精霊らしい。 【アレフガルド】の地を創ったことで有名。 DQⅠ DQⅡ DQⅢ DQⅥ DQⅦ(3DS版) 小説版 DQⅠ 設定ができていなかったのかFC版では名前すら出てこない。 リメイク版では、エンディングでほこらの老人のセリフに名前のみ登場する。 DQⅡ 初登場。ただし声のみの出演。 【5つの紋章】を揃えて海のどこかにある【精霊のほこら】に行くと、突然どこからともなく話しかけてくる。 王子たちがロトの子孫であることを一瞬で見抜き、「勇者ロトとの約束を果たす」と言って【ルビスのまもり】をくれる。 DQⅢ ついにその姿を現す。 大魔王ゾーマによって石にされ【ルビスの塔】に封じられており、【ようせいのふえ】で彼女...
  • 道具→DQ2
    道具 ナンバリング:DQⅠ - DQⅡ - DQⅢ - DQⅣ - DQⅤ - DQⅥ - DQⅦ - DQⅧ - DQⅨ モンスターズ:DQM1? - DQM2? - キャラバンハート? - ジョーカー1? - ジョーカー2? - テリワン3D? スライムもりもり:スラもり1 - スラもり2 - スラもり3? 不思議のダンジョン:トルネコ1? - トルネコ2? - トルネコ3? - 少年ヤンガス? その他:剣神? - ソード? 一覧全機種共通通常の道具 大事な物 リメイク版のみ 五十音順あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 一覧 買値が「-」のアイテムは、売っている店がない。 売値が「-」のアイテムは、手放すことができない。 使用回数1回 … 1度使うと無くなる。 無制限 … 何度使っても無くならず、繰り返し使える。 全機種共通 通常の道具 名前 買...
  • 【精霊のほこら】
    概要 DQⅡ、Ⅲにおける地名。 どちらの作品でも精霊【ルビス】に関連しているが、両者の場所はぜんぜん違う。 DQⅡ 【ローレシア】から南西、海のど真ん中にぽつんと存在する。 中に入ってみると、海の水がそこだけ滝のようになって海底まで流れ落ちている。 五つの紋章を集めて訪れると、大地の精霊ルビスから【ルビスのまもり】をもらえる。 しかし、このほこらの場所が分からず、紋章を全て手に入れハーゴンの神殿にたどり着いたものの、まやかしを解く方法が分からず詰まった人も多いだろう。 目安としては【ローレシア南のほこら】のすぐ南にある2つの島のうち大きい方島の北端からそのまま西に進むとたどり着ける。 これを防ぐためか、携帯アプリ版ではルビスのまもりが無いとロンダルキアへの洞窟ヘ入れなくなったため、必ず先に訪れることになる。 DQⅢ 【メルキド】の南にあるが、Ⅰの時代には無くな...
  • 道具→ら行
    ら 【ラーのかがみ】 【雷神の杖】 【ラインハットのカギ】 【らくがき帳】 【ラストステーキ】 【ラックのたね】 り 【リザードマンの心】 【リサイクルストーン】 【りせいのタネ】 【リップスの心】 【竜のなみだ(道具)】 【竜の火酒】 【りゅうのひだりめ】 【竜のひとみ】 【りゅうのみぎめ】 【リレミトの巻物】 【りんご】 る 【ルージュの宝石】 【ルーラのつえ】 【ルカナジウム】 【ルカナンの巻物】 【ルカニオン】 【ルビーのげんせき】 【ルビスのまもり】 【ルラフェンのじざけ】 【ルラムーンそう】 れ 【レッドオーブ】 【レミーラの巻物】 【レミラーマそう】 【れんごくのはね】 【レンジャーの秘伝書】 【レンネットのこな】 ろ 【ローズの手紙】 【ローズバトラーの心】 【ろうごく...
