DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【竜神王のツメ】」で検索した結果

検索 :
  • 【竜神王のツメ】
    DQⅨ Ⅸに登場するツメ系の武器。 【竜神のツメ】の強化版で、入手方法は錬金釜での製造のみ。 レシピは竜神のツメ×1、しんかのひせき×3、レッドオーブ×3。 これで錬金大成功とならなかった場合、この武器が完成する。 (錬金大成功の場合は、最強の武器【神竜のツメ】が手に入る) 攻撃力は163。外見とドラゴン系への1.2倍特効は下位版と同じ。 このツメとリサイクルストーンとを錬金させれば、また竜王のツメに戻るので、何度でも挑戦は可能。 しんかのひせきや、オーブの入手には苦労させられるが…。
  • 【竜神のツメ】
    ...とならなかった場合は【竜神王のツメ】となる。
  • 【神竜のツメ】
    ...とならなかった場合は【竜神王のツメ】が完成する) 外見も下位版と若干異なり、甲の部分の色が全体的にライトブルーになっている(下位版は朱色)。 ドラゴン系への特効があるのは下位版と同じ。 一連の爪系武器のネーミングから、「シリーズ全体での「竜」の格は【りゅうおう】 【竜神王(モンスター)】 【しんりゅう】だ」 と解釈するファンも多い。無論公式から何らかのアナウンスがあったわけではない、非公式な序列であるが。 この武器の錬金大成功となる確率は、主人公の素早さの数値によって変動する。 1から532までが10%、533から765までが20%、766から998までが30%、999で40%となっている。 一番素早さが高い武闘家がLv99になり、全ての職業スキルをマスターしても素早さは700止まりである。 これに星降る腕輪や武闘家の証があれば成功確率を30%...
  • 武器→ら行
    ... 【竜神のツメ】 【竜神王のツメ】 【竜神のつるぎ】 【竜神王のつるぎ】 【竜神王の剣・弐の太刀】 【りゅうせいのつるぎ】 【りりょくのつえ】 る 【ルーンスタッフ】 【ルカナンソード】 【ルビスのけん】 れ 【レイニーロッド】 【レイピア】 【烈火の剣】 【れっぷうのおうぎ】 【レブナントイーター】 ろ 【ろうがぼう】 【ロトのつるぎ】 【ロングスピア】

  • ... 【竜神のツメ】 【竜神王のツメ】 わ行 【わんわんファング】
  • 【竜王のツメ】
    Ⅸに登場するツメ系の武器。 Ⅸの最強武器のひとつ【神竜のツメ】の元となる、レアな武器である。 入手方法は、宝の地図の洞窟にあるSランクの宝箱からのみ。 レアなだけあって攻撃力は143と大変強力。 「竜のうろこを軽々と切り裂く」の説明通り、ドラゴン系に対し通常の1.2倍のダメージを与える。 他の種類の最強武器同様、そう簡単には手に入らない。根気強く探そう。 このツメとしんかのひせき、レッドオーブ各1個と錬金すれば、さらに強い【竜神のツメ】が完成する。
  • 【ドラゴン系】
    ...】、【竜神のツメ】、【竜神王のツメ】、【神竜のツメ】 特効技・【ドラゴンぎり】 以下は各作品におけるドラゴン系に該当するモンスター。 DQⅢリメイク版 DQⅣリメイク版 DQⅤリメイク版 DQⅥ DQⅦリメイク版 DQⅧ トルネコ1 トルネコ2 DQⅢ 【スカイドラゴン】【スノードラゴン】【サラマンダー】 【ドラゴンゾンビ】 【ドラゴン】 リメイク版 【しんりゅう】 【キースドラゴン】【ダースドラゴン】 【グランドラゴーン】 DQⅣ 【ドラゴンバタフライ】【ドラゴニット】【フェアリードラゴン】 【ドラゴンライダー】【ガーディアン】 【グリーンドラゴン】【レッドドラゴン】【アンドレアル】 リメイク版 【コドラ】【テラノザース】【はしりとかげ】 【プテラノドン】【アイスコンドル】【フライングデス】 【くびながりゅう】【プレシオ...
  • 【竜神王のつるぎ】
    DQⅧ 【竜神のつるぎ】と【はぐれメタルの剣】を錬金すると手に入る、Ⅷ最強の武器。 デザインこそ竜神のつるぎの色が少し変わっただけだが、強力な二つの剣からできるだけあり、 攻撃力137という凄まじい数値を誇る。やはり【主人公(Ⅷ)】専用。 そして、道具として使うと【ギガデイン】の効果がある点も大きな特徴である。 ノーコストで1グループに180程度のダメージを与えられるのは非常に大きい。 武器としての使い勝手は【はやぶさの剣・改】や【ふぶきのつるぎ】などに一歩譲るが、装備する必要がなくても道具として活躍できる。 錬金にかかる時間は非常に長く、【ふしぎなタンバリン】と同じく最も時間がかかるがそれだけの価値はある。 竜神の剣を最強にするためにも作っておくといいだろう。問題ははぐれメタルの剣だが……。 DQS ソードでも登場。【ひかりのつるぎ】と【オリハルコン】、【金...
