■基本
Q.どんなゲーム?
■機種に関して
Q.PS3版とVita版で違いがあるの?
A.基本的に違いはありません。
PS3版ではアナログコントローラを使ってカーソルを移動させたり指示するのに対して、Vita版ではタッチパネルを使うことも可能となっています。
PS3版はオフライン4人プレイできるのに対して、Vita版はオフでは1人プレイ専用です。
また両機種ともに60fpsとなります。
Q.PS3とVitaの別機種間での協力プレイはできますか?
A.
できません。できます。
PS3はPS3のユーザーとのみ、VitaはVitaのユーザーとのみ通信が可能な仕様となっています。
ver.1.04
アップデートにより、PS3、Vita間でのクロスプレイが可能になりました。
なおPS3もVitaも、それぞれ全世界で共通のサーバーとなります。
Q.PS3とVitaの別機種間でセーブデータの共有はできますか?
A.同一アカウントに限りできます。
セーブデータの移動はPSNを介してPS3とVita間でやりとり可能です。
Q.1台のPS3で複数人で遊ぶことはできますか?
Q.各自が育てたキャラを持ち寄って1台のPS3で遊ぶことはできますか?
Q.で、どっちの機種買えばいいの?
A.
迷ったら両方とも 好きなほうを買いましょう。
大画面で綺麗なグラフィックを堪能したければPS3、持ち運んで遊びたければVita、等々、好きな理由で決めましょう。
どちらを買っても問題ありませんが、Vitaは無線LAN環境が必要なことを覚えておきましょう。
友達とネットワーク通信を介して遊ぶ予定なら、友達と相談して機種を合わせて買うといいでしょう。
ver.1.04
アップデートにより、PS3、Vita間でのクロスプレイが可能になりました。
多人数で遊ぶ場合、上記の質問にもある通り、PS3版ではオフライン4人プレイが可能ですが
各自のキャラの持ち寄りができないので、友達同士で直接会って遊びたいならVitaのほうが適しているとも言えます。
なお前述の通り、同一アカウントならセーブデータのアップロード&ダウンロードで機種間のデータ共有が可能です。
例えば普段PS3でプレイしているが出先でもVitaで遊びたい、というような場合は両方買うのもありです。
■ゲーム内容、購入に際して
Q.体験版はありますか?
A.残念ながらありません。
Q.セーブデータは何個まで登録することができますか?
A.3つまで作成可能。
1つのセーブデータには最大16
キャラクター登録できます。
ストーリーシナリオは登録
キャラクター毎に別進行ですが、1セーブデータ内では倉庫の
アイテム、NPC、遺骨、盗賊ロニのレベルは共有となっているため
ある程度育っている
キャラクターがいればゲーム進行をスムーズに行うことが可能です。
Q.キャラクター名に日本語名を付けられますか?
Q.オフライン専門でも遊べる?
A.遊べます。
オフラインのみで
トロフィーコンプリートも可能です。
オンラインに繋いで遊ぶかどうかはユーザーの自由です。
仲間が欲しい場合、
ダンジョンで拾った骨を寺院で蘇生させることで、NPCを連れてパーティを組むことが可能です。
Q.同キャラで4人プレイとかできるの?
Q.チャット機能はありますか?
A.ありません。
ゲーム内でのチャット(テキスト、ボイス)機能はありません。友人などとチャットしながら遊びたい場合は別途ツールを利用する必要があります。
PSVitaはアプリのパーティを利用してフレンドのフレンドまでに限って可能?
PS3は一応PS3自体に付いているフレンド同士のチャットシステムでテキストチャットは可能だが、別にPC・スマホなどを用意してスカイプなどと利用したほうが快適。
Q.おっぱいは揺れる?
A.安心のヴァニラウェアクォリティです。
エルフちゃんは…お察しください
■マルチプレイの疑問について
Q.マルチプレイってどこからするの?
A.9つ目の
ダンジョンをクリアし、馬屋かゲートでオンラインかアドホックかを選択して行います。
詳しくは
マルチプレイのページを参照。
Q.マルチプレイができない!
A.ゲートや馬屋でオンラインにしてもエラーが出て強制的にオフラインに戻される場合、
バグ・誤記のページにある要注意バグの
「PSNのブロック機能で多くのプレイヤーをブロックしていると、オンラインプレイができなくなる」に引っかかっている可能性があります。対処法は
バグ・誤記を参照。
Q.マルチプレイの分岐とか解散ってどうなんの?
