マイホームの購入方法
ローマのマイホーム地区にて購入可能。マンションは購入ではなく引越しとなるので購入しに行っても売っていません。
マイホームの基本的な役割
1.傭兵を出しておける。傭兵は偶数時間に元素を要求して来るのであげるとその傭兵に経験値が入る。
2.職人や料理人を雇える。雇うとスキルを教える事が出来ますが1度教えると現在の仕様では忘れさせる事が出来ないので要注意!
3.スキルを職人に教えると製造が可能になる。作れるアイテムは教えたスキルの物だけ。スキルLVを上げるとヒと同じく作れる物が増えていく。料理人がいないと晩餐が出来ないので1人は雇っておくのがお勧め。
4.討伐隊を出せる。これはログアウトしていても問題ないので寝る時パソを落とす人にはありがたいシステム。討伐隊では高い回復アイテムだろうが安い回復アイテムだろうがお構いなくバンバン使われてしまうので使われたくない回復アイテムはクイックスロットから外しておきましょう。持たせるのは体力LV3や魔力LV3辺りが丁度いいかも。死亡した時は復活薬を使うので幾つか持たせておきましょう。
5.ベッドを置く事によりリフレッシュバフを受けられる。バフを受けると経験値も貰えます。
6.施設を設置出来る。施設からは家具や小物、仕上げ材や晩餐料理に必要なアイテムが手に入ります。ハウスでは1つ、マンションでは2つ設置出来ます。
7.家具や小物で自分好みに家を飾ってなんとなく満足出来るw
マイホームの職人について
製造職人はLV80でLV80昇級している剣士か銃士がなる事が出来ます。料理人はLV80でLV80昇級しているバイキングか弓士がなれます。
製造職人・料理人の製造速度は:
(職人の製造LV-1)x80+400=製造量/秒間
例)(職人の製造LV:70-1)x80+400=5920/sec
となります。
職人・料理人合わせてマンションでは7人まで雇用可能(ハウスは不明、誰か検証求む)。
活力100%から0%になるのは大体4-5時間(かなり以前に検証した結果なので現在の仕様で正しいかは不明ですが目安として使うなら大丈夫です)
マイホームのリフレッシュバフについて
リフレッシュバフとは1時間経験値にボーナスがつくバフです。現在何%受けられるのかは
価値合計/50=出た答え 出た答え%がボーナスバフです。(小数点以下は切り捨てられる模様)
偶数ボーナスについて
偶数時間に傭兵の要求を呑むと貰える経験値にもボーナスがつきます何%つくのかは
価値合計/100+1=出た答え
出た答え%がボーナスです。(小数点以下は切り捨てられる)
討伐隊について
討伐隊は左上にセットした傭兵がリーダーとなります。討伐中に全滅した場合このキャラが復活します。
討伐の陣形は:
前衛= 左上 上中央 上右
中衛= 左 中央 右
後衛= 左下 下中央 右下
となります。行動順番も左上、上中央と左から右へと行動します。
とにかく敵に向かって突進していき攻撃し続けるので回復要員は下にセットしておくのがいいでしょう。
討伐ではスキルが使用可能になると即使おうとするので使いたくないスキルは解除しておいてスキル発動の順番も考えつつ陣形を組むのもお忘れなく。
討伐戦闘中はHPが減るとクイックスロットに入っている回復アイテムを使おうとします。この時HPが一定値まで回復するまでアイテムを使い続けるので全く攻撃しなくなるという状態になり、尚且つ敵に殴られてアイテム使用がキャンセルされてしまう可能性も生まれます。この状態を1ターンでも早く解消しないとひたすら殴られるだけのサンドバックになるので、強力な回復アイテムを持たせて一気に回復するといいでしょう。もしくは回復アイテムを持たせないという手もあります。ちなみにゲーム内ヘルプにも書いてある通り女神水は使用しません。
最終更新:2012年01月05日 10:38