  • 【竜神王の剣・弐の太刀】
    モンスターバトルロード2レジェンドに登場する武器。 勇者専用ダブルスキャンで、【竜神王の剣】と【ドラゴンキラー】をダブルスキャンすると使用可能。 右手に竜神王の剣、左手にドラゴンキラーを持つ。 ステータスは力:79、賢:18、守:40、速:29とバランスが良い。 技はドラゴン系特効の「竜滅剣」と、全体攻撃+精神的行動不能の上に極稀にスーパーハイテンションになる「封竜剣」で、どちらも強力。 あまり知られていないが、炎・灼熱に対する耐性も上がる。
  • 【ダブルスキャン】
    概要 モンスターバトルロードの第3章より導入されたシステム。 二枚のカードを組み合わせてスキャンし、モンスターなどの能力を強化することができる。最終的にダブルスキャンの種類は4種登場した。 ダブルスキャン 魔物使い・モンスターマスターで使用可能。 使用するモンスターのコレクション違い(ノーマル・ゴールド・プラチナ・ロト)のカードを1枚スキャンして、モンスターの能力が一つ上げる事ができる。 なお、モンスター編成が合体モンスターの条件を満たした場合、そちらが優先されてダブルスキャンの効果は無視される(下のマスターについても同様)。 マスターダブルスキャン モンスターマスターで使用可能。 モンスターと全てのカードを組み合わせて、モンスターの能力を一つ以上上げる事ができる。 上げられる能力はカードごとに異なる。 ウェポンダブルスキャン バトルマスター・勇者で使用...
  • 【しゃくねつのツメ】
    DQⅨ Ⅸで初登場した武器。【ほのおのツメ】の強化版。 炎の爪×1、【たいようのいし】×1、【ばくだんいし】×3で錬金すると完成する。錬金のみでの入手。 攻撃力は88から99へ上昇した。 こちらも戦闘中に道具として使うと炎を巻き起こし、敵全体にダメージを与えられるが、 威力はほのおのツメと同じく23~33としょっぱい。 ただ、AIは敵の残りHPを熟知しているので、たまにうまく使ってくれる。 ツメ系特技は単体攻撃のみなので地味に嬉しい。 太陽の石を作るのがやや面倒だが、頑張ればクリア前に十分作れる武器。ここまで作ればクリアには文句なし。 クリア後は【サタンネイル】への換装がオススメだが、まだ売るのは早い。 実はさらなる強化形態があり、灼熱のツメ+【オリハルコン】×2+【ヘパイトスのひだね】×2で【オリハルコンのツメ】になる。 ただでさえ出にくいし使い途も多いオリハ...
  • 【竜神王】
    概要 この項目では、キャラクターとしての竜神王について記述する。 モンスターとしての竜神王は【竜神王(モンスター)】参照。 DQⅧ 竜神族の里を総べる竜神族の王。【天の祭壇】の最奥にいる、今作の裏ボス。 元は竜神族の紋章が描かれたローブを纏い、錫杖を持ったロン毛のイケメン。 【ウィニア】と【エルトリオ】の悲劇を受け、竜神族から人の姿を捨てる事を決意。 手始めに自らに対して人の姿を捨てる儀式を行うが、失敗してしまい、竜の姿のまま発狂してしまう。 竜神族は人の姿と竜の姿があるのだが、竜の姿では体力を著しく消耗するらしい。 だが、竜の姿のままになってしまった竜神王は他の竜神族から体力を奪うことによってこの姿を保っており、そのせいで他の竜神族(グルーノ以外)は体力を奪われ続けている。 初めはこの姿の竜神王を正気に戻すために戦うことになり、狂気の竜神王を撃破すると、元の...
  • 【竜神のよろい】
    DQⅧ Ⅷに登場する鎧。竜神王の試練の褒美としてもらえるアイテムの一つで、主人公のみ装備可能。 守備力110とメタルキング鎧に次いで2番目の守備力を持ち、炎と吹雪のダメージを40軽減する。 【竜神のかぶと】と一緒に装備すると主人公も見た目が変化するため、デザインをじっくり鑑賞可能。 赤を基調とした鎧で、かなり繊細なデザインがなされており背中に竜族の紋章が彫られている。 守備力は申し分ないが、もう少し耐性が欲しいかもしれない。 呪文に高い耐性を持つが、ブレス耐性を持たないはぐれメタルよろいとは、状況に応じて使い分けよう。 DQMBⅡL モンスターバトルロードⅡレジェンドではよみがえる伝説から登場。排出率は結構低い。 上がるステータスはかしこさ+13 みのまもり+51 すばやさ+22。 炎、灼熱、爆発に強くなるが反面氷と風に弱くなる。下がった耐性は仲間で補う...
