DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【疾風の王宮戦士】」で検索した結果

検索 :
  • 【名誉の王宮戦士】
    ...能な称号。 条件は【疾風の王宮戦士】の条件を満たさずに【ピサロのてさき】を倒した場合。
  • 【疾風の王宮戦士】
    DQⅣ(リメイク版) リメイクⅣに登場する称号。 条件は【ライアン】のレベルが7以下の状態で【ピサロのてさき】を倒した場合。
  • 称号・肩書き
    ... 【下積み商人】 【疾風の王宮戦士】 【実力プリンセス】 【社交界のバラ】 【商売熱心】 【商売繁盛】 【修行の日々】 【しもやけ2号】 【熟年ヒーロー】 【尻にひかれ隊】 【自力あきんど】 【城の王子】 【神官】 【慎重純情派】 【慎重商人】 【しんでんのドレイ】 【心配クイーン】 【神話の英雄】 【スタコラあきんど】 【すたこら王女】 【すたこら姉妹】 【すたこらダンサー】 【スタコラ武器屋】 【ステージの人気者】 【すととんプリンセス】 【ストリートプリンス】 【頭脳プレイヤー】 【スマイルエンジェル】 【正義の味方】 【世界をめぐれ】 【せっかち仮面】 【絶対王者】 【背中で語る男】 【全力戦士】 【全滅ヒーロー】 【ぞうりむしの旅】 【そこそこいっぱし】 た行 【大工の息子】 【貯蓄キング】...
  • 【第一章 王宮の戦士たち】
    ・DQⅣの章 【第一章 王宮の戦士たち】―【第二章 おてんば姫の冒険】―【第三章 武器屋トルネコ】 【第四章 モンバーバラの姉妹】―【第五章 導かれし者たち】―【第六章】 DQⅣ Ⅳを構成する章のうち、最初の章である。 主人公は【バトランド】の王宮戦士【ライアン】。 バトランド国内で起きている子供の失踪事件の謎を解くことが目的である。 最初の章ということで、RPG慣れしていないプレイヤーを考慮してライアン1人での冒険が基本とされている。 ただし章中盤では一章限定の【NPC】である【ホイミン】を仲間にすることができる。 章のシナリオ自体も短く、行動範囲も岩山と海に囲まれたバトランド領のみと狭いが、町(村含む)2つとダンジョン3つが存在する。 フィールドのBGMは【戦士はひとり征く】。 章のボスは【ピサロのてさき】と【おおめだま】。 この時点では台詞内で...
  • 【貧乏戦士】
    DQⅣ リメイク版Ⅳ、第一章で習得可能な称号。 条件は【ライアン】の所持金が規定を下回る、又は【リッチマン戦士】の称号を得た後所持金が50Gを下回った場合。
  • 【3人の戦士】
    DQⅨ 通常クエストのひとつ。№092。 【戦士】に関する職業クエスト第2弾。 前クエスト【小さな村の用心棒】をクリア済みで、かつレベル40以上の戦士がパーティにいることが受注条件。 依頼者は引き続き【ナザム村】にいる農夫トクゾー。 今度の依頼内容は、【ドミール火山】にいる【りゅう兵士】を【怒り狂った】状態したうえで10匹倒すというもの。 場所や対象が指定されているが、会心の一撃が必要であった前クエストに比べれば、 今回は普通に戦ってもOKなのでかなり楽である。 とどめを刺すキャラは戦士に限らず誰でも可。 なおクエスト受注時やドミール火山到着時には、主人公とともにトクゾーの用心棒に雇われた戦士と武闘家が現れるイベントが挿入される。 クエストタイトルはこの2人と主人公を合わせた3人を指している。 報酬は【戦士の秘伝書】。持っていると【オートカウンター】...
  • 【ライアン】
    パーティメンバー:DQⅣ 【主人公】―【ライアン】―【アリーナ】―【クリフト】―【ブライ】 【トルネコ】―【マーニャ】―【ミネア】―【ピサロ】 概要 Ⅳに登場するキャラクター。 【導かれし者たち】の一人で、【バトランド】の王宮戦士。 全身ピンクの鎧に筋肉ムキムキという特徴ある姿で登場。 ダンディーな髭がチャームポイントだがそれだとブライと被るためか、マスコットキャラの【ホイミン】と組んで人気を得る。 特に久美沙織作『小説ドラゴンクエスト4』における彼は異常なまでの男前と評判。 その成果かⅧではホイミンと共にゲスト出演を果たし、Ⅸなどにも登場している。 DQⅣ DQⅧ DQⅨ DQMBⅡ いたストSP DQⅣ 第一章では彼を操作することになる。 持ち前の攻撃力と強力な装備、さらにホイミンと運命の出会いを果たし神隠しの元凶を絶つ。 このことで、神隠し...
