マザーシップ相手の戦闘と成る。

マザーシップが非常に大きいため遠近感が取りにくい。

低高度を滞空していいるように見えるが実際は数百m上空に滞空している。

長射程武器を持っていないと、敵弱点に弾が届かないといった事態になりかねない。

敵浮遊砲台の当たり判定は浮遊砲台全体にある模様。

わざわざ中心の珠を狙わずともOK。

高難易度は浮遊砲台をあらかた撃墜してからコア(大気吸収孔)を狙った方が賢明。

さもなくばその後の足が出てきたらカオス状態になりかねない(とはいえ近づかなければどうということはない)

また初期配置付近が市街地なので建物を盾に使うと◎。

対マザーシップ戦初心者にありがちなのだが、間違っても序盤に広場方面(マザーシップ下部)には近寄らないこと。

もれなくジェノサイドの餌食になる。また浮遊砲台や、変形後はマザーシップに近くにいるもの(恐らく真下にいるプレイヤーが一番距離が近くなると思われ、最優先ターゲットとなる)を優先して狙う傾向があるので、

どのみち接近戦(マザーシップ真下での戦闘)は自殺行為。

スナイパーライフルなどで離れて戦うこと。


EDF3でも出てきたおなじみのフォーリナー母艦、マザーシップとの対戦だが攻略方法は3のマザーシップと同じである。

EDF3、EDF3P経験者なら戦術的に困ることはない。

難易度や自分のプレイスタイルに合わせて戦術を変えて対処して頂きたい。

オフ速攻で行くならば、高火力高射程距離(例えばレンジャーで礼賛二丁もち)し、キャリアーとヘクトルを撃墜したのち、中央砲台を落とす。

すると回転浮遊砲台がでてくるので、これらを無視して大気吸収孔をひたすら狙う。

後に変形した後もひたすら大気吸収孔を狙いつづけることで最速クリアできる。

なお、ハードなら零式レーザーで秒殺可能参考までにどうぞ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年07月21日 09:53