  • 【竜神の盾】
    DQⅧ Ⅷに登場する盾。【竜の試練】の褒美としてもらえるアイテムの一つで、【主人公(Ⅷ)】のみ装備可能。 守備力60と【メタルキングのたて】に次いで2番目の守備力を持ち、メラ、ギラ、イオ、炎系のダメージを30軽減する。 赤を基調としてデザインされており、竜族の紋章がデザインされている。 守備力、耐性ともに文句はなく、主人公に装備させて損はない盾だろう。 DQMBⅡL バトルロードⅡレジェンドでも登場。初出は「怒れる大地」で、排出率は低め。 炎・氷属性が含まれる全ての攻撃をガードする。 この2つの属性を含む攻撃は非常に多く、ガード率も高めのため使い勝手が良い。 竜神王の三秘宝である【竜神王の剣】と【竜神のよろい】を装備する事で、見た目と技が変更になる。
  • 【竜神王(モンスター)】
    概要 この項目では、モンスターとしての竜神王について記述する。 キャラクターとしての竜神王は【竜神王】参照。 DQⅧ ドラゴン形態 竜神王が人の姿であることを捨てる儀式に失敗して発狂した姿。深紅の巨竜そっくり。 初めはこの姿の竜神王を正気に戻すために戦うことになる。 1~2回攻撃で通常攻撃、痛恨の一撃、灼熱、おたけびを使ってくる。 痛恨の一撃では450ぐらいのダメージを受けるため、喰らったらほぼ間違いなく死ぬだろう。 だが、前述の通り発狂しているためか攻撃を空振りしてしまうこともよく見られる。 他にも地味に嫌らしいおたけびや、全体攻撃の灼熱もあるがこれらは喰らっても大丈夫なはず。 凍てつく波動も無く、痛恨で仲間が死んだら即座に生き返し、攻撃を受けたらすぐに回復を行えば負ける相手ではない。 持ち得る最強の攻撃手段を連発して倒そう。攻撃呪文はメラ、ギラ...
  • 【しんかのひせき】
    ...ッドオーブ×3 → 【竜神王のツメ】or【神竜のツメ】 扇 しんかのひせき×1 + ひっさつのおうぎ×1 + グリーンオーブ×1 → 【むそうおうぎ】 しんかのひせき×3 + むそうおうぎ×1 + グリーンオーブ×3 → 【ちょうぜつおうぎ】or【さいしゅうおうぎ】 オノ しんかのひせき×1 + ふぶきのオノ×1 + こおりのけっしょう×6 → 【ブリザードアックス】 しんかのひせき×1 + グレートアックス×1 + パープルオーブ×1 → 【ギガントアックス】 しんかのひせき×3 + ギガントアックス×1 + パープルオーブ×3 → 【グラビティアックス】or【ゴッドアックス】 ハンマー しんかのひせき×1 + きょじんのハンマー×1 + いかりのタトゥー×1 → 【アトラスのかなづち】 しんかのひせき×1 + 大地くだき×1 + イエローオーブ×1 → 【た...
  • 【はがねのツメ】
    DQⅨ 爪系武器の一種。これまたありそうで今までなかった名前の武器である。 店頭で売られておらず、錬金でしか入手できない。 レシピは【てつのツメ】×1+【てっこうせき】×1+【ようがんのカケラ】×1。 攻撃力31と結構強いので、ツメスキル使用者がいるならアユルダーマ島到着時にぜひ作っておこう。 はがねのツメ×1+てっこうせき×2+【ヘパイトスのひだね】×1の錬金で【たまはがねのツメ】に強化できる。
  • 【竜神族】
    DQⅧ Ⅷに登場する種族。 人と竜、二つの姿を持つ。本編では暗黒魔城都市の文献にその存在が仄めかされてるだけだった。 外見はドラゴンの側頭部にあるヒレのような形の耳が特徴。若い男は神主、女は巫女のような服装をしている。 専用グラは【竜神王】、長老達、チーズおじさん、(混血だが)主人公と少ないようで以外と多い。 実態は【竜神の道】の先にある【竜神族の里】に住んでいる(一部例外あり)。 巨大な竜の姿に変身出来るが、竜の姿では自身はもとより他の生物、とりわけ同じ竜神族の生命力を吸い取ってしまう。 人間との交流を禁じているが、主人公の母【ウィニア】は人間に興味を持って人間界へ行ってしまう。 そこで出会った【エルトリオ】と恋仲に落ちるも、2人は命を失うことになってしまった。 ウィニアの悲劇を繰り返さぬように竜神王が人の姿を捨てる(=この先竜として生きるようにする)...
  • 【竜神王(スキル)】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 4 ライデイン 8 マジックバリア 15 輝く息 23 ギガデイン 33 光の波動 45 灼熱 70 マダンテ 100 ギガブレイク 解説 ジョーカーに登場するスキル。 「竜神王の比類なきチカラ」というスキル説明。 ガルマッゾと並び配合の究極の到達点の1つに位置する竜神王の持つスキルだけに、覚える呪文・特技はいずれも強力。 唯一、ジゴデインを覚えないところがマイナスか。
  • 武器→DQ9
    ...レッドオーブ×1 【竜神王のツメ】 163 - 30000 竜神のツメ×1+しんかのひせき×3+レッドオーブ×3 【神竜のツメ】 173 - 36000 竜神のツメ×1+しんかのひせき×3+レッドオーブ×3※錬金大成功時 扇 全25種 単体攻撃 水系に1.1倍のダメージ 初期装備可能職 … 武闘家、旅芸人、スーパースター 名前 攻撃力 買値(G) 売値(G) 錬金レシピ 特殊効果 【はねのおうぎ】 9 110 11 - - 【てつのおうぎ】 14 300 150 - - 【バトルファン】 24 920 460 - - 【はがねのおうぎ】 30 - 1250 てつのおうぎ×1+てっこうせき×1+ようがんのカケラ×1 - 【れっぷうのおうぎ】 40 3200 1600 はねのおうぎ×1+かぜきりのはね×1+はやてのリング×1 戦闘中使用で、敵グループに8~24の風属性ダメージ ...