  • 【星のいかり】
    テリワン3D テリワン3Dに登場する特性の一つ。 戦闘中、味方全体のテンションが4段階アップすることがあるというもの。 【凶魔獣メイザー】と【魔戦神ゼメルギアス】が最初からこの特性を所持しており、 【魔戦士ホゲイラ】、【魔戦士サイフォン】、【魔戦士ルギウス】が+50でこの特性を得る。 なお、この特性を習得できるスキルは存在しない。 また、特技の【星うらない】を使用した際にもこの特性と同等の効果が発生することがあり、 この効果が発生すると味方全体のテンションが4段階アップする。
  • 【魔戦士メイザー】
    テリワン3D テリーのワンダーランド3Dに登場するジュヒョウの国の魔戦士の一人。 悪魔らしい角と翼、紫色の肌と鋭い目を持つダンディ。人間形態の魔王っぽい姿。 待機モーションでは腕を組んでおり、時折「かかってこい」とばかりに相手を挑発するような仕草を見せるその姿には、強者の余裕を感じさせる。 【魔戦士ルギウス】の兄で、事実上のジュヒョウの国の指導者だった。 しかし禁断の術により暴走し、凶魔獣メイザーと成り果て、400年の間地下の牢獄に繋がれてしまっていた。 この時の詳細は【凶魔獣メイザー】及び【魔戦神ゼメルギアス】を参照。 タイジュ王の英断(というか予想の斜め上な行為)により、元の姿に戻ることが出来た後は、弟とともにジュヒョウを離れる。 実は魔戦士の姿の彼とも戦う機会がある。 ゼメルギアスを倒した後になるが、格闘場で出てくるのだ。 このときは【魔戦士ルギウス】...
  • 【でも きみたちは もちものが いっぱいだね。でなおしておいでよ。】
    DQⅡ(オリジナル版) ペルポイの地下牢の奥に隠れていた【ラゴス】を見つけると【すいもんのカギ】を渡されるが、 その際、パーティの道具欄に空きがなかった場合はこう言われ、追い返されてしまう。 口調もラゴスに合ったものなので、本来はこのイベントのための台詞だったのだろう。 しかし、もう1人、それも物凄く意外な人物がまったく同じ台詞を発するのだ。 その一文をお読みいただきたい(原文まま)。 *「わたしを よぶのは だれ?   わたしは だいちの せいれい   ルビス です。 *「あら? おまえたちは   ロトのしそんたち ですね?   わたしには わかります。 *「では わたしは ゆうしゃロトとの   やくそくを はたすことに   しましょう。 *「わたしの まもりを おまえたちに   あたえます。 *「でも きみたちは もちものが   いっぱいだね。   でなおし...
  • 【エルフのおまもり】
    概要 Ⅴ、Ⅸに登場する装飾品。 Ⅴの公式ガイドブックによれば、魔法に長けた妖精の技術で作られたお守りとのこと。 DQⅤ DQⅨ DQⅤ 装備するとザキ、ラリホー、メダパニ、マホトーン系にかかる割合が1/4になるという耐性がつく。 もっとも、完全に呪文が防げるわけではないので注意。 【おうごんのティアラ】と同じ効果を持つが、あちらは装備可能者が妻か娘に限られている上、入手できる数が限られている。 一方、こちらは全員装備でき、複数購入できる。価格も3000Gと比較的安価なのもうれしい。 ただ、手に入るのが【封印の洞窟】の宝箱か、【ジャハンナ】の道具屋となっており、手に入るのはストーリー終盤。 リメイク版では妖精の世界の【すごろく場】の宝箱からも入手できるが、この時点で手に入るのは一つだけ。 それでも補助呪文耐性を付けられる貴重な装備品ではあるので、全てのキャラに...