A.AorBルートの選択で別々のルートになった場合はPTが分かれ、それまでの人がNPC化します。
ダンジョンクリア後に町に戻った場合でも、それまでいた人はNPC化され、新しいプレイヤーが来ると入れ替わります。
Q.拾ったアイテムってどこまでが共有?
A.食べ物、一時装備(ダガーとか)以外は全て共有。
なので宝箱やコイン、スコア
アイテムはどんどん取りましょう。
逆に食べ物は独り占めしていると他メンバーが愛想を尽かして、早々にPT解散、なんてことも。
気を使いすぎることもないですが、
マルチプレイのページで最低限のマナー確認はしておきましょう。
余裕があれば同行者にゴールドヒーリングやジュエルフリークの効果が現れているか確認し、
必要に応じてコインやスコア
アイテムを譲ってあげると喜ばれるでしょう。
Q.オプションのマッチング設定って何?
A.『国内版のみ』だと日本版のみとマッチングし、『制限なし』にすると海外のプレイヤーとマッチングする。
制限なしだと回線やマナーが悪いプレイヤーが多いので『国内版のみ』にしておくのが無難。
Q.なかなかマッチングしないんだけど?
A.各マップのBルートにいる場合にはマッチングしません。
[[混沌の迷宮]]では各階層の1でしかマッチングしません。○○-2、○○-3ではマッチングしません。
ver.1.02で、
混沌の迷宮○○-2や○○-3でも
他のプレイヤーの進行に追いつくor 追いつかれることで合流が起きるようになりました。
Q.やたらと蘇生費用が高い骨拾った、なにこれ?
Q.蘇生させた他プレイヤーのNPCがおかしいダメージ出してるんだけど?
Q.蘇生させた他プレイヤーのNPCを見たら全スキルMAXなんだけど?
A.明らかに数値のおかしい武器やアクセサリーを装備していたり、スキルMAXの場合はチートです。
PSNのIDを覚えて通報したり、悪質なプレイヤーとして晒しておきましょう。
通報・晒す際には、チートだと確定してからにしましょう。発売からの時期(記載時で約一ヶ月)を考えると、整った装備品で固めている等はヘビープレイヤーの可能性があります。
IDをググってみると常習犯だったりすることもあります。
NPCの装備は仲間の選択画面で確認できるので、見てください。
埋葬or別れるで早々に消しておきましょう。
埋葬した場合、チート装備の遺品が手に入ることがありますが装備しないように。
手に入った時の対処法はモルガンの魔法道具屋にその遺品を売るだけで良い。
※遺品を受け取っただけでチートが感染する事はありません。
(自分の骨の蘇生費用が1000万にはなりません、ご心配なく)
骨のカバンを変更すると遺品を受け取らずに済む、ver1.04以降。
Q.このステの装備した骨拾ったんだけど、チート?
A.各種
付与効果には下限と上限があるので、その範囲を超えている、該当アイテムには付かない
付与効果が付いていたらチート確定です。
付与効果のページを確認してみましょう。
---v1.01以降で、装備品の攻撃力、防御力は装備条件に依存する様に仕様が変更になりました。
例えば、装備条件Lv1なら攻撃力は5-5(同Lv99の255-255)、アクセサリーの防御力は5(同Lv99の60)が上限となります。=不正な攻撃力・防御力はv1.01以後は事実上存在しなくなった。
ただし、装備条件以下のレベルの
キャラクターで装備する事が可能な様なので、その場合はアウト。
また、耐久力の上限値も変更になり、9,999ではなく4,500が上限に自動的に書き換わります。(※通常取得での4,500が存在するか?が未確定の為、要検証)。
Q.トイレ休憩したい…
A.残念ながら他の多くのオンラインゲームと同様、一時停止はできません(オフ時でも)。
連戦中にどうしてもトイレに行きたくなった場合はキャンプ(料理)のタイミングで行く人が多いようです。
生理現象を我慢しすぎるのは体に悪いので、思い切って退室するのも選択のうちに入れておきましょう。
Q.ラグ多発や、「同期しています」連発されてツラい
A.通信状態が悪いと発生します。PSN障害が原因の場合もあります。
回線の相性によってはどうしようもありませんが、あなたの通信環境が原因ということも考えられます。
また、海外の人が日本アカウントを取得して国内版マッチングに紛れ込んでいる可能性もあります。
特定の人と組むとあまりにラグ・同期が酷すぎて普通にプレイすることさえ困難になるようなら、ブロックリストへの登録もやむなしです。
(ブロックした人とはマッチングしなくなります)
■プレイ中の疑問について
Q.女神ベルナスの祝福って本当に効果あるの?