  • 【竜神のつるぎ】
    DQⅧ 【竜の試練】の褒美としてもらえるアイテムの一つで、主人公のみ装備可能。 見た目は意外とシンプルで、よく見ると鍔の部分に竜のデザインがされている。 また、他の剣と違って刀身や鞘が日本刀のように反っている。抜きやすくするためだろうか? 攻撃力は107と悪くない数値なのだが、試練の褒美としては不満がある攻撃力かもしれない。 しかし、はぐれメタルの剣と錬金することでさらに強力な【竜神王のつるぎ】を作れる。 このままの攻撃力に不満があるのなら錬金してパワーアップさせてもいいだろう。 道具として使うとライデインの効果がある。
  • 【竜神のかぶと】
    DQⅧ 竜神王の試練の褒美としてもらえるアイテムの一つで、主人公のみ装備可能。 守備力50と【メタルキングヘルム】、【太陽のかんむり】に次いで3番目の守備力を持ち、さらに即死、混乱、睡眠、マホトーンを喰らう確率を1/16にする。 【竜神のよろい】と一緒に装備すると主人公も見た目が変化するため、デザインをじっくり鑑賞可能。 赤を基調とした兜で、竜のように角がデザインされており、竜族にふさわしいデザイン。 一見同様の耐性を持つメタルキングヘルムの下位互換のように見えるが、無効化する確率がメタルキングヘルムと比べても数段高く、即死、マホトーンに対する耐性は全装備の中で最も高い。 メタルキングヘルムや太陽のかんむりは数が限られているというのもあるため、主人公に装備させておいて損はないはず。
  • 【オオワシのツメ】
    DQⅨ 爪系武器の一種で、【はやぶさのツメ】の強化版。見た目が鳥の足にそっくり。 攻撃力は63で、おまけに素早さも15上がる。 はやぶさのツメ×1+はやてのリング×1の錬金で作れるほか、 クエストNo.075「コレクターズアイテム」の報酬としてももらえる。 オオワシのツメ×1+せいれいせき×2の錬金で【ガルーダのツメ】に強化できる。
  • 【竜神族の里】
    DQⅧ 裏ダンジョンである【竜神の道】と【天の祭壇】の間に位置する主人公の生まれ故郷。 文字通り【竜神族】の住まう里である。 最初に主人公一行が訪れた時は、里の長である【竜神王】が人間の姿を捨てるという儀式を行ったものの失敗。 それ故に竜神族たちは竜神王によって体力を奪われ続け、存亡の危機にあった。 そこで主人公達は、里の長老たちから頼まれ、竜神王を正気に戻す為彼と戦う事に。 無事にイベント(戦闘)をこなすと、主人公の生い立ちを詳しく聞かされる(【グルーノ】の項を参照)。 また、グルーノから【アルゴンリング】を受け取ってラプソーンを倒すと、裏EDを見ることができる。 天の祭壇へは、長老一同が会議をする一番大きな建物の地下に入口があり、そこから向かう。 登場モンスターは歴代最強レベルとも言える強さの奴らばかりなので、心して行くように。 ここでは、錬金...
  • 【はやぶさのツメ】
    DQⅨ 爪系武器の一種。 「はやぶさ」とあるので【はやぶさのけん】のように2回攻撃できるのか?と期待すると裏切られる。 そのかわり装備すると攻撃力(+51)だけでなく、素早さも10上がる。あまり意味がない。 ましてや、装備可能な武闘家や盗賊は、元から素早いし…。 サンマロウで4800G売られている他、【デッドペッカー】や【アイスビックル】がレアドロップとして落すこともある。 これと【はやてのリング】を錬金すると上位品の【オオワシのツメ】に強化できる。 DQMBⅡ バトルマスターのWWS専用武器として登場。 Ⅸとは違い、なんと2回攻撃を引っさげて登場した。必要な武器は【あくまのツメ】と【死霊のツメ】。 能力はちから:20 かしこさ:0 みのまもり:20 すばやさ:55。 技は四連撃と天馬脚。 前者は2回攻撃、後者は敵全体を攻撃する。 【はやぶさの剣・...