  • 【じゃしんのぞう】
    DQⅡ Ⅱ有数の重要アイテム。邪教が奉る破壊の神を象った像。おそらくモデルは【シドー】。 【海底の洞窟】の奥底に祀られている。 【ロトのしるし】や鍵まで売れてしまうⅡの世界では数少ない売却不可の道具。 最後まで強制的に持たされるのは、これと【ルビスのまもり】だけである。 これを使うシーンの1つは【ロンダルキアへの洞窟】の入り口を出すときで、こちらは直接的なヒントがある。 だがもう1つ、【ハーゴンの神殿】で2Fにワープするために、十字架の真ん中で使うシーンもある。 これは完全ノーヒントで、難しい難しいと言われているⅡの中でも極めつけの難解な謎解きである。 FC版の公式ガイドブック巻末のヒント集には、そのまんまなイラストが掲載されている。 ちなみにⅥにはモンスターで【じゃしんぞう】というのが登場するが、これとは全く関係ないだろう。
  • 【えいこうのよろい】
    DQⅨ Ⅸに登場する胴体部防具。 【しょうりのよろい】+【レッドオーブ】+【しんかのひせき】で入手できる。 外見は勝利の鎧と全く同じ。 守備力が85に上がり、炎・氷属性を20%軽減する。歩くだけでHP、MPを回復する機能も健在。 ついでにパンチラに対する耐性の低さも健在。 【戦士】、【旅芸人】、【バトルマスター】、【パラディン】、【魔法戦士】、【スーパースター】が装備可能。 売価は25000G。 これ+レッドオーブ×3+しんかのひせき×3でⅨ最強の鎧である【しんわのよろい】が生み出せる。 ただし、あくまで【錬金大成功】の場合であり、大成功しなかった場合は【でんせつのよろい】になる。 大成功率には主人公の【みのまもり】が関わっているが、身の守りは他のステータスと比べ伸ばし辛いステータスであるため、 錬金大成功は他の最強武具と比べても特に難しい。
  • 【雲海の覇者】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版Ⅶの追加要素である【すれちがい石版】の一つ。 移民の町の発展レベルを1にすることで酒場が完成し、酒場でダウンロードすることが出来る公式定期配信石版No.5。 配信期間は2013年2月21日から4月20日、6月6日から8月5日、12月26日以降。 石版の情報によると発見者はギズモンで、飼い主はSQEX。出身地は電脳空間。肩書はちゅうがくせい。性格はじょうねつてき。 『願いごとは つきないなあ』という謎のメッセージが付いている。 チャレンジ推奨レベルはレベル20以上。何故か先に配信された【力じまんたちの山】より推奨レベルが低い。 登場するモンスターは【ギズモ】、【ヒートギズモ】、【フロストギズモ】。ボスは【くもの大王】。 初めてくもの大王を倒すと【ルビスのまもり】が手に入る。ここでしか入手出来ない一品物。
  • 【しんわのよろい】
    DQⅨ Ⅸに登場する胴体部防具。 事実上本作最強の鎧である。 【えいこうのよろい】+【レッドオーブ】×3+【しんかのひせき】×3の組み合わせで大成功すると生み出せる。 大成功に影響するステータスは【みのまもり】。 よって、【主人公(Ⅸ)】の職業を【戦士】にして挑むのが得策といえる。 ただし、最大レベルで且つ全スキルをマスターしたとしてもドーピングなしでは20%が限度とかなり厳しい。 入手までには何度も【とはいえ それが ふつうなのです】を味わうことになるだろう。 どうしても大成功しなければ【SSB技】や【ホイミテーブル】?を試すのも手。 外見も下位種とは異なり、光り輝くような金色が基調で、胸部の宝玉が水色になっているのが特徴。 守備力は100で、炎・氷を25%軽減という高性能を誇る。 また、下位種同様フィールド、ダンジョンを歩くだけでHP・MPが回復する。...