A.各500回ずつベルナス祈り有り、無しで検証したが効果は無いかほぼ無し、OP最大値に近い数字が出やすくもならないし
確率で防御無視攻撃、同一魔法の連続発動毎に与ダメージ+等、有用なOPが付きやすくなったりもしない。
連続クリアボーナスの戦利品の効果UP+50%も同様で効果は無いかほぼ無し。
GOLDが余って仕方がないなら気休めで祈るのはありだが、祈っても効果は無いかほぼ無い。
ただし1.05以降は、僅かだが効果がある模様。
つけとくと素敵な装備が出た時の精神衛生が保たれる。
詳しくは「ベルナス 検証」などで検索。
Q.アプデでレベル上限が99から255になったそうだけど、装備品のレベル上限も99から255になったりした?、そうならだるいんだけど?
A.大丈夫、装備品のレベル上限は99のままです。
Q.どのキャラクターを使ったらいいの?
A.どの
キャラクターを選んでもゲームクリアは可能なので、自分の好きな
キャラクターを選ぶと良い。
とりあえずキャラクター作成してチュートリアルをやってみよう。クラス以外の色や名前などは後からでも変更できます。
また、複数
キャラクターを育てておくとオフラインでのマルチプレイで使ったり、混沌の迷宮の報酬を別の
キャラクターに渡したりできる。
どうしても決められない場合は、
キャラクター選択時の解説が序盤プレイの難度にだいたい合致しているので、とりあえずゲームに慣れるなら
ファイターが無難です。
Q.アイテムショートカットはどうやって設定するの?またどうやって使うの?
A.街にいる時に装備・所持欄からカバンを選び、設定したい
アイテムにカーソルを合わせて十字キー左右で設定
使用する時は十字キー上+設定したボタン
ver1.01からL1ボタン(PS3)、Lボタン(PSVita)+設定したボタン で出来るようになりました。
ver1.05からLボタンと十字キー上を個別に設定できるようになりました(最大8種類まで登録可能)
Q.手持ちのルーンを最初に選びたいんだけど?
A.ルーンは選ぶ順番は関係なし。組み合わせだけ合っていればOK。
例:正解が「THF」の場合、選んだ順番が「HTF」や「HFT」だった場合でも発動可
Q.料理ってどこでする?
A.特定の
ダンジョンをクリアし、「冒険を続ける」を選ぶとキャンプに移動して行います。
Q.料理のコツがわからない!
Q.ウォレスの地下迷宮のスイッチって何?
A.特定の順番で色の付いたスイッチを踏むと開きます。
後で依頼で順番を教えてくれるので、初回訪問時はスルーでOK。
どうしても気になる!って人は反転で答え→赤→黄→青→紫
Q.NPCの装備って修理できないの?
A.
できません。埋葬の際にもらった装備も同様に修理不可。
状況は限定されますが可能です。
→Ver.1.05から、エクステンド時に装備している装備品の耐久が回復する「太陽の○○」というOPが追加されました。
→Ver.1.06から、NPCの装備の耐久が1ラウンドクリアするごとに5%回復するようになりました。
詳しくは
小ネタ・裏技のページで。
Q.タリスマン貰えなかったんだけど?
A.財宝取得条件を満たさないと貰えません。リザルト画面で出口の絵が表示された場合は財宝取得条件を満たせておらず、クリア後のトレジャーも取得できません。
基本的に、上手く倒せなかった場合(逃げられた・勝手に死んだ等々)は財宝取得失敗となります。詳しくは各
ダンジョンの攻略データを見てください。
Q.幻の大地ってどこ?
A.楽に探せるとこにある。ルカインに会いに行くとヒントがもらえる。
それでも分からないって人は答え→ゲートエリアにあるルーン文字。
Q.スキルの振り直しはできないの?
A.ノーマルクリア後に解禁される
ダンジョンで【忘却の秘薬】スキルリセットアイテムを入手可能。
ただし、エクストラポケットについてのみリセットできない。
最終的に忘却の秘薬は繰り返し入手できるため実質無制限に振り直せます。
Q.最終的にスキルポイントはいくつもらえるの?スキル全修得できる?