  • 【魔神のツメ】
    DQMBⅡ モンスターバトルロードⅡに登場する必殺技。肩書きは「暗黒召喚秘儀」。 【死霊のツメ】の「クロスクロウ」、【あやしいかげ】の「やみからの使者」、【エビルスピリッツ】の「ドルマ」を組み合わせると発動する。 2体のモンスターをツメに吸収し、黒く巨大なツメで敵全員を握り潰す。 属性は打撃と暗黒で、呪いの追加効果で行動不能にできる。
  • 【じゅうおうのツメ】
    DQⅨ ツメ系武器の一種。獣王の爪。 【まじゅうのツメ】の強化版で、まじゅうのツメ×1+【ロイヤルバッジ】×1+【まじゅうのツノ】×9の錬金で完成する。 元武器と同じく獣系モンスターに強い威力(通常の1.2倍のダメージ)を発揮する。攻撃力も125と相当なもの。 クエストNo.144「武器かじ屋の悲願」ではこの武器を見せると、報酬として【オリハルコン】と錬金レシピ(はぐれメタル武具の作り方)が手に入る。 素材2種の方はともかくとして、元武器の入手の方が間違いなく苦労するだろう。
  • 【たまはがねのツメ】
    DQⅨ 爪系武器の一種で、【玉鋼】シリーズのアイテムのうちの一つ。攻撃力47。 【はがねのツメ】×1+【てっこうせき】×2+【ヘパイトスのひだね】×1で錬金すると完成する。 レシピはグビアナにあるが、その前にサンマロウで攻撃力51の【はやぶさのツメ】が売られているため、レシピ入手時点では既に微妙。 レシピの場所云々を気にしないならば、素材が揃うアユルダーマ島到着時点で作っておくべきである。
  • 【ガルーダのツメ】
    DQⅨ 爪系武器の一種で、【オオワシのツメ】の強化版。攻撃力は72で、おまけに素早さも20上がる。 オオワシのツメ×1+せいれいせき×2の錬金で作れる。 装備すると素早さの上がる武器はこの系統のみであり、その中でもその上昇値はこれが一番である。 モンスターの【ガルーダ】とは関係はないだろう(Ⅸには出てこないし)。
  • 【ほのおのツメ】
    概要 Ⅳ~Ⅶ、Ⅸに登場する武器。Ⅷではツメ系武器一斉リストラのため、登場していない。 炎の魔力を封じたミスリル製のツメらしく、炎に弱い敵に有効。 どの作品でも中盤の武器としてかなり有用なことが多い。 DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅨ ロトの紋章 DQⅣ 【ガーデンブルグ】の隠し宝物庫に眠っている。また、【オーガー】が稀に落とす。 攻撃力60で、FC版では(数字上は)アリーナの最強武器。リメイク版ではピサロも装備可。 道具使用で敵1体にベギラマの効果があるが、アリーナは殴った方が強いし、ほとんど使われないだろう。 武器としても明らかに【キラーピアス】の方が数枚上手。 FC版ではちょうどキラーピアスの価格と同じ7500Gで売れるので、コレクションにこだわらないならばこれを売っ払ってキラーピアスを買ってしまおう。 PS版以降は売値が730Gに大幅...
  • 【まじゅうのツメ】
    概要 リメイク版Ⅲと、Ⅶ、Ⅸに登場する武器。 獣の皮と角の飾りが付いた爪。本編では全て非売品となっているレアな武器。 DQⅢ(リメイク版) DQⅦ DQⅨ DQMBⅡ DQⅢ(リメイク版) テドンの教会の十字架の下に落ちているが、クリア前に入手することは不可能。 ゼニスの城で詩人の話を事前に聞いてないと、なぜか拾うことが出来ないのだ。 攻撃力+95で、装備可能なのは武闘家と盗賊。 リメイク版Ⅲの武闘家には攻撃力が40も高い135で全体攻撃が出来る【はかいのてっきゅう】が存在するのだが、複数攻撃の武器では武闘家のアイデンティティたる会心の一撃が出ないため、あくまで会心を狙うならこれが武闘家の最強装備となる。 安定性を求めるか一撃のロマンを求めるかで、今日も武闘家使いを悩ませる。 一方の盗賊は別に会心効果を持たない上に、はかいのてっきゅうも【グリンガムのムチ】...
  • 【リサイクルストーン】
    DQⅨ 錬金素材の一つで、2つの矢印の形が組み合わさった奇妙な石。 その独特の形状は、リサイクル識別表示マークを元にしたと思われる。 説明では「錬金された素材を元に戻すかも」とあるのだが、その通り一部の錬金された物を元に戻す効果がある。 具体的には、最強の武器防具を作ろうとしたものの、結局【錬金大成功】せず1ランク下の武具が完成した場合に、 その物とこれを錬金すると、その元である2ランク下の武具に戻すことができるのだ。 最強の武器防具を錬金する際には強制セーブされるため「失敗→電源OFF」の手法が使えない。 その為、最強装備を作るのであれば必要なアイテムと言える。 一方で、あまり武器の強化に興味が無い人は、袋の肥やしになっていることだろう。 入手手段は、 ちいさなメダル10枚と交換(80枚渡して交換制に移行した後) 宝の地図の洞窟・Sランクの...