  • 【はかぶさの剣】
    概要 【ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々】で終盤のみ可能な裏技。FC、MSX(2)版でのみ可能。 「はかいのつるぎ」の攻撃力で2回攻撃可能な合成武器。当然というか、作中最強。 詳細は後述するが、はかいのつるぎやはやぶさのけんが必須というわけではない。 作り方 【はやぶさのけん】と【はかいのつるぎ】(ギガンテスなどから入手可能)を用意してハーゴンの神殿に行く。 ハーゴンの神殿にはやぶさの剣を装備した状態で入る。【ルビスのまもり】は使わない。 はかいのつるぎを装備する。当然呪われるが、そのまま何もせずに外に出るか、ルビスのまもりを使う。 幻術にかかった状態だったので、はかいのつるぎを装備した情報は保存されず、武器ははやぶさの剣に戻る。しかし、なぜか攻撃力はそのままで、はかいのつるぎの攻撃力で2回攻撃が可能に。また、はかいのつるぎの呪いの効果は引き継がれず、戦闘中は無制限...
  • 【ダイアパペット】
    DQⅦ(リメイク版) トクベツな石版「隠された財宝!?」に登場する、ダイヤモンドでできた【どろにんぎょう】。 ダイヤモンドというだけあり、【ゴールデンスライム】よりも多い、5000Gもの大金を持っている。 ただ、こいつは逃げることは無いが【プラチナキング】と同じく高いHPと防御、耐性を持っている上に、【みかわしきゃく】でさらに倒されにくくしてくるうえに、【しのおどり】まで使ってくる。 【おどりふうじ】なども効かず、しのおどりはザキ系呪文と違い【いのちのいし】も役に立たず、唯一の対抗手段は【てんしのローブ】や【てんしのレオタード】など即死呪文、特技を効きにくくする装備品のみ。 それでも【ルビスのまもり】以外は100%無効にする訳ではないため、他の金策モンスターよりも倒しにくく危険であり、他二体のパペットのような価値は無いだろう。 したがって、金持ちモンスターオンリーの...
  • 【体技】
    概要 ジョーカー2以降のモンスターズで登場した【特技】の分類。 体術系特技のことではなく、【ジゴスパーク】や【ひかりのはどう】などの 今までカテゴリなしだった特技をまとめたカテゴリである。 属性攻撃系の体技は全て、威力がレベルに依存する。 攻撃力や賢さに影響されないので癖がない反面、斬撃・呪文に最大ダメージで大きく劣る。 また、これらの体技は複合属性のため、敵の弱点を突きやすく、コツ・ブレイクも乗りやすい。 どちらかと言えば、斬撃・呪文を使う攻撃役のサブウェポンとして体技を覚えさせる場合の方が多いだろう。 属性攻撃以外では、【とっこう】など特殊な計算式を持った体技も多い。 また、【ステルスアタック】は【斬撃】ではないものの物理攻撃ダメージを与える特技である。 他のカテゴリ同様、体技への対抗手段も存在する。 身代わりも体技なので、特に身代わりを多用する...
  • 【まもりのスパッツ】
    DQⅨ 守備力が下がりにくくなる不思議なスパッツ。守備力は18で、全職業で装備可能。 カラコタ橋の秘密の店で12500で販売されているほか、リッカの宿屋3Fの宝箱に入っている。 まもりのスパッツ+ヘビーメタル+オリハルコンの錬金で【てっぺきのレギンス】に強化できる。
  • 【海のまもりガメ】
    DQⅦ 【アイアンタートル】の上位種族で、Ⅵの【ランドアーマー】と同じ色をしている。 DISC2の海上に出現。 一見守備力が高そうだし、確かに周りに比べると高いが、陸の敵と比べると大したことはない。 HPも低いのですぐカタが付くだろう。 みがわり、仁王立ち、マホカンタ、防御(通常攻撃のダメージ1/5Ver)と補助系の特技がそろってはいるが、 大抵はこちらの攻撃を受けきれずに倒れてしまう。一応呪文耐性はなかなかに高く、ヒャド系とバギ系は無敵。 名前は一見手抜きっぽいが、一種独特のセンスもまた感じられる。
  • 【5つの紋章】
    DQⅡ Ⅱに登場する重要要素。 太陽、月、星、水、命の5つがあり、世界各地に散らばっている。 紋章についての情報は船入手後、【竜王の城】にいる竜王のひ孫から聞くことになり、この5つの紋章を集めることが中盤の目標となる。 ゲーム上はアイテムではなくステータスとして扱われており、ステータス画面にそれぞれの紋章の記号が表示される。 なおFC版の公式ガイドブックでは道具として紹介され、5つの記号が描かれた1枚の横長のプレートがそれぞれの記号ごとに引き裂かれたような形をしている。 一方、リメイク版の公式ガイドでは、実体のある道具ではなく「心に刻み込む」ものとして紹介されている。 紋章は以下のように城・町・洞窟・塔・ほこらにそれぞれ1つずつ隠されている。 【たいようのもんしょう】→【炎のほこら】 【つきのもんしょう】→【デルコンダル】 【ほしのもんしょう】→【大灯台...
