#contents ~ ---- *本日の挑戦 [[本日の挑戦と声・Tシャツ>本日の挑戦]]を参照 ~ *裏技まとめ ''技名の前のマークについて'' -△マークは雑談でしか聞くことができない技 -▲マークは雑誌以外で存在を聞ける技 -☆マークは雑誌でコマンドが直接明かされていない技 -★マークはゲーム内では一切公開されない技 ~ ''Wiz-Man'' |BGCOLOR(#DDDDDD):コンティニュー|ゲームオーバー時に左+スタート| |BGCOLOR(#DDDDDD):フロアーセレクト|タイトルで上上AABB&br()上下でステージを選んでスタートボタンで開始| ~ ''無敵拳カンフー'' |BGCOLOR(#DDDDDD):コンティニュー|ゲームオーバー時に左+スタート| |BGCOLOR(#DDDDDD):2週目からスタート|タイトルで左右左右セレクト| |BGCOLOR(#DDDDDD):ステージ1のワープ|富士山の辺りで何も無いのに攻撃が当たる場所があるので&br()そこを繰り返し攻撃するとワープアイテムのシャチホコが登場&br()取るとボスまで連れて行ってくれる| ~ ''デーモンリターンズ'' |BGCOLOR(#DDDDDD):コンティニュー|ゲームオーバー時に左+スタート| |BGCOLOR(#DDDDDD):残機99|タイトルでオープニングが始まる前に左右左右上下上下| |BGCOLOR(#DDDDDD):無敵|ポーズ中に右左右左下上下上&br()1プレイ1回限り&br()穴に落ちると終了| ~ ''課長は名探偵(前編)'' |BGCOLOR(#DDDDDD):☆バイクチェイス|クリアしてからタイトル画面で左右左右BB&br()前編が終了のあとAボタンを押さないとクリアデータが保存されないので注意| ~ ''ガンデュエル'' |BGCOLOR(#DDDDDD):好きなときにルーレットガンユニット入手|ポーズ中にABA右左下上&br()1機につき1回まで&br()スコア末尾が1になる| |BGCOLOR(#DDDDDD):デスモード(ガンユニットなし)|タイトル画面が完全に表示されてから下左上右下左上右| |BGCOLOR(#DDDDDD):攻撃力2倍|タイトル画面が完全に表示されてから上左下右上左下右&br()スコア末尾が1になる| |BGCOLOR(#DDDDDD):常に最高難度|タイトル画面が完全に表示されてから上上左右下下左右上| |BGCOLOR(#DDDDDD):☆常に最低難度|タイトル画面が完全に表示されてから上上左右下下左右下&br()スコア末尾が1になる| ~ ''課長は名探偵(後編)'' |BGCOLOR(#DDDDDD):▲ボートチェイス|クリアしてからタイトル画面で右左右左BB&br()エンディングのあとAボタンを押さないとクリアデータが保存されないので注意| ~ ''トリオトス'' いずれもVS.RIVALモード用 |BGCOLOR(#DDDDDD):レベル選択|メニューで上上下下BB下下&br()左右でレベルを選ぶ&br()コンティニュー代わりにもなる| |BGCOLOR(#DDDDDD):LV.DEATH出現|メニューで下下上上BB上上| |BGCOLOR(#DDDDDD):アイテム出現|ポーズ中に次のコマンドを入れる(1プレイにつき1回ずつ出せる)&br()ゼンマイちゃん 上A下A 縦一直線に下まで消す&br()小梅ちゃん 上B下B 足元の3列を消す&br()からくりケーン 左A右B 斜めに消す| ~ ''ガディアクエストサーガ'' |BGCOLOR(#DDDDDD):いきなりエンディング|さいはてのむらのアヒル飼育所のどこかに隠し階段があり&br()その先にスタッフロールを見せてくれる老人がいる| ~ ''スーパーデーモンリターンズ'' |BGCOLOR(#DDDDDD):残機99|タイトルでオープニングが始まる前に上下上下右左右左| |BGCOLOR(#DDDDDD):無敵|ポーズ中に下上下上左右左右&br()1プレイ1回限り&br()穴に落ちると終了| |BGCOLOR(#DDDDDD):1-1から4-4にワープ|スタート地点の矢印看板の遥か真上に隠しブロックがある&br()その近くにも複数の隠しブロックがあり、最後は4-4に行けるワープがある| ~ ''コズミックゲート'' MASA-X版 |BGCOLOR(#DDDDDD):★コンティニュー|ゲームオーバー時に左+スタート| |BGCOLOR(#DDDDDD):★パワーアップ|ポーズ中に上上AABB 一プレイに一回のみ| |BGCOLOR(#DDDDDD):△隠しキャラ|スコアの1000の位を0以外の奇数にしてからワープゲートに入ってしばらくすると、隠しキャラのウィズンが出現する| ~ ''からくり忍者ハグルマン小梅版'' |BGCOLOR(#DDDDDD):★コンティニュー|ゲームオーバー時に左+スタート| |BGCOLOR(#DDDDDD):★フルパワーアップ|ポーズ中に下右上左BBBBAAAA 1プレーに一回のみ| |BGCOLOR(#DDDDDD):★仲間呼び出し|ポーズ中に上右下左AAAABBBB| |BGCOLOR(#DDDDDD):△画面内の扉の色を統一|いろは歌の順に3つ扉を入る| |BGCOLOR(#DDDDDD):△ケガ状態から復帰|いろは歌の逆順に3つ扉を入る 1プレーに1回のみ| ~ ''ラリーキングEX'' |BGCOLOR(#DDDDDD):△スタートダッシュ|スタートカウントの時、「2」の合図でアクセルを押し続ける| |BGCOLOR(#DDDDDD):★課長ゴースト|cc選択時左を押しながらスタート| ~ ''スタープリンスSA'' |BGCOLOR(#DDDDDD):★裏ステージ|タイトルで左右右左BB| ~ ''トリオトスDX'' |BGCOLOR(#DDDDDD):△隠しキャラ|VS.RIVALである条件を満たすとハグルマンレディが出現する&br()条件は不明だが1~7面のクリア時のレベルの合計が関連しているという噂あり| ~ ''くぐれ!ギリジャンMAX'' |BGCOLOR(#DDDDDD):▲実況ボイスオフ|説明書の記載通り。&font(white){タイトルで上上XX下下YY}| ~ ''ありの少年の部屋'' |BGCOLOR(#DDDDDD):★好きなゲームの雑談(小ネタ)|雑談を聞きたいゲームを起動し、下画面操作で雑談を選ぶとそのゲームの雑談が多くなる&br()友達への電話や、お店での雑談でもこの技は通用する。| //ハグルマン小梅版でコズミックゲートの話が出たので修正 ~ ''スタッフロール'' |BGCOLOR(#DDDDDD):▲ローリング(回避技)|Lで左に、Rで右に高速移動&br()発動中は敵弾をすり抜ける| ~ *挑戦 -#32までは魔王アリーノーに電話することでギブアップして次の挑戦ができる。&br()ギブアップした挑戦は後で挑戦することはできない。 ''Wiz-Man'' -#01 同じ杖を2個取って魔法を2個同時に出せ! --チュートリアル挑戦。杖が2つある状態でAボタンを押して魔法を2つ発動。超簡単。 -#02 光る青い大クリスタルを順に8連続で取れ! --フロア1でやればとても簡単な挑戦。 --1個だけピカピカしてるクリスタルを取ると他のクリスタルが光るのでそれを追うだけ。 -#03 フロアー4の扉に入れ! --普通にプレイしていけばOK。でもうっかり1面でワープしないこと。 -#04 1プレイで宝石を合計10個取れ! --クリスタルを取っていれば宝石が出現する。宝石は10秒間出現する。落ち着いて取れれば余裕。 ''無敵拳カンフー'' -#05 敵を吹き飛ばせ! --チュートリアル挑戦。適当にやっててもクリア可能。 -#06 ステージ1の中ボスを倒せ! --中ボス直前に無敵拳を発動させることができれば比較的楽に倒せる。 --下段攻撃に弱いので、下を押しっぱなしにして攻撃するといい -#07 無敵拳を発動させて敵を倒せ! --慣れるまで少々無敵拳を発生させるのが難しい挑戦。 --敵が2人並んで歩いてきたところを十分ひきつけてしゃがみキックすれば1面中ボス前後で無敵拳発動可能。 --キックでふっ飛ばすと落下地点にちょうど敵がいる箇所があるのでそこを狙うと簡単。 -#08 ステージ2のボスを倒せ! --ボスは簡単な挑戦。道中の方が難しいがコンティニューもできるので大丈夫。 --ボスは攻撃をすると転がるので、それを追いかけて攻撃、それを追いかけて・・・でフルボッコ可。 ''デーモンリターンズ'' -#09 敵を裏返して回しライドしてジャンプせよ! --チュートリアル挑戦。デーモンクローで回転させてジャンプで乗るだけ。基本。 -#10 スピントルネードでブロックを破壊せよ! --簡単な挑戦。ムーンメダルを2つ取ってデーモンキングになって竜巻でブロック破壊でクリア。 -#11 ソウルを100個集めて1UPせよ! --積極的にボーナスステージを探そう。 --アクション苦手で全機使っても届かない人は残機99技を。コンティニューだと0個にリセットされてしまう。 -#12 ステージ1-4をクリアせよ! --1-2のゴール近くのボーナスは入らないこと(2面以降へのワープになっている)。 --ボスが投げてくる敵をデーモンクローで回して、横から蹴ってボスにぶつけるか、上に乗ってそのまま体当たりすればダメージを与えられる。 --2発ダメージを与えるとクリア。 ''課長は名探偵'' -#13 名刺を入手して誰かに渡せ! --オマケのような挑戦。名刺をもらう場所にいる社長に渡してセーブでクリア。 --別に他の人でも構わないが社長に渡すのが最短。 -#14 謎の「誰もいない会議室」を解明せよ! -#15 謎の「すすり泣く周辺機器」を解明せよ! -#16 謎の「1本足りない…」を解明せよ! --以上3つの挑戦は、ストーリーを進めることで解決する。 --まとめて一気に進めている人も#16を解決したら挑戦回数分のセーブをするように。あまり先まで進めるとセーブする機会がなくなり、はじめからやり直す羽目になる。 ''ガンデュエル'' -#17 ガンユニットの装備を切り替えて敵を倒せ! --チュートリアル挑戦。ガンユニットを2個所有した状態でBボタンを押して武器切り替えで敵を撃破。簡単。 -#18 スパイカメラ機を倒せ! --少し難易度の高い挑戦。威力の高いフレイムやレーザーで狙い撃ちにすればたやすい。 -#19 Gシステムで合体して、敵を20機倒せ! --合体するときはボタンから指を離さないと失敗する。 -#20 コロニー2をクリアせよ! --2Pでやると少し楽。 ''トリオトス'' -#21 同じマークのブロックを並べて消せ! --チュートリアル挑戦。同じガラのブロックを3つ並べて消すだけ。簡単すぎる。 -#22 マルチマークブロックを配置せよ! --6個以上のブロックを同時に消すと達成できる。 -#23 ラインスパークを発生させろ! --基本は真ん中空け。 -#24 VS.RIVALでLEVEL03をクリアせよ! --レベルセレクトの技で3面から始めると少し楽。 ''ガディアクエスト・サーガ'' -#25 たそがれのまちを目指せ! --前作のガディアと類似した挑戦。南東にある街を目指し、到着したらセーブでクリア。比較的簡単。 -#26 全員のレベルを5にあげろ! --同上な挑戦。雑魚敵倒して頑張りましょう。 -#27 おかねを1000マネ以上貯めろ! --同上な挑戦。上記の挑戦を終えていれば少しはたまっているはずだが、下記の挑戦の場所へ向かえば勝手にたまっている。 -#28 ヘブンズタワー11Fのマイスターを倒せ! --主人公3人誰かを選んで戦う挑戦。Lv8あれば倒せる。 --すぐそばにある店でオフェン、ディフェンのこうすいを買って使えば余裕。 ''スーパーデーモンリターンズ'' -#29 ビッグソウルを取れ! --比較的簡単な挑戦。ビッグドクロブロックを壊していればいつかは出ます。 -#30 ステージ1-1の魔石を5個全部集めろ! --魔石を取り逃したまま扉に入ると下画面の「挑戦中」が「挑戦失敗」に変わるので、下画面をときどきチェックしよう。 -#31 リンゴを合計100個取れ! --リンゴは一定時間で復活するが、普通に進んで行ったほうが早い。もし待つならリンゴの多い場所で。 -#32 ステージ1-4をクリアせよ! --ボスの倒し方は基本的に前と同じ。 ''さらなる挑戦状'' -#33 (Wiz-Man)フロアー16の扉に入れ! --フロアーセレクトで16面から始める。上下の壁に触れるとマジカルロッドが出現して楽になる。 -#34 (無敵拳カンフー)友達と『2P VERSUS』で対戦して勝て! --壁でハメればそんなに難しくはない…はず。 -#35 (ガンデュエル)コロニー1の"SPECIAL"をすべて取れ! --少し探すのが面倒くさい挑戦。ありの少年と2Pプレイすれば少しは簡単。 --但し、ありの少年操作で合体されると取り逃して進んでしまうことが多いので、Gマークを取らせず…と言うより合体そのものをしない方が良い。 -#36 (スーパーデーモンリターンズ)スコア20万点を目指せ! --魔石をノーミスで取り続けるとボーナスが増える。 ~ **最後の挑戦 -#37:(これまでの9本のソフトすべて)すべてのゲームをクリアせよ! --EDを見た後に登場し、全てのゲームでエンディング画面を見ること。 --ゲーム屋のゲームやトレーニングツールは含まれない --クリアしたゲームは、ゲーム選択画面で選択時に祝クリアー!と表示される --雑誌に記載されている裏技を使えば条件は簡単に満たせる |Wiz-Man|面セレクトで最後の32面 ボスを倒さないとやり直しなので注意| |無敵拳カンフー|ワープアイテムを取りながら進む&br()クリアすると自動的に2週目が始まるが1週目をクリアした時点でクリアマークは付く&br()2週目から始めるコマンドを使うとクリアしてもクリアマークが付かないので注意| |デーモンリターンズ|ワープ+無敵+99機| |課長は名探偵|前編・後編を自力クリアする| |ガン・デュエル|攻撃力2倍+常に最低難度+2P| |トリオトス|ライバルモードの面セレクトで最後の10面| |ガディアクエストサーガ|隠し部屋で見せてもらうだけで良い| |スーパーデーモンリターンズ|ワープ+無敵+99機| -最後の挑戦をクリアするとサウンドテストができるようになる --ゲーム屋のゲームの音楽は未使用なものが多い。ラリーキングexに無印の他のコースのBGMが入っていたりトリオトスDXに無印のメニュー音楽が入っていたりする。 -エピローグ後、前作同様有野の1人ごとがあり、~ 1時間くらいで「本当にこれで終わりです」的な文章が表示され、ボイスとシャツを入手できる *ゲームショップで遊べるゲームの出現条件 |BGCOLOR(#DDDDDD):''コズミックゲート MASA-X版''|挑戦#01| |BGCOLOR(#DDDDDD):''からくり忍者ハグルマン 小梅版''|挑戦#10| |BGCOLOR(#DDDDDD):''ラリーキングEX''|挑戦#18| |BGCOLOR(#DDDDDD):''スタープリンスSA''|挑戦#22| |BGCOLOR(#DDDDDD):''トリオトスDX''|挑戦#30| *ゲーム元ネタ予想 ~ ''課長は名探偵'' -マップの移動やミニゲームの存在、画面中を自由に調べるシステム…さんまの名探偵 -マップ上の「バンナム」…さんまの名探偵の「ナムコビル」(さんま~では入ることはできないが)。温泉の存在もか? -前後編…ファミコン探偵倶楽部シリーズ、探偵神宮寺三郎「危険な二人」など。元々ディスクシステムには、探偵モノ以外でも前後編に分けて発売されたものが少なくない。 -ひえぴったん…冷えピタは番組から、ひえぴったんというアイテム名は前作のガディアクエストからだが、主人公独自コマンドでひらめいたり捜査の指針を言ったりするのは探偵神宮寺三郎シリーズ(タバコをすう)や、さんまの名探偵(さんまコマンド)に似ている。