オブドラ > 第4章

「オブドラ/第4章」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オブドラ/第4章 - (2025/02/06 (木) 17:01:57) のソース

&font(20){第4章 天空の城を目指して}


作成中

※本章から若干のネタバレを含む為、見たくない方は&u(){[[簡易チャート>https://w.atwiki.jp/ds_gamecenter_cx/pages/77.html]]}での攻略をオススメする。
#contents

*移動チャート
※探索 (町)     …後述
①サモセク城下町(町) …枯れた木
②世界樹(特殊)    …世界樹:ジョブアイテム入手
③天空の城(ダンジョン)…〈BOSS:ラタトス離脱〉、〈BOSS:ティソナ{Lv.25↑}加入〉、〈BOSS〉終了後アラマサへ自動移動

**探索
飛空挺入手により、様々な場所を探索可能に。
店関係は早期購入で楽になる為、オススメ購入物のみ本章で記載、実際の店売り品の表やダンジョン関連は該当する章で記載する。
本章で比較する武器・防具の店はアラマサ(北西大陸)、ネイリング(南西大陸)の2店である。
お金稼ぎをする場合は『アラマサ周辺』でガジェリ×5(1回5400G)を狙うとよい。
 『ネイリング』で「トライデント(22000G)」を購入し、「いだてん」をつけたリンデの全体攻撃始動で楽に稼ぐことができる。
その他の敵は&u(){[[第5章>https://w.atwiki.jp/ds_gamecenter_cx/pages/97.html]]}で記載する。
次のダンジョンを攻略する迄は回復要員が心許ない為、回復アイテムはしっかり揃えておく。
 ※筆者の1,2周目では最終章で挑んだ為、困った記憶がない。
 ※4章の間に様々なダンジョンに挑む場合はレベル上げを徹底するか、多めの回復手段を準備した方がよい。
  以下にその要因を記す。

4章で他ダンジョンに挑むということ
・回復要員がラタトスorアイテム&br()…加入当時のLv.20ラタトスの魔力は19(ケアーマ単体掛けで350程度の回復量)&br()…適正レベルを超えたLv.40ラタトスの魔力は38(魔力42のケアーマ単体で1700程度の回復量=全体掛けで800程度しかない)&br()&ここからのボスは全体攻撃を持たない敵がいない&br()…オーラケアを誰も覚えない&br()…復活まほうがラタトスのリザルのみ&br()ラタトスのSが低すぎる&br()→とっこう薬・ばんのう薬・フェニックスの羽・強やくそうの購入がほぼ必須。
・装備がまだ整わない為に単体攻撃まほうでワンパンされることも。
・回復要員を増やそうにもアスクは4章クリア頃、ユールは5章中の入手の為、不可能。&br()唯一入手可能なリンデも『ミーマメイズ北の洞窟』のボスを倒す必要がある。
・ダンジョン4種の内、1つを除いてボスのHPが次のストーリーボスの4倍以上
・4章で挑んでも最終章で挑んでもストーリーやキャラの台詞は全く同じ&br()故に今挑む方が変な感覚になる可能性も。
以上から、大人しくストーリーを進めた方が良い。



**購入物について
各装備別に比較していく。
先行攻略勢は、ロード後は少しエンカウントしない仕様で宝箱のみ回収も可能。
 とはいえ、脱出魔法(リレミト(DQ)やテレポ(FF))がない為、時間がかかる点は覚悟すること。

|剣|値段|AT|ア|ラ|入手手段|備考|
|ケルクダガー||65|ア|ラ||現在所持|
|○○ソード||72|ア|||現在所持|
|スクラマサクス|18000|75|ア|ラ|店:アラマサ||
|バルバロッサ|25000|82|ア|ラ|店:ネイリング城下町&br()宝:ミーマメイズ北の洞窟||
|フランベルジュ||87|ア|ラ|宝:ファントムハウス|限定1個|
先行攻略勢はフランベルジュをとってくる、疑似コンプ&節約勢のみスクラマサクス購入、後はバルバロッサ購入
ラタトスはSも低いこともあり、既に所持しているものでよい。

|槍|値段|AT|入手手段|備考|
|○○ランス||42||現在所持|
|ぎんのやり||56||現在所持?|
|ハルバート|14000|68|店:アラマサ|最強装備錬金素材|
|トライデント|21000|77|店:ネイリング城下町&br()宝:トサハマ遺跡|最強装備錬金素材|
|あくまのやり|サタンソウル&br()ハルバート|82|合成(5章限定素材)|最大1個(最終0個)|
|ロンギヌス|あくまのやり&br()トライデント|105|合成|最大1個(最終1個)|
本章では最強武器の作成はまだできない為、どちらか購入。
 トサハマ遺跡は5章以降でなければ行くことができない。
疑似コンプ勢は最終的に「ハルバート」×2、「トライデント」を購入
 (ハルバート・トライデントは錬金に使用=2つ必要、トライデントは宝から1つ)
他装備やお金稼ぎ量で財布と相談