  • 【まもりのルビー】
    概要 Ⅶ以降の作品、及びリメイク版Ⅳに登場する装飾品。 いずれの作品でも装備すると守備力が上がる。 守備力が上がる装飾品の中では上昇値が比較的高めに設定されているため、 守備力に不安の残るキャラクターに装備させると良いだろう。 Ⅷ、Ⅸでは錬金によっても入手可能。 DQⅦ 守備力10、かっこよさが5上がる。 地味に時期限定販売アイテム。 過去の【大神殿】にいる旅の道具屋から3500Gで買うことが出来る。 現代の【海底都市】でも入手することが可能。 DQⅧ レシピは【いのりのゆびわ】と【まもりのたね】。 もっとも、どちらも貴重なアイテムの上、守りのルビー自体が店で買えるため、わざわざ錬金する必要は無いだろう。 DQⅨ レシピは【りゅうのうろこ】とルビーの原石。 また、これ自体も【ロイヤルバッジ】等の錬金素材となる。
  • 【ぬくもりのシャプカ】
    DQⅨ レンジャー専用の頭防具。 守備力16で、氷属性ダメージを10%軽減する。 カルバドにて2400Gで購入できるが、ここで購入する人は後述の理由によりほとんどいない。 錬金のレシピは、【けがわのフード】(550G)+【うさぎのおまもり】(240G)+【やわらかウール】(180G)。 実は、上記の方法で錬金して売ると1つ1200Gになり、元手970Gなので230Gの利益を得ることができる。 複数作成できるようになれば、その分利益を増やすことが可能になり、最大99個で22770Gの儲けとなる。 このように、材料購入→錬金→売却だけで、 やればやるほど儲かるリアル【錬金術】が可能になる代物なのだ。 ちなみに元手はかかるものの、【ゴールドメイル】でも同じようなリアル錬金術が可能。 まずはシャプカで元手を作り、ゴールドメイルで本格的に稼ぐと良いだろう。
  • 【たいりょく】
    Ⅲ、Ⅳ(FC・PS版)におけるパラメータの一つ。キャラクターのスタミナを表す値。 基本的にはレベルアップ、【スタミナのたね】で上げることできる。 なお、上記以外の作品では基本的に「体力」というと【HP】のことを指す場合が多い。 DQⅢ FC版では、レベルアップ時に上昇した値の2倍±2だけHPが伸びる。 例えばレベルアップ時に体力が4ポイント上がると、HPは6~10伸びる。 この仕組みのために、体力が成長限界に達してしまうとHPが伸びなくなる(詳しくは【スタミナのたね】の項を参照)。 そのため、種でのドーピングは害はあれど利は無い。スタミナの種は使わずに売るべし。 リメイク版では上記のデメリットがなくなり、HPは単純に体力の2倍を目指す形で成長する。 例えばルイーダでの仲間登録でスタミナの種を大量に使い、体力を10ポイント上げた後にレベルアップすると、...