A.Lv99+クエスト56で155ポイント。全キャラ共通で総スキルポイントは固有200+コモン120なので、スキル全修得は不可能。
Lv100以降は貰えないのでVer.1.05以降でも変わらず。
Q.ポーションとかの使用回数と補充数がよくわからない
A.「補充数」はその
アイテムが消滅するまでに使用できる回数そのものです。補充数20の
アイテムは合計20回使えばなくなります。
「使用回数」の方は一度
ダンジョンに出かけてから街に戻るまでの使用制限を意味するので、「使用回数」が6なら
ダンジョンで6回まで使えます。使った分補充数も減ります。
なお、使用した時点で補充数そのものが減少します。ルーンEISで回復するのは使用(可能)回数だけです。
ゆえに、補充数=使用回数の時は1回使用→EIS発動しても回復しません(使用回数は補充数を超えられないため)
例)30/30のポーションを1回使って29/29の状態でEIS発動
→補充数=使用回数なので回復しない。
10/20のポーションを1回使って9/19の状態でEIS発動
→使用回数のみ回復なので10/19となる、補充数は回復しない。
信者OP(※)が発動して使用回数を消費しなかった場合は補充量も減らないのでちゃんと節約できてます。
(※指輪使用時、○○%の確率で消費しない)
Q.食べ物の回復量ってどうなってるの?
A.
ダンジョンで拾う食べ物の回復量はポーションと同じく最大HPに対する割合回復です。最大値を超えて回復できるのが大きな特徴ですが、超えた回復分は1/2に半減します。超過回復の上限は最大HPの1.5倍まで(最大200なら300まで)
例として、最大HP355のキャラがHP239の時にたまご(16%回復)を食べると56回復して295 HP367の時にたまごを食べると28回復して395になります。
回復が最大値をまたいだ場合は超過分が半減します。最大値の時にわざと最大値より減らして食べても意味はありません。
Q.ノックバックとダウンってどう違うの?
A.ノックバックはその場で転び、ほとんど追い討ちできません。ダウンはいわゆる浮かせ状態になり、空中コンボに発展させる事でかなりの追撃が期待でき、浮いた瞬間から「ダウン中の相手に与ダメージ+」も適用されます。
各攻撃アクションには「ノックバック値」と「ダウン値」が設定されており、当てた敵に内部で蓄積されます。
この数値が一定値に達するとノックバック、ダウンが発生するわけですがアクションによって数値が同じとは限らないためノックバックさせやすい、ダウンさせやすいなどの個性があるわけです。
なお、蓄積された内部数値は時間減衰するため、集中して当てないと発生しません。
高難易度になると敵の耐性値が上がるため、ノックバック・ダウンが発生しにくくなります。
Q.プレイ中のキャラクターアイコンの表示の意味はなに?
A.「H」と表示されているのは、「骨から復活させた同伴
キャラクター」を意味します。左下に「NPC」と表示されるのは、
マルチプレイ時にプレイヤーが抜けて、それを穴埋めするために参加したNPC(Non Player Character: つまりAI)を意味します。
また、キャラクターアイコンの横に表示される数字は、支払無しに復活可能な回数(残機)を意味します。
Q.攻撃力に幅がある武器でダメージが変動しなくなったけどこれ以上DEX上がっても無駄?
A.難易度を上位のものから下位のものに変更すると、武器の最大・最小攻撃力ともに難易度上限以下になるよう修正されます。
両方とも上限を超えていた場合は同じ上限値に修正されるため一時的に変動しなくなるだけです。
Q.与ダメージ上昇効果のある装備を付けたけどダメージが数値通り上がってないよ?
A.与ダメージを+する効果は全てを合算した上でダメージに乗算されるため、既に他のダメージ上昇効果がスキルなどで反映されていると装備前・装備後を比較しても%通りには変動しません。
例えば、バックスタッブLV10で+300%されたダガー攻撃に与ダメージ12%のアクセを付けた場合
400%×112%=448%ではなく、100%+300%+12%=412%がダメージに掛かるわけです。
これをアクセの装備前後で比較すると400%→412%と変化してるため、ダメージが3%しか上がっていないように見えるのです。
- 装備OPの与ダメージ+(条件付き含む)、スキルのダメージ上昇効果、パワーリキュールの与ダメ上昇は全て合算されます。
- クリティカルの1.5倍(およびそれに乗算する騎兵隊OPの与ダメ+)、各アクションの威力値、与ダメージに属性ダメージを加えるOPは上記とは独立した補正のためお互い乗算します。
Q.PT人数が多いとボスのHPが上がるの?雑魚のHPは?
