「ソーサレスボス攻略」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ソーサレスボス攻略 - (2013/10/11 (金) 19:06:13) のソース

&bold(){ソーサレスのためのボス攻略}
→[[ソーサレスのページへ>ソーサレス]]
----
#contents(fromhere)
----

*■幽霊船の入江■
**パイレーツ
|種族:人型|弱点属性:雷|耐性:カエル|
-おすすめの魔法書&br()「ブリザード」「プロテクション」「グラヴィティ」「ペトリフィケーション」

-攻略&br()基本的に乱戦になるため、味方全体にかかるプロテクション、画面内すべてが範囲になるブリザードと好相性。&br()中央に集まることも多いため、ロックプレスを持って行っても腐ることはないだろう。&br()&br()乱戦になると攻撃が分散し、火力が低くなって数を減らしにくくなるため、画面の端で戦うと良い。&br()横方向の射程には恵まれているので敵をある程度まとめて攻撃できる。&br()雷杖を持っていけるのであれば、地上○の範囲が広く、多くの敵を巻き込める。&br()テレポートや自分周囲魔法に使う自衛用のMPはとって置くこと。&br()魔法のランプを端に置いておき、近寄ってくる海賊を↑○等で撃退→MP回復の繰り返しで比較的ラクできる。&br()敵が増えてきたらアイスジェイルで時間稼ぎするのもアリ&br()雷杖とグラビティがあれば端の方でランプを囮にして吸引殲滅が非常に楽。

**クラーケン
|種族:自然|弱点属性:雷|耐性:炎上、凍結、毒、石化、スタン|
-おすすめの魔法書&br()「ブリザード」「プロテクション」「グラヴィティ」

-攻略&br()リザードマンが鬱陶しいと感じるならブリザード。触手にも多少はダメージが入る。&br()PT内にストーム(雷属性)持ちのウィザードがいる場合は様子を見て使おう。&br()特に相性のいい書というものはないが、プロテクションがあればリザードマンや触手の攻撃に悩まされなくなるだろう。他に前衛が居ればそちらのサポートにもなるのでおすすめ。&br()地面が水で満たされているので、道中の死霊対策に炎杖を使っている場合は攻撃手段が減り苦戦を強いられる。&br()必ず別属性のサブ杖を持っておくこと。ちなみにクラーケンの弱点は雷。&br()至近距離で魔法連射を行う際は毒霧がやや避けにくく、また、やはりリザードマンの攻撃は何気に厄介。&br()毒液を出してきたときは着弾点に毒沼が残る。移動の際は注意。&br()背後にアイスジェイルやグラヴィティを設置しておくとリザードマンを抑えておくことができる。完封とはいかないが、クラーケン本体に集中しやすくなるのでオススメ。&br()ハード以降のドラゴニュートはどちらの魔法でも大ジャンプで抜けるため、ほぼ抑止できない。&br()離れると高確率で大ジャンプを出しくるので拘束したらそのまま近くで迅速に始末するか、カースでカエルにしてしまうのも一手ではある。

*■ビルバロン地下要塞■
**ミノタウロス
|種族:人型系|弱点属性:雷|耐性:炎上、凍結、毒、石化、スタン|
-おすすめの魔法書&br()「グラヴィティ」「ブリザード」「プロテクション」

-攻略&br()ミノだけなら遠距離から突進や衝撃波を回避しながら空中○等で反撃の繰り返しで始末できる。&br()高難易度では雑魚涌きにも対処する必要が出てくるので、グラヴィティやブリザード、プロテクションで対処するのが定石か。&br()依頼で2分以内に倒す必要がある場合は弱点の雷杖で背後からマジックショットを混ぜつつ○長押しや↑○、主に小ジャンプ踏みつけをテレポートで回避して背後をキープするといい。&br()HPをある程度減らしたら発狂時(バーサク発動)の衝撃波にも警戒すること。