  • 道具→DQ9
    一覧通常の道具 錬金素材専用 秘伝書 Wi-Fiショッピング、配信限定品 大事な物 クエスト専用 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 一覧 買値が「-」のものは、店で売っていない。下表では店売りにおける価格のみを記載(Wi-Fiショッピング限定品を除く)。 売値が「-」のものは、手放すことができない。 使用回数1回 … 1度使うと無くなる。 無制限 … 何度使っても無くならず、繰り返し使える。 採取に「◯」とあるものは、フィールドか天使の泉で拾える。 錬金素材に「◯」とあるものは、錬金の素材としても使える。 通常の道具 名前 買値(G) 売値(G) 使用可能時 使用回数 採取 錬金素材 効果等 【やくそう】 8 4 常時 1回 ◯ ◯ 味方一人のHPを30~40回復 【上やくそう】 36 18 - 味方一人のHPを40~60回復 【特やくそう】 - ...
  • 【キングモーモン】
    DQMJ2P ジョーカー2プロフェッショナルで初登場したモンスター。 王冠を被った巨大な【モーモン】であり、キャラ付けとしては【スライム】族の【キングスライム】みたいな感じ。 キングスライムにはないおヒゲがチャームポイント。 ストーリー上ではピピッ島の聖地ブランパレスを支配する偉い人、もといモンスター。 ……なのだが、邪獣ヒヒュルデが聖地を襲った際には隠れていたり、 その件について【ティコ】から「どうせそんなことだろうと思った」などと言われたりと、威厳はまるでない。 事件解決後、レオソードには 「いつかそなたが危険にさらされたとき必ずわれら一族が力になろう」と約束しており、レオソードの心の化身がモーモンだったのはこのせいかも。 モンスターとしては魔獣系のSランクで、Mサイズ。 【ピンクモーモン】×【マポレーナ】×【ピピット】×【長老ピピット】の...
  • クエスト
    クエストとその報酬の一覧である。 クエストのシステムについては【クエスト】を参照。 DQⅨノーマルクエスト(№001~№120)武器・防具スキル関連(№063~№090) 職業関連(№091~№120) 追加クエスト(№121~№184) DQⅨ ☆は【ストーリークエスト】 ノーマルクエスト(№001~№120) № クエスト名 報酬 001 【人には やさしく】 【ゆめみの花】 002 【ガッツを見せてよ!】 しぐさ『まわる』 003 【伝えて! ガッツを!!】 しぐさ『いのる』 004 【ばんのうぐすりを求めて】? 【グビアナぎんか】&錬金レシピ「おしゃれなアクセサリー」 005 【おくすりをください】? 【グビアナどうか】 006 【もっとおくすりを】? 【いのちのきのみ】 007 【気がかりなスキマ】 【ちからのたね】 008 【だいじな所の黒インク】 【ふ...
  • 【サバイバル】
    DQⅨ 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 獲得称号 習得特技及び特殊能力 4 (♂)山おとこ 【なだめる】 (♀)山おんな 10 (♂)自給自足マン きようさ+10 (♀)自給自足レディ 16 森の人 【みのがす】 22 野生の申し子 すばやさ+20 32 精霊の使い 【ステルス】 42 密林の守り手 みのまもり+20 55 大自然の守り手 【まもりのきり】 68 大地の代弁者 きようさ+30 82 (♂)ジャングルの王者 【オオカミアタック】 (♀)ジャングルの女王 100 がんくつ王 きようさ+60 秘伝書 - 【瀕死時会心率アップ】 解説 【レンジャー】専用のスキル。 マスターするときようさが100も上がる。きようさの元々高いレンジャーが使うオオカミアタックはかなり強力。 ステルスは余計な敵との戦闘を回避するのに有用であるが、安価で手に入る聖水で...
