ページ最終更新日時:2012/03/10 13:00:39
When you are injured, you should go to the "byouin(病院)". "Byouin" is a hospital.
各地域の情報もご覧ください
被災地の病院(GoogleMaps)
透析可能病院の一覧(北海道・東北・関東)
外来受付可・再開医療機関情報共有
インスリン入手の相談連絡先
- 東北地方太平洋沖地震の被害に遭われたインスリンを必要とする糖尿病患者の皆様へ
- 日本糖尿病協会災害対策支援チーム フリーダイヤル 一両日中に設けられる予定
産婦人科
妊婦および乳児に対するメール相談
妊婦さんを率先して受け入れる病院リスト(全国)
被災地およびその周辺における分娩受け入れ可能診療所@ ウィキ
日本産科婦人科学会
森永乳業「エンゼル110番」被災地域専門臨時相談窓口
母子衛生研究会 東日本大震災に関連する情報
日本ユニセフ協会 赤ちゃんの栄養相談ホットライン
小児科
日本小児科学会 災害時のこどものこころとからだのケア
こどもちゃれんじ 非常時に役立つ子育て情報
放射線・放射能関連
放射線医学総合研究所
国立がん研究センター
妊婦さんと赤ちゃんのための放射能緊急相談室
アレルギー
NPO法人アレルギー支援ネットワーク
ヘルシーハット
NPO法人「アトピッ子地球の子ネットワーク
アレルギー相談110番
盛岡アレルギーっ子サークル「ミルク」(岩手)090・7233・2736
あっぷるんるんくらぶ(宮城)022・292・0355
アレルギーの会全国連絡会
http://www.allezen.net/
「アレルギーの会全国連絡会」は3、4日13~18時、アレルギー相談110番を実施します。食物アレルギーやぜんそくなどの被災者に必要な物資の支援や、避難先の近くの医療機関の案内、治療や一時避難先の相談などに応じます。
東北大震災における岩手のアレルギー対応支援
外部まとめ
その他
コメント
- 花巻市のクボクリニック産科婦人科です。現在、電話がつながらない状態です。当院での分娩予定者で徴候を認めた方は直接来院下さい。また明日からの診療は当院での分娩予定の方の妊婦検診と一ヶ月健診のみ行います。新患の方、 (2011-03-13 11:26:19)
- 急患の方はお避けくださいますようにおねがい致します。 (2011-03-13 11:28:13)
- 後藤 (2011-03-15 14:46:49)
- 塩釜の坂総合病院へ向かった岐阜よりの医療チームが現地へ入れず新潟で待機との情報あり、よろしくお願いします。 (2011-03-15 15:56:08)
- 高田病院 (2011-03-15 16:11:24)
- 『トランスファー・ファクター』が、免疫力を高める。 -- 大寺 勉 (2011-04-22 06:45:40)
- 『トランスファー・ファクター』が、免疫力を強める。安保徹先生もお奨めです。 -- 大寺 勉 (2011-04-22 06:47:06)
最終更新:2012年03月10日 13:00