オリジナル戦法
オリジナル戦法は、ギガンティアや闘技場などでのAI行動を自分で指定できる機能です。
後述の「 条件 」「 対象 」「 使用するアビリティ 」を1つずつ組み合わせる事で、通常のAIよりも高度な判断を行わせる事が可能となります。
後述の「 条件 」「 対象 」「 使用するアビリティ 」を1つずつ組み合わせる事で、通常のAIよりも高度な判断を行わせる事が可能となります。
- ギガンティア、闘技場、バトルロワイアル用に「
個別に設定
」します。
特に闘技場とバトルロワイアルも別々になっている所にご注意下さい。 - 通常は「 5つ 」まで設定可能ですが、「>>>もっと詳しく!」をクリックすると、最大で「 16通り 」の戦法を指定可能となります。
- 設定されたオリジナル戦法は「
1番の戦法
」から順番に「
条件を満たしているかどうか
」の判定が行われ、条件が満たされていれば、そのアビリティを使用します。
条件が満たされていなかった場合は、2番目、3番目…と、次の戦法の条件判断に移行します。 - 全ての戦法に当てはまらない状況だった場合は、原則として通常のAIによる行動が行われます。
条件
- 「>>>もっと詳しく!」をクリックした時に追加される項目は、背景色を変更してあります。
| 条件 | 備考 |
|---|---|
| (空欄) | 無条件で行う行動を指定できます。 |
| 敵が1体なら、 | |
| 仲間がいないなら、 | |
| 25%負傷したら、 | 自分が受けているダメージが、最大GUTSの○%以上になった時の行動を指定できます。 |
| 50%負傷したら、 | |
| 80%負傷したら、 | |
| 凌駕したら、 | |
| 【剣】が無いなら、 | |
| 【術】が無いなら、 | |
| 【翼】が無いなら、 | |
| 【盾】が無いなら、 | |
| 【反撃】が無いなら、 | |
| 【チャージ】が無いなら、 | |
| ハイパーが無いなら、 | 「 ハイパーが100%になっていない 」時の行動を指定できます。 |
| 【剣】があったら、 | 指定したエンチャントがかかっている時の行動を指定できます。 |
| 【術】があったら、 | |
| 【翼】があったら、 | |
| 【盾】があったら、 | |
| 【反撃】があったら、 | |
| 【チャージ】があったら、 | |
| ハイパーがあったら、 | 「 ハイパーが100%になっている 」時の行動を指定できます。 |
| バステがあったら、 | |
| 【3マヒ】があったら、 | 自分が指定したバッドステータスに陥っている時の行動を指定できます。 |
| 【4マヒ】があったら、 | |
| 何か【マヒ】があったら、 | 【3マヒ】、【4マヒ】のどちらか一方に陥った時点で満たされる条件です。 |
| 【毒】があったら、 | 【猛毒】【超猛毒】も含みます。 |
| 【炎】があったら、 | 【業炎】【超業炎】も含みます。 |
| 【暴走】があったら、 | この条件を指定した場合、対象が必ず「 ランダムな対象 」になります。 |
| 【防御封じ】があったら、 | |
| 【呪詛】があったら、 | |
| 30%の確率で、 | |
| 50%の確率で、 | |
| 80%の確率で、 | |
| 1回だけ、 | 条件を満たした時に「
1回だけ
」行う行動を指定できます。 2回目以降は「 OFF 」と同じ扱いとなります。 例:戦闘開始と同時にエンチャントの為に自己回復アビリティを使うなど |
| OFF | これを選択した行の戦法が無効化されます。 |
対象
- 「>>>もっと詳しく!」をクリックした時に追加される項目は、背景色を変更してあります。
| 対象 | 備考 |
|---|---|
| ランダムな対象 | 通常のAI行動による対象の選択が行われます。 基本的に「 自分から最も近い攻撃可能な敵 」を選択するようです。 |
| 自分 | 条件が「 (空欄) 」「 OFF 」の場合は表示されません。 |
| KOできそうな敵 | 「最大GUTS - 現在のダメージ」が、指定したアビリティの期待ダメージ(そのアビリティの威力の合計 ÷ 5 × 2)以下の対象が選ばれます。 なお、相手の最大GUTSよりも大きい威力のアビリティを持っていても、期待ダメージが下回っている場合は使用しません。 |