  • 【湖の塔】
    DQⅣ 【イムル】の西にある塔。 湖に囲まれており、徒歩では入ることができない。 そのため【そらとぶくつ】が必須となる…ハズなのだが、 どうやってか他の王宮戦士たちもちらほら入り込んでいる。 なお、そらとぶくつを使ってこの塔へ侵入した場合、最上階から侵入することになるため 下へ下へと向かって攻略していくことになる珍しいタイプの塔である。 他には【架け橋の塔】や【ボブルの塔】くらいしかないだろう。 外に比べて出現する敵がかなり強く、【ダックスビル】のルカニ、【リリパット】のスカラ、【おおにわとり】の眠り攻撃など絡め手を使う敵が多い。 また【ベビーマジシャン】のヒャドが【ホイミン】に集中すると危険。 これらの敵を一撃で倒せる攻撃力が無いとお供の【ホイミスライム】たちが回復させてしまい、長期戦でじりじり削られてしまうので注意。 鈍足のライアンでは補助呪文を先手...
  • 【そらとぶくつ】
    概要 Ⅳ、Ⅴに登場する重要アイテム。 靴とは言うものの、公式イラストでは形状は靴というよりもスリッパに近いので、 衛藤ヒロユキ氏の描いた漫画のように履こうとして踏み潰すことは無さそう。 あと、FC版とリメイク版では公式ガイドブックでのデザインがかなり違う。 どちらにしても無骨な王宮戦士のライアンにはおおよそ似合いそうも無いのだが。 DQⅣ 第一章で【湖の塔】に侵入するのに必要になるアイテム。使うと湖の塔の最上階に移動する。 【古井戸の底】で声に従って進んだ行くと入手できる。 手に入れてその場で履いて、天上で頭をぶつけたプレイヤーの数は数知れず。 五章で勇者とライアンが合流した後はなくなってしまう。 小説版では元々はこの世とあの世のあわいに存在する生物であり、それを魔法で靴のような形状にした物らしい。移動シーンもゲームのように直接飛ぶというよりは旅の扉...
  • 【魔法戦士】
    概要 Ⅱのサマルトリアの王子の肩書きであり、Ⅵ・Ⅶ・Ⅸにおける職業。 その名の通り呪文も扱う事の出来る戦士であり、物理攻撃に属性を付加した魔法剣系の特技も使いこなす。 NPCではⅦの【カシム】が(設定上では)魔法戦士である。 なお、Ⅷの七賢者の一人【シャマル】の肩書きは魔法剣士であり、これとは微妙に異なる。意味するところはほぼ同じと思われるが。 概要 DQⅡ DQⅥ/職補正/習得特技と必要戦闘回数/マスター特典/転職条件/解説 DQⅦ/職補正/習得特技と必要戦闘回数/マスター特典/転職条件/解説 DQⅦ(3DS版)/習得特技と必要戦闘回数/解説 DQⅨ/転職条件/能力値/解説/装備・スキル考察/呪文考察/パーティ評価/習得呪文 DQⅡ ⇒【サマルトリアの王子】 DQⅥ 職補正 ステータス 補正 力 +5% 素早さ −10% 身の守り −15% 賢さ ±0% か...
  • 【戦士】
    概要 Ⅲ、Ⅵ、Ⅶ、Ⅸに登場する職業。Ⅳの【ライアン】や【スコット】の職業でもある。 戦士といえば頭が悪くて、腕力一辺倒で動きが鈍いイメージが強いため、 肩書きとしてはポピュラーだが人気は薄い。DQでない場合はその限りではないが。 例えばテリーは正しくは戦士だが、彼は何処へ行っても「剣士」と表記・呼称される。 まぁ、本来の意味としての『戦士』は戦う人全般を指すので、剣士だろうが魔法使いだろうが僧侶だろうが戦っている以上戦士なのだが。 概要 DQⅢ/解説 DQⅥ/職補正/習得特技と必要戦闘回数/解説/上級職 DQⅦ/職補正/習得特技と必要戦闘回数/解説 DQⅦ(3DS版)/職補正/習得特技と必要戦闘回数/解説 DQⅨ/能力値/解説/能力評価・スキル考察/時期別評価/本編/宝の地図/魔王戦 DQMCH/解説 トルネコ2/習得特技・剣の技/習得特技・盾の技/解説 DQⅢ ...