また、冷えピタはライオンの商標のため、語感をナムコのパズルゲーム「もじぴったん」に似せたのだろうか -ゲーム起動時、ディスクシステムのような音楽、起動画面、読み込み画面が出現(歌詞にすると微妙にゲームセンターCX課長~) -いろはに堂…老舗でカルタ屋だった。→最初花札屋だった任天堂? -数字の解錠キーとその解法…さんまの名探偵に登場した暗号と同様 -墓前捜査…ファミコン探偵倶楽部 -3Dダンジョン…ファミコン探偵倶楽部、ポートピア連続殺人事件 -前半はゆるく、後半はシリアスに…ふぁみこんむかし話 -ライバルハード…セガのゲームハード ~ ''トリオトス'' -3つ落ちてくる、3つ並ぶと消える(コラムスでは斜めでも消える)…コラムス -チェコの数学者が~などの設定…テトリス -VSライバルモードの勝利時のダルマ落とし・・・ぷよぷよ通? ~ ''Wiz-Man'' -ドットイート…ジャンルとしてはパックマンが有名だが、アイテム(杖)を取らないとドットを獲得できない点はデビルワールドに近い。 -マジカルロッドの出現条件…ドルアーガの塔 -ワープした先でミスするとワープ前の面に戻される…マイティボンジャック? -杖の属性に関するシステム…シルエットミラージュ? ~ ''デーモンリターンズ'' -パワーアップで大きくなる、無敵化、ダメージでチビに戻る・・・スーパーマリオブラザーズ -デビルライドでのスリップ具合…ワンダーボーイ(高橋名人の冒険島)のスケボー? -DEGOICHI…ハドソン(北海道発祥で、社名が蒸気機関車の愛称という共通点から) -姫がさらわれる・・・マリオや魔界村、ほか多くのDID(囚われの姫君)モノ -時間によるライフの減少…ワンダーボーイ(高橋名人の冒険島)? -パルテナの鏡? ~ ''無敵拳カンフー'' -海外メーカーの作ったソフトを日本で売る、ヌルヌルした動き…カラテカ -気のマークを取ってパワーアップ、敵の吹っ飛び方…北斗の拳 -右から左へ進む、パンチボタンとキックボタン、つかみ男…スパルタンX -ボス戦…イー・アル・カンフー ~ ''ガンデュエル'' -難易度の変化、中間ボス…ザナック、アレスタ -取得した武器による組み合せ…ガンヘッド -アイテムによる1P機と2P機の合体…サイドアーム? -ボスのコアの両脇にある目を撃つとボスが覚醒し、攻撃が激化…グラディウス2 -ボスに名前が付いている…ダライアス? ~ ''ガディアクエスト・サーガ'' -やみからのささやき…前作の最終ボスの一部分 -武器を泉に落とす裏技…前作の嘘技(ドラクエシリーズには前作で話題になったデマを次回作の裏技にしている、と言う噂話があるが…) -ガディアシステム…真・女神転生if…のガーディアンシステム? -ガディア交換システム、「光」と「闇」の2バージョンROM…ポケットモンスター -基本システム…ドラゴンクエスト? -オープニング画面…ファイナルファンタジー? -塔内部に店など…魔界塔士Sa・Ga? -ダンジョン構造…チャイルズクエスト? -その他80年代に発売されたRPGソフト? -銀河の守護者、魔法の壁、命を分ける、など…ウルトラマン -発売が大幅に延期…ドラゴンクエスト ~ ''スーパーデーモンリターンズ'' -スーパー・・・SFC時代のソフトのタイトルに多く付けられた言葉。 -姫が次世代機でもさらわれる・・・超魔界村? -チャージ・・・超魔界村など? -ボスの前の大きな扉や、扉に入ったときのエフェクト・・・スーパーマリオワールド? -魔石、デーモンスター・・・スーパーマリオワールドのドラゴンコイン? -スタッフロールのSUPER DEMON CLUB…スーパーマリオクラブ? -タイトル画面でのロゴの回転拡大縮小…SFCの目玉機能のBG回転拡大縮小はタイトル文字によく使われていた。 ~ ''コズミックゲート MASA-X版'' -隠しキャラWiz-manの「ウィズン」が出てきた時の「これWiz-manの人ちゃうの?」は、アトランチスの謎の師匠の正体がいっきの人だった時の有野の台詞。 -ワープゾーン…ギャラガ等のボーナスステージ(チャレンジングステージ) ~ ''雑談する'' -デモリタ映画化の話…アニメ映画になったらしく、ありの少年が「実写化だと失敗だろうなあ」と言うことをしゃべる。