^/7(L|?[_(L+#< >+&|^(o)

※本来の楽曲名は「^/7(L|?[_(L+#< >+&|^(o)」ですが、
 at wikiの仕様上ページ名に"#"が使えないためページ名では全角文字の"#"を使い
 「^/7(L|?[_(L+#< >+&|^(o)」としています。




譜面情報

難易度 Casual Normal Hard MEGA GIGA
Level - 6 9 14 15
ノーツ数 - 448 844 1233 1289

スタイル
左トラック 右トラック
ノーマル ノーマル

楽曲情報

BPM 195
アーティスト名 Hyphen
ジャンル Hardcore
長さ 2:06
譜面制作者 mmry
実装日 2017/12/15
解禁方法 イベントで解禁(40000 Frags)
または
イベントバンドル#3の購入

初出 2017/12/15~2017/??/??
復刻 2018/??/??~2018/??/??
復刻 2019/??/??~2019/??/??
復刻 2020/08/25~2020/08/29
  • 楽曲公募「Dynamix Submission 2017」にて「Gold Track」として採用
  • DanceRail3」、「Rotaeno」にも収録されている。

攻略情報

 ジャケット、名前、そして譜面とどれも異色すぎるため、登場直後から話題となっていた楽曲である。
ひとまず、タイトルはリート表記という、簡単に言えばギャル文字のエグい版で書かれてある。
「^/7(L|?[_(L+#< >+&|^(o)」は「ニャルラトテップ(Nyarlathotep)」と読む。這い寄る混沌こと、クトゥルフ神話に登場する神の名前であるが、実際この譜面も混沌そのものである。

Hard:

MEGA:14レベルの中でも最上位、なんなら詐称にあたる譜面。3方向にまばらに混フレが襲いかかってくるが、テンポが早く、複雑な配置をしている。そのため、ほぼ全ての地帯にコンボカッターが備わっている。

GIGA:譜面画像(クリックで拡大表示)
  • 最大の難所は、なんと言っても17~47小節目、89小節目~ラストに鎮座する左右レーンが4鍵と化す地帯である。その量の多さや激しさもさることながら、スコアやコンボ表記のせいで見づらくなっているため、難易度の高さに拍車を掛けている。

  • 幸い、4鍵地帯の前後には若干の休憩が存在する。この間に端末を回転させるなり、自分の立ち位置を変えるなり邪神に祈るなりしておくべし。

  • ラストの右4鍵→左4鍵+中央Slide(ド真ん中から動かないので実質Hold)の切り替えはほとんど猶予がない。左4鍵は比較的穏やかで長さも2小節程度なので、右を捌いた向きのまま左を逆さまに取るのも一考か。

  • 4鍵地帯を抜けた後の区間も左右の振りが激しいので要注意。休憩できるのはせいぜい73~78小節目くらいか。その後の79小節目は全て2点同時→単押しの繰り返しで構成されている。



譜面・難易度修正情報

  • 2024年7月5日、NORMAL譜面が4→6、HARD譜面が8→9に変更

音源



  • short Version(SoundCloud)


プレイ動画

  • HARD

  • MEGA

  • GIGA



譜面動画

  • HARD

  • GIGA

他言語版ページ


コメント欄

  • 《初心者向け》遊び方に書いてあった左右で四鍵たたかされるってこれのことか -- 名無しさん (2020-02-26 09:39:33)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月16日 15:26