  • 【みのまもり】
    概要 パラメーターの一つ。Ⅴから登場した。 キャラクターが何も装備していない状態での体の丈夫さを表す。 【ちから】とは対をなす能力。 Ⅳまでは【すばやさ】に割り当てられていた効果の一つが、独立した能力として分離された形。 厳密にいうと旧作では、「すばやさの半分」が素の守備力として扱われていた。 このため「身の守り」として分離して以降も、他の能力値の半分程度の数値に収まっていることが多い。 全般 DQⅣ(リメイク版) 全般 レベルアップ、【まもりのたね】で上げることができる。 Ⅵ、Ⅶでは就いている職業によって上下する他、Ⅸではスキルによる補強ができる。 Ⅴは255、Ⅵでは500、Ⅶ以降は999が上限である。 キャラクターの【しゅび力】に大きく関係するパラメータであり、 「身の守り」+「防具、装飾品の守備力の合計」=「キャラクターの守備力」となる...
  • 【てつのよろい】
    概要 鉄製のプレートを繋ぎ合わせた鎧。多くの城の兵士の標準装備らしい。 シリーズ皆勤かと思いきや、Ⅱのみ登場していない。 基本的にある程度パワーのあるキャラしか装備できない。 【てつのやり】、【てつかぶと】などとよく似合う。 DQⅠ DQⅢ DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQⅠ 守備力は16。 マイラ、リムルダールで1000Gで販売されている。 FC版ではガライの町でも販売されているが、リメイク版では売られていない。 しかしガライを初めて訪れた時点ではとても手が届かないだろう。 DQⅢ 守備力は25で、勇者、戦士、商人が装備可能。 カザーブやアッサラームなどで1100Gで販売されているほか、じごくのよろいが落としていくこともある。 FC版では男商人最強の鎧である。 DQⅣ 守備力は30で、勇者、ライアン、クリフト、ミネアと...
  • 【ライノソルジャー】
    概要 Ⅳに登場するモンスター。ハルベルトとピンクの鎧を装備した二足歩行のサイ。 【サイおとこ】の上位種、【ライノスキング】の下位種。 脳筋だったサイ男よりあらゆる面で格段に進歩していて、魔法戦士になった。 ゴツイ肉体と面構えににファンシーな色の鎧という独特なセンスは某王宮戦士氏にソックリであり、 彼とは種族を超越した友情を築けそうな気がしないでもない。 DQⅣ リバーサイド周辺、【魔神像】、【デスパレス】あたりで見かける。 通常攻撃に加え、ルカナンとスカラを唱える。 たかがスカラとあなどるなかれ。何しろⅣのスカラは歴代作品で最も効果が高い。 上昇値はなんと元の数値の150%。これを元々の守備力が150もあるライノソルジャーが使うのだからたまらない。 「ライノソルジャーのしゅびりょくが225あがった!」というメッセージのインパクトは絶大だ。 おまけに完全2回...
  • 【どぐう戦士】
    概要 Ⅶなどに登場するモンスター。 見た目はどう見ても埴輪で、どこが土偶だと思えるが実は盾にⅤ以前の【どぐうせんし】の顔が描いてあったりする。 古代に作られた土偶が動き出し、モンスター化した魔物とのこと。……やっぱり設定上は一応土偶らしい。 上位種に【キラープラスター】、亜種に【せっかちどぐう】がいる。 DQⅦ DQMJ2P テリワン3D トルネコ3 DQⅦ 風の塔などに出現する。見た目や設定とは裏腹に洞窟系のダンジョンに出現することはない。 通常攻撃の他に真空斬りを使い、ルカナンやバイキルトまで使いこなすモンスター。 呪文を使われると厄介なのでマホトーンで呪文を封じてしまうと安心。 土なのでメラ・ギラ・イオ・ヒャド系の呪文には強いが、バギ・デイン系は有効。 落とすアイテムは銅の剣。 DQMJ2P 物質系Aランクに属し、サイズは2枠(Mサイズ)...
  • 職業
    DQⅢ DQⅥ/人間下級職/人間上級職/モンスター職 DQⅦ/人間下級職/人間上級職/モンスター下級職/モンスター中級職/モンスター上級職/その他 DQⅨ/下級職/上級職 DQMCH DQMBⅡ・DQMBV/下級職/上級職 DQⅢ 【遊び人】 【賢者】 【商人】 【戦士】 【僧侶】 【盗賊】 【武闘家】 【魔法使い】 【勇者】 DQⅥ 人間下級職 【遊び人】 【踊り子】 【商人】 【戦士】 【僧侶】 【盗賊】 【武闘家】 【魔法使い】 【魔物使い】/【魔物マスター】 人間上級職 【賢者】 【スーパースター】 【バトルマスター】 【パラディン】 【魔法戦士】 【勇者】 【レンジャー】 モンスター職 【ドラゴン(職業)】 【はぐれメタル(職業)】 DQⅦ 人間下級職 【踊り子】 【吟遊詩人】 【戦士】 【僧侶】...