A.NPC連れで雑魚の場合は確認できませんでした。(インフェ
忘れられた聖域LV73スコーピオン即死5524から変動せず)
ボスHPはNPC連れでも上昇します。
検証例:ID無しLV17
ソーサレス、ID有りLV90
ファイター、ID有りLV85
アマゾン同伴(全て骨NPC)
インフェルノ
忘れられた聖域Aルートボスゴーレム 通常のHP497628
30000~34000ダメージの爆弾に23発(計743996ダメージ)まで耐え、24発目で討伐
およそ1.5倍に増加
Q.各難易度でのエクステンドに必要なスコアいくつ?
A.(単位は万)
ウルティメイト
30・100・250・500・750・1000・1500・2500
インフェルノ
18・60・150・300・450・600・900・1500
ハード
9・30・75・150・225・300・450・750
ノーマル
3・10・25・50・75・100・150・250
Q.難易度上がり立ての戦闘キツくね?
A.上位難易度解禁と同時にレベルキャップが解放されているので、
あまりにも厳しいなら無理せず従来の難易度でレベル上げと装備集めをある程度してから挑んだほうが無難です。
特にハード解禁時は追加された依頼をノーマルに落として達成するのがオススメです。
キャップ解除から10レベルほど上がると、下位難易度の経験値レートのままではもはや苦行になるので切り替え時です。
インフェルノでもマルチで強い人とマッチングできれば、可能な限り連戦して経験値を稼ぐチャンスです。
寄生みたいで嫌だ、という人はオフでキャンプの食事効果を独占して頑張りましょう。
とはいえ、キャラLvの高い人はそのレベル帯の戦闘・レベル上げがキツいことを承知しているので、
完全放置やフード独占のような極端なものでなければ構わないという人が多いようです。
基本的なことですが、ノーマルではそこそこゴリ押しでも進めますがハード以降はそうはいかなくなっていきます。
自分の立ち回りの見直しをする機会かもしれません。
Q.GOLDとPLAYTIMEのカンストいくつ?
A.GOLDは9999万9999、PLAYTIMEは999:00:00
Q.マルチプレイで一緒になったソーサレスが魔女っぽい箒を持ってたんだけど、どこで手に入れるの?
■依頼の疑問について
Q.菌類の胞子ってどこにあるの?
A.背景のでかいキノコや地面にある茶色のキノコを殴ると落とします。マイコニドや松明で燃やせるキノコからはでません。
基本的にクエスト
アイテムはこういう感じで、肝心な部分がノーヒント。探索と試行錯誤を楽しみましょう。
Q.オウルベアーってどこにいる?
A.古代神殿Bルート、魔法使いの塔の最初のマップ、
迷いの森Bルートなどでランダム出現。
Q.大海蛇の幼体はどこにいる?
A.幽霊船の入り江Bルートであることをする(あえてしない)といる。
どうしても気になる!って人は反転で答え→わざと時間切れにしてクラーケンを逃がすと次のMAPにいる。
Q.ソロでボス倒せって依頼がキツイんだけど
Q.2分以内にボス倒せって依頼が以下同文
A.該当する依頼のうち、Hard解禁以降に受注可能になるものは難易度をノーマルに落として挑戦すると多少楽になります。
依頼達成時に得られる経験値などの報酬が減るということもないので、特にこだわりが無いならノーマル推奨です。
基本的なことですが充分にレベルを上げて、そのボス相手に有効なOPが付いた装備や
アイテムで固めて挑みましょう。
それでもどうしても厳しい場合。
いきなり目標のラウンドに向かわず、そこ以前にキャンプの発生するラウンドに向かい、
食事効果で攻撃力や防御力を強化してから挑戦してみましょう。
キャンプの発生場所は
料理を参照の事。
■アトラス(インデックス)の危機に関して
Q.ちゃんと発売されるの?
Q.発売されたとして、ちゃんと通信プレイできるの?
Q.サウンドトラックは発売されるの?
