DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【雨の島】」で検索した結果

検索 :
  • 【雨の島】
    DQⅨ グビアナ大陸の南東に位置する島嶼で、北側の大きな島と南側の小さな島の2つから成る。 サンマロウで船を入手した直後から行く事が可能。 雪が降っている景色は前作のⅧで登場したが、常に雨が降っている景色はドラクエでは珍しい。 大きな島では透き通った青色をした一本の木が中央に生えており、 ここは追加ストーリークエスト(No.149【まぼろしの樹のなぞ】)の舞台にもなっている。 両方の島とも常に雨が降っているが、ほんの一部雨が止む時間帯があり、 その間は北側の島の木が消失し、雨が降り出すとまた現れるという不思議な光景が見られる。 しかし、一番の特徴はその青い木の元で【せかいじゅのは】が手に入る事だろう。 船を手に入れた直後から行けるため、これ以降の冒険では、ここでせかいじゅのはを手に入れておくと、いざという時に役立つ。 ただし、周囲にはお供としてのみだが、そ...
  • 【せかいじゅのわかば】
    ... クエスト受注中に【雨の島】で世界樹から分けてもらうことで手に入れることができる。 【ちょースッゴイくすり】を調合するために必要な材料の一つとなっている。 なお、一部の作品ではこの「世界樹の若葉」が【せかいじゅのしずく】を作るための材料となっている。
  • 地名・地形→あ行
    ...ボンのトンネル】 【雨の島】 【雨のほこら】 【アモール】 【アモール北の洞窟】 【アモール西のほこら】 【あやしの地下水道】 【あやつりのとびら】 【アユルダーマ島】 【アリアハン】 【アルカパ】 【アルカポリス島】 【アルマの塔】 【アレフガルド】 【暗黒世界のほこら】 【暗黒のすごろく場】 【暗黒の間】 【暗黒の岬】 【暗黒魔城都市】 い 【いかりのとびら】 【いけにえのほら穴】 【いざないの洞窟】 【いざないの洞くつ】 【いざないのほこら】 【イシス】 【石の町】 【異世界の迷宮】 【遺跡の休息地 北】 【遺跡の休息地 南】 【遺跡の大空洞 北】 【遺跡の大空洞 南】 【井戸のダンジョン】 【井戸のとびら】 【いにしえの闘技場】 【移民の街】⇒【移民システム】 【イ...
  • 地名・地形→DQ9
    ...ビタリかいがん】 【雨の島】 【オンゴリのガケ】 【ジャーホジ地方】 【グビアナさばく】 【ヤハーンしっち】 【カルバド大そうげん】 【ダダマルダ山】 【カズチィチィ山】 【アシュバル地方】 【エルマニオンかいがん】 【エルマニオンせつげん】 【アイスバリーかいがん】 【東ナザム地方】 【西ナザム地方】? 【竜のもん地方】? 【竜のしっぽ地方】? 【竜のつばさ地方】? 【竜のくび地方】? 【竜のあぎと地方】? 【ガナン帝国領】
  • 【アシュバル地方】
    ...た、海を隔てて南には【雨の島】がある。 【カルバド大草原】から【エルシオン学院】に至る街道(?)の途中にあり、【カルバドの集落】からエルシオン学院へ徒歩で向かおうとすると必ず通ることになる。 船で訪れる場合、西側の海岸は高山に遮られているため、東側の海岸から上陸するか、ヤハーン湿地に上陸して歩いてくる必要がある。 徒歩で移動できる部分には特に施設はないが、東の小島には【バトルマスター】のゲルザーがおり、クエストNo.104【ゲルザーの挑戦】およびクエストNo.105【ゲルザー! 最後の勝負!】を受注できる。 また、大陸部中央の高台(【天の箱舟】)が必要)には【アントン】の家があり、アントン本人からクエストNo.134【なぞの町内会費】、本棚からクエストNo.136【めたる狩りの季節デス】を受注できる。 落下アイテム 【白いかいがら】…東側、海岸にホタテガイのような貝殻...
  • 【まぼろしの樹のなぞ】
    ...前回もお世話になった【雨の島】にある青い樹は、実は本当の樹ではなく、幽霊のようなものなのだという。 そこでかつてそこにあった本当の樹の資料を探してほしい、というのが今回の依頼。 雨の島に向かうと、今まではなかったぼろぼろの石碑が見つかる。 「名も無き女のたましいよ やすらかに眠りたまえ」 ちょうど島に居合わせたグビアナの教会神父オルヌルフによると、ここは300年ほど前、「かたくなにおのれの名を告げずそのまま死んでいったあわれな女」の墓らしい。 300年ほど前、グビアナ砂漠の北に傷だらけの立派な身なりの女が流れ着いた。 彼女は意識を取り戻してから死ぬまで、自分を追放した国と自分に刃を向けた者への呪いの言葉を吐き続けていた。 また、「オンゴリの崖が…」とうなされていた事もあったという。 主人公が【オンゴリのガケ】に行ってみると、石碑にツメで引っかいたよう...
  • 【魔の島】
    DQⅠ、Ⅱ、Ⅲ Ⅰ、Ⅱ、Ⅲに存在する地域名。Ⅰの公式ガイドブック等ではこう記述されている。 ラダトームのちょうど南に位置する大きな浮島。 Ⅰでは【りゅうおう】、Ⅱでは【竜王のひ孫】、Ⅲでは【ゾーマ】が居城を構えている。 魔王のお膝元だけあって、特に強力なモンスターが生息している。 Ⅱはそうでもないが、【グレムリン】や【ゴーゴンヘッド】といった強豪モンスターのせいで、やっぱり攻略難度は高い。 海峡は潮の流れが急な上、至る所で渦を巻いているため普通の方法では渡ることができないとされている。 このため、ⅠやⅢでは雨と太陽を合わせて【にじのしずく】を手に入れ、虹の橋を架けなければならない。 しかし【オルテガ】はこの島に覆面マントとパンツ一枚、それと斧だけで渡った。 リメイク版ではマシな格好になったが、それでも軽装であることには変わりは無い。 渡る人間が普通でな...