  • 【疾風炎舞扇】
    DQMBⅡ モンスターバトルロードⅡに登場する必殺技。 とどめの一撃で、SPカード【ゆうわくの踊り】または【ドラゴラム】をスキャンすると発動。 【マーニャ】が踊りながら、両手に持っている太陽の扇から2匹の炎の竜を飛ばし、合計3300以上のダメージを与える。 元ネタは漫画「ロトの紋章」に登場するジパングの女王イヨの同名の技だが、 こちらは【おいかぜ】や【といきがえし】に相当する防御技である。
  • 【セスカ】
    DQMCH キャラバンハートに登場する【戦士】。【風の塔】にいる。 故郷の【ルプガナ】に帰るべく【風のマント】を求めて、相棒の【ターシャ】と共に風の塔の頂上を目指す。 しかし、風のマントは見つからなかったので途方に暮れていたところを、【ボルドー】の詩に慰められる。そして、ターシャと共に仲間に加わる。 なお、先に【満月の塔】を攻略した場合は仲間になる経緯は違えども、ここで仲間になる。 女性の戦士で重さは3。戦士の中では比較的軽い。 重いけど最後まで必ずついて来る【アレクス】より軽いが、その前にもっと軽い【クラスト】が仲間になっている。 戦士は進むにつれて重要になるが、同時に加入限界が来てしまう。そのため、残しておくかはキャラバンの活動方針と相談しよう。
  • 【魔法戦士の証】
    DQⅨ Ⅸに登場する装飾品。 レベル99の【魔法戦士】を【転生】させることで一回だけ入手することが可能である。 また、2011年7月15日から7月21日にかけての【Wi-Fiショッピング】職業の証フェアで購入することができた。 装備すると守備力が+3され、必殺技が発動しやすくなる。 魔王との戦闘でもレアアイテム狙いの戦闘でも役立つ便利な証である。 【ひっさつのおうぎ】などと比べると発動率の上昇は低いが効果は重複する。 超必殺技発動の火付け役に装備させたい。
  • 【ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち】
    ・DQ本編シリーズ Ⅰ―Ⅱ―Ⅲ―Ⅳ―Ⅴ―Ⅵ―Ⅶ―Ⅷ―Ⅸ―Ⅹ 概要 従来作からの変更点(FC版)/全般/キャラクター関連/移動中/戦闘/アイテム関連/おまけ要素 舞台 ストーリー リメイク/PS版/DS版 概要 1990年2月11日にファミリーコンピュータ向けソフトとして発売。【天空シリーズ】の1作目。 開発は【チュンソフト】。FC最後のDQ作品となった。 容量は前作Ⅲからまたまた倍(Ⅱの4倍、Ⅰの8倍)の4メガビット。 Ⅲの発売日に平日にも関わらず学生たちが昼間から販売店に殺到した件を考慮し、本作からはナンバリングタイトルの発売日はすべて土日の休日に定められている。 前作Ⅲでシステム的に一応完成したが、今作では更にAI戦闘や馬車による仲間の入れ替えなどの新システムを導入。 またキャラクターの個性を打ち出したいという考えから、ストーリーを全5章に分割...
  • 【ライバル戦士】
    トルネコ1に登場。 トルネコと同時期に不思議のダンジョンに挑戦しようと田舎からやってきた戦士で、 ダンジョンを何階まで到達できたかを競い合っている。 語尾に「ゴザル」が付くが、ライアンのような武人口調というよりは単純な田舎訛りに近い。 ライバルを名乗るだけあって実力はそこそこあり、20階までは潜れる模様。 が、トルネコが20階を越えた辺りからスランプになり始め、やがてはトルネコに夢を託す形で断念した。 ダンジョンに挑戦する一方で【ソフィア】という村の女性にアプローチをかけており、 ダンジョンから持ち帰ったであろう様々なアイテムをプレゼントしているが、 不器用なのかアイテムのチョイスが間違っており、何度も振られていた。 しかし【ハラペコの指輪】をプレゼントすることで彼女がダイエットに成功し、 それがきっかけで付き合うようになった。 「幸せの箱は手に入れられなかった...
