Dement ~After Legend~




譜面情報

難易度 Casual Normal Hard MEGA GIGA
Level 1 6 12 14 -
ノーツ数 116 385 958 1037 -

スタイル
左トラック 右トラック
ノーマル ノーマル

楽曲情報

BPM 210
アーティスト名 Lunatic Sounds
ジャンル Artcore
長さ 2:09
解禁方法 イベントで解禁
  • 韓国産の音楽ゲーム「EZ2AC」からの移植曲。
  • コンポーザーのLunatic Sounds氏は現在名義を変更しCosmograph氏として活動している。
  • 「Arcaea」「オンゲキ」「Pump It Up XX」にも収録されている。

初出 2017/??/??~2017/??/??
復刻 2018/??/??~2018/??/??
復刻 2019/??/??~2019/??/??
復刻 2020/09/01~2020/09/05

攻略情報

Hard:譜面画像(クリックで拡大表示)
  • 11レベルと表記されているが、それでもHard譜面としては規格外の難しさを誇っている。Hard譜面最難関と言われてもおかしくはない。

  • BPM210という超高速から繰り出される左右振り、視覚難、高速乱打、と言ったdynamixならではの難所が襲いかかり、たかがHardと嘗めているとその速度に置いて行かれる。

  • 逆に言えばこの高難易度譜面がHardと同等(当たり前)の5000fragで手に入れられるので、始めたばかりでもMEGA以上の練習になりやすいとも言える(なおイベント期間)

  • 19小節目が第一関門。始めは右4分正面8分のデニムだが、3つ目の4分を打った直後に左始動の16分トリルが来るので準備しておかないと4分から時間差たった16分相当の正面右側のノーツにまず間に合わない。

  • 21~24小節目の正面slide左右極短holdの配置は、指が4本使えるなら正面押さえっぱなしで左右だけ注目するのが安定。
    その直後のノーツ幅が広がっていく縦連は8分なので、片手で縦連としても両手でトリル処理しても問題ないだろう。
    ただしそのまま16分トリルに繋がるので、縦連として取っておいた方がリズムは崩れにくい。

  • 道中の16分は全て交互打ちで問題ない(16分の非交互乱打がHardで出たら阿鼻叫喚だろう…)ので、早い乱打が来たらとりあえず交互に動かせば基本的に問題ない。
    気を付けるべきは41小節目前半や88小節目後半のような短トリル(16分間隔3連)の直後にトリルでない譜面が続く場合であり、勢い余って交互連打してしまうと奥のノーツが早MISSになってしまう。落ち着いてタカタッのリズムを意識しよう。


MEGA:
  • HARDの純粋な強化譜面であり、多指配置が強化されたり、左右レーンにホールドノーツのトリルが降ってきたりする。人によっては逆詐称気味か

譜面・難易度修正情報


  • MEGA譜面の後付け追加(2021/10/28)
  • 2024年7月5日、HARD譜面が11→12に昇格


音源

  • SoundCloud

  • YouTube(Full)



プレイ動画

  • HARD

  • MEGA


コメント欄

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月20日 15:13