龐統護衛

紫〇は罠があったかな?という場所です。
開始位置は黄色〇です。
すぐ近くではありませんが、雑魚敵が前方に配置されています。
ある程度の準備は怠らないように、進みます。
■雑魚1(最初の水色四角):この手前でムービーが入ります。
壁の向こうに雑魚2(全て大砲型)がいますが、攻撃しないように注意です。
攻撃してしまうと、色々と面倒です(カタパルトがアワワになります)。
ムービーが入ると、龐統が雑魚1のところにきます。
と同時に、雑魚1の場所に弓型と近接型の雑魚が。
恐らくカタパルトが居るぐらいの位置に雑魚が沸きます(沸かなかったかも?)。
雑魚を倒しつつ、雑魚2Areaへ。
■雑魚2(2番目の水色四角):大砲型の敵が4匹づつ2箇所に配置されています。
移動に邪魔な柵もあります。大砲型の敵を倒しつつ、邪魔な柵を壊しつつ、進みます。
雑魚2Areaの最後ぐらいでムービーが入り、中ボスと雑魚が沸きます。
ムービーが入ると、龐統が一気に雑魚2Areaの最後まで進みます。
ムービーを出すキャラクターが囮になる必要があるので、近接型が望ましいです。
中ボス&雑魚3Areaへ。
■中ボス&雑魚3(3番目の水色四角):目の前に杖型の敵が4匹居ます。
龐統もその近くに居ます。集中攻撃(スキル使用)されると、龐統が倒される危険がある為
龐統に最も近いキャラクター(ムービーを出したキャラ)がタゲを引き付ける必要があります。
範囲スキルがあれば、近くまで移動後スキル使用。スキルがないor使えない場合は呪術書で。
焦ってしまう場面ですが、落ち着いて他のキャラ(カタパルトも)を進ませて
準備を整え(猛獣やセトを使用)、雑魚を倒して中ボスも倒します。
中ボスを倒し終えたら、召喚門を壊します。付近に銃型の敵が居ます。
柵もあります。倒す順番に気をつけて、殲滅&召喚門破壊をします。
柵は、カタパルトの移動に邪魔な物だけ壊せばいいです。他の柵を壊すような余裕はないと思います。
雑魚4Areaへ。
■雑魚4(大きな水色〇):柵の向こう側に大砲型の敵が4匹います。
柵の手前(召喚門があった側)から、範囲スキル(呪術書でもOK)でタゲを引き付けることができます。
大広間には、大砲と銃以外の敵が配置されています(10匹前後)。
後方に不安があるのは危険なので、大砲型の敵から倒します。
配置が嫌らしく、カタパルトでの殲滅はお勧めできません。連れて来ている遠距離(銃がいれば最適)
で倒していきます。打ちもらしは近接でフォローして倒します。
大砲型の敵を殲滅できたら、大広間で固まって配置されている雑魚を倒します。
この時、弓型の配置がカタパルトだけで倒せるのでカタパルトで倒します。
もし、打ちもらした場合は優先的に打ちもらした敵を倒します。
ここは大砲型の敵を倒してしまえば、特に苦労することはないと思います。
気を付けるのは、龐統の位置だけに気をつけてください(敵に突っ込んでいないか?等)
全ての敵を倒したら、雑魚5Areaへ。
■雑魚5(縦長の水色〇):大体の敵が配置されています。数は10匹前後。配置もバラけてます。
カタパルト、遠距離職を近接職が守りつつ敵を倒していきます。
猛獣を使うドルイド、セトの掛かっているキャラは倒されないように注意。
余程のミスをしない限り、苦労することはないと思います。
全ての敵を殲滅したら、Bossへ。
■Boss:言うまでもないですが、Bossを倒します。
付近(左側)に大砲型の敵が3匹か4匹います。
倒しに行くのではなく、近くに寄ってきて倒せるのは倒していくのが良いです。
近接職がBossと大砲型の敵のタゲを取ります。その間に、火力職(遠距離やカタパルト)で倒します。
Bossを倒せばミッションクリアです。