  • 【でんせつのよろい】
    DQⅨ Ⅸに登場する胴体部防具。 【えいこうのよろい】+【レッドオーブ】×3+【しんかのひせき】×3の組み合わせで、大成功しなかった場合にコレができる。 外見は下位種と変わらず。 守備力は93で、炎・氷属性を22%軽減する。歩数によるHP・MPの回復能力も変わらず。パンチラしやすさも変わらず。 【戦士】、【旅芸人】、【バトルマスター】、【パラディン】、【魔法戦士】、【スーパースター】が装備可能。 売価は30000G。 このままでも十分強いが、狙いはやはり大成功による【しんわのよろい】入手である。 【リサイクルストーン】で元に戻して、再挑戦してみよう。
  • 【友情戦士】
    DQⅣ リメイク版Ⅳ、第一章で習得可能な称号。 条件は【ホイミン】が仲間にいる状態で【ライアン】のレベルが9~10の場合。
  • 【しっぷうづき】
    概要 Ⅵ~Ⅸ、モンスターズシリーズに登場する特技。疾風突き。 疾風のごとく動き、他の誰よりも早く攻撃する技。 目にも止まらぬ速さで敵の懐に潜り込み、相手を斬りつける。 ターンの最初に行動することができるが、与えるダメージは通常攻撃よりも少し落ちる。 あとちょっとのところで討ち漏らした敵を、次ターンの最初に倒すのに役立つ。 ポケモンで言う「優先度の高い技」、すなわち「でんこうせっか」のような技だと思えば良い。 なお、技名は「しっぷう『突き』」なのだが、 戦闘時の表示メッセージは「◯◯◯◯は しっぷうのごとく きりつけた!」となっている。 これは槍系の特技となったⅧやⅨでも変わっていない。 DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQM1 DQM2 DQMJ DQMJ2 DQMJ2P テリワン3D DQⅥ 【戦士】の★5で習得することができる他、【テリー】が最初か...
  • 【勇者を目指す戦士】
    DQⅦ Ⅶに登場するキャラクター。 過去の【ダーマ神殿】シナリオに登場する、勇者を目指しているという旅の戦士。 名前があるわけでも無いいわゆる名無しキャラの一人なのだが、過去ダーマ編では序盤から終盤までちょくちょく出てくる。ちなみに鎧の色はピンク。 シナリオ進行上なくてはならない行動を取るため、ある意味重要なキャラクターではある。 初めて会うのは【旅の宿】。 「今はしがない戦士だが、いつか勇者になるのが私の夢なのだ」と言い、主人公たちより一足先にダーマ神殿へと旅立っていった。 この時点では話し方も丁寧で、紳士的とも捉えられるような人物だった。 二度目に会うのは【ふきだまりの町】。 主人公たちと同様に修行によって身につけた特技を全て奪われ、 「これまでの努力が水の泡じゃないか!」と早くもヤケを起こしかけている。 その後、町に現れた魔物が語る【魂の剣】の話に興...
  • 【えいこうのよろい】
    DQⅨ Ⅸに登場する胴体部防具。 【しょうりのよろい】+【レッドオーブ】+【しんかのひせき】で入手できる。 外見は勝利の鎧と全く同じ。 守備力が85に上がり、炎・氷属性を20%軽減する。歩くだけでHP、MPを回復する機能も健在。 ついでにパンチラに対する耐性の低さも健在。 【戦士】、【旅芸人】、【バトルマスター】、【パラディン】、【魔法戦士】、【スーパースター】が装備可能。 売価は25000G。 これ+レッドオーブ×3+しんかのひせき×3でⅨ最強の鎧である【しんわのよろい】が生み出せる。 ただし、あくまで【錬金大成功】の場合であり、大成功しなかった場合は【でんせつのよろい】になる。 大成功率には主人公の【みのまもり】が関わっているが、身の守りは他のステータスと比べ伸ばし辛いステータスであるため、 錬金大成功は他の最強武具と比べても特に難しい。
  • キャラクター→ら行
    ら 【ライアン】 【ライオンボール】 【ライドン】 【ライバル戦士】 【ライラ】 【ラヴィエル】 【ラグサット】 【ラグレイ】 【ラゴス】 【ラジュ】 【ラズエル】 【ラダトーム城の老人】 【ラテーナ】 【ラパン】 【ラビアン】 【ラフェット】 【ラボオ】 【ラルス16世】 【ラルフ】 【ランス】 【ランド】 【ランドル】 り 【リーサ姫】 【リーザス・クランバートル】 【リース】 【リーラ】 【リカード】 【リゲル】 【リッカ】 【リック王子】 【リバスト】 【リフ】 【リベルト】 【リュウガ】 【竜王のひ孫】 【竜の女王】 【リリアン】 【リンダ】 る 【ルーク】 【ルーシア】 【ルーフィン】 【ルイ】 【ルイーダ】 【ルイネロ】 【ルイン】 【ルエスタ】 【ルカ】 【ルカ...