  • 地名・地形→DQ1
    大陸 【アレフガルド】 【魔の島】 城 【ラダトーム】 町・村 【ガライの町】 【マイラ】 【ドムドーラ】 【リムルダール】 【メルキド】 ダンジョン 【ロトの洞窟】 【沼地の洞窟】 【岩山の洞窟】 【ガライの墓】 【竜王の城】 ほこら 【雨のほこら】 【聖なるほこら】
  • 【あまぐものつえ】
    概要 ⅠとⅢに登場する重要アイテムの一つ。 どちらの作品でも【にじのしずく】を作るための聖なるアイテムの一つで、空に広がる黒雲の象徴している。 人里離れた祠の中で、何者かの手によって守られている。 DQⅠ 【雨のほこら】にて賢者が守っている。 彼のもとに【ぎんのたてごと】を持っていくと、このアイテムを授けてくれる。 なお、銀の竪琴と交換しているのか、このときに銀の竪琴はアイテム欄から消失する。 このアイテムと【たいようのいし】、【ロトのしるし】を持って【聖なるほこら】へ行くと、 【魔の島】へ渡るために必要な「虹の雫」を手に入れることができる。 この時には、雨雲の杖と太陽の石から虹の雫が生まれるため、材料となった二つのアイテムは手元には残らない。 DQⅢ 【精霊のほこら】に居る妖精から受け取ることができる。 Ⅰの時と同様、「太陽の石」と【せいなるまもり...
  • 【ムドーの島】
    DQⅥ 前半の山場となるダンジョン。【ゲントの村】から【神の船】で乗り付ける。 島の中央にそびえる山に敵の総本山【ムドーの城】があり、山腹の洞窟の中から上を目指す。 前半の内部は溶岩が煮えたぎっており、この時点ではトラマナが無いのでダメージは必至。HPには注意を払っておこう。 厄介な呪文を使いこなす【おどるほうせき】や、集団で全体攻撃をしかけてくる【ヒートギズモ】などうるさいモンスターがゾロゾロ生息している。 【ひとくいばこ】もいるので、不用意に宝箱は開けず、初見のプレイヤーはインパスの呪文を活用したい。ちなみに、【メタルスライム】も出現する。 後半は溶岩がなくなり、涼しげな川が流れる洞窟になるが、ここからザキを使う【マッドロン】が出てくる。 ザオラルを使えるチャモロか、リレミトが使えるミレーユが殺されてしまったら潔く撤退してゲントの村で仲間を蘇生させ、立て直すこと。 ...
  • 地名・地形→ま行
    ま み む め も ま 【マーズの館】 【マーディラス】 【マーディラス大神殿】⇒【大神殿】 【マイエラ修道院】 【マイラ】 【マウントスノー】 【魔王像】 【魔王の爪痕】⇒【ロトの洞窟】 【魔界】 【魔空間の神殿】 【魔獣のどうくつ】 【魔術師の塔】 【魔神像】 【魔神像南のほこら】 【マダム・グラコスのバザー】 【マダムン・ガーデン】 【まちびとのとびら】 【魔導の宝物庫】 【まどわしの森】 【魔の島】 【魔のダンジョン】 【魔封じの洞窟】 【まぼろしの大雪道】 【まぼろしの洞くつ】 【まぼろし雪の迷宮】 【魔物の岩山】 【魔物の巣】 【魔物の巣(キャラバンハート)】 【魔物のすみか】 【魔物のほら穴】 【まもりのとびら】 【まよいのとびら】 【迷いの森】 【迷いの森(トルネコ2)】 【迷いの森(キャラバンハート...
  • 【雨のほこら】
    DQⅠ Ⅰに登場する地名の一つ。 偉大なる老賢者の一人が住んでいる、神聖な祠。 彼は伝説のアイテムの一つである【あまぐものつえ】を守っており、主人公が真の勇者であるかを試すために、【ぎんのたてごと】を持ってくるよう要求してくる。 ぎんのたてごとを持って行くと、主人公を勇者と認め、宝箱にあるあまぐものつえを授けてくれる。 なお、老人に話しかけた際にぎんのたてごとは彼に渡しているのか、アイテム欄からなくなってしまう。 FC版ではこの直後、宝箱を取らずにほこらから出てしまうと、再度入ったときには再び老人が宝箱の前に立ちふさがってしまい、もう一度ガライの墓まで行ってぎんのたてごとを入手してこなければならなくなる。 Ⅲの時代にはまだ存在しておらず、この祠がある場所には【ルビスの塔】が建っている。
  • 【ノビス島】
    DQMJ グランプール諸島のひとつで、Gピットと祠のある島の中では最初に訪れる島。 【アルカポリス島】でのGP開会式の前に、この島にある石碑に必勝祈願のお参りにいくことになる。 【スカウトQ】を出してくるスカウトじーさんがいるのもこの島である。 novice(ノービス、初心者)の名の通りキケン度はFと低く、フィールドでは【スライム】や【ももんじゃ】など、 ダンジョンでは【ドラキー】や【シャドー】などの弱いものばかり。 しかしGP開会式が終わった後行くと、昼のみだがまれにフィールド上に【ギガンテス】、山頂に【キングスライム】がいることがある。 この二匹はかなりの強さを持っており、最初のうちはスカウトもまずできないので見つけても近づかないほうが良い。 島の西側には【レガリス島】の北へいく桟橋があり最初は通れないが、太陽の塔に行った後なら進める。 また、その近くの巣...