  • 【竜神の封印】
    DQⅧ Ⅷに登場した敵専用の技。 【竜神王】が戦闘開始時に1度だけ使用する。 竜神の封印を掲げることで封印が主人公達を包み込み、3~4ターンの間行動不能にする。 ただし、この封印が有効なのは主人公だけで、他のキャラの行動が封じられることはない。 また、その主人公も防御をすることでたまに防ぐことが可能。なんとも微妙な技である。 解除するには一度死なせてから生き返らせるしかないが、チーム呼びをしてしまえばほぼ無効化することが可能。
  • 【オリハルコンのツメ】
    DQⅨ Ⅸで初登場したツメ系武器。 原材料のオリハルコンと同じ水色の見た目にも美しいツメで、攻撃力138と大変強力。 【しゃくねつのツメ】×1、【オリハルコン】×2、【ヘパイトスのひだね】×2で錬金すると完成する。 Ⅸのツメでこれより強いものとなると、あとは宝の地図の洞窟のSランクの宝箱でしか入手できない。 今作で他に「オリハルコン」の名を冠する武器に【オリハルこん】(分類:棍)がある。 DQMBⅡL バトルロードⅡレジェンドでは「よみがえる伝説」から登場。 能力はちから:47 かしこさ:0 みのまもり:43 すばやさ:19。 ちからの高さもさることながら、素材の圧倒的強度ゆえかみのまもりも非常に高い。 技は「ブレイクスルー」と「岩石くだき」。 前者は身体をドリルのように回転させ、敵一体に突進する。物質系に効果的。 後者は地面から岩石を掘り出し、敵ごと粉砕する。...
  • 【あくまのツメ】
    概要 Ⅴ~Ⅶ、Ⅸ、リメイク版Ⅳに登場する武器。悪魔の爪。 名前だけ聞くと呪われていそうだが、実際には安全な武器である。 初出のⅤとⅥでは他のツメと同様に手甲タイプのデザインだったが、 人間キャラのみが扱うようになったⅦからは手袋タイプという非常に珍しいツメに変更された。 リメイク版Ⅳ~Ⅵもこのタイプで、このデザインの方が手甲タイプのものよりも扱いやすいんだとか(手甲タイプだと扱いにかなりの格闘センスが要求される)。 基本的に終盤で手に入り、攻撃力自体も高い他、数回に1回の割合で相手を【猛毒】に冒す追加効果がある。 手甲タイプの物は大悪魔の骨を削って作られたと言われており、爪先が猛毒を帯びている。 手袋タイプの物は猛毒を持つ悪魔の指先から剝がされた爪と硬い外皮から作られたと言われており、爪の内側にある毒腺から相手に猛毒を打ち込むという仕様になっている。 ...
  • 【はやぶさの剣・改】
    概要 Ⅷで初登場した、【はやぶさの剣】の強力版。 隼の剣を錬金素材として誕生し、隼の剣のネックである攻撃力の低さが底上げされている。 DQⅧ Ⅷでは「はやぶさの剣」と【ほしふるうでわ】を錬金させることで入手できる。外見上ははやぶさの剣の柄が青紫→赤に変化しただけだが、攻撃力がUP。 装備者は主人公、ククールの他、【短剣スキル】を30以上に上げたゼシカの3人。 実質【オリハルコン】一個を犠牲にする割に、37→55とはやぶさの剣からの攻撃力の上がり幅自体は微妙。 しかし、二回攻撃自体が優秀であり、バイキルトを受けていない状態で比べた場合、剣では他に並ぶものが無い攻撃能力を持つ。 目立った弱点を持たない相手に対しては最も有効な剣である。 【ふぶきのつるぎ】、【ドラゴンスレイヤー】と並ぶ最強の剣の一角であるため、作る価値は十分にあると言える。 同じく錬金限定の剣である【...
  • 【ツメスキル】
    DQⅨ 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 獲得称号 習得特技及び特殊能力 4 爪の使い手 ウィングブロウ 7 (♂)ひっかきマン 爪装備時攻撃力+10 (♀)ひっかきガール 13 爪の申し子 裂鋼拳 22 上級爪使い 爪装備時会心率UP 35 (♂)切り裂きマスター ネイルスクラッチ (♀)切り裂きマドンナ 42 一流爪使い 爪装備時攻撃力+20 58 パワフルタイガー タイガークロー 76 音速の爪使い 爪装備時攻撃力+30 88 スラッシュホーク ゴールドフィンガー 100 ドラゴンクロー 全職業で爪装備可 秘伝書 - ゴッドスマッシュ 解説 Ⅸで初登場したスキル。 Ⅷで一斉に削除されてしまった爪類だが、Ⅸでカムバック。 それと共にバリエーションも豊富になり、スキルまで用意された。 爪を装備できる職業であれば爪スキルを鍛えることができる。 Ⅸで爪...
  • 【竜の試練】
    DQⅧ クリア後に挑める戦闘イベント。 裏ボスである【竜神王】を一度倒して正気に戻すと、【天の祭壇】の最上層で竜神王が常に待ち構えており、人間形態と巨竜形態との戦闘をすることができる。 「竜の試練に挑戦するのだな?」との問いに「はい」と答えると戦闘に突入するが、その時に竜神王がこちらのHP・MPを全快してくれる。 人間形態と巨竜形態とは連戦となっているが、インターバルが発生するため回復はできず、補助効果も切れるので注意。 当然だが、本ボスであるラプソーンより遥かに強いので、レベルや装備が相当に整っていても、戦法や運によっては為す術もなく負けてしまうこともある。 巨竜形態はすべて見ての通りドラゴン系なので、必ず【ドラゴンスレイヤー】を作製して主人公に持たせ、ドラゴン斬りを中心に攻めるようにしたい。 勝利すると、6つのご褒美の中から自由に選ぶことができ、竜神の武具を頂ける他、錬金...