  • 【まよけの聖印】
    概要 ⅧとⅨに登場する装飾品の1つで、死を遠ざける聖なる力を秘めた指輪。 装備するとザキ耐性が上がるが、それ以上に聖なるアイテムの錬金素材としての需要が高い。 DQⅧ DQⅨ DQⅧ ザキ系が効きにくくなる効果に加え、守備力が+10される。 【金のロザリオ】+聖水+怒りのタトゥーで制作できるが、意外に錬金時間が長い。 怒りのタトゥーはサザンビークのバザーで購入可能。 また、これ自体も武器の錬金素材となり、以下の2種の武器を作製可能。 まよけの聖印 + テンペラーソード → 【聖銀のレイピア】 + ゾンビキラー → 【ゾンビバスター】 どちらもこの時期のククール・主人公にとってはトップクラスの装備。 怒りのタトゥーは2400Gとやや値が張るものの、剣主体で育てているならぜひ作りたい。 DQⅨ 守備力+6で即死に耐性を持つ。 【魔獣の洞窟】で入...
  • 【竜王のひ孫】
    DQⅡ Ⅱに登場するキャラクターの一人。 前作のラスボス【竜王】の子孫である。 ひ孫であるからには、Ⅰの竜王との間に二代(「竜王の子」と「竜王の孫」)がいるはずだが、家族構成などの詳細は明らかにされておらず不明となっている。 廃墟となった【竜王の城】に住んでおり、最近【ハーゴン】が偉そうな顔をしているのが実に不愉快らしい。 自分に代わってハーゴンを倒してくれるなら良いことを教えると言い、承諾すると紋章や【ルビスのまもり】に関する手がかりを教えてくれる。 ED中に会いに行くと、ハーゴンが倒されたことをとても喜んでおり、昔のことはともかく自分たちは良い友達になれそうだと言っている。 また、リメイク版ではその直後にお互いを”ちゃんづけ”で呼び合おうとまで言い出す。 なかなか気の良い奴である。 ただ、SFC版・携帯アプリ版では「○○○○ちゃん」なのに対し、GB版では字...
  • 【ようせいのうでわ】
    DQⅨ 妖精をモチーフにした装飾が施された美しい腕輪。守備力+4、最大MP+30で全職業装備可。 【カルバドの集落】の事件解決後にダダマルダの洞穴で拾えるほか、クエストNo.155をクリアすると貰える。 錬金でも作ることができ、レシピは【きんのブレスレット】+【エルフのおまもり】+【いのりのゆびわ】。 錬金素材としても使え、【ソードブレイカー】+いやしのうでわ+ようせいのうでわで【ソウルブレイカー】が作れる。
  • 【星のオーラ】
    DQⅨ Ⅸに登場する重要アイテムの一つ。 人間たちの守護天使への感謝の心が結晶となったもの。 【天使】たちによって【天使界】へ運ばれ、【世界樹】を育てる養分となる。 ゲーム上のアイテムとしては、物語冒頭の【ウォルロ村】で困っている人を助けると全部で3つ手に入る。 天使の仕事は人助けをして星のオーラを手に入れ、天使界にせっせと運んで世界樹に捧げることなのだが、 主人公はこの後、翼と光輪を失って星のオーラが見えなくなってしまう。 サンディ曰く、この後も主人公が事件を解決するたびに星のオーラが発生しているらしいのだが、 主人公およびプレイヤーには見ることも触れることもできないのだった。
  • 【ハーゴンの神殿】
    概要 Ⅱのラストダンジョン。 Ⅱのアフターであるキャラバンハートでは「ドメディの城」という名前で登場する。 DQⅡ その名の通り邪神官【ハーゴン】の居城で、ロンダルキア台地の西に位置する。 神殿の中はローレシア城に酷似しており、王様を含めた人々はハーゴンに敬意を表しているが、これはハーゴンの造った幻であり、【ルビスのまもり】で幻を解く必要がある。 幻を解いた後は、北側のバリアに囲まれた部屋の十字架の中心で【じゃしんのぞう】を使うことによって2階に登ることができる。 しかし、幻を解いたはいいものの2階に上がる方法が全く分からず、しかもこの謎解きは全くのノーヒントなので、ラスボスを目前にして投げ出したプレイヤーも数知れない。 (携帯アプリ版は十字架に装飾が施され、中心には模様がある。FC版の公式ガイドにはそのまんまなイラストがあり、Wii版のガイドブックにはヒントが記述さ...