  • 【海竜島】
    トルネコ3 【バリナボ島】から北東にある小島。 この島の象徴とも呼べる【海竜の灯台】が島の南部にあるほか、島の北東には【海竜島の遺跡】がある。 フィールドでエンカウントするダンジョンはトルネコだと【賢者のほら穴】、ポポロだと【化石のほら穴】。
  • 【ぬけがらへい】
    概要 Ⅵに登場する槍と盾を装備した鎧だけのモンスター。抜け殻兵。 上位種に【さまようへいたい】と【ろうごくへい】がいる。 「ぬ」で始まる、数少ないモンスターでもある。 「FF・DQでしりとり」スレでは役に立つかもしれない。 DQⅥ 【ムドーの島】で初登場。 以降、【砂漠の抜け道】、アークボルト周辺、ホルコッタ~ホルストック間まで長い付き合いになる。 出現エリアがすべて通り道になっているため、よく遭遇する。 3~4体で現れることが多く、しっぷう突きを連発する。 そのため必要以上に大きなダメージを受けてしまい厄介。 正拳突きもメラミ(炎の爪)もよく効くが、HPが高めで一撃では倒しきれないこともしばしばある。 とはいえちゃんと回復さえ怠らなければさほど怖い敵ではない。 おたけびが必ず効くほか、地味にニフラムも効く。
  • 【ダークデンデン】
    DQⅨ 【デンデンがえる】、【メダパニつむり】の強化版で、この系統のモンスターとしては最上位種。 「ダーク」の名の通り灰色の体と真っ黒な体が特徴で、不気味な赤い目も闇に染まったことを意識させる。 フィールドで姿を確認できるのは、【ガナン帝国領】と宝の地図の洞窟の洞窟マップだけ。 雨の島南西の小島(夜のみ)やセントシュタイン東の小島、【アルマの塔】周辺ではお供としてのみ出現する。 通常攻撃の他、甘い息や【メダパニーマ】でこちらの動きを封じてくる上に、【やいばのぼうぎょ】でこちらの攻撃を待ち構えつつ反撃してくる。 他のモンスターと一緒の時は先に倒したいが、守備力が高めで守備力低下も効きづらい。 下位種と違い氷属性に強く、見た目どおり闇属性にも強いが光属性はかなり有効。 【シャインスコール】を使えば一撃で倒せるので、覚えているなら一掃してしまおう。 なお、雨の島...
  • 【名もなき小島】
    DQⅧ Ⅷに登場する地名。 というより、個別の地名が存在しない島の総称と言った方が正しいのかもしれない。 小島の中で、【討伐モンスターリスト】で「名もなき小島」に分類されている場所のことを指す。 全部で6箇所存在し、【地図にない島】や【メダル王女の城】がある島もこれにあたる。 なお、【煉獄島】は「煉獄島」という名称があるが、フィールドの分類としてはここに含まれている。 メダル王女の城がある小島には【ちいさなメダル】(要:盗賊のカギ)が、 マイエラ修道院西の小島には【ブロンズナイフ】と【鉄のよろい】(要:魔法のカギ)が、 レティシア東の小島には950ゴールドが入った宝箱がある。 また、以下に挙げるスカウトモンスターもいずれかの名もなき小島に居る。 【ウルどん】 トランペッタ北東の小島 【ハルカン】 マイエラ修道院西の小島 【ギガンツ】 メダル王女の城がある...
  • 【レガリス島】
    DQMJ グランプール諸島の一つ。 島全体がひとつの巨大な遺跡で、太陽の塔側と月の塔側で2つに分断されている。 この二つの塔をクリアするためには何度も構造の似た二つの塔を行ったり来たりしなければならないので、ここで詰まったプレイヤーも多かったようだ。 この島の南側には全ライバルマスターが集結する。そのため、狙いを絞るのは難しいが、新たなモンスターをスカウトするには向いているエリアである。 また、太陽の塔攻略時点で全ライバルマスターの手持ちが入れ替わる。スカウトし損ねがいないか確認しておこう。 遺跡の番をしているのか【メタルハンター】がプレイヤーにも反応せずあちこちで巡回したり静止状態でいる。 さらに太陽の塔には【しりょうのきし】がいるので、こいつを二体配合して【ソードファントム】を作り、メタルハンターと配合すれば【キラーマシン】が誕生する。 このエリアで...
  • 【グレートバレイナ島】
    トルネコ3 【遺跡の大空洞 北】を抜けた末にたどり着く、【バリナボ島】のはるか北にある島。イルカの形をしている。 【グレートバレイナ城】や【コスタリベラ】といった人が多く集う城や街がある。トルネコやポポロはこの島を目指して旅立つ。 他にも【占いババの家】、【大樹の根元】、【山脈の尾根】、【邪悪な風穴】といった施設やダンジョンも存在する。 この島でエンカウントするダンジョンは【バレイナのほら穴】、【仙人のほら穴】(トルネコのみ、島北部)、【いけにえのほら穴】 (毒沼付近)。 物語が終盤に進むとこの島全体が邪悪な霧に包まれてこの島から脱出できなくなるが、【ヘルジャスティス】を倒すと元に戻る。
  • 【黄金の竜】
    DQⅥで【ムドーの島】を突破し、【ムドーの城】へ行く時に乗る竜。 ミレーユがオカリナを吹くと何処からともなく現れる。 ミレーユ曰く伝説の竜らしいが、具体的にどういう伝説なのかは不明。 これをミレーユに渡したガンディーノの老人も詳細は語ってくれない。 ストーリーにも全く関係しない。乗るとカッコイイBGMが流れるくらいしか見せ場は無い。 なお、竜を呼ぶオカリナは元々【ルビス】が作ったものらしい。 ムドーの島は元々邪悪が集まりやすいらしく、そのために作ったものが巡り巡って役に立ったのだという。 ということは黄金の竜を呼ぶ以外に何か別の使い方があるのかもしれないが、それも不明。 この黄金の竜の正体は【バーバラ】の分離した肉体ではないかという考察がある。 ゲーム中で確認できる以下の事柄が根拠である。 カルベローナがデスタムーアに滅ぼされた時、バーバラは心だけ飛ばして逃げ延...
