Ice Chandelier
譜面情報
難易度 |
Casual |
Normal |
Hard |
MEGA |
GIGA |
Level |
3 |
6 |
10 |
13 |
14 |
ノーツ数 |
214 |
421 |
813 |
922 |
980 |
スタイル
楽曲情報
BPM |
188 |
アーティスト名 |
pan |
ジャンル |
Renaissance |
長さ |
2:33 |
解禁方法 |
イベントで解禁 |
初出 |
2018/08/24 ~ 2018/08/28 |
復刻 |
2019/10/11 ~ 2019/10/15 |
復刻 |
2020/10/27 ~ 2020/10/31 |
復刻 |
2021/12/28 ~ 2022/01/01 |
攻略情報
Hard:
MEGA: 譜面画像(クリックで拡大表示)
- 9小節目(65コンボ~)から唐突に3連階段が始まる。特に最初は左に寄っているため押し損ねには注意。
- 18小節目(144コンボ~)以降しばらくはHold内外にTapが絡む配置が続く。テンポは緩やかなので次をどの指で取るか考えながら捌く必要あり。
- 33~39小節目(306~414コンボ)の同時押し地帯はたまに単推しが挟まることに注意。また始めの方は左右への振りが大きいため、片手で処理した方が安定する場合もある(特に35小節目の中頃)。
- 57小節目(571コンボ~)からは怒涛の16分交互押し。BPM188の16分なのでこのゲームの中では程々に速い方。押し遅れの無いようリズム意識が大切になる。
GIGA: 譜面画像(クリックで拡大表示)
- 16小節目(140~160コンボ)の右トラックの短Holdは正面右側の8分縦連に対して同時押しになっている。
- 18小節目(165コンボ~)以降のHoldTap複合はMEGAより幾分かややこしくなっているが、Tapの密度はそこまで上がっていないため相変わらず落ち着いていけば良い。
- 同時押し地帯最終盤の39小節目(422コンボ~)は3点同時が絡むようになる。特に最後のHoldが微妙に左にズレる点は注意が必要。
- 57小節目からの発狂地帯は交互から非交互に進化。ただほぼ4鍵で捌けるため、レベル14の譜面に慣れていれば意外と喰らいつけるはず。
譜面・難易度修正情報
コメント欄
最終更新:2021年12月31日 12:48