| 回復が有効そうな仲間 | 回復される側の最大GUTSに関係なく、指定したアビリティの「回復量の合計 ÷ 2」以上のダメージを負っている対象が選択されます。 「 キュア 」の効果がある場合は、「 何らかのバッドステータスを負っている 」対象も選択対象となります。 例:「キュア, チャージ, 20回復, 40回復, 60回復」の星霊スピカであれば、合計回復量は120となり、この半分の「 60以上のダメージを受けている者 」が対象になります。 |
| 25%負傷の対象 | |
| 50%負傷の対象 | |
| 80%負傷の対象 | |
| 凌駕している対象 | |
| 高レベルの対象 | |
| 同レベル程度の対象 | |
| 低レベルの対象 | |
| 行動順が早い対象 | |
| 行動順が遅い対象 | |
| 自分に隣接する対象 | 隣接する対象とは、「
移動しなくても近距離アビリティが届く範囲の相手
(密着している相手)」となります。 少しでも距離が離れている(アビリティ使用時に移動が必要)と、対象として選ばれません。 |
| 仲間と隣接する対象 | |
| リーダーと隣接する対象 | |
| (キャラID)と隣接する対象 | |
| 自分から遠い対象 | |
| 誰からも遠い対象 | |
| 自分が攻撃した敵 | |
| 仲間が攻撃した敵 | |
| リーダーが攻撃した敵 | |
| (キャラID)が攻撃した敵 | |
| 自分を狙った敵 | |
| 仲間を狙った敵 | |
| リーダーを狙った敵 | |
| (キャラID)を狙った敵 | |
| 攻撃した敵 | |
| 回復した敵 | |
| ドレインした敵 | |
| フィニッシュした敵 | |
| 必中した敵 | |
| バッドキラーした敵 | |
| キュアした敵 | |
| ブレイクした敵 | |
| プラスワンした敵 | |
| 吹き飛ばしした敵 | |
| GUTS減らないした敵 | |
| ハイパーした敵 | |
| バステの対象 | |
| 【3マヒ】の対象 | |
| 【4マヒ】の対象 | |
| 何かの【マヒ】の対象 | 【3マヒ】【4マヒ】のどちらか片方でもある対象が選択されます。 |
| 【毒】の対象 | |
| 【炎】の対象 | |
| 【暴走】の対象 | |
| 【防御封じ】の対象 | |
| 【呪詛】の対象 | |
| バステの無い敵 | |
| 【3マヒ】の無い敵 | |
| 【4マヒ】の無い敵 | |
| 何かの【マヒ】の無い敵 | 【3マヒ】【4マヒ】のどちらにも陥っていない対象が選ばれます。 |
| ハイパー100%未満の対象 | 「 ハイパーが100%になっていない 」対象が選ばれます。 |
| 【毒】の無い敵 | |
| 【炎】の無い敵 | |
| 【暴走】の無い敵 | |
| 【防御封じ】の無い敵 | |
| 【呪詛】の無い敵 | |
| エンチャントした対象 | 「エンチャントを付与した対象」ではなく、「 何らかのエンチャント状態になっている対象 」を選択します。 |
| 【剣】の対象 | |
| 【術】の対象 | |
| 【翼】の対象 | |
| 【盾】の対象 | |
| 【反撃】の対象 | |
| 【チャージ】の対象 | |
| ハイパー100%の対象 | 「 ハイパーが100%になっている 」対象が選ばれます。 |
| エンチャントの無い対象 | |
| 【剣】の無い対象 | |
| 【術】の無い対象 | |
| 【翼】の無い対象 | |
| 【盾】の無い対象 | |
| 【反撃】の無い対象 | |
| 【チャージ】の無い対象に |
使用するアビリティ
| アビリティ | 備考 |
|---|---|
| (アビリティ名) | 選択したアビリティを使用します。 |
| 攻撃アビリティを使う | AIに使用する攻撃アビリティを選択させます。 |
| 回復アビリティを使う | AIに使用する回復アビリティを選択させます。 |
| ハイパー(アビリティ名)を使う | 選択したハイパーアビリティを使用します。 |
その他
| 項目 | 備考 |
|---|---|
| どの戦法にもあてはまらない状況だったら、通常のAI行動を行う | チェックを外すと、どの戦法にもあてはまらない状況になると「 何もせずに待機する 」ようになります。 |