**ガーゴイルゲート
|種族:物質|弱点属性:-|耐性:炎、炎上、凍結、毒、石化、スタン|
-おすすめの魔法書&br()「グラヴィティ」「ロックプレス」「ブリザード」「プロテクション」

-攻略&br()乱戦になるため、事故死防止にプロテクションは常に発動しておきたい。&br()門の下で空中雷をするとほとんど当たり削りやすい。&br()一度大砲でゲートを攻撃すると、若干ダメージが通りやすくなるので、殴るなら砲撃後で十分。&br()開幕時や時折出現するカゴに乗ったゴブリンを攻撃すると、カゴが左右に揺れ攻撃判定を持ってしまう場合があるので注意して攻撃しよう。&br()色違いのゴブリンが非常に厄介なので、最優先で対処したい。&br()範囲の広い魔法書で一掃してしまうと楽だが、緑色のオークは飛び掛りで魔法を無視して殴りかかってくる場合があるので、過信は禁物。&br()扉の前にグラヴィティを設置すると、出てきたそばから吸引され処理しやすい。特にレッドキャップが暴れだす前に拘束できる利点は大きい。

*■死者の城の地下墓所■
**ヴァンパイア
|種族:人型|弱点属性:雷|耐性:炎上、凍結、毒、石化、スタン|
-おすすめの魔法書&br()「グラヴィティ」「プロテクション」「ブリザード」

-攻略&br()1体だけであれば特に怖いボスではない。しかし複数体出現するといろんな方向から攻撃が飛んでくるので厄介。&br()そこでグラヴィティで全部とまでは行かないものの2~3体のヴァンパイアをまとめてしまうとだいぶ楽になる。飛んでいるヴァンパイアを吸い込めるのも利点。&br()後は、炎の杖を持っていれば空中○長押しor地上↑+○などでまとめて攻撃するといい。雷なら地上で連打してるだけで良い。&br()注意すべき攻撃は、斜め上に大量のコウモリを射出しまた戻ってくる攻撃。当たってしまうと体力がゴリゴリ削られてしまうのでコウモリが発射されたのを見たら縦方向に逃げるか、テレポートでヴァンパイアの後ろに逃げるかで確実に避けたい。&br()多方向から攻撃が飛んでくるためどうしても攻撃に当たってしまうことが多い。複数体のヴァンパイアが出現したらプロテクションをかけて事故死しないようにしよう。&br()複数体出現するという特性上、ブリザードとも相性がよい。数が増えてきたところを見計らって放とう。

**レイス
|種族:死霊|弱点属性:-|耐性:氷、炎上、凍結、毒、石化、スタン|
-おすすめの魔法書&br()「プロテクション」「グラヴィティ」「ブリザード」「アイスジェイル」

-攻略&br()ボス本体が氷耐性。氷杖の空中大魔法は着弾後に拡散するため、ボス足下の雑魚を凍結させられるので比較的安全に戦える。&br()とはいえ耐性で威力が2分の1にされるのでボスへの与ダメが酷いことになっている。&br()ある程度取り巻き処理ができたら対空炎or空中雷を使っていきたい。&br()プレイヤーにまとわりつく雑魚が居たら、速やかに反対側へ魔女飛行。特にゾンビに羽交い締めされるとタイムロスになる。&br()雑魚による妨害と天使像への攻撃を抑えるためにグラヴィティを活用したい。&br()あまりにも雑魚がばらけすぎて収拾がつかなくなったら、ブリザードで一掃してしまえば良い。

