east41d @ ウィキ
あいの里公園駅
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
発着番線について
1番線:上り(札幌方面)
2番線:下り(当別方面)・一部上り(札幌方面)
2番線:下り(当別方面)・一部上り(札幌方面)
あいの里公園駅の特徴として
①単線区間の列車交換可能駅
②2面2線の対向式ホームで、出入口は2番線側のみ設置
③当駅で折り返す列車が存在する
このため、必ずしも進行方向左側のホームに到着するとは限らない。
①単線区間の列車交換可能駅
②2面2線の対向式ホームで、出入口は2番線側のみ設置
③当駅で折り返す列車が存在する
このため、必ずしも進行方向左側のホームに到着するとは限らない。
2024年3月16日ダイヤ改正時点では
下り(当別方面):北海道医療大学行きと当別行きはすべて2番線
あいの里公園行き(当駅止まり)は1番線または2番線
上り(札幌方面):大抵は1番線だが一部は2番線
北海道医療大学始発のうち3本、あいの里公園始発のうち8本(土曜休日は7本)が該当
下り(当別方面):北海道医療大学行きと当別行きはすべて2番線
あいの里公園行き(当駅止まり)は1番線または2番線
上り(札幌方面):大抵は1番線だが一部は2番線
北海道医療大学始発のうち3本、あいの里公園始発のうち8本(土曜休日は7本)が該当
下りのみ撮影可能
2024.04.14 7:36 f=92mm 午前の早い時間が順光
作例は2番線に到着する下り列車を1番線から撮影
あいの里教育大駅よりも信号機が線路寄りに設置されているため写り込みやすい
なお、当駅終着の列車は1番線に到着する場合もある
作例は2番線に到着する下り列車を1番線から撮影
あいの里教育大駅よりも信号機が線路寄りに設置されているため写り込みやすい
なお、当駅終着の列車は1番線に到着する場合もある
上りは駅ホーム端に階段があるため撮影不向き
添付ファイル