《Loopy Lobster》
Magic: The Gatheringのクリーチャー。四段変形おもしろロブスター。
2020年3月13日発売のドラフト向けブースターセット「Mystery Booster」の「R&D Playtest card(開発部プレイテストカード)」枠に収録されているロブスター。タップするたび順番に4つの形態に変わってゆく。
公式な日本語訳はされていない。仮訳するならば《くるくるロブスター》。「Loopy」は「ループ(輪)が多い」という意味だが、俗に「頭のおかしい」「愚かな」といった意味でも使われる。
初版は左下にプレインズウォーカー・エンブレムがあり、2021年8月の再販ではエンブレムが無い。初版の方がやや希少なようです。
カード番号とアーティストは印刷されてないが、Ghather によるとカード番号:26、アーティスト:Mike Turian。Mike Turian は殿堂入りプロプレイヤーで、後に開発チーム入りした。Mike 本人ではなく奥さんが描いたという話をどこかで見た気がする……。そのためかアーティスト名は「The Turian」とされることもある。
下に置かれているカードは、名前が「S」で始まるクリーチャーで、エキスパンション略称が「BDEFIKLMNPR」のいずれかで始まり、カード番号が2桁。候補となるカードはたぶん多数ある。
外部リンク
- GATHERER「Loopy Lobster (playtest)」
- M:TG Wiki「Loopy Lobster (playtest)」
- MYSTERY BOOSTER PLAYTEST CARD ARTISTS