*■古代神殿の遺跡■
**ハーピー
|種族:魔物|弱点属性:雷|耐性:炎上、毒、凍結、石化|
-おすすめの魔法書&br()「特になし」

-攻略&br()ひっかきや竜巻はハーピーの見ている方向に攻撃する。&br()そのため、上手く背後に回ってから攻撃しよう。&br()高く飛び上がってからの突進にあたってしまうと拘束されてダメージを受けてしまう。&br()初期テレポート(イヴェイド未習得)でハーピーと左右交差するようにして避けるのは難しく、縦に動いたほうが良い。&br()あらかじめ相手の突進ルートに地上対空魔法などをおいてから避けると多少ダメージも与えられるだろう。&br()魔法書を使うまでもない相手だが、強いて挙げればスタンが有効なのでロックプレスを使ってみるのもいいかもしれない。

**メデューサ
|種族:魔物|弱点属性:-|耐性:炎上、凍結、毒、石化、スタン|
-おすすめの魔法書&br()「ブリザード」「ロックプレス」

-攻略&br()顔の下から対空魔法か、顔を狙って空中横大魔法が主な攻撃手段。&br()地味に動き回るので、地面の影を見て軸を合わせよう。&br()メデューサの攻撃自体は予備動作が長めで見切り易いが、メデューサの頭から湧いてくる蛇のおかげで思ったように回避できないことが多々ある。&br()蛇を黙らせるために、範囲攻撃用のスキルを用意しておくとより安全に戦えるだろう。&br()とりあえず撃てば機能するブリザードか、蛇が出現したところに重ねれば一網打尽にできるロックプレスがおすすめ。&br()メデューサの攻撃で比較的回避しづらい目からビーム→爆発は、軌道を見極めて避けようとするよりも兆候が見えたら決め打ちで大きく逃げる方が無難。&br()横一直線の薙ぎ払いor狭い範囲の円軌道なので、斜め方向に移動して回避しよう。テレポート用のMP確保を意識しておけば、余裕を持って対処できる。

*■ウォレスの地下迷宮■
**ドゥームビートル
|種族:自然系|弱点属性:炎|耐性:炎上、凍結、毒、石化|
-おすすめの魔法書&br()「ブリザード」

-攻略&br()ジャンプで跳ねたりした際に全身攻撃判定が出るが、基本的には前しか攻撃出来ないボス。&br()増殖を防げば問題ないのでソロ(お供NPC付き)でもマルチでもサナギ駆除に専念しよう。&br()お供NPCはドゥームビートルに向かう傾向があるのでソロ時のサナギ駆除は自分でやる事。&br()強いて言えば、回数に余裕があればブリザードで削るのも良い。&br()ただし炎が弱点なので、マルチ時にウィザードがメテオを成功させるようならブリザードは控えた方がいいかもしれない。&br()ハード以降のサナギにならないワームが煩わしいならグラヴィティを。

**サイクロプス
|種族:人型|弱点属性:-|耐性:炎上、凍結、毒、石化|
-おすすめの魔法書&br()「ロックプレス」「プロテクション」

-攻略&br()基本はドゥームビートルと同様。増援を防ぎつつサイクロプスの体力を削っていく事になる。&br()画面右側の鉄格子部分は常に意識しておき、中から手がかけられたらすぐ攻撃しに行こう。&br()増援と岩投げにさえ注意しておけば、離れて空中大魔法を放っているだけで安全に戦える。&br()魔法書を使うまでもない相手だが、近接職の事故を防ぐためにプロテクションや、スタン有効なのでロックプレスを使うのもアリ。

*■忘れられた聖域■
**ゴーレム
|種族:物質|弱点属性:-|耐性:炎上、凍結、毒、石化、スタン|
-おすすめの魔法書&br()「ブリザード」

-攻略&br()ゴーレムが敵に倒されないようにひたすら雑魚を倒し続ける少し特殊なボス戦。&br()無数の敵を相手にするため、範囲の広いブリザードが役に立つ。氷が効く相手も多いので杖の属性も氷にするとよい。&br()当たると痛い爆弾を投げてくるゴブリン、火球で行動を妨害してくるデーモンが厄介。&br()氷杖の対空攻撃は効果時間が長く、他の属性より簡単にデーモンの火球などを跳ね返せるので&br()直撃距離でなくても一度使って火球をいなしてから進むと良い。爆弾は返せない。&br()敵のゴーレムに到着したらゴブリンが落とした爆弾をぶつけてやるとそこそこダメージが入り時間短縮になる。&br()横キー+△ボタンで長距離投げができる。即爆発するので□で投げるよりも使いやすい。

