&font(20){第2章 勇者伝説の謎} 作成中 ポイゾナいつ覚えるか調査 ボルトボス2攻略記事 #contents *移動チャート ①グラム周辺(ワールド) …②(グラム南西方向)へ ②ミーマメイズ東の山道(ダンジョン)…アイテム回収、〈BOSS:外観3マップ後〉、リンデ加入 ③グラム周辺:西(ワールド) …④へ(※便宜上、「西」とつけているだけで出現モンスター等は①と同じ) ④ミーマメイズ(町) …リンデ離脱、アイテム回収、村長の家、休む、村長の家、リンデ加入 ⑤ミーマメイズ西部(ワールド) …⑥へ ⑥ミーマメイズ西の森(ダンジョン) …アイテム回収、〈BOSS:1マップ後〉、アイテム回収 ⑦ボルト周辺(ワールド) …⑧へ ⑧港町ボルト(町) …アイテム回収、〈BOSS:男と話す〉、〈BOSS:船に乗る〉 ⑨ボルト近海(ワールド) …⑩へ、〈BOSS:島につく〉 ※海(ワールド) …記載のみ ⑩クエレ島(町) …アイテム回収、長老の家、休む **ミーマメイズ東の山道 【アイテム】 【モンスター】 【モンスター出現組み合わせ】 |ミーマメイズ東の山道|Exp|G| |スライム×2|10|80| |ウルフ|15|96| |ウルフ+スライム×2|25|176| |バッド×2|26|240| |イーグル+ウルフ×2|44|300| イーグルから「フェニックスの羽」を盗むとよい。 他の敵も「やくそう」持ちの為、「せいどうの剣」はラタトス装備のままでアスクは盗みまくるもあり。 ただし、[盗む]は確率がそこまでよくなく、ラタトスもSが低い為、無理に行う必要はない。 レベルアップの全快を意識して、直前にMPを使い切るようにするとよい。 【BOSS】 外観マップ3つ目を下に進むとバトル突入。 「まほう薬」はわざわざ盗む必要はない。 Sが少し高めな為、1体ずつ倒していけばよい。 戦闘後、リンデが加入する。 **ミーマメイズ 【アイテム】 【SHOP】 |商品|値段|AT|DF|MAT|MDF|S|LUC|ア|ラ|ユ|リ|テ| |やくそう|100|||||||||||| |中やくそう|500|||||||||||| |どくけし|100|||||||||||| |目ぐすり|100|||||||||||| |フェニックスの羽|500|||||||||||| |ばくだん|1000|||||||||||| |ダガー|300|10||||||ア|ラ|||| |カットラス|1000|16||||||ア|ラ|||| |ロングスピア|500|24|||||||||リ|| |かしのつえ|200|6||16||||||ユ||テ| |バトルスタッフ|800|12||21||||||ユ||テ| |皮の盾|300||3||1|||ア|ラ|ユ|リ|テ| |きの盾|500||5||1|||ア|ラ||リ|| |せいどうの盾|1000||8||3|||ア|ラ|ユ|リ|テ| |皮のぼうし|300||3|||||ア|ラ|ユ|リ|テ| |アイアンヘルム|500||6||6|||ア|ラ|ユ|リ|テ| |きしのかぶと|1000||8||8|||ア|ラ||リ|| |皮のこしまき|500||5||5|||ア|ラ|ユ||| |皮のドレス|500||6||6||||||リ|テ| |皮の手袋|1000|5||||||ア|ラ|ユ|リ|テ| |守りの小手|1000||5|||||ア|ラ|ユ|リ|テ| |パワーベルト|2000|10||||||ア|ラ||リ|| |皮のベルト|2000||10|||||ア|ラ||リ|| おすすめ品:バトルスタッフ、アイアンへルム×1、きしのかぶと×2 準おすすめ:どくけし、カットラス、ロングスピア、バトルスタッフ、きしのかぶと+1、ばくだん ・兜…次の町での購入品がそこまで伸びない為、ここで揃えてしまってよい。 ・剣…次の町で「せいどうの剣」を購入可能な為、妥協してよい。 ・槍…「ぎんのやり」(後に錬金)の素材になる為、買っておいても良い。 ・杖…ユールに物理火力を求めないならば不要。 ・ばくだん…ボス戦が楽になる。 ※「ぎんのやり」について 入手方法は錬金orラスダンのモンスターから盗むのみ。 素材の1つである「銀の塊」は入手が限定1つの為、疑似アイテムコンプの為には錬金不可能。 ※槍装備「ロングスピア」(24)、「ジャベリン」(33)、「ヒートランス」「アイスランス」「サンダーランス」(42)、「ぎんのやり」(56)、「ハルバート」(68)について ・入手の流れと各スタンスでの入手目安↓(以下、頭文字のみ表記、「ヒ」「ア」「サ」は「3」) 「ロ」買→BOSS→「ジ」拾→「3」買→ボス→ボス→ボス(「サ」盗む)→「ぎ」錬金→4章「ハ」買 疑似アイテムコンプ狙い&お金節約:「ジ」拾う、「サ」盗む、4章まで頑張る(「ロ」後にコンプ購入) コンプ無視、お金節約:「ロ」購入、「ジ」拾う、{「サ」盗む、)「ぎ」錬金 コンプ無視、攻略楽に:「ロ」購入、「ジ」拾う、「サ」購入、「ぎ」錬金 **ミーマメイズ西部 【モンスター】 【モンスター組み合わせ】 |ミーマメイズ西部|Exp|G| |スライム|5|40| |ワーム|8|60| |スライム×2|10|80| |ワーム×2|16|120| |ワーム×2+スライム|21|160| グラム周辺とほぼ同じ組み合わせ。 ※東西の道から少しでも上に上がると『ボルト周辺』(後述)扱いで少し強い敵が出る。 回避する場合は南北の道に近い場所で東西の道をうろうろしながら一度エンカウントし、その後西の森に入るとよい。 …が、逃げることもできる為、神経質になる必要はない。 **ミーマメイズ西の森 【アイテム】 分かりづらいが、2マップ目入口の近くに下方向への隠し通路がある。 ジャベリンは槍のお金を節約して進む場合に便利な為、回収を忘れないように。 【モンスター】 【モンスター組み合わせ】 |ミーマメイズ西の森|Exp|G| |ウルフ|15|96| |ギャダビー×2|44|176| |ビショップ×2|54|384| |ビショップ+ウルフ×2|57|384| |盗賊頭+盗賊×2|81|442| 盗賊頭からバックラーを3つ盗むと大分楽になる。 ギャダビーは毒にしてくる為、早めに倒したい。 【BOSS】 西の森1マップ目を抜けるとイベントが発生。 休憩所があり、全回復した後、そのままバトルに突入する。 マップ切替えの前にセーブを忘れずに。 見た目通りのHPと技を持つ。 [ふみつけ]の火力が高めで、Sも高い為、モリガンを先に倒すと良い。 ソラスは誤差の範囲内だが、魔法に微耐性がある為、ユールの魔法は他2人に仕掛けるとよい。 限定品ではないが、疑似コンプ勢はクラウから「パワーベルト」を盗んでおくと少しお金が節約できる。 **ボルト周辺 【モンスター】 【モンスター組み合わせ】 |ボルト周辺|Exp|G| |スケルトン|72|168| |スケルトン×2|144|336| |ジャンク|52|358| |マリンレムル×2|60|670| |ジャンク+スケルトン×2|196|694| ジャンクは火力が高く、[ドリル]も強い為、注意。 「ばんのう薬」は便利な為、マリンレムルが出た際には複数盗んでおくとよい。 **港町ボルト 【アイテム】 【SHOP】 |商品|値段|AT|DF|MAT|MDF|S|LUC|ア|ラ|ユ|リ|テ| |やくそう|100|||||||||||| |中やくそう|500|||||||||||| |どくけし|100|||||||||||| |目ぐすり|100|||||||||||| |ばんのう薬|750|||||||||||| |フェニックスの羽|500|||||||||||| |ばくだん|1000|||||||||||| |まほう薬|1500|||||||||||| |せいどうの剣|2000|30||||||ア|ラ|||| |ぎんのナイフ|1500|21||||||ア|ラ|||| |ヒートランス|3000|42|||||||||リ|| |アイスランス|3000|42|||||||||リ|| |サンダーランス|3000|42|||||||||リ|| |さばきのつえ|2000|18||32||||||ユ||テ| |せいどうの盾|1000||8||3|||ア|ラ|ユ|リ|テ| |バックラー|2000||12||5|||ア|ラ||リ|| |きしのかぶと|1000||8||8|||ア|ラ||リ|| |グレートキャップ|2000||10||10|||ア|ラ||リ|| |トレジャースーツ|1500||7||7|||ア|ラ|||| |まどうしのローブ|2000||9||20|||||ユ||テ| |りゅうのうろこ|2000||10||10|||ア||||テ| |いだてん|3000|||||5||ア|ラ|ユ|リ|テ| |勇気のベルト|4000|10|10|||||ア|ラ|||| オススメ品:りゅうのうろこ、まどうしのローブ、いだてん×4 準オススメ:せいどうの剣、サンダーランス、さばきのつえ、目ぐすり ・鎧…コスパを考えると、ここで揃えておきたい。 ・いだてん…アクセサリで唯一Sを上げられる装備、上昇量も5で、通常戦闘・ボス共に強い為、4人分揃えたい。 ・剣…3つ先のボス戦(3つは近いタイミングで発生)で上位互換が盗める。 ボス3戦をどう捉えるかで購入を検討すればよい。 ・槍…ミーマメイズの項で書いた通り。 コンプ&節約勢:不買、攻略楽勢:「サ」購入(次ボスが雷弱点) ・杖…次の店が品揃えがよい為、待機。 ・盾…不要 ・兜…同じ値段の上位互換が2つ先の店にある為、購入するにしても1つまででよい。 ・目ぐすり…この先暗闇にしてくる敵がよく出る。暫くはボス戦がメインの為、『クエレ』から戻ってくる時でよい。 【BOSS①】 SHOP左隣の男に話しかけ、(選択肢あり)依頼を引き受けるとバトル突入。 初手[からにこもる]から1行動挟んで[からからでる]を繰り返す。 殻に入っている間は魔法攻撃以外(物理・ばくだん)に[うずしお]でカウンターを繰り出す。 [サンダー]が意外と火力が高い為、フェニックスの羽もいくつか用意しておきたい。 「グリーンキャップ」はユール最強頭装備且つ一点物の為、絶対盗んでおく。 ただし、ジェリーは第2章にも関わらずラストダンジョンの雑魚敵と同等のSを誇る。 ターンによってはラタトス等は(Sが低い為)攻撃番が回ってこないまま殻にこもられることもある。 値は張るが「ばくだん」で早々に突破するのも手。 目標行動…アスク:盗む、リンデ:こうげき・回復役、ラタトス:全力斬り、ユール:サンダー 【BOSS②】 船入手後、乗り込むとイベント発生から自動でバトル突入。 BOSS①の後に必ずセーブし、必要ならば回復すること。 HPは合計するとジェリーより高い。 全体攻撃を持つクラウから倒すのが楽かもしれない。 どちらも既に入手可能なアイテムであるが、疑似コンプ&節約する場合はソラス・クラウから盗んでおくこと。 **ボルト近海 【モンスター】 【モンスター組み合わせ】 |ボルト近海|Exp|G| |ギャビッシュ|143|325| |海賊頭+海賊×2|150|479| |ギャビッシュ×2|286|650| |ギャビッシュ+ニススライム×2|199|853| |ニススライム4|112|1056| まだ回復手段が心許ない為、「中やくそう」を複数盗むのもよい。 『ボルト』・『クエレ』共に購入物が多く値段も高い、ニススライム・ギャビッシュはお金稼ぎにもよい。 