  • 【小さな村の用心棒】
    DQⅨ 通常クエストのひとつ。№091。 この番号以降の通常クエストはすべて職業関連のクエストとなる。 本クエストはそのうち、【戦士】に関するクエストの第1弾であり、レベル15以上の戦士がパーティにいることが受注条件。 ただし依頼者がいるのは【ナザム村】であるため、 受注できるのは早くても船の入手後と、基本職では僧侶とともに最も遅い。 ちなみにナザム村は船入手直後の時点では買い物もできない状態だが、クエストの受注は可能。 内容は、依頼者である農夫の村を守るために必要な力を見せて欲しいということで、 敵を【怒り狂った】状態にさせたうえで会心の一撃でとどめをさすというもので、 これを3回行うことがクリア条件。 これらのアクションを行うのは戦士に限らず、どの職業でも可。 敵を怒らせるのは【ゆうかん】スキルで覚えられる【くちぶえ】があれば楽。 攻撃をするキャラに...
  • 【全力戦士】
    DQⅣ(リメイク版) 第五章で取得可能な称号の一つ。 条件は【勇者】のレベルが27~28で、シナリオ進行が【エスターク】討伐~【気球】入手の間にあること。
  • 【博愛戦士】
    DQⅣ リメイク版Ⅳ、第一章で習得可能な称号。 条件は【ホイミン】が仲間にいる状態で【ライアン】のレベルが6~8の場合。
  • 【アマテラスのこて】
    DQⅨ 腕部装備品の一種で、【カグツチのこて】系の最上位品。 装備できるのは【戦士】、【旅芸人】、【バトルマスター】、【パラディン】、【魔法戦士】、【スーパースター】。 形状は下位種と同じだが、黒かった部分が輝くような金色になり、埋め込まれている宝玉が紫色になった。 守備力は30で、腕部防具としては最高の値。 しかし、やはり下位種同様、耐性・特殊効果は皆無で、耐性が優秀な【げんまのこて】や【メタルキングのこて】にお株を奪われがち。 大成功装備としては最も利用価値が薄いといえる。 【ツクヨミのこて】+【レッドオーブ】×3+【しんかのひせき】×3で【錬金大成功】するとコレが出来る。 なお、大成功しなかった場合は【スサノオのこて】ができる。 成功率は【主人公(Ⅸ)】の力の値に左右される。 力が最も高くなるLv99バトルマスター(スキル補正付き)だと成功率は40%にな...
  • 【盾スキル】
    DQⅨ 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 獲得称号 習得特技及び特殊能力 6 盾の使い手 【シールドアタック】 12 ディフェンサー 盾ガード率+2% 18 ガードファイター 【だいぼうぎょ】 25 (♂)ガードプリンス 盾ガード率+2% (♀)ガードプリンセス 32 シールドマスター 【ビッグシールド】 40 シールドジェネラル 【ミラーシールド(特技)】 52 (♂)シールドキング 盾ガード率+2% (♀)シールドクイーン 66 ガーディアン 【まもりのたて】 82 アークガーディアン 【うけながしのかまえ】 100 (♂)シールドエンペラー 全職業で盾装備可 (♀)シールドエンプレス 秘伝書 - 【痛恨完全ガード】 解説 Ⅸで初登場したスキル。盾装備が可能な職業の者全員が保有する。 Ⅸにおいて盾が装備できる職業は、【戦士】、【僧侶】、【魔法使い】、...
  • 【しょうりのよろい】
    DQⅨ Ⅸで初登場した胴体部防具で、【2%防具】の一角。 【魔剣神レパルド】がドロップする。一時期はWi-Fiショッピングでも販売されていた。 銀色のラインが描かれた真紅の鎧で、胸部に紫色の宝玉が埋め込まれており、背中にはマントが付属している。 守備力は78とメタルキングの鎧を上回り、炎・氷属性を18%軽減する。 また、モンスターの出現するフィールドを歩くだけでHP・MPが回復する性能を持つ。 【戦士】、【旅芸人】、【バトルマスター】、【パラディン】、【魔法戦士】、【スーパースター】が装備可能。 売価は20000G。 この時点では【ロトのよろい】に守備力も耐性も負けているが、これ+【レッドオーブ】+【しんかのひせき】の組み合わせで【えいこうのよろい】が作れる。 もう1度錬金すれば【しんわのよろい】になるが、多くの場合は【錬金大成功】せずに【でんせつのよろ...