**アークデーモン
|種族:魔物|弱点属性:-|耐性:炎上、凍結、毒、石化、スタン|
-おすすめの魔法書&br()「ブリザード」「プロテクション」

-氷杖の空中横大魔法で削るのが有効。高さがあるので非常に当てやすい。&br()空中を動き回れば雷雨以外の攻撃を避けやすいのも利点。&br()ハード以降は途中から雑魚を大量に呼び出すために乱戦になりやすく、ブリザードでの殲滅やプロテクションによる保護が便利。

*■旧王都の廃墟■
**ワイバーン
|種族:竜|弱点属性:氷|耐性:炎上、凍結、毒、石化|
-おすすめの魔法書&br()「ブリザード」「アイスジェイル」

-攻略&br()横に幅の広いマップでの戦闘。&br()至近距離で闇雲に攻撃していると尻尾で手痛い一撃をもらうことになる。&br()背後に立って攻撃を狙うのはハーピーと変わらず。&br()ある程度戦っていると他のワイバーンを呼び出す。&br()ボスの残り体力を見て数を減らして安全に戦うか、さっさとボスを仕留めるかを見極めよう。&br()高く飛行してからの攻撃がいくつかある。&br()そのため、弱点でもある氷の杖の↑+○であれば比較的安全かつ容易に攻撃を当てられるだろう。&br()増援が始まったら弱点属性且つ全体攻撃のブリザードで一気に削りきってしまおう。

**レッドドラゴン
|種族:竜|弱点属性:氷|耐性:炎、炎上、凍結、毒、石化、スタン|
-おすすめの魔法書&br()「プロテクション」「アイスジェイル」

-攻略&br()宝物庫に入ったら「その場で倒しきる」「後で逃げる」どちらにしても&br()まず出口の扉を開けて2つの宝箱を開けてしまおう。&br()その場で倒しきる場合でも出口付近を落石やブレスの炎上からの避難所として使えるので一応あけておく。&br()間違って出ないように気をつけること。&br()
--宝物庫で倒しきる場合&br()レッドドラゴンを起こす前にクリエイトフードでHPを最大まであげて食べ物もMaxまで所持しておくとよい。&br()マルチなら2~3回フードを出しておくのも良い。&br()注意すべき攻撃はブレスとジャンプや踏み付けからの落石。&br()ブレスは2段ジャンプ+空中回避で高く上がってよけ、レヴィテーションで距離をとる。&br()ジャンプや踏み付けの地震波は小さなジャンプで避けて、テレポートでドラゴンの下に潜り落石を回避するとよい。&br()プロテクションを使用すれば地震や落石でダウンしなくなる(スタンには注意)のでフードで強引に回復でき、強気に攻められる。&br()こちらの攻撃はぴょんぴょん跳ねながら氷杖で空中↑+○を撃つのがよい。&br()
--宝物庫から逃げる場合&br()レッドドラゴンが前進中は距離をとりながら地上↑+○を置きつつ下がり、&br()停止中はドラゴンの足元に↑+○や、離れてのジャンプ↑+○などで攻撃する。&br()ブレス中、味方が盾を構えてくれている時は食事や魔力回復のチャンスにもなる。&br()時間制限があるので攻撃重視でガンガン攻める事。&br()
--注意点&br()高難易度になるほど通路のみでレッドドラゴンを撃破するのは難しくなるので、&br()ある程度室内で戦う→とどめは通路、などのパターンも試してみよう。&br()PT構成にも因るが、HPが半分を切っていれば、あとは通路戦に持ち込んでも撃破できる可能性が高い。

