譜面情報

難易度 Casual Normal Hard MEGA GIGA
Level - 7 10 - 15
ノーツ数 - 459 754 - 1147

スタイル
左トラック 右トラック
ノーマル ノーマル

楽曲情報

BPM 208
アーティスト名 モリモリあつし
ジャンル Schranzcore
長さ 1:59
譜面制作者 N/A
解禁方法 イベントで解禁(29000 Frags)
または
イベントバンドル#1の購入
  • アートワーク:ANT(蟻)

初出 2016/??/??~2016/??/??
復刻 2017/??/??~2017/??/??
復刻 2018/??/??~2018/??/??
復刻 2019/??/??~2019/??/??
復刻 2020/09/08~2020/09/12
  • 楽曲公募「Dynamix submission 2015」にて「Gold Track」を受賞。
  • 「ELLIA」にも収録されている。

攻略情報

Hard:

GIGA:譜面画像(クリックで拡大表示)
  • Cryonixに次ぐ二曲目のリリースとなったレベル15譜面。
  • BPM200を超える速度に同時押しの連続や見切りにくい左右振り、抑揚のありすぎるイカれた曲調に合わせた極端な局所難と強すぎるクセを持つ。

  • ただし、局所難とは言っても発狂地帯は実は単純な配置の箇所も多く、ほとんどが8分で構成されていることもあり譜面の理解に準じて順当にスコアが伸びていくという特徴もある。

  • 2小節目からいきなり訪れる第1発狂は基本3点同時と単押しまたは2点同時の8分間隔交互。同時押しの数が異なるため、焦って関係ないところで3点で押そうとすると早MISSを取られるのでしっかりと見切ること。

  • 37~57小節目の第2発狂は、基本的には
    - 正面スライド+左右に振る8分交互
    - (左+正面左)と(右+正面右)の8分交互
    の2つが1小節ごとに切り替わる。46小節目最初の1ノーツだけ8分遅れて同時押しになっているのが厄介。

  • 第3・4発狂は3点同時と単押しの交互押しで構成される。
  • 93小節目以降の第5発狂は初めは(左+正面左)と(右+正面右)の8分交互で、途中で4点同時Holdの中に同じく4点同時の12分縦連が入る最後の難関が挟まる。FC狙いであればHoldから一瞬指を離しても問題ないが、Ωを狙うのであればHold終点が早Goodとならないよう工夫が必要。
    これを抜ければ再び左右の8分交互でウィニングランである。

  • 最後の最後に豆粒のようなノーツが1つだけ飛んでくるので油断禁物。


譜面・難易度修正情報



音源

  • YouTube

  • SoundCloud
Sound Cloud Widgetエラー : Sound Cloudのタグ情報の取得に失敗しました。{ }に、https://soundcloud.com/〜から、はじまる正しいURLを入力してください。

プレイ動画

  • HARD

  • GIGA

譜面動画

  • GIGA

  • GIGA(80%)

他言語版ページ


コメント欄

  • HARDマジでクソ譜面だな作り直せよ -- 名無しさん (2023-02-22 02:13:42)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月04日 19:02
添付ファイル