ソフト情報
ゲーム内発売日 |
1986年6月3日 |
ゲーム内価格 |
4,800円 |
ゲーム内販売メーカー |
TOMATO |
ゲーム内機種 |
ゲームコンピューター |
ゲーム内容量 |
512Kbit |
ジャンル |
シューティング |
ステージ数 |
4面 |
ボーナス
弾2発で破壊できる小さい半球状の地上物。素早く8個破壊するごとに2000点。
画面上もしくは下から2機でやってくる大型戦闘機。2機同時に破壊すると20000点。
弾を当てるとドームが開き、○×△□のマークが出る大きい半球状の地上物。
同じマークを同時に破壊すると、2個同時の場合は20000点、3個同時の場合は30000点、4個同時の場合は50000点。
目玉のついたコアが現れ、続けて飛来する部品と合体する敵。コアの目が開いてから合体完了までに撃破すると30000点。
目が開く前に弾を打ち込むと、その分余分に打ち込まないといけない。
ブースターを取ってパワーアップした後、同じブースターマークを連続して取ると取るたびに8000点、12000点、16000点、30000点、50000点とボーナスがアップ。
50000点以後は何度取っても50000点だが、やられたり違うブースターマークを取るとボーナスはリセット。
ブースターマークを撃って破壊すると、その時に画面上にいる小戦闘機と敵の弾が全て破壊され、その総数×500/1000/2000点のボーナス。数が増えると倍率もアップする。
地上に隠れている「P」「R」「I」「N」「C」「E」の各マークを撃って出現させるたびに1000点、2000点、4000点、8000点、16000点、32000点とボーナスがアップ(やられるとリセット)。
また取ったプリンスパネルの個数に応じて、ステージ終了後に1000点/2000点/5000点/10000点/20000点/40000点の追加ボーナス。
地上に隠れている赤いトマトマーク。撃って出現させると自機が1UP。
中ボスを画面スクロールが止まって(BGMが変わって)から12秒以内に撃破する(成功するとチャイムが鳴る)。
エリア1~4すべての中ボスを12秒以内に撃破すると、エリア4の中ボス撃破後に隠れている黄金トマトマークを出すことができ、7発撃って出現させると150万点。
隠れ地上ボーナスの出現位置
※表中の並びはエリアスタートからの出現順
アイテム |
出現位置 |
「P」マーク |
一番最初のブースター碑石の左下 |
「R」マーク |
左右3個ずつ半球地上物大が並ぶ場所の、右側3個を囲む白線の左上 |
「I」マーク |
セクタム8個の固まりが連続する場所の中心にある、地上物小x4と地上物大x1が並ぶ 場所の右上から1マス下 |
「N」マーク |
中ボス後最初の□ゾムスの並び、右端から2マス |
1UPトマト |
「N」マークの反対側同位置(雑誌に写真あり) |
「C」マーク |
縦1列にセクタムが並ぶ先の、6個の地上物がある中央の高台の左側地面 (出っぱって見えるパネルの一番上) |
「E」マーク |
フィールド最後の左端から2マス |
アイテム |
出現位置 |
「P」マーク |
左側2個目の□ゾムス左上にある赤い四角の中 |
「R」マーク |
高台の上に2個並んでいる□ゾムスの右側地面 |
1UPトマト |
最初に画面に出てくる中ボスの大砲台左側の左下にある青丸地上物の真下 |
「I」マーク |
中ボスの右端、3つ並んでいるタイルの真ん中(中ボス戦の間に取得可能) |
「N」マーク |
中ボス後、○ゾムスと横に7個並ぶの地上物小の間の1マス幅の地面 |
「C」マーク |
左側並ぶセクタムの先にある、色違いのパネルが横に並ぶ場所の左端から6マス |
「E」マーク |
フィールド最後のモアイ像?が3つ並ぶうちの、一番右の石像の上 |
アイテム |
出現位置 |
「P」マーク |
最初の中央右大砲台の右隣にある、青○地上物3個に囲まれた中の1マス |
「R」マーク |
中央に青い□○の地上物小が並ぶうちの、上から1番目と2番目の間のマス右側 |
「I」マーク |
セクタムが3列並ぶエリアの上右側にある小砲台の、右3マス上1マス |
1UPトマト |
中ボス後「S」ブースター碑石の左上 |
「N」マーク |
1UPトマトからすぐ右側、離れ小島の上列中央にある線模様のマス |