*■魔法使いの塔■
**ウォーロック
|種族:人型|弱点属性:-|耐性:炎上、凍結、毒、石化、スタン|
-おすすめの魔法書&br()「ブリザード」「グラヴィティ」

-基本的に弱点がなく小型なので威力があり多段HITする雷杖の↑○攻撃を当てていけば問題ない。ファイヤーボルトも撃ち落とせる。&br()雑魚が厄介ならグラビティやブリザードで処理してしまうのもいい。&br()メテオスウォームは落下地点をよく見ていればレビテーションで楽々回避可能。

**キマイラ
|種族:魔物|弱点属性:-|耐性:炎上、凍結、毒、石化、スタン|
-おすすめの魔法書&br()「ブリザード」

-攻略&br()身体が大きく、広範囲に多段ヒットする弾を拡散する氷杖の空中の↑○攻撃と相性が非常に良い。&br()中央のヤギの頭は魔法に弱くダメージを稼げるので積極的に狙っていこう。&br()一定量ダメージを与えるとスタン状態になりダメージが通らなくなるので、このときは魔法のダメージが通りにくいヘビではなく、ライオン~腕の間を狙うようにすると良い。&br()氷杖の空中↑○のほか、対空魔法(地上↑○)もライオンとヤギを同時に攻撃できて便利。&br()注意すべき攻撃はライオンのブレスとヘビの毒液攻撃&br()どちらも地面に残ってしまう上にスリップダメージがバカにならないので、常に足元には気を配っておきたい。&br()ヤギもほったらかしておくと厄介な魔法を連発してくるので、できるだけ速攻で黙らせておくのが望ましい。&br()ソロで挑む場合は、魔法の通りにくいヘビは無理に黙らせようとしないほうがいい。

*■迷いの森■
**ゲイザー
|種族:魔物|弱点属性:炎、氷、雷|耐性:炎上、凍結、毒、石化|
-おすすめの魔法書&br()「サンダークラウド」「ブリザード」「アイスジェイル」

-攻略&br()自分の方を向いていると魔法も魔法書も使えない魔法使いの天敵。&br()プロテクションを使えば近接職が積極的に殴りにいけるため早く倒せるだろう。&br()物理職は居ないが少しでも早く倒したいならロックプレスでも持って行くと良い。&br()足元に目のマークで、ゲイザーに見られているのかどうかを判別できる。&br()&br()ゲイザーは属性に弱いので、魔法を封じられない背後から攻撃すればどの属性だろうと大きなダメージを与えられる。&br()魔道書を使う場合も背後にいる必要があるため、常に相手の背後にいるよう心がけよう。&br()大きな目が引っ込んで小さな目が多数出てきているときは魔法の制限はなくなるので攻撃のチャンス。&br()ただし、ゲイザーの周囲に赤いエフェクトが出ていない場合は大技が飛んでくる。&br()もし味方がそのタイミングで攻撃していたら返り討ち覚悟で加勢するのもよい。&br()大ダメージを与えれば強制的に中断させることも出来る。&br()サンダークラウドやブリザードのような持続力のある魔法書は発動さえできれば以降向きに関係なくダメージを与えられる。&br()位置関係次第では無理に殴りにいくより、これらを発動してしまうほうがコンスタントにダメージを稼げるので見極めて発動しよう。