デモリタ自体のゲーム性からして「スーパーマリオ 魔界帝国の女神」が元ネタか。 -デモリタ漫画化の話…ギャグ漫画になったらしく、ありの少年が「漫画化だと失敗だろうなあ」と言うことをしゃべる。デモリタくんの名前からして「スーパーマリオくん」が元ネタか。 -シューティングの未来の話…「みらいでもシューティングはいまみたいにもりあがってんの?」という質問の選択肢に「ラブのあるひとだけ…」というのがある。トライアングルサービスのキャッチコピー?「シューティングラブ。」が元ネタか。 ~ **ゲームファンマガジン -前作に引き続き登場のゲーム雑誌。挑戦を進めるたびにありの少年が購入してくる。 -ゲーム攻略に決定的な情報や裏技の項目は銀はがしになっており、閲覧せず自力でクリアすることも可能。 -時代とともに雑誌の値段が上昇していくような細かいネタも有り。 -シューティングが苦手なハズのスタッフが名人をやっている、読者投稿欄の子供は実際の番組スタッフの息子、など番組ファンにしか分からないようなネタもある。 -有野課長曰く「スタッフの思い出作りとちゃうで!」 -スーパーデーモンリターンズのデーモンスターのOとNが逆なので注意 --Oがボーナスステージで、Nがゴール前 ~ *発売前情報 - -[[game.watch.impress.co.jp>http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081128/cx2.htm]]~ [[4gamer.net>http://www.4gamer.net/games/079/G007919/20081128060/]]~ これでも見てワクワクしてましょう。~ -ゲームの種類は挑戦状2からのものは9種類+α -前作収録されていたレゲーのヴァージョン違い4種類+他新作1種類がある。~ この5作品はお店という場所でプレイ可能らしい。 -合計で14種類以上のゲームが遊べる。 -課長は名探偵エキストラ募集(2008/11/20迄、現在締め切り)~ 課長は名探偵にエキストラとして出演できます。 ~ 採用されると、ゲーム内で話しかけられる人物となってゲームの中に登場。~ さらにゲーム内のエンドロールに出演者として名前が載ります。 //特にゲーム内容と関係ないものを載せるのはどうかと //「ゲーム内容と関係ないもの」これは人それぞれ感じ方が違いますし、内容自体も特に問題ないと思います //あと「削除理由を書かずに項目ごと削除」 こういうのは規制の対象になるので注意してください *オリジナル挑戦 -以下の挑戦はゲーム内に存在しないオリジナル挑戦です |ゲーム|挑戦タイトル|挑戦内容|h |[[Wiz-Man]]|ラスボス以外撃破せずにクリアしろ!|撃破をしなければクリアが認められないラスボスを除き&br()全ての敵を倒さず全てのフロアをクリアすれば達成&br()コンティニューは構わない。| |[[Wiz-Man]]|マジカルロッドを全て取ってクリア|96本のマジカルロッドを全て集めてクリアすれば達成。&br()入手したロッドはクリア時に表示される| |[[無敵拳カンフー]]|キックだけでクリアしろ!|Aボタンのパンチを使わずにクリアすれば達成。&br()パンチを使ったり、シャチホコワープをしたら挑戦失敗。| |[[トリオトス]]|ラインスパークを使わず勝ち進め!|ラインスパークを封印してVS,RIVALモードで10連勝すれば達成。| |[[トリオトス]]|DEATHモードで勝利しろ!|DEATHモードで勝利すれば達成。出現コマンドは雑誌に載っているぞ!| |[[スーパーデーモンリターンズ]]|DEMONスターを全て取れ!|全16面のDEMONスターをコンプリートすれば達成。&br()既に入手したスターはタイトル画面で確認可能| |[[トリオトスDX>トリオトス]]|ENDLESSでLV999を目指せ!|ENDLESS MODEでLV999まで上げれば達成。|