  • 【マッドロン】
    概要 その名の通り泥を操るモンスター。 【ふなゆうれい】と【オンディーナ】の下位種にあたる敵だが、 後述する通り系統の中でも恐怖度は最も高い。 DQⅥ モンスターズ DQⅥ 【ムドーの島】の洞窟部後半に出現。 暑苦しい溶岩エリアを抜けて、川のせせらぎで癒される辺りからの登場であり、 さらに、とぼけた風貌なので大した事がないように見えるが、実際はムドーの島の恐怖の一つ。 即死呪文【ザキ】の使い手である。 これでザオラルの使えるチャモロが殺されたりしたら、かなり回復の手段が限られてくる。 他の敵との戦闘でじわじわと削られて全滅、ということも少なくない。 4匹組や他の敵と出てくることも多い。マホトーンが確実に効くので、出てきたら絶対に使ってすぐに無力化させること。 HPは高めだが、それ以外のステータスは低いので無力化できたら後回しで構わない。 ムドー...
  • 【ヨッドムア島】
    DQMJ 【グランプール諸島】の一つ。 他の島とは明らかに雰囲気が違い、荒れ果てた荒野が広がりゾンビ系モンスターが徘徊する様子、 重々しい音楽と、序盤からプレイヤーにただの島ではないことを感じさせてくれる。 Gピットも無く、バトルGPからは事実上ハブられている。 サンドロ島にいけるようになった時点からでも訪れることが出来るが、 そのときのレベルじゃ太刀打ちできないので後回しにしておいたほうが良いだろう。 島の北部上空に300年に一度、魔界の門が開く特異点が存在し、 ストーリー後半になるとカルマッソが門を開いたため、モンスター分布が大幅に変わり、 島の北部の地盤が隆起して口からマグマをふきだす禍禍しい顔の形をした巨大な大岩が現れる。 これがジョーカーのラストダンジョンである。 ダンジョン内部は魔界の門から降る大量のマ素の影響かダンジョン自体が生物のように蠢...
  • 【神の船】
    DQⅥ 乗り物の一種。 神のという名が付いているものの、他シリーズに登場する船と同じ。 孤島である【ムドーの島】へ乗り込むために手に入れる。 【レイドック】より討伐に出発する主人公らはレイドックの船に乗るのが自然だが、あいにくレイドックの船は既に失われており、船が出せない状況にあった。 そこで同じく船を所有している【ゲント族】を頼ったのである。 なお、レイドック所有の船は既に失われているとの事だが、どこで失われたのかゲーム内でハッキリとは言及されない。主人公らが神の船でムドーの島にたどり着いた時、海岸にボロボロの船が1隻乗り上げているが、おそらくこれの事だろう。 レイドックは王自らが出征した時と主人公が乗り込んだ船(オープニングで見られる)の都合2回船を出しているが、前者は海上で術にかかって島にたどり着いていないため、この時は船は無事に戻ってきたのだろう。 ...
  • 【メダパニつむり】
    DQⅨ 【デンデンがえる】の上位種に当たるモンスターで、更に上位にはダークデンデンがいる。 名前に【メダパニ】と付くモンスターとしては【メダパニバッタ】、【メダパニとかげ】、【メダパニシックル】に続いて4体目。 オレンジの体と紫色の殻が特徴で、この系統の例に漏れず眠たそうな目をしている。 ヤハーン湿地や雨の島などに生息しているほか、宝の地図の洞窟の水マップにも生息。 名前の通りメダパニを使う他、殻に閉じこもってダメージを激減させることもある。 守備力も高いので厄介だが、ザキ系の呪文がよく効くので即死を狙うといい。 落とすアイテムは通常枠が【ガマのあぶら】、レア枠が【ぎんのリスト】。 ちなみに、デンデンがえるはコイツの殻を欲しがっているらしい。
  • 【聖なるほこら】
    概要 Ⅰ~Ⅲ、Ⅵ、キャラバンハートにおける地名。 Ⅵ以外の作品に登場するものは位置的には同一の祠。 作品ごとに訪れる目的が違う。 ちなみに本編シリーズではどの作品でも資格を持たない者は追い返されてしまう。 ロト三部作&DQMCHDQⅠ DQⅡ DQⅢ DQMCH DQⅥ ロト三部作&DQMCH 【アレフガルド】大陸の南西にある祠。いずれも場所は同じ。 DQⅠ 【リムルダール】から南下し橋を渡ったところに存在する。 真の勇者の訪れを待つ賢者が居る。 【たいようのいし】と【あまぐものつえ】、そして【ロトのしるし】を持っていくと、 【魔の島】へ渡るのに必要となる【にじのしずく】を手に入れることができる。 ロトのしるしを持っていない状態で訪ねると、「愚か者め、立ち去れい!」と一蹴され、強制的にフィールド上に追い出されてしまう。 DQⅡ 【勇者ロト】の...
  • 【地図にない島】
    DQⅧ 大洋に浮かぶ孤島。 【世界地図】のカドの部分に存在するため、地図には載っていない。 辿り着きたいなら、とにかく世界地図のカドを目指して進めば良い。 スカウトモンスターの【レスラー】が居る他、【プラチナソード】が入った宝箱とミミックが正体の宝箱がある。 プラチナソードは船入手時としてはかなり優秀な武器なので、ぜひ取りに来ると良い。 なお、Ⅷの公式ガイドブック(下巻)ではスカウトモンスターの出現地域が地図と共に紹介されているのだが、 レスラー(とはぐりんの一部出現地域)は地図上で示せないこの島が出現ポイントなため、「場所不明」と記載されている。 モンスター図鑑などでは【名もなき小島】と表記されている。 ここに生息するモンスターはなかなか特徴的で、【ひとくいばこ】や【ミミック】が通常エンカウントする。 また、【はぐれメタル】が出るのも特徴。夜になるとはぐれメタル...