-ソロの場合&br()上記の通り、足元に目のマークが出ていなければ通常通り魔法は使用できる。&br()が、ソロで挑まなければならない依頼の場合はこちらから積極的に背後を取れる状況はほぼ無くなる。&br()よってゲイザーがなんらかのアクションをとって魔法封じが失効している隙を狙うことになる。&br()討伐時間に拘らないならば基本的に距離を取って戦うと比較的安全。
--ワープ&br()間合いが離れると使ってくることが多い。こちらのすぐ近くに現れる。たまに数回ワープを繰り返すことも。動作中は魔法封じが解除されるので、出現地点に持続時間の長い対空魔法でも置いておくといい感じに削れる。魔法書を使うチャンスでもある。間合いが離れていてもワープせずゆっくり近付いてくることもある。この場合は魔法は使えないので□長押しでMP回復しておこう。ただし、後述するレーザーには注意。
--誘導弾&br()空中回避の無敵時間に体当たりして強引に消すか、いっそ魔女飛行で大きく逃げるか。後者の場合はワープで接近してくることが多いので、出現地点に魔法を重ねるチャンス。ワープしてこなかったらそのまま誘導弾の回避に専念。
--レーザー&br()中間距離で不意に出されると厄介。いきなり直撃を避けるために縦軸ずらしで備えておこう。回避できれば魔女飛行で背後を取りにいくのも悪くない。
--カース&br()こちらから無暗に接近しようとしなければ、そう当たるものではない。ワープで近距離に現れた時には警戒しておこう。
--火炎弾&火柱&br()地面に着弾するとしばらく火柱の残る火炎弾を縦軸に放射。こちらのいる場所を狙ってくるが弾速は遅いので回避自体は難しくない。誘導弾を回避するときなどに残る火柱へうっかり突っ込まないように。
--ファイアーウォール&br()ワープでこちらのすぐ近くに現れた直後に使ってくることが多い。見た目より攻撃判定の出現は遅く、回避に余裕はある。動作中は魔法封じ失効。軸を合わせて空中↑○などで反撃できる。
--噛みつき&br()青く変色してこちらを追尾し、範囲内に入る or 一定距離追跡すると噛みつき。イヴェイドLv1習得したテレポートならゲイザーに向かってR長押しで回避しつつ背後をとれる。3~4回繰り返してくるので、反撃は短く。
--溜め攻撃&br()膨らんだ状態でこちらを追尾、一定時間後に強烈な柱状のエネルギーを周囲に放出する。発動まで時間的に猶予はあり、かつ魔法封じが失効するのでMPが充分あるなら対空魔法などを連発してHPをごっそり削るチャンス。一定以上のダメージで発動キャンセル&スタンさせることも可能。ただし、ゲイザーの残りHPが少なくなっていると発動までの時間が短縮されるので注意。回避する場合は一際大きく膨らんだのを目安に大きく回避。それ以前に大きく間合いを離してもワープで追尾される。

**キラーラビット
|種族:自然|弱点属性:炎|耐性:炎上、凍結、毒、石化、スタン|
-おすすめの魔法書&br()「グラヴィティ」「アイスジェイル」「プロテクション」

-攻略&br()小さく魔法が当てにくい上に攻撃力が非常に高い厄介なボス。だがグラヴィティ、アイスジェイルを使うと簡単に動きを拘束できる。&br()そうなれば後は炎杖の↑+○連打で焼却すれば良い。&br()最大の敵は自身の攻撃による視覚障害。見えない所から飛んでくる即死攻撃(クリティカルヒット)は心臓に悪い。&br()弱点は炎だが炎杖の攻撃はエフェクトが濃く兎が見辛くなる上、道中に水場もあるためあえて炎杖以外の武器で行くのもアリ。&br()また即死攻撃は割合ダメージのためプロテクションで即死は防げるので拘束中でも切らさないようにしたい。&br()&br()グラヴィティやアイスジェイルが無い場合は動き回るラビットに地道に攻撃を当てなくてはならない。&br()遠距離からは空中○長押し、接近して↑+○で攻撃するのがいいだろう。&br()接近する際は十分に注意して攻撃されそうになったらすぐにテレポートで逃げること。&br()なお、アイスジェイルの氷柱は即死攻撃を受けると一撃で割られてしまうので注意。

-----
*コメント欄

#comment_num2(size=30,vsize=3,num=20,)