『クエレ島』以西&北西の大陸とボルトの大陸の境目以北…場所が『海』扱いで強力な敵が出る為、行きすぎないように。 【BOSS】 『クエレ島』一歩手前マスに入るとバトル突入。 ドロップがどちらも有用で、「ブロードソード」は2本分確保しておきたい。 ※既に購入済みの場合は「サンダーランス」の盗み不要。 **海 【モンスター】 【モンスター組み合わせ】 |海|Exp|G| |クラーケン|224|760| |クラーケン×2|448|1520| |クラーケン+スカルドン×2|886|1538| |フェンリル×2+スカルドン×2|1022|1978| |クラーケン+ライチョウ×2|996|2134| 値だけでもレベルが違うことがわかる。 これらのモンスターは他の地域でも出る為、今は無視でよい。 **クエレ島 【アイテム】 前述の「ぎんのやり」合成に必要な「銀の塊」は必ず回収しておく。 【SHOP】 |商品|値段|AT|DF|MAT|MDF|S|LUC|ア|ラ|ユ|リ|テ| |やくそう|100|||||||||||| |中やくそう|500|||||||||||| |フェニックスの羽|500|||||||||||| |とっこう薬|2000|||||||||||| |まほう薬|1500|||||||||||| |ぎんのナイフ|1500|21||||||ア|ラ|||| |ブロードソード|5000|39||||||ア|ラ|||| |きせきのつえ|4000|26||46||||||ユ||テ| |ファイアロッド|10000|38||62||||||ユ||テ| |アイスロッド|10000|38||62||||||ユ||テ| |サンダーロッド|10000|38||62||||||ユ||テ| |水晶玉|100|3||20||||||||テ| |バックラー|2000||12||5|||ア|ラ||リ|| |スターシールド|2000||17||8|||ア|ラ||リ|| |グレートキャップ|2000||10||10|||ア|ラ||リ|| |まどうしのローブ|2000||9||20|||||ユ||テ| |りゅうのうろこ|2000||10||10|||ア||||テ| |せんりがん|2000||||||10|ア|ラ|ユ|リ|テ| |魔法のリング|6000|||10|10|||ア||ユ||テ| オススメ品:きせきのつえ、アイスロッド、水晶玉、スターシールド×2or3 ・杖…前者は「せいれいのつえ」の錬金素材、後者は店売りのみ。 ・水晶玉…最強装備の錬金素材、作成は大分先であるが、安価な為、買える時に買っておく。 ・盾…1つは後のボスから盗める、安く買える為、3つ揃えてもよい。 ※「せいれいのつえ」について 入手方法は錬金or購入。 素材の1つである「精霊石」は入手が限定1つの為、疑似アイテムコンプの為には錬金不可能。 ※杖装備「バトルスタッフ」(12,21)、「さばきのつえ」(18,32)、「きせきのつえ」(26,46)、「いやしのつえ」(28,67)、「ファイアロッド」「アイスロッド」「サンダーロッド」(38,62)、「せいれいのつえ」(49,89)について ・入手の流れと各スタンスでの入手目安↓(以下、頭文字のみ表記、「フ」「ア」「サ」は「3」) 「バ」買→BOSS→「さ」買→ボス→ボス→ボス→「き」「3」買→「い」買→「フ」宝→BOSS:「サ」盗む→4章「せ」錬金or買 お金節約:「バ」盗む、「き」or「ア」購入、4章まで頑張る「せ」購入or合成(「せ」後にコンプ購入) 攻略楽に:「バ」購入、「さ」購入、「き」「ア」購入、「い」購入、「せ」合成 &font(20){&u(){[[⇒次の章(第3章)へ>https://w.atwiki.jp/ds_gamecenter_cx/pages/95.html]]}}