Gallium Nitride
譜面情報
難易度 |
Casual |
Normal |
Hard |
MEGA |
GIGA |
Level |
3 |
6 |
9 |
12 |
- |
ノーツ数 |
253 |
516 |
651 |
922 |
- |
スタイル
楽曲情報
BPM |
155 |
アーティスト名 |
Circle 2 |
ジャンル |
New School Breakbeat |
長さ |
2:15 |
解禁方法 |
ランク80 |
攻略情報
Hard:局所難譜面。序盤の高密度スライダーの難易度が高い。動きを研究するか適当に動かしまくってとろう。他はレベル相応の難易度。
MEGA:明らかな詐称譜面で12相当か。Hardの譜面を純粋強化したような配置をしている。
- 難所①、Hardと同じ高密度スライダーに加え、直後に16分トリル
- 難所②、16分の速さの5連往復階段が15秒ほど
- 難所③、8分の三方向処理
- 難所④、16分トリル叩きながら右トラック処理
①では、左スライダー→左始点トリルがきついので右手でトリルの始点をとるとグレにくい。
②は
なめてかかると痛い目にあう。運指は人それぞれだが、そのうちいくつかを紹介する。
(画像は速度0.4のもの)
1つ目は5本指を使って取る方法。指が自在に動く場合はこの運指で簡単に取れるだろう。
2つ目は(4連→4連→4連→…)や(2連→2連→2連→…)に分けて縦連のように処理していく方法。どこを2連,4連とするかは好みで。こちらは縦連が得意か、親指プレイの方にオススメ。運指が簡単で組みやすい。
3つ目は、片手で2連ずつする方法。詳しく書くと、(左手2本指で2連→右手2本指で2連→
手を交差→左手2本指で2連→右手2本指で2連→
交差から元に戻る→左手2本指で…)
4本指で処理できて、さらに縦連処理も無い運指。だが
手を交差させるという動きがあり、指の動きも複雑なため慣れが必要。
参照
https://youtu.be/9JX24BPR16g(0:48〜1:01)(Youtubeの動画です)
③は、右トラックと左トラックの同時押しがほとんど無い。基本的に右トラックと下トラックを見て叩き、左トラックにノーツが来た時は、左トラックと下トラックだけを見て叩く。
④は、右トラックのタイミングを研究しておくと良い。
トリルの始点が右の場合は、トリルの左レーンと右トラックが同時。右手で(下トラック→右トラック→下トラック)の片手トリルをするか、逆手を使って処理すると良い。
トリルの始点が左の場合は、トリルの右レーンと右トラックが同時。
譜面・難易度修正情報
- 2024年7月5日、HARD譜面が11→12に昇格
コメント欄
最終更新:2024年08月22日 07:58