  • 【いしのツメ】
    DQⅨ 本作初登場のツメ。これまでありそうで今までなかった武器である。 セントシュタインの城下町でたったの100Gで売られており、攻撃力はわずか7。 当然爪の中では最も弱いが、同じ攻撃力の銅の剣より安く買えるのは地味に魅力。 武闘家の初期装備の【ものほしざお】、盗賊の初期装備の【くだものナイフ】よりダメージが最低1は上がるので、 ごく僅かな期間だが買って装備させる価値はないこともない。 とはいえ最弱なのは間違いないので、早い所650G貯めて【てつのつめ】に換装してやろう。

  • 概要 ドラクエシリーズでは、花形武器として君臨し続けている武器。 シリーズを通して最強の武器は大体この系統が登場している。 短剣以外の剣であれば大体この系統に含まれている。 Ⅷでは、スキルのパラメーター次第ではこれの使い手が限られる。 あ行 【アイスソード】 【あめのはばきり】 【いかずちのやいば】 【石のつるぎ】 【いなずまのけん】 【インセクトキラー】 【インフェルノソード】 【ヴァルキリーソード】 【オーロラブレード】 【おうじゃのけん】 【王者のつるぎ】 【王者の剣ゴージャス】 【オチェアーノの剣】 か行 【ガイアのつるぎ】 【きせきのつるぎ】 【きせきのつるぎ・改】 【きょじんのつるぎ】 【ぎんがのつるぎ】 【金の剣】 【銀のだんびら】 【くさなぎのけん】 【グレイトソード】 【げ...
  • 【ダイの大冒険→DQⅧ説】
    概要 一時期話題になった仮説。 ダイとレオナの子孫が【主人公】(竜関係)、 ポップとマァムの子孫が【ゼシカ】(スケベでグラマー)、 ヒュンケルとエイミの子孫が【ククール】(銀髪でいい男)、 【ヤンガス】にいたってはクロコダインの子孫だというありがたくない説がある。 ちなみに、【ダイの剣】が【竜神王のつるぎ】に似てるという解釈もある。
  • 【アルソード王国の鍛冶屋】
    DQS アルソード王国で鍛冶屋を営む【あらくれ】のオッサン。 DQSの主人公は武器を入手するだけで新たな技を習得していく仕様なので、ゲーム上最重要キャラである。 実はこの人物、本人いわく覚えたての鍛冶スキルで、材料さえあれば 過去作の伝説の剣である【王者の剣】、【天空のつるぎ】、【竜神王のつるぎ】や 三つの剣の特徴を合わせ持った最強の剣【王者の剣ゴージャス】(名前がアレとは突っ込んではいけない)を 造ることができるという恐ろしい才能を持っている。 一体何者なんだ?この人…。
  • 【竜神の道】
    DQⅧ 【隠しダンジョン】の前半部分。 サザンビーク国領のやや北西寄り、ベルガラック・ラパンハウスから東側にある高台の遺跡のような場所に入口がある。 クリアして一度宿に泊まると入口の様子を夢で見ることができる。 4階構造で、下層から上層へ昇っていくタイプなのだが、 暗い洞窟に加え、途中には雲を下に望む道があることからかなり高い場所を通っているように見えたりと、謎の多い構造となっている。 特筆すべきが、出現する敵がトップクラスの強さであること(裏ダンジョンのないⅨは除いて)。 攻撃力300代のパワータイプと、攻撃力100代だが嫌な攻撃を連発するタイプにうまく分かれており、 旧作品の強敵だった個体が多いので心理的な威圧感もある。 凄まじい威力の痛恨を繰り出すデスストーカーやステータスが高いケムンクルス、 死の踊りで容赦なく冒険に終止符を打とうとするホロゴーストといった...
  • 【りゅうおう】
    概要 記念すべき初代ドラゴンクエストの初代ラスボス。 魔導師風の怪人の姿をとっているが、その正体は「竜王」という名でわかるとおり、地獄の業火を吐く巨大な竜である。 竜族の長として魔の島の【竜王の城】に居を構え世界の征服を目論むも、ロトの血を引く勇者に討たれた。 だが初代ラスボスということでその人気は高く、外伝作品へは何度も出演を重ねている。 なお、【ドラゴンクエスト】の情報が世に初めて出たのは週刊少年ジャンプの1986年11号なのだが、 この雑誌ではなんと竜王の名前が「ドラゴンロード」になっている。 「ユニコンラット→【いっかくうさぎ】」の様に使えないカタカナが含まれていたわけではないので、なぜりゅうおうになったかは不明。 DQⅠ DQⅨ DQM1・2 DQMCH DQMJ DQMJ2 DQMJ2P テリワン3D イルルカ DQMB DQMBⅡ いたストシリーズ...
