| - |
概要
レーゲネス太陽系で生きる人々にとって、宇宙空間の移動手段は重要である。
基本的に価格は高く、一般人は公共で運営されている定期航行の宇宙船で移動したり、UGN等の組織に所属する者達は組織から貸与された宇宙船を使用するだろう。
とはいえ、個人所有の宇宙船を持つ事が出来れば便利な事には間違いない。オーヴァードである君達ならば、そういった物を手に入れるのはそう難しくは無いだろう。
基本的に価格は高く、一般人は公共で運営されている定期航行の宇宙船で移動したり、UGN等の組織に所属する者達は組織から貸与された宇宙船を使用するだろう。
とはいえ、個人所有の宇宙船を持つ事が出来れば便利な事には間違いない。オーヴァードである君達ならば、そういった物を手に入れるのはそう難しくは無いだろう。
データ説明
サプリメント『カッティングエッジ』収録のカンパニールールをベースに作成したルール。
経験点を消費して、PCを船主とした個人船を手に入れる事が出来る。
経験点を消費して、PCを船主とした個人船を手に入れる事が出来る。
データ作成
作成する際、以下のテンプレートを使用する。
ゆとシート を使用する場合、「容姿・経歴・その他メモ」「履歴(自由記入)」等の自由記入欄にコピペで表形式で反映できる。
ゆとシート を使用する場合、「容姿・経歴・その他メモ」「履歴(自由記入)」等の自由記入欄にコピペで表形式で反映できる。
| + | テンプレート |
各項目には以下のデータを記入する。
| 船名 | 所持する船の名前。 |
|---|---|
| 船主 | 船の主。基本的には作成したPCだが、使用人やロイス相手等のNPCとしてもいい。 |
| 船ベース | 船ベースデータから1つ選択する。 |
| 船サイズ | 船サイズデータから1つ選択する。 |
| 船追加設備 | 船のスロット数以下まで、船追加設備データから取得する。 |
| 詳細 | その船の設定などを記載する。 |
船の効果使用
マイシップを持つPC(以降「船主」)、およびそのPCが乗船を許しているキャラクター(以降「メンバー」)は、船の機能を使用できる。
状況により、GMや船主がその使用を拒否してもかまわない。
状況により、GMや船主がその使用を拒否してもかまわない。
共通効果
- 空間転移
《ディメンジョンゲート》を応用したゲート移動システムを持ち、
現在地点とマイシップ内との移動や、マイシップ自体を転移させる事による短距離航行が出来る。
現在地点とマイシップ内との移動や、マイシップ自体を転移させる事による短距離航行が出来る。
- 自動航行
簡単な航行くらいなら、AIによる自動操縦が可能。
複雑な操縦をする場合、任意のキャラクターが〈運転:宇宙船〉による判定を行う必要がある。
複雑な操縦をする場合、任意のキャラクターが〈運転:宇宙船〉による判定を行う必要がある。
- 大気圏突入・離脱
ゲート移動システムにより、大気圏内外を移動できる。
ある程度規模の大きい船の場合は降下用の小型船で行う。
ある程度規模の大きい船の場合は降下用の小型船で行う。
データ
船ベース
| 名称 | 消費経験点 | 解説 | 効果 |
|---|---|---|---|
| 一般艦 | 0 | 基本的な機能を備えた船。 | 特になし |
| 採掘船 | 2 | デブリやジャンクを採掘・採集する機能を備えた船。 | 財産ポイントを5点取得する。1シナリオに1回まで使用できる。 |
| 輸送船 | 3 | 物資輸送のカーゴを備えた船。 | 〈調達〉判定の達成値に+3する。1シナリオに3回まで使用できる。 |
| 高機動船 | 5 | 加速力を重視した船。 | 〈運転:宇宙船〉判定の達成値に+2、攻撃力に+3する。 |
| 戦闘船 | 10 | 実戦用の機銃やミサイルを搭載した船。 | 支援ドローン(攻)をスロットを消費せずに取得する。 |
船サイズ
| 名称 | スロット | 消費経験点 | 解説 |
|---|---|---|---|
| 小型 | 2 | 0 | 4~5人で使用する事を想定したサイズ。 |
| 中型 | 3 | 2 | 10人前後で使用する事を想定したサイズ。 |
| 大型 | 4 | 5 | 30人前後で使用する事を想定したサイズ。大気圏降下用の小型艇付き。 |
| 超大型 | 6 | 10 | 100人以上で使用する事を想定したサイズ。大気圏降下用の小型艇付き。 |
船追加設備
| 名称 | 消費経験点 | 消費スロット | 効果 |
|---|---|---|---|
| 個室 | 0 | 1 | シーン終了時、登場していた船主とメンバーはHPを+1D点回復する。 |
| ブリーフィングルーム | 2 | 1 | 船主とメンバーの行なう情報収集判定の達成値に+2する。 |
| 大浴場 | 5 | 1 | 船主とメンバーの行なうバックトラックのダイスを+1Dする。 |
| 支援ドローン(攻) | 10 | 2 | シーンに登場している船主かメンバーがダメージロールを行う直前に使用する。そのダメージに+1Dする。1ラウンドに1回、1シナリオに3回まで使用できる。 |
攻撃に使用する場合のデータ
| 種別 | ヴィークル | ||
| 技能 | 〈運転:宇宙船〉 | ||
| 攻撃力 | [搭乗者の侵触率÷10(端数切捨て)]+4 | 行動 | -4 |
| 装甲値 | [搭乗者の侵触率÷10(端数切捨て)]+7 | 全力移動 | 1000m |
- 射撃攻撃を行なう場合
| 種別 | 射撃 | ||
| 技能 | 〈射撃〉※ パンドラ シンドローム導入時は〈知覚〉追加 | ||
| 命中 | 0 | 攻撃力 | [搭乗者の侵触率÷10(端数切捨て)]+1 |
| ガード値 | - | 射程 | 100m |