Time&Space(Dynamix Edit)
譜面情報
難易度 |
Casual |
Normal |
Hard |
MEGA |
GIGA |
Level |
4 |
7 |
- |
13 |
- |
ノーツ数 |
530 |
779 |
- |
1137 |
- |
スタイル
楽曲情報
BPM |
175 |
アーティスト名 |
Neutral Moon |
ジャンル |
Drumstep |
長さ |
1:56 |
解禁方法 |
イベントで解禁 |
初出 |
2017/12/22~2017/12/26 |
復刻 |
2018/08/17~2018/08/21 |
復刻 |
2019/10/04~2019/10/08 |
復刻 |
2020/11/03~2020/11/07 |
(Dynamix Edit)であるので、興味がある方は原曲を聴いてみるといいだろう。(soundcloudでアーティスト名検索するとヒットしやすい)
攻略情報
Casual&Normal:
どちらも明らかな詐称譜面。(現在は昇格していますが、適正難易度か不明です。)
画面いっぱい使った高密度高速スライドが多数登場する。下トラックのスライドに関しては、たくさん(5,6本)指を置けば簡単に取れる。
テクニック・小ネタ絨毯スライド参照。もちろん、
Casualも例外ではない。
MEGA:譜面画像(クリックで拡大表示)
- 旧12。当然超詐称譜面だった。
- あまりにも尖った譜面のせいで凄まじい個人差を生み出している。13に感じる人もいれば、14だという人もいる。
- タップもスライドも忙しく、指をせわしなく動かす配置が多い。
- 両フェーダーをフルに利用しており、正面も合わせて尋常じゃ無いほどの超密度スライドが降ってくる。
- 開始直後のタップは若干認識難だがただのトリル。
- その後は、休憩地帯まではホールド、タップ、スライド、左右スライダー、の猛攻が迫ってくる。下トラックのスライドは指を複数置いて取るとよい。タップが中にあるホールドはグレやすいので終点の位置に注意。(テクニック・小ネタホールド内タップ参照)。猛攻は認識は簡単だが慣れが必要。
- 休憩後はさらに難しくなる。スライド密度の増加、スライダーの複雑な動きの増加、同時3連階段の登場、片手トリル要求、3連往復階段…… などMEGA12ではない配置が次々登場。
- また左右のフェーダーにも、離れた配置に高速でノーツが降ってくる。そこはスライドではなくタップで処理したほうが安定しやすい。トリルのようにタップで取るのがオススメ。
譜面・難易度修正情報
- 2024年7月5日、CASUAL譜面が3→4、NORMAL譜面が6→7、MEGA譜面が12→13に変更。
音源
プレイ動画
コメント欄
最終更新:2025年01月28日 18:38