  • 【会心必中】
    DQⅨ 【戦士】の【必殺技】。 相手のみかわしや盾ガードを無視して、必ず会心の一撃を与える。 が、まじん斬りや一閃づきでわりと簡単に会心の一撃は出せるし、戦士自体が武闘家やバトルマスターに比べるとあまり使われないため、さほど日の目を見ることはない。
  • キャラクター→トルネコ1
    【エド】 【ゴン】 【ソフィア】 【となり村の武器屋】 【トルネコ】 【ネネ】 【ブキミな青年】 【ポポロ】 【マギー】 【ライバル戦士】 【モンド】
  • モンスター→DQMB
    斜字はこちらが使用可能なボスモンスター&キャラクター、太字はレジェンドクエスト敵チーム専用モンスター。 カードナンバー順一般排出カード/DQMB/DQMBⅡ、DQMBⅡL/DQMBV ボスモンスター/合体モンスター/魔王・大魔王/レジェンドヒーロー 敵チーム限定モンスター 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 カードナンバー順 一般排出カード DQMB 001【スライム】 002【スライムベス】 003【メタルスライム】 004【ドラキー】 005【タホドラキー】 006【ゴーレム】 007【ストーンマン】 008【ゴールドマン】 009【スライムナイト】 010【ミミック】 011【ホイミスライム】 012【バル】 013【ベル】 014【ボル&ブル】 015【さまようよろい】 016【ぼうれい剣士】 01...
  • 【朝焼け戦士】
    DQⅣ(リメイク版) 第五章で取得可能な称号の一つ。 条件は勝利回数の下3ケタが101~200。 いつの間にか取得し、いつの間にか他の称号に変わっている称号の一つ。
  • 【無鉄砲戦士】
    DQⅣ リメイク版Ⅳ、第1章で習得可能な称号。 条件は第1章での全滅回数が11を超えた場合。
  • 【しんくうぎり】
    概要 DQⅥにて登場し、Ⅶ・Ⅷにも存在する特技。 竜巻の力を剣に宿し、モンスター1体に斬りかかる。 バギ系に弱い敵に通常攻撃の1.3倍のダメージを与える剣技。 魔法剣系特技の一種であり、他には【かえんぎり】、【いなずまぎり】、【マヒャドぎり】が存在する。 DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQM1・DQM2 トルネコ3 DQⅥ 【バトルマスター】★5で習得できる特技として登場。 何故かこの魔法剣だけ【魔法戦士】では習得できない。【魔法使い】はバギを使用しないからだろうか。 また、【テリー】が最初から習得している。 魔法剣系特技は、敵の攻撃呪文耐性によって威力が変化し、 バギ属性に耐性を持たないモンスターには、与えるダメージが約1.3倍になる。 弱耐性を持っているモンスターには、与えるダメージが約1.125倍になり、 強耐性を持っているモンスターには、...
  • 【クラスト】
    キャラバンハートに登場する、サマルトリア王に仕える【戦士】。 父親に騎士の【ゴードン】、母親に剣士の【ジュラ】がいる一家の息子。 【湖の洞窟】に命令で一家揃って魔物退治をしに行くが、返り討ちに遭ってしまう。3人の代わりに【ガーゴイル】を倒すと仲間になる。 男の子の戦士で、重さは2。 ストーリー中で仲間になる戦士の中で一番軽いため、とても役に立つ。 しかし、最初からいて解雇すら出来ない重さ4の【アレクス】がいるので、戦士を二人キャラバンに置いておくのはかなりきつい。 そこはキャラバンと相談しよう。
  • 【のろのろ】
    トルネコ2 トルネコ2に登場する【戦士】の技。 敵を【鈍足】状態にする。敵が1体なら【はやあし】ではなくこちらを使おう。 ハラヘリは5。セットできる武器は少ない。 習得条件は【トルネコ】が鈍足状態になるとまれに覚える。【のろのろのワナ】を踏み続けよう。
  • キャラクター→や行
    や 【山奥の村の近くの木こり】 【やよい】 【ヤンガス】 【ヤンパー】 ゆ 【ユーリル】 【勇者(Ⅰ)】 【勇者(Ⅲ)】 【勇者(Ⅳ)】 【勇者(Ⅴ)】 【勇者ロト】 【勇者を目指す戦士】 【ゆうじい】 【ゆうてい】 【ユウボーン】 【ゆきのふ】 【ユッケ】 【ユリシス】 【ユリナ】 【ユリマ】 よ 【ヨーグ】 【ヨシュア】 【よしりーん】 【ヨゼフ】 【ヨハン】
  • 【バンガス】