■その他
Q.アマゾン?アマゾネスじゃないの?
A.神話の通り、
アマゾンであっています。
地名と区別するために日本ではアマゾネスなどと呼称することもありますが、本来は
アマゾンが正確な表現です。
アマゾネスと間違える人が多い為注意。
コメント欄
- アドホックについて。同じアドホックチャンネル数かつ同じゲーム難易度において、Lv35→Lv100はルーム参加で見つけることはできますが、その逆の場合のルームを見つけることができません。仕様なのでしょうか?
また、Lv100キャラ側がルーム参加画面を開いているとLv10側のキャラが相手を見つけることができませんでした。 -- (名無しさん) 2014-11-02 00:33:03
- 通りすがりのおじさんだが、一言。
チートはやめよう。何も面白くないよ?
チートで俺強ぇ、は人生の無駄遣いです。 -- (名無しさん) 2014-11-08 17:09:24
- 1P三人までなんだな、他のキャラも使いたいなら2Pでプレイする必要があるのか -- (名無しさん) 2014-11-28 19:39:30
- まさかのサントラ未発売? -- (名無しさん) 2015-07-08 18:35:12
- 欲しいよねサントラ -- (名無しさん) 2015-07-09 00:32:15
- 今更なんですが、武器厳選って何ですか… -- (名無しさん) 2015-08-01 12:35:29
- オフラインで4人の時に、1Pしかレベルが上がらないのは
なぜですか? -- (ナナシ) 2016-02-23 15:21:19
- 1Pだけ低い難易度で他が上限超えてるか、1P以外NPCだから -- (名無し) 2016-02-23 17:38:11
- 数日前からトップページが同一IPに変な改変されてますね。
どなたかが復元してもすぐにまた改変されてるようですしどこに報告すればいいんでしょう? -- (名無しさん) 2016-04-27 17:15:36
- ロシアIPみたいね>改変荒らし
WIKIの最上部から管理人さんに連絡するフォームあるから通報はしといたけど
念のため他の人も通報しといてくれると有難いです -- (名無しさん) 2016-04-28 14:14:29
- ↑の通報した者だけど、管理人からは応答がなかったので@wikiの方に連絡したら、昨日海外ブロック対応した旨メール届いてた。おそらくこれで大丈夫だと思います -- (名無しさん) 2016-05-10 20:34:29
- ありがとうありがとうありがとう! -- (名無しさん) 2016-05-11 05:48:26
- PS3での通信環境がNAT3ならラグや同期問題が出る可能性が高いのでNAT2にしたほうがいいそうです。 -- (名無しさん) 2016-06-07 20:41:46
- フリプで来たので友人と始め、オンラインマルチ解放まで進めたのですが、エラーがでてオンライン状態にできません。このゲームのオンラインて、まだやってますよね? -- (名無しさん) 2022-02-03 16:37:36
- 自分はオンラインに出来るしマルチも可能だから自身の環境を疑った方が良いかも -- (名無しさん) 2022-02-03 19:58:05
- PSNで100人以上ブロックしているとエラーがでるみたいです。全員ブロック解除したらエラーでなくなったので試してみてください! -- (名無しさん) 2022-02-03 22:48:17
- どっかにデカデカと「色のついたオプション(黄・緑・紫)は2つまでしか付かない」って書いた方がいい
遺品で簡単に手に入るから、色のついたオプションが3つ以上ついたものはチート品って
理解してない人が多い。 -- (名無しさん) 2022-04-21 12:17:37
- 遺骨復活させるとき、たまに復活に1000万くらいかかる骨あるんですけどあれは何ですか?チートしてる人とか?? -- (名無しさん) 2022-05-01 12:22:58
- 「色のついたオプション(黄・緑・紫)は2つまでしか付かない」って書いてあるけど手に入った「御下がりのライトスタッフ」って装備が緑2つ、黄色2つで4つ色付きオプションついているんだけどこれってチート装備何ですか?
-- (名無しさん) 2024-03-23 23:13:16
- オンやってたらヤベェのに当たった気がする、いきなりスコアカンスト
ボス戦でルーン複数発動、死にまくるプレイヤー
骨見たけど装備が完全にヤってる奴だったので埋葬したが経験値がキャップ到達&ハード解放時にいきなりレベル65迄上がった -- (名無しさん) 2025-01-12 11:44:38
最終更新:2024年03月23日 23:12