  • 【ローレシア】
    概要 Ⅰの勇者が竜王討伐後に築いたとされる三つの国の一つ。 【ローレシアの王子】の祖国であり、Ⅱの冒険におけるスタート地点である。 DQⅡ DQMCH その他 DQⅡ 息子の一人旅に50Gと【どうのつるぎ】しかくれないドケチな王様が国を治めている。 施設は道具屋と宿屋のみ。何か寂しい…。 金の鍵の扉に閉ざされた宝物庫があり、中には【ロトのしるし】とその他アイテムがある。 最初からよこせよ!と言いたくなるが、未熟者が印を持つなど10年早いわ!という事なのだろう、多分。 実際、ロトの印は所持しているだけで相当な力を持つロトの子孫だと見られてしまう節があるため、ロトの子孫だからと言ってとにかく持たせれば良いという物ではない。 じゃあロトの印をもてない未熟者を一人で放り出すなよと……。 他には南の島に直行する旅の扉もあり、そこを出ると【ザハン】の町が見え...
  • 【いかりのご老公】
    イルルカ イルルカに登場する、茨城県のご当地スキル。 ご老公とは、もちろん水戸黄門こと徳川光圀のことである。その黄門さまが何故かお怒りである。 お怒りになった黄門さまは【まわしげり】や【せいけんづき】などの多彩な体技を繰り出される。剣は使わない。 160ポイントで習得する【星のきせき】はきっと印籠を表現しているのだろう。 印籠を見せた後に、【獣王げきれつしょう】を放つことからその怒りの大きさが伺えるだろう。 この黄門さまにはもはや【すけさん】の助けなど不要だと思われる。 こんなにも怒っているのに、MPと賢さが上昇するのは流石である。 【キラーマジンガ】、【キラーパンサー】などのMP賢さが低い、戦士タイプのモンスターに適したスキルだと思われる。 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 20 体技封じガード+ 40 【まわしげり】 6...
  • 【緑のコケ】
    DQⅨ 錬金素材の一種で、鮮やかな緑色のコケ。 ヤハーン湿地、西ナザム地方のフィールドで採取できるほか、かいぞくウーパーやグリーンドラゴンなどが所持している。 また、全てのプレイヤーのリッカの宿屋地下の泉に沸いていることもある。 これを必要とする錬金レシピは下記の通り。 緑のコケ×1+てつのむねあて×1+べっこう×1=【カメのこうら】 緑のコケ×2+カメのこうら×1+べっこう×2=【トータスアーマー】 緑のコケ×4+ニーソックス×1=【グリーンタイツ】 緑のコケ×3+まよけの聖印×1+エルフののみぐすり×1=【エルフのおまもり】
  • 【ほしくだき】
    DQⅨ Ⅸで初登場登場のハンマー系の武器で、ハンマーの部類では最強の174という攻撃力を持つ。 入手方法は錬金のみ。【たいりくくだき】×1、【しんかのひせき】×3、【イエローオーブ】×3で錬金し、 錬金大成功となった場合、晴れてこの武器と感動のご対面となる(大成功とならなかった場合は【プレートくだき】が完成する)。 外見も下位版と若干異なり、全体が紺色になっている。 この武器の錬金大成功となる確率は、主人公のみのまもりの数値によって変動する。 1から532までが10%、533から765までが20%、766から998までが30%、999で40%となっている。 一番みのまもりが高い戦士がLv99になり、全ての職業スキルをマスターしてもみのまもりは600止まりである。 そこから更に守りの種83個で30%、200個で40%になるが道のりは長い。 DQMB...
  • @wiki全体から「【星のまもり】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索