    DQMCH 【ロンダルキアの洞窟】の入口にいる【戦士】。生まれつきの戦士で、単語を並べたような喋り方をする。 強い敵と戦いたいが、トビラが閉まっていて進む事が出来ずに困っている。 幻魔の羽根でトビラを開けてから話すと仲間になってくれる。強い敵が多いから一人で進むのは難しく、仲間が欲しかったとの事。 男性の戦士で、重さは5。 エンディング前で仲間になる唯一のベテラン職なので、加入すれば即戦力だが、非常に重い。 ガードモンスターの重さ次第では諦める事も視野に入れておく必要がある。
  • 【マグマ】
    概要 ⅥとⅦに登場する特技。 消費MPゼロで、敵全体に70~85のダメージを与える。 …と書くと一見強そうだが、1/3の確率で失敗するのでまず使われない。 分類は炎系のブレスであり、属性も攻撃範囲もはげしいほのおとダダ被りという悲惨な特技である。 ちなみに海上・海中だと確実に失敗する。 DQⅥ 【魔法戦士】の★7で習得。魔法戦士同様の使えなさを誇る。 大人しく激しい炎を使おう。 地味に【ロッキー】がLv.15で習得する。 DQⅦ 元よりハズレ特技と言われていたのに、なぜか【天地雷鳴士】の★3にランクアップ。 習得難しくしてもいいからせめて強化しろと。 【いどまじん(職業)】マスターでも習得できる。親方!井戸からマグマが! この作品のみ【マグマのつえ】の道具使用効果もこれになっている。 敵としては、【オルゴ・デミーラ】の初戦第1形態、第2戦の第3形...
  • 【剣のダンジョン】
    トルネコ2 【戦士】に転職して【ガシラ】の家の裏の小島の階段を下りると行けるダンジョン。 戦士以外でははいることができず、魔法使いでこの階段を下りると【魔のダンジョン】へと繋がる。 いわば戦士のチュートリアルダンジョン。なのだが、不思議のダンジョンより難しいだろう。 武器、盾、パンの出現率が非常に高く、武器を壊すような攻撃をしてくるモンスターも多め。 戦士自体が経験を積んで強くなるタイプなので、一度でクリアしようとせず、色々やって技を覚えるほうがいい。 先に魔のダンジョンをクリアして、魔法の剣をとって他のダンジョンで技を覚えるほうが楽に進める。 最下層の35階には【いのちの指輪】がある。忘れず回収しておこう。
  • 【EXPルーレット】
    DQⅨ 【魔法戦士】の【必殺技】。 戦闘でもらえる経験値が1.1~2.0倍に増える。 ただ、肝心要のメタル系相手に必殺チャージが発生することは少ない上、 そもそもこんなもの使っているヒマがあったら魔神斬りでも使って撃破可能性を上げるべきである。 そんなわけで、たいへん空気な必殺技なのであった。
  • 【のんびり戦士】
    DQⅣ リメイク版Ⅳ、第一章で習得可能な称号。 条件は【ピサロのてさき】を倒していない状態で【ライアン】のレベルが13以上になった場合。
  • 【ロンリー戦士】
    DQⅣ リメイク版Ⅳ、第一章で習得可能な称号。 条件は【ライアン】のレベルが6~10の時に【ホイミン】が仲間にいない、又は仲間にした後ホイミンが死亡状態になった場合。
  • 【かもめ返し】
    DQⅦ Ⅶに登場する特技。空を飛ぶ敵に通常の1.25倍のダメージを与える。 【戦士】×【船乗り】の【職歴技】。または【フライングデビル(職業)】★2で覚えることが出来る。 だが、【とびひざげり】なら1.5倍のダメージを与えられるのでほぼ劣化版。 一応剣技なので武器の追加効果がある。それをどう捉えるか……。だが覚え難いせいで、やはり使われることはあまりないだろう。 3DS版 職歴廃止に伴い、戦士★6で覚えるようになった。簡単に覚えられるお陰でかなり有用に。 とは言え、戦士、【武闘家】をマスターして【バトルマスター】という流れは鉄板なので、 先に武闘家でとびひざげりを覚えていると、やはり使われないという悲しいことになってしまう。
  • 【はやあし】
    トルネコ2 トルネコ2に登場する【戦士】の剣の技。 一定時間倍速になる、【すばやさのたね】と同じ効果。 当然種があればいらないのだが、満腹度さえあれば連続で使えるのが強み。 しかしその分ハラヘリ消費も大きく、PS版では8、GBA版ではなんと30! 緊急時にあると嬉しい技だが、本当に使いどころを考えないとあっという間にバテてしまう。 習得方法は倍速状態になること。すばやさの種を飲んでいればそのうちに覚える。
  • @wiki全体から「【疾風の王宮戦士】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索