  • 【天の祭壇】
    DQⅧ 今作の【隠しダンジョン】後半部分。 【竜神族の里】の一番大きな建物の地下に入口がある。 【竜神の道】と同じく地図が存在しない上に分岐点が多く割と入り組んだ構造をしているが、 実は全て左から2番目を通って行くのが正しいルート。 天だけに上へと昇っていく2階構造で、正しいルートだけを通れば目的地(最上層)までの距離も竜神の道よりは短い。 ただ、最後だけあって出現モンスターは極めて手強い。 凄まじいHPと攻撃力を誇る【トロルキング】や、流星を呼び寄せる【ヘルプラネット】はまだ小手調べと言ってよく、 ザラキーマを連発する【ブラックルーン】に、合体モンスターの最上位である【グレートジンガー】といった最強クラスの奴らが容赦なく襲いかかってくる。 特に、2回行動でテンションを上げてから凄まじい威力の攻撃をしてくる【ベリアル】には要注意。 但し、多くの敵にメダパニー...
  • 武器→さ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 さざ しじ す せ そぞ さ 【サイクロンスピア】 【サイクロンボウ】 【さいしゅうおうぎ】 【サイドワインダー】 【サウザンドダガー】 【さきぼそりの剣】 【さざなみの剣】 【さざなみのつえ】 【砂塵のヤリ】 【サタンネイル】 【さばきのつえ】 【さびたつるぎ】 【さびついた剣】 【サラマンダー(武器)】 【さんぞくのオノ】 【さんぞくのサーベル】 ざ 【斬魔刀】 し 【シーブスナイフ】 【シェンロンロッド】 【しっぷうのレイピア】 【しにがみごろし】 【シャイニーネイル】 【灼熱剣エンマ】 【しゃくねつのツメ】 【シャドーブレイク】 【しゅくふくのつえ】 【しゅらのこん】 【ショートボウ】 【ショックハンマー】 【死...
  • 【ドルマゲス(曲名)】
    DQⅧ 前作の【オルゴ・デミーラ】に次ぐ形で、相対するキャラクターを指定したボス戦闘曲。 だが、位置としてはⅢの【バラモス】、Ⅵの【ムドー】のような中盤に立ちはだかる強大なる敵といった作風だ。 魔王を銘打ってないが曲風からそうとしか読み取れない。 誰でも一度は全滅するであろう山場にふさわしい威厳さである。 曲の前半では、ドルマゲスのテーマ曲ともいえる【忍び寄る影】のフレーズが組み込まれている。 使われる戦闘は変身後の【ドルマゲス】、【暗黒神ラプソーン】1回目、【暗黒の魔人】、【竜神王】および変身後の各巨竜戦。 隠しダンジョンでは竜神王と戦うたびに延々とこの曲を聴かされることになるため、 どちらかというとこの曲から竜神王をイメージする人も多いようだ。 DQⅨ 【ドルマゲスの地図】でのドルマゲス戦でこの曲が再度使われている。 少年ヤンガス インヘ...
  • 【深紅の巨竜】
    DQⅧ 【竜神王】の変身した姿。最初の【竜の試練】で戦うことになる。 2回行動を行い、通常攻撃、【ジゴフラッシュ】、【おたけび】、【しゃくねつ】、そして痛恨の一撃を頻繁に繰り出す。 ジゴフラッシュをこれでもかと連発してくるので、物理攻撃は控えて、呪文・特技などのマヌーサの影響を受けない攻撃を仕掛けよう。 ちなみにジゴフラッシュは呪文なのでマホカンタで反射可能。これを利用すれば、こっちがマヌーサ状態にならないばかりか相手をマヌーサ状態にすることが出来る。 他の形態と同じく、けっこうな確率で【スキルのたね】をドロップする。 こいつを下せば次の竜の試練時に変身する相手が【深緑の巨竜】になる。 また、竜神王が全ての力を解放した連戦時には 最大HPが最初に戦った時の半分の状態で戦い、これを下すと 同じく最大HPが半分の状態の深緑の巨竜との戦いに移行する。
  • 武器→あ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 あ 【アイアンハンマー】 【アイスソード】 【あくまのかぎづめ】 【あくまのツメ】 【あくまのムチ】 【アサシンダガー】 【アトラスのかなづち】 【あめのはばきり】 【あらしの弓】 【あんこくのつえ】 い 【イーグルアイ】 【イーグルダガー】 【イーグルフェザー】 【いかずちのつえ】 【いかずちのやいば】 【いかづちのつえ】→【いかずちのつえ】 【怒りの鉄球】 【石】 【いしのオノ】 【いしのキバ】 【いしのツメ】 【石のつるぎ】 【いなずまのけん】(いなづまのけん) 【いなずまのやり】 【いばらのむち】 【インセクトキラー】 【インフェルノソード】 う 【ウィッチウィップ】 【ウィングエッジ】 【ウィンドスピアー】 【ウィザードスタッフ】 ...
  • 【死霊のツメ】
    DQMBⅡ モンスターバトルロードⅡで初登場したツメ。紫色で、不気味な形をしている。 上がるステータスは力+38 守+5 速+27。 使える技はれんごく脚とクロスクロウ。 前者は暗黒の力をまとった蹴りで敵全員に打撃・炎・暗黒の3属性のダメージを与え、後者は敵1体を十字に切り裂き、ゾンビ系に大ダメージ。 複数の属性を持つれんごく脚は相手の弱点を突きやすい分、耐性で軽減されやすい。使うには相手の属性耐性を熟知する必要がある。
  • @wiki全体から「【竜神王のツメ】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索