  • 【デンデンがえる】
    DQⅨ カタツムリとカエルが合わさったようなモンスター。 体はカエルだが目と殻はカタツムリのもの。何故か眠たそうな目をしている。 上位種に【メダパニつむり】【ダークデンデン】が存在する。 【エラフィタ地方】に出現する他、雨の島南西の小島にも夜のみ他のモンスターのお供として出現する。 通常攻撃の他、なめまわしで休みにしてきたりベトベトの粘液を吐き出して1人の素早さを下げてくる。 見た目どおり守備力が高いが、ヒャドなら簡単に倒せるので覚えているなら活用しよう。 そのほか眠り以外の状態異常もよく効くのでそんなに警戒する必要はない。 図鑑によると殻の大きさはステータスであり、常に立派な殻を求めているとのこと。 そのため殻の取り合いで喧嘩することが多いらしい。 というか、カタツムリはヤドカリなどと違い、殻からは出ないのだが。
  • 【……ネ…………に……】
    DQⅨ エンディングにおける【サンディ】のセリフ。 今生の別れとなるであろう最後の最後に、今まで黙ってきた自分自身の秘密を明かそうとするが その声は風にかき消され、最後まで聞き取ることはできない。 その後、クエストNO.39【幻の巨大魚を追え】で奇跡の再会を果たしたあと、 NO.146~150の一連のストーリークエストをクリアするとこのセリフの全貌がわかる。 カラコタ地方に伝わる妖精の伝承や、雨の島にそびえる不思議な大樹、かつてのガナン帝国皇后サンドネラの秘密や女神セレシアの過去など 多くの謎が解き明かされるこのストーリークエスト。 しかし、肝心の「ネ…」の正体はなんと「ネイルアーティスト検定に合格したの!!」。 実にサンディらしいオチではあるが、いくつものクエストをこなした先の事実がこれとは…。 イマドキのファッションや謎の科学技術(スポットライ...
  • 地名・地形→DQ6
    城 町・村 ほこら・教会・その他施設 ダンジョン 城 【レイドック】 【アークボルト】 【ホルストック】 【フォーン城】 【メダル王の城】 【ポセイドン城】 【ガンディーノ】 【グレイス城】 【ゼニスの城】 【ルビスの城】 町・村 【ライフコッド】 【シエーナ】(マルシェ) 【トルッカ】 【サンマリーノ】 【アモール】 【ゲントの村】 【モンストル】 【ホルコッタ】 【ペスカニ】 【クリアベール】 【カルカド】 【マウントスノー】 【カルベローナ】 【絶望の町】 【欲望の町】 【牢獄の町】 【ザクソン】 【デスコッド】 ほこら・教会・その他施設 【大地の大穴】? 【夢見る井戸】 【レイドック西の森】 【レイドック北東の関所】 【森の教会】 【きこりの家】 【ダーマ神殿】 【ダーマ神殿南の小屋】? 【ダ...
  • 【ゾーマの城】
    DQⅢ Ⅲの【ラストダンジョン】で、大魔王【ゾーマ】の居城。 【ラダトーム】の対岸【魔の島】の最奥に位置し、Ⅰの【竜王の城】とそっくり同じ位置にある。地上1階、地下5階構成。 行くにはⅠの竜王の城と同様に、雨雲の杖と太陽の石と【せいなるまもり】(後の【ロトのしるし】)を用意し、 【聖なるほこら】で【にじのしずく】を手に入れ、リムルダール方面から虹の橋をかける必要がある。 昇り降りを繰り返す【バラモスの城】と異なり、1階からひたすら降りていく構造。各階の概略は以下の通り。 1F 見えている下り階段はダミー。【だいまじん】2匹と3回戦った後に入れる部屋の玉座の後ろのバリアの中を調べると出る隠し階段が本命。 リムルダールの牢屋にいる男からヒントが聞けるが、そもそもⅠをプレイしていればそれほど役に立つヒントでもなかったりする。 B1F ダミーの階段で降りてきた場合は【...
  • 【ブラックベジター】
    概要 Ⅸに登場するモンスター。 【ズッキーニャ】や【ぶっちズキーニャ】の色違いで、この系統の最上位種。 紫色の身体で下半身に謎の白いラインが入っている。 この模様がちょっとモン○ターボールに似ているのはナイショ。 DQⅨ 主にアシュバル地方や雨の島に出現。 判断力が高く、こちらの守備力が高いと通常攻撃を行わずにイオを唱え、仲間が倒されるとザオラルで復活させる。 逆に味方2人以上がマホカンタを張っているとイオを使わなくなる。 モンスターリストで「インテリベジタブル」と称されているだけのことはあるようだ。 この時点でのイオはどうでもいいが、ザオラルは地味に鬱陶しいので、マホトーンで封じておくか、速攻で倒すといいだろう。 また、MP自体は低いので数ターン放っておくと勝手にガス欠を起こす。 アイテムは通常でばくだん石、レアでロングスピアとしょぼい。 Ⅸには強い植...
  • 【デオドラン島】
    DQMJ グランプール諸島の一つ。 バトルGPスポンサーの【マダム・デオドラ】が住む大きな屋敷が島のシンボルで、島そのものがマダム・デオドラ所有の庭である。 このため、島を自由に移動するにはマダムン・ガーデンに参加して、マダム・デオドラを満足させる必要がある。 また、バトルGPを無事にゴールすると、マダムン・ガーデンで5分以内に24匹の【スライム】を倒すと、2分半だけメタル系スライムを狩り放題の「みわくのメタルエリア」に進む事が出来るので、この島はエンディング後の拠点となるだろう。 ただ、挑戦する度に、アストロンを使って時間稼ぎをするスライムを狩る必要があって効率が悪いけど。 エリア全体に水場が多いためか、【シーメーダ】や【プチアーノン】などの水系モンスターがよく登場する。 中でも夜には、梯子の掛かっている高台に登場する【エンゼルスライム】は【デインガード】のスキルを、...
