怪盗
| HP | MP | 腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ | 魔力 | 抗魔力 | 集中力 |
| C+ | B+ | C+ | C+ | A | B | D | D | D |
固有スキル:行動力が10%、回避率が5%上昇する
概要
盗賊系中級クラス。
宝箱の開錠と金関係のスキルを得意とし、器用さと素早さに優れる。特に器用さ成長の高さは、サブ鍛冶を努められるほど。
宝箱の開錠と金関係のスキルを得意とし、器用さと素早さに優れる。特に器用さ成長の高さは、サブ鍛冶を努められるほど。
素早さ成長、固有スキル、得意武器効果、バックステップで近接攻撃にはわりと高い回避率が出せる。能力成長は盗賊を一回り強くしたような感じだが、腕力体力等前衛能力が低目とやや微妙な印象。
スキルは地味な物が多く、特にATKとSTAを、出来ればSPEを横移動で補完したい。
スキル
- まとめて盗む
所持金を奪う/器用依存
盗賊の盗むより多額の金を奪うことが可能。戦闘が早めに終了しそうな弱っちい敵と戦う場合は入れてみよう。下のぬすっとの魂と合わせれば更に効率はUPする。ちなみに器用依存で、また、BGでは無効なので注意。
盗賊の盗むより多額の金を奪うことが可能。戦闘が早めに終了しそうな弱っちい敵と戦う場合は入れてみよう。下のぬすっとの魂と合わせれば更に効率はUPする。ちなみに器用依存で、また、BGでは無効なので注意。
- バックステップLv2
近接攻撃に対し、15%で回避する
攻撃種に問わず射程1内にいる敵の攻撃全てに反応する、最前列に位置する前衛にとっては強力なスキル。早めに覚えられるので、他の前衛クラスでも使えるGRDがない場合は回収をお勧めする。
(逆に言うと、自分が中列にいる場合、飛んでくる敵の攻撃は全て射程2以上なので全く発動しないことに注意!!)
攻撃種に問わず射程1内にいる敵の攻撃全てに反応する、最前列に位置する前衛にとっては強力なスキル。早めに覚えられるので、他の前衛クラスでも使えるGRDがない場合は回収をお勧めする。
(逆に言うと、自分が中列にいる場合、飛んでくる敵の攻撃は全て射程2以上なので全く発動しないことに注意!!)
- ぬすっとの魂
"盗む"系アタックスキルでの強奪額が20%上昇する
たかが20%、されど20%。後半になるにつれて違いが大きくなる。ただし本腰を入れて盗む位でないとあまり効果は無い。銭投げの威力も上がるので、あわせて使うのもアリ。
たかが20%、されど20%。後半になるにつれて違いが大きくなる。ただし本腰を入れて盗む位でないとあまり効果は無い。銭投げの威力も上がるので、あわせて使うのもアリ。
- 宝箱開錠Lv2
Lv10以下の宝箱の開錠ができる。
AUTなのが便利。ある程度以上器用さに振ったキャラなら小遣い稼ぎが可能。覚えて損は無い。
AUTなのが便利。ある程度以上器用さに振ったキャラなら小遣い稼ぎが可能。覚えて損は無い。
- ライフスナッチ
HP吸収/器用依存
与ダメージの50%分HPを回復。強化士の横移動や開錠目当てで相当器用をあげているならばダメージは出るが、係数自体は低め。腕力重視の場合はさらにたいしたダメージは出ない。HP効果はオマケ程度で、回復源としてはあまり期待できない。
与ダメージの50%分HPを回復。強化士の横移動や開錠目当てで相当器用をあげているならばダメージは出るが、係数自体は低め。腕力重視の場合はさらにたいしたダメージは出ない。HP効果はオマケ程度で、回復源としてはあまり期待できない。
- マインドスナッチ
MP吸収/器用依存
ダメージ係数は低い。またMP吸収とあるがあまりMP消耗がない怪盗では効果が薄いので別のATKを考えよう。
ダメージ係数は低い。またMP吸収とあるがあまりMP消耗がない怪盗では効果が薄いので別のATKを考えよう。
- 猛追い剥ぎ
戦闘終了時、獲得金額が20%上昇する
獲得金額よりアイテムと宝玉による収入の方が多いバランスになっているのでいまいちな感はあるが、勿論無いよりはいい。
獲得金額よりアイテムと宝玉による収入の方が多いバランスになっているのでいまいちな感はあるが、勿論無いよりはいい。
- 盗術の心得
短剣が得意武器になる
今期から心得系はすぐ修得出来るものになった。横移動の際にとても便利なスキルであるしぜひ覚えておきたい。
今期から心得系はすぐ修得出来るものになった。横移動の際にとても便利なスキルであるしぜひ覚えておきたい。
横移動
腕力重視の場合は、スカウト経由自体が「バックステップLv2」回収のためだけのサブ職になるので、有効なATKの習得に励もう。
駄夢のオススメ
器用20振り・素早さ10振りの強化士怪盗系(その逆パターン)に関しては、こちらのページを参照のこと