|杖|値段|AT|MAT|入手手段|備考|
|○○ロッド||38|62||現在所持|
|しっこくのつえ|12000|42|78|店:アラマサ&br()宝:トサハマ遺跡B2F、ファントムハウスB2F&br()敵:ラーシドル、ドウテツ(ボス)||
|せいれいのつえ|きせきのつえ&br()精霊石|49|89|合成||
|~|22000|~|~|店:ネイリング城下町||
ラーシドルのドロップ率がとても高い為、ファントムハウスでラーシドル狩りをするのも手
 スマッシュとばくだんで対処、ばくだん1つ1000Gの為、元は取れる。
 お金稼ぎとレベル上げにもなる。
とはいえ、コンプ勢でも攻略勢でも「せいれいのつえ」が妥当

|盾|値段|DF|MDF|ア|ラ|ユ|リ|テ|入手手段|限定数|
|○○シールド||21|21|ア|ラ|ユ||テ||現在所持×4|
|しっこくの盾|12000|25|18|ア||ユ|リ|テ|店:アラマサ&br()宝:ファントムハウス|錬金素材|
|封魔の盾|12000|25|30|ア|||リ||店:ネイリング城下町||
|煉獄の盾|しっこくの盾&br()炎のエレメント|30|30|ア||ユ|リ|テ|合成||
|氷河の盾|しっこくの盾&br()氷のエレメント|30|30|ア||ユ|リ|テ|合成||
|雷帝の盾|しっこくの盾&br()雷のエレメント|30|30|ア||ユ|リ|テ|合成||
ユールはここが最強盾、持っていなくてもエレメントを取りにいって人数分(3つor4つ)合成するとよい。
相変わらず属性耐性等は存在しない為、どれを作成してもよい。

|兜|値段|DF|MDF|他|ア|ラ|ユ|リ|テ|入手手段|備考|
|金のティアラ|2000|8|14|運5||||リ|テ||現在所持|
|ミスリルヘルム|2000|12|12||ア|ラ|ユ|リ|テ||現在所持|
|ドリーヘルム|5000|15|10||ア||ユ|リ|テ|店:アラマサ||
|帝王のかぶと|5000|15|15||ア|ラ||||店:アラマサ&br()宝:ラスダン|最強装備錬金素材|
|太陽のかんざし|12000|16|20|||||リ|テ|店:アラマサ、ネイリング城下町|最強装備錬金素材|
|しっこくのかぶと|12000|17|17||ア|||リ||店:アラマサ&br()敵:マスター||
|ビーストヘルム|20000|18|10||ア|||リ||店:ネイリング城下町&br()宝:ラスダン&br()敵:?④&font(white){ダーイン}(ボス)||
理想形は「しっこくのかぶと」、「太陽のかんざし」、「帝王のかぶと」+「グリーンキャップ」
「しっこくのかぶと」を盗む(南西大陸の敵)かどうかは財布やレベルと相談

|鎧|値段|DF|MDF|他|ア|ラ|ユ|リ|テ|入手手段|備考|
|はやてのふく|5000|16|8|早3|||ユ|リ|テ||現在所持|
|風のころも|12000|20|30|早5|||ユ||テ|店:ネイリング城下町&br()宝:天空の城B1F||
|くさりかたびら|10000|22|13||ア|||リ|||現在所持|
|ミスリルアーマー|10000|22|22||ア|ラ|ユ|リ|テ|店:アラマサ||
|シルバーメイル|12000|25|25||ア|ラ||リ||店:アラマサ、ネイリング城下町||
|妖精の服|20000|28|35|||||リ|テ|店:ネイリング城下町||
|ダークメイル||36|42||ア|||リ|||現在装備|
『サモセク』で拾った「ダークメイル」で1人浮かせる。
更に「稲妻のよろい」(32,32,アスク、ラタトス、リンデ)が次のダンジョンで早めに拾えるといえば拾える。
 先にその宝箱だけ拾ってくるのもあり。
よって、他の部位よりは温存を考えてもよい。
ラスダンの敵のSが速い為、風のころもはオススメである。
筆者なりの最終形は「風のころも」(ユール)、「妖精の服」(リンデ)、「シルバーメイル」(ラタトス)
 アスクは「ダークメイル」

|アクセサリ|値段|AT|DF|MAT|MDF|S|ア|ラ|ユ|リ|テ|入手手段|備考|
|いだてん||||||5|ア|ラ|ユ|リ|テ|店:港町ボルト、ツモク村|現在装備|
|クリスタルリング|15000|15|15||||ア||ユ|リ|テ|店:アラマサ、ネイリング城下町&br()宝:ツモク村のモコシばあさんの家、天空の城B1F&br()敵:モノケロス(ボス)||
|ひかりのうでわ|20000|||15|15||ア|?|ユ|リ|テ|敵:ネイリング城下町||
|バリアリング|10000||15||15||ア|?|ユ|リ|テ|敵:ネイリング城下町||
筆者自身はSの重要度が高いと考える為、未所持のものはコンプ勢が後から購入すれば…位の認識。
モンスター図鑑と見比べて攻撃力が足りない、回復量がもう少し欲しい等があればそれぞれ購入するとよい。