「C」マーク |
十字地形の先の地上物が大量にあるエリアの中央右より、4x4の囲みの左上 |
「E」マーク |
「B」ブースター碑石の後にある、セクタムが並ぶ左側下にあるくぼんだマス |
アイテム |
出現位置 |
「P」マーク |
左右に地上物小が並ぶエリアを抜けた直後にある、中央の四角いマスの中 |
「R」マーク |
ブースター碑石が2個並んだ真上にある、色違いパネルの囲いの一番下列左から6マス |
「I」マーク |
ゾムスが6個並ぶ右側の、緑の小丸が並んでいる囲いの真上 |
1UPトマト |
中ボス直後、右側に並ぶ色違いパネルの一番下右から2マス |
「N」マーク |
1UPトマトの左、ブースター碑石2個と地上物大2個に囲まれた中央のマス |
黄金トマト |
中央に地上物小が編目状に並ぶエリアの右側、青い囲みの中の左上 (雑誌に写真あり) |
「C」マーク |
「B」ブースター碑石から上3列目左側 |
「E」マーク |
中央にセクタムが並ぶチェック柄のフィールドの右端下から5マス |
アイテム |
出現位置 |
「P」マーク |
最初のブースター碑石の列、右端から2マス |
「R」マーク |
左右3個ずつ半球の地上物大があるエリア、左の3個の左上にある赤い地上物小の上 |
「I」マーク |
中ボス直後の一番右にある地上物小の下 |
「N」マーク |
中ボス後最初の□ゾムス左側の上 (ゾムスの上にある出っぱった2マスの左側) |
1UPトマト |
縦1列にセクタムが並ぶエリアの左端、/線の入った区画の真ん中 |
「C」マーク |
1UPトマト直後の「B」ブースター碑石の右上 |
「E」マーク |
左に縦4個並んでいるセクタムの一番上から上3マス右1マス |
アイテム |
出現位置 |
「P」マーク |
ステージ最初の「B」ブースター碑石の左側にある地上物大の左側 |
「R」マーク |
右側2個目の△ゾムス右側端から2マス |
「I」マーク |
中ボスの左端、3つ並んでいるタイルの真ん中(中ボス戦の間に取得可能) |
1UPトマト |
中ボス直後すぐの左側地面、左端から2マス |
「N」マーク |
4x3の赤タイルが2つ並んでいるうちの右側中央 |
「C」マーク |
「N」マークの上、目玉状に2個並ぶ地上物大の間の暗い茶色のタイル |
「E」マーク |
フィールド最後のモアイ像?が3つ並ぶうちの、一番右の石像の右下 |
アイテム |
出現位置 |
「P」マーク |
フィールド最初の左側に地上物大が2個縦に並ぶ左上、地上物小が3個横に並ぶ真下 |
「R」マーク |
縦に2個並ぶ□ゼムスの右側にある地上物大2個の右隣 |
「I」マーク |
2列セクタムの上の「B」ブースター碑石の右上 |
「N」マーク |
3列セクタムの中にある地上物大の左下 |
1UPトマト |
中ボス後、「S」ブースター碑石の右側に固まっている地上物小の中にある小砲台の真上 |
「C」マーク |
中央にある十字状の地形の左端 |
「E」マーク |
フィールド最後にある右側小砲台の左上 |
アイテム |
出現位置 |
「P」マーク |
エリア最初の中央にある玉ネギドームの右側 |
1UPトマト |
エリア最初の左側、網目状に地上物小が並ぶエリアの上端 |
「R」マーク |
ゼムス地帯真上にある地上物大2個の左側 |
「I」マーク |
大タイルが並ぶ列の、右から2マス目右より |
「N」マーク |
中ボス直後、左側に並ぶ色違いパネルの一番下左から2マス |
黄金トマト |
中央に地上物小が編目状に並ぶエリアの左側、青い囲みの中の右上 (1周目の位置の反対側) |
「C」マーク |
フィールド最後、中央にセクタムが並ぶチェック柄のエリア、左側の下から2列目中央 |
「E」マーク |
「C」マークとセクタムを挟んで反対側 |
裏技
+
|
クリックすると開きます |
無敵 |
タイトル画面で上を押しながらAAA、下を押しながらBBB |
スタープリンスでバグ技っぽいの発見
残機1にしてボスと相討ちすると残機0のまま次のステージが始まるんだが、
この状態で死ぬと残機が1、2、3…と増えてく
で、1UPするといきなり99になってクリアボーナスもうはうは
だが0機の時1UPすると2機になるから注意な
|
最終更新:2025年02月06日 17:05