フォーリナーの新型輸送船を確認。大型です。
これまでの輸送船に比べ、全長は倍以上。大量の巨大生物を搭載しているようです。
撃破しなければ、計り知れない被害が出ると予想されます。
ただちに現地へ向かってください。
マップ |
親水公園沿い街 |
曇り2 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
13 |
37 |
62 |
- |
アーマー限界 |
R:943 W:521 A:943 F:1179 |
R:2241 W:1170 A:2241 F:2802 |
R:3493 W:1796 A:3493 F:4367 |
- |
登場する隊員 |
レンジャー |
ウイングダイバー |
エアレイダー |
フェンサー |
【初期配置】 レンジャー隊長(合流可能) レンジャー隊員 * 2 (アサルトライフル装備) |
- |
- |
- |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
大型輸送船 |
1 |
黒蟻を投下 |
┗甲殻巨大生物 |
28 |
|
第二波 |
大型輸送船 |
2 |
蜘蛛を投下 |
┗蜘蛛型巨大生物 |
31 |
広場に15体、川近くに16体 |
第三波 |
大型輸送船 |
3 |
赤蟻投下:1 蜘蛛投下:2 |
┗蜘蛛型巨大生物 |
15×2 |
|
┗赤色巨大生物 |
6 |
|
3度にわたってジャンプしてくる大型輸送船を撃破するステージ。
出現するおおよその武器レベル
EASY Lv5~10
NORMAL Lv8~12
HARD Lv23~35
レンジャー
- フュージョンブラスターZD必須 片手にはスティングレイMFがおすすめ
- 第1波は問題なし。スティングレイMFなら黒蟻を巻き込みつつ大型輸送船にダメージを与えられる。
- 第2波は出現前に開始位置右手の大型輸送船の下に前もって移動しておきハッチが開いたらフュージョンブラスターで撃墜。落ちてくる蜘蛛も巻き込むこと。もう1基はスティングレイで削る。
- 第3波も同じように赤蟻の大型輸送船の下に移動しておきフュージョンブラスターで撃墜。残りの2基の内、近くの大型輸送船にスティングレイで蜘蛛を減らしつつ接近し、残ったフュージョンブラスターで撃墜。後は第2波と同じ。
- 武器 AF99ST(以下AR)+スティングレイM99(以下RR)
- アーマー 2000以上推奨(1000以下でも厳しいが可能)
開幕、真正面の味方と合流。下がりながらARで輸送船を撃つ。
蟻は無視してひたすら撃ちこんでいい。閉じる前には撃墜できる。
味方が取り残されないようにゆっくり下がり、最初の交差点まで来たら右に