**買い物リスト
上記の内容からある程度まとめた。
・疑似コンプ&節約型 =14万4千G
アラマサ …スクラマサクス、しっこくの盾×3、帝王のかぶと、太陽のかんざし、ミスリルアーマー、シルバーメイル、
ネイリング…トライデント、せいれいのつえ、風のころも、妖精の服
・攻略節約型 =17万7千G
アラマサ …しっこくの盾×3、帝王のかぶと、太陽のかんざし、しっこくのかぶと、シルバーメイル、
ネイリング…バルバロッサ、トライデント、せいれいのつえ、風のころも、妖精の服
・疑似コンプでもお金ある場合・攻略最強装備のみ購入型 =26万7千G
…最強装備ではなくコンプとして購入するものを示す
アラマサ …スクラマサクス、ハルバート×2、しっこくの盾×3、ドリーへルム、帝王のかぶと、太陽のかんざし×3、ミスリルアーマー、シルバーメイル、
ネイリング…トライデント、せいれいのつえ、封魔の盾、風のころも、妖精の服、ひかりのうでわ、バリアリング

1章で皮のよろいを買っていないアイテムコンプ勢は、ここでグラムに寄って購入しておくこと。


**①~②
『ネイリング城下町』(南西大陸)、『&font(white){グラム城下町}』は5章に入ると様変わりする。
特にイベントがある訳ではないが、気になる人は足を運んでみるとよい。

後程で良いが、こなすことができるイベントがある為、ここで記載する。
 また、写真付きで解説されている魁哲哉(サキガケ・テツヤ)様のページのリンクを以下に掲載しておく。
&font(14){[[〈ジョブアイテム回収イベント〉>https://game.in-jpn.com/3ds-gamecenter-cx-3tyoume-no-arino.html#blad-of-dragon]]}
ストーリー的に6章に入ってからの方がよく、また攻略の面でもこの章でこなす必要はほぼない為、6章に入ってからこちらの頁に戻ってくるとよい。

【イベントチャート】
『サモセク城下町』に入ってすぐ左側のブロックに枯れた木がある。
 これに話しかけるとイベント開始
続いてミーマメイズの北にある木に囲まれた場所に飛空挺で着陸し、上に進む。
 マップに入って上にある大樹に話しかけるとイベント開始
ジョブアイテム「大樹の枝」を入手



**天空の城
BOSS戦に入ると第6章まで飛空挺が使用不可能となる。
行きたい場所がある(or楽に移動したい)場合は事前に用事を済ませておくこと。

【アイテム】

【モンスター】

【モンスター組み合わせ】
|天空の城|Exp|G|
|ウィスプ|180|600|
|ミサイルタンク|321|789|
|グレイドエース×2|324|884|
|サラマンダ+フェンリル|360|1200|
|ミサイルタンク+グレイドエース×2|645|1673|
|サラマンダ+フェンリル+ウィスプ|540|1800|
3種精霊が出現する為、属性武器を装備している場合は注意、アスクは[○○斬り]で上書きすればよい。
ミサイルタンクはHPが周りの敵の2倍以上あるが、EXPが特段多くはない。「エリクシル」盗みと割り切るとよい。

【BOSS①】

3マップ目(B1F)の左下階段を降りるとラタトスが離脱してバトル突入。
ラタトスの装備はBOSS②の後に返ってくる為、無理に外さなくてもよい。
 強力な装備をつけている場合はアスク等に付け替えておくとよい。
3人編成で回復が心許ない為、早めの回復を心がけること。
脅威であった記憶はないが、防御無視の[スマッシュ]・4連攻撃の[みだれ突き]をそれぞれ持つ為、短期決着が楽か。
コンプ節約勢は「アイスランス」の[盗む]を忘れずに。

【BOSS②】

BOSS①の後、ティソナ(加入時Lv.25、撃破後Lv.26)が加入してそのままバトル突入。
 ティソナのレベルは離脱前のレベルが25を超えているとそのままのレベルで加入してくる。
特に大きく崩れるような心配もない為、普通に戦えばよい。
コンプ節約勢は「アイスソード」の[盗む]を忘れずに。
バトル後にジョブアイテム「竜骨」が入手できる。
 ステータスが伸び、まほうも有用なものが増える為、ジョブ変更を忘れずに。
 ティソナ用の装備を事前に買っている場合はティソナの装備変更も忘れずに。
尚、この前後のボスと比べて明らかに入手Gが多い、これで装備を調えろということなのか。

【BOSS③】

BOSS②の後、脱出の際にバトル突入。
BOSS①と変わらない為、さっさと倒してしまおう。
戦闘終了後、自動でアラマサへ移動。
2つ目のマップの左下まで移動。

&font(20){&u(){[[⇒次の章(第5章)へ>https://w.atwiki.jp/ds_gamecenter_cx/pages/97.html]]}}