  • 【スライムタワー】
    概要 Ⅸで初登場したスライム系のモンスター。 3匹の【合体スライム】が合体することで誕生する。 下から順番に青色・オレンジ色・緑色のスライムが重なっている。 上位種に【メタルブラザーズ】【ゴールデントーテム】が存在する。 DQⅨ DQⅦ(3DS版) DQM DQMBⅡL DQⅨ 【キングスライム】になろうとしたが失敗してしまった合体スライム。 …が、気持ちはキング級らしい。 いつも意見が合わずグラグラするところから、極めて疑わしいが…。 ストーリーを進めていけば【アユルダーマ島】で初登場。この時はスライム3匹が合体してこれになる。 しかし、一番下以外の2匹は何故色が変わるんだろうか? 通常攻撃の他、飛び上がって大量のスライムを降らせて全員に20程度のダメージを与える【スライムシャワー】を使う。 アユルダーマ島では周囲のモンスターに比べて攻撃力が高く...
  • 【ヒートギズモ】
    概要 Ⅲ、Ⅵ、3DS版Ⅶ、Ⅸに登場した、炎系の【ギズモ】で赤い色をしている。 【ギズモ】の上位種であり、【フロストギズモ】の下位種。 特技の効く効かないがはっきりしているモンスターで、いずれの作品でも、ラリホーからヒャド系・バギ系呪文という攻めが有効。 確かにヒャドには弱そうだし、バギを食らったら消し飛んでしまいそうな気はする。 Ⅲの開発中は「ヒートスモーク」という名で宣伝されていたが、発売前に変更されている。 DQⅢ 【アッサラーム】の東方~【バハラタ】周辺の地上に出現。 【ひのいき】での全体攻撃が得意。 ラリホーを唱えれば大人しくなるし、唱えるまでもないかもしれない。 落とすアイテムは【ラックのたね】。 DQⅥ 【モンストル】周辺と【ムドーの島】に出現。 相変わらず火の息を吐くほか、【ギラ】を唱えることもできる。 【エビルポット】が呼んでくる事もある...
  • 【密林島】
    トルネコ3 【バリナボ島】から北西にある小島で、その名の通りジャングルのように樹木が生い茂っている。 施設は【密林の小屋】が一軒建っているのみだが、クリア後には何の前触れもなく突然【魔物の巣】ができている。 フィールドでエンカウントするダンジョンは【密林島のほら穴】。
  • 【グランプール諸島】
    DQMJ 物語の舞台となる島々。 南の温暖な海域に存在しているようであり、椰子の木など南国植物が生えている島が多い。 バトルGP本部をはじめ多くの施設が存在するアルカポリス島を中心に人々が各島を往来している。 交通手段は船よりも現代的なデザインの水上バイクを主に使用するようだ。 島々の歴史は古く、島の各地に神獣信仰の遺跡が点在するほか、レガリス島に至っては島全体が巨大遺跡になっている。 バトルGPがこの諸島の一大イベント。 【アルカポリス島】 【ノビス島】 【サンドロ島】 【デオドラン島】 【レガリス島】 【モルボンバ島】 【ヨッドムア島】 上記に挙げた島以外にも、地図に載っていない【名もなき島】や【ジェイルのアジト】がある。 【バトルGP協会】本部がアルカポリス島にあるため、GP開催時にはかなりの賑わいをみせるようだ。 逆にGP開催時以外は割...
  • 【ロトの洞窟】
    概要 Ⅰ、Ⅲに登場するダンジョン。 【ラダトーム】の北北西にある洞窟。 なおⅢにおいては異名が多く、「勇者の洞窟」「魔王の爪痕」などと呼称されていることもあってややこしい。 単に「ラダトーム北の洞窟」と呼ばれることも。 DQⅠ DQⅢ DQⅠ おそらく最初に足を踏み入れる洞窟。 ダンジョンとは言うものの、神聖なる力がはたらいているらしく、敵は出てこない。 ここで【たいまつ】の使い方をマスターしろということだろう。 中には【勇者ロト】の残した石碑があり、【魔の島】へ渡るためには3つの「神秘なるもの」を集めよという旨のことが書いてある。 魔物に読まれることを警戒したのか、結局神秘なるものとは何なのかという肝心なことが書かれていない。今ひとつ頼りないご先祖様である。 仕方なく、彼の言っていた神秘なるものとは【たいようのいし】、【あまぐものつえ】、...
  • 【ぎんのたてごと】
    概要 Ⅰ、Ⅲなどに登場するアイテムで、吟遊詩人【ガライ】が愛用した楽器。 いずれの作品でもフィールド上で使用すると敵が出てくるという効果がある。 戦闘中に使うとモンスターが喜ぶ。しかし動きを止めたりなどといった特別な効果はない。 また、トルネコ2、3、少年ヤンガスには、このアイテムの名を冠した【銀のたてごとの巻物】という巻物が登場する。 DQⅠ DQⅢ DQM1、2 DQⅠ 【ガライの墓】に眠っている重要アイテム。 【雨のほこら】に居る老賢者に見せると、【あまぐものつえ】を授けてもらえる。 また、フィールド上で使用すると、モンスターを呼び寄せ戦闘になる。 FC版では使用時の出現モンスターは、スライム・ドラキー・ゴースト・まほうつかい・メイジドラキー・おおさそりの6種類で固定となっている。 リメイク版ではその地域のモンスターが出現するので、【ゴールドマン】が出...
  • 【チャモロ】
    パーティメンバー:DQⅥ 【主人公】―【ハッサン】―【ミレーユ】―【バーバラ】 【チャモロ】―【テリー】―【アモス】―【ドランゴ】 DQⅥ 概要 Ⅵのパーティメンバーの1人。 【ゲントの村】の長老の孫で次期ゲント族指導者。 眼鏡っ子、ショタ、猫耳属性(帽子の形状が、だが)を持ちながら人気は薄い。 妙に偉そうで可愛げがなく、常に上から目線なところが気に障るのか、 重い背景の多いⅥメンバーにあって「ゲント族の長老の孫。以上」というキャラ設定の薄さがマズかったのか、 あるいは帽子の下がクリリン状態のつるっぱげなのがいけないのか、 そもそも全部なのかは未だ定説がない。 ゲントの村で神託を受けてパーティメンバーに加入。 そのまま【神の船】で【ムドーの島】へ上陸し、長い長いダンジョンの末ムドー戦へと至る。 神の船と【ゲントのつえ】のオマケと見なす人が多いが、 ム...
  • 【ムドーの城】
    DQⅥ 魔王【ムドー】が居を構える孤島の大要塞。 【ムドーの島】の断崖絶壁の上にそびえ立っており、陸路での侵入は不可能。 主人公たちはミレーユの呼び出した【黄金の竜】の背に乗り突入する。 Ⅵの物語は、主人公・ハッサン・ミレーユの3人でムドーの城へ突入したところから始まる。 なぜか敵が一切現れない事を不審に思いながらも魔王ムドーとの決戦に挑んだ3人は、ムドーの操る幻術の前にあえなく敗北。 肉体を現実世界に、精神を夢の世界に分離され、彼らの長い自分探しの旅が始まることになる。 再びムドーの城へ突入するのは序盤の大詰め、チャモロが仲間になった直後となる。 今回は通常通り内部に敵が出現するが、ここが序盤の最大の難関。 攻撃力、守備力が非常に高い【デビルアーマー】、メラミを使う【ようじゅつし】、眠らせてくる【ラリホーン】、 火炎の息を吐きまくる【バーニングブレス】など...
  • 【ガニラス】
    概要 ⅢとⅨ、不思議のダンジョンシリーズに登場するモンスター。 鮮やかな青色の甲羅に覆われた巨大な蟹。 【ぐんたいガニ】、【じごくのハサミ】の上位種にあたり、更なる上位種に【キラークラブ】がいる。 DQⅢ スー付近やネクロゴンド手前の海域に出現する。 守備力が高くたまに痛恨の一撃を放ったりするが、 こいつと出会う時点では地獄のハサミみたいな恐怖を感じることはない。 ヒャドやザキ系以外の呪文にはてんで弱いので、それで攻めるとよい。 呪文さえ使えれば大した事ない相手。 DQⅨ 雨の島、アイスバリー海岸と竜のくび地方の海沿いに加え、 世界の四隅を除く外海のほぼ全域と生息範囲はかなり広い。 今作でも高い守備力を誇る上に、防御無視の痛恨の一撃を繰り出す。 痛恨のダメージは60弱だが、発動率は低いので、さほどおそれる必要はない。 こいつ自身もHPは低く...
  • 【サンドロ島】
    DQMJ グランプール諸島の一つ。 島全体が砂浜と砂漠で覆われており、昼夜の寒暖の差が激しい島。危険度はE。 このため、【おおさそり】や【ぐんたいガニ】などのそれらしいモンスターが多く棲息する。 また、夜には【スカルゴン】も登場するので、まだ弱いうちは注意。 島の中央にはバトルGPに納得のいかない男が開いた闘技場があり、ここで【マデュライト】を入手することもできる。 エンディング後のアロマGPへの挑戦にはここのSSランクまでを勝ち進む必要があるので結構重要だったりする。 他にも、島にある流砂に落ちると、【オーク】とのボス戦があったり、そこを抜けていくと聖変の祠のあるダンジョンにたどり着くことができる。 ここでは床下にある模様を頼りに進むダンジョンで、間違うと【デザートデーモン】と【ベビーサタン】のいる部屋に飛ばされてしまう。 ダンジョンのボスは【ゴーレム】。配合...
  • 【アレフガルド】
    概要 DQⅠ~Ⅲの舞台となる世界。 精霊ルビスが自らの手で創造した(Ⅲの上の世界から見た)もうひとつの世界。 場所はⅢ世界の内側に存在することが確定しているが、アレフガルド世界の詳しい仕組みについては、発売から20年余が経過した現在もいまだ多くの謎を残している。 人間社会は、アレフガルド大陸中心の王国【ラダトーム】が支配権を握っているが、 ラダトーム城すぐ南下の【魔の島】に度々魔族の抵抗勢力が誕生し、アレフガルドに住む人々を苦しめている。 元々アレフガルド大陸のみであったこの世界も【勇者ロト】によってゾーマが倒された後にローレシアやロンダルキアなどの大陸も作られたが、 それと同時にアレフガルドの国家としての権力の失墜が目立ち始めている。 名前はヘブライ文字の最初の文字「アレフ」に由来するとのこと。 大体「最初の国」「始まりの国」というような意味である。 ...
  • 【世界滅亡!?】
    DQⅨ Ⅸの配信クエストでクエストNo.150。 2009年11月13日配信開始。 NO.149【まぼろしの樹のなぞ】をクリアしていないと受注できない。 サンディのストーリークエスト5部作の完結編。しかしえらく物騒なクエスト名である。 今まで散々伏線張りまくりだったサンディの正体と「ネ…」の真相がついに判明する。 依頼者は箱舟3両目にいるサンディ。 サンディは1両目に普段通りにいるのだが、主人公が3両目に移動すると先回りしているw 依頼内容は例の開かずの扉の向こうに現れた「世界を滅ぼしちゃうぐらいちょーヤバいヤツ」 を倒すこと。 扉の向こうは宇宙のような空間が広がっており、 エンディング後はまともに聴く機会のなかった、【天の祈り】がBGM。 そしてそこに鎮座するうみうしひめ…じゃなくて【フォロボシータ】。 フォロボシータは...
  • 【サンディようぎしゃ】
    DQⅨ Ⅸの追加クエストで、クエストNo.148。2009年10月30日に配信された。 クエストNo.147【運転士試験】をクリアしていないと受注できない。 【サンディ】のストーリークエスト5部作の第3弾。 依頼人は箱舟で大泣きしているサンディ。 カラコタ橋で人を殺してしまったのだという。 ちなみにカラコタ橋での用は、ネ…になるための一環だったらしい。 カラコタ橋の宿屋には苦しむ女の子と、それを見ていることしかできない母親の姿が。 女の子は今はかろうじて生きているがそのうち死んでしまうのは確かなようだ。 治す薬を作るには、【エルフののみぐすり】・【超ばんのうぐすり】・【特やくそう】・そして、【せかいじゅのわかば】が必要だという。 最初の3つは錬金で作れるし、エルフののみぐすりはすぐそこに小さなメダルと交換してくれる人もいる。 ...
  • 【モルボンバ島】
    DQMJ グランプール諸島の一つ。 Gピットと祠のある島の中では最後に訪れる島である。 危険度Sの表示のとおり、鬱蒼としたジャングルに覆われた生存競争の厳しそうな島で、【ボストロール】や【アルゴングレート】など、レアポップも大型のモンスターである。前者は一度しか戦えないので注意。後者は固有スキル【いきふうじガード】を所持している。 また、【じんめんじゅ】と1度きりのボストロールが【アースガード】を、【アルゴリザード】が【ポイズンガード】を、【デンデン竜】が【ほのおブレスガード】を所持している。スキルコンプを狙う人は結構お世話になるだろう。 夜になるとラフレシアのような花に近づくとたまにAランクモンスターである【フラワーゾンビ】が現れる。 また、夜間のみGピットの近くの梯子を登り、橋を渡った先で口笛を吹くとフラワーゾンビか【メタルスライム】以外は出現しない。 ここの...
  • 【デーモンキング】
    概要 濃い紫色の身体が特徴の悪魔のモンスター。 【キラーデーモン】の上位種で、【アクバー】の色違い。直訳すると、ズバリ悪魔の王である。 DQⅥ DQMBⅡ DQⅥ Ⅵでは最強の雑魚モンスター。 隠しダンジョンに出現し、【デスコッド】を挟んで、溶岩のあるフロア(【ムドーの島】の1階などと同一)以降に出現。 990(DS版は792)ものHPと370もの凄まじい攻撃力を誇る上に、【イオナズン】や凍える吹雪などによる強力な全体攻撃、 耐性防具装備でも150近くものダメージを受ける【ひばしら】などが脅威。 というか、脅威じゃない攻撃は一つも無い。 この攻撃力では普通に噛みつかれただけでも100は軽く持ってかれる。 また、【ザオリク】で倒れた味方を蘇生させることもある他、【マホカンタ】も唱える。 しかもMPが無限なので、呪文を使えなくなるのを待つことも叶わない。という...
  • 【アルカポリス島】
    DQMJ 【グランプール諸島】に属する島。 島全体がほとんど人口建造物で構成されており、野生の魔物は生息していない。 バトルGP本部や店、居住地など主要な施設が集中し、人口が最も多い島で、グランプール諸島の中心地的存在として扱われている。 美しい噴水や整った建造物、さらに普段は視認できないのでわかりにくいが、 GP本部の上空に巨大な闘技場が浮かんでおり、華やかな印象を感じさせる。 が、実は貧富の差が激しく、外からは見えない地下の下水道のような場所に表のイメージとは真逆のスラム街が存在するという裏の顔も持っている。 上に住んでいる人々は島全体から見ると上流階級のようだ。 スラム街に外の情報が入ってくることはあまり無い様で、スラムの住人いわく「ここに長く居ると世情に疎くなっていけねえ」とのこと。
  • 【溶岩】
    概要 Ⅱ、Ⅴ〜Ⅶ、Ⅸ、DQMに登場する仕掛け・地形で、【毒の沼地】と同じHPダメージトラップの一つ。 一定歩数ごとに多くの作品では1ダメージ、Ⅸでは3ダメージ、モンスターズ1では5ダメージを受ける。 Ⅱとモンスターズ1ではずっとここを移動し続けるとHPが0になって死ぬ可能性があるが、Ⅴ以降はマップ上ではHPは1で下げ止まるため死ぬことはない。 FC版Ⅱ以外では【トラマナ】の呪文でダメージを回避可能なのも毒沼・バリアと同じ。 しかし毒沼と違って相当な熱さを持っているであろう溶岩の中に足を踏み入れて、それでダメージが1か3で済むというのにはどうも違和感を禁じ得ないが…。 こんな場所に足を踏み入れても平気なあたり、やはりDQの味方キャラはよほど特別な存在なのだろう。 各作品の設置場所等DQⅡ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅨ DQM 各作品の設置場所等 DQⅡ 【海底の洞...
  • 【竜王の城】
    概要 Ⅰ、Ⅱに登場する城。 ラダトーム対岸の【魔の島】に存在し、Ⅲでは同じ場所に【ゾーマの城】がある。 DQⅠ DQⅡ DQMCH 剣神 いたストシリーズいたスト2 いたストSP いたストDS いたストWii 小説版設定 DQⅠ 【りゅうおう】の居城であり、ラストダンジョン。 毒の沼地に囲まれており、リメイク版では高台の上に築かれている。 ゲームスタート直後にラダトームからその姿を拝めるが、そこは孤島であり、Ⅰでは船も無いので結局長い道程を旅することになる。 城の中は一見何も無い上に竜王も居ないが、玉座を調べることで次へ進む為のヒントを得られる。 ぶっちゃけると玉座の後ろに隠し階段がある。 スマホ版ではなんと玉座の後ろがキラキラと光っている。 ネットで調べれば簡単に分かる時代に、ここまでヌルくする必要があったのだろうか。 なお扉とバリアの向こう...
  • @wiki全体から「【雨の島】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索