east41d @ ウィキ
苗穂~白石(苗穂ストレート)
最終更新:
east41d
-
view
2025年9月27日、記事更新、一部写真差し替え
地点1 函館本線(苗穂→白石)・千歳線(苗穂→白石)
2023.11.05 8:06 f=122mm 地点1はJRタワーを背景にして撮ることができます。過去には手稲山の頂上も見えましたが、手前にタワーマンションが建設されて見えなくなりました。
2025.09.27 7:09 f=175mm 建物の影が当たらない時期に撮影。
2025.09.27 7:32 f=180mm 特急すずらん1号。
2023.11.05 8:36 f=180mm 午前順光ですが、10月~2月にかけては建物の影が当たる場合があります。
地点2 函館本線(白石→苗穂)・千歳線(白石→苗穂)
2025.09.27 14:20 f=50mm 地点1と同じ場所で反対側。午後順光。
2025年に入ってから画面右側に標識が設置されました。構図によっては標識が目立つ場合もあります。
函館本線は一番手前(右側)の線路を走行するので接近し過ぎないように。また、午後は千歳線からの普通列車も番手前の線路を走行します。
2025年に入ってから画面右側に標識が設置されました。構図によっては標識が目立つ場合もあります。
函館本線は一番手前(右側)の線路を走行するので接近し過ぎないように。また、午後は千歳線からの普通列車も番手前の線路を走行します。
2021.11.06 15:23 f=52mm 標識設置前に撮影した特急すずらん7号。11月~2月にかけては15時台でもだいぶ影落ちします。
地点3
2025.09.27 9:06 f=129mm 2025年に入ってから画面左側に標識が設置されました(地点2で説明したのと同じもの)。
2025.09.27 9:07 f=348mm 千歳線(苗穂→白石)
地点1より少し白石駅側。超望遠を使い車両をアップで撮ることができます。6両編成程度なら標識を写さずに撮影することも何とかできます。3~4両目に影が落ちていますが、これは通り雲によるものです。
地点1より少し白石駅側。超望遠を使い車両をアップで撮ることができます。6両編成程度なら標識を写さずに撮影することも何とかできます。3~4両目に影が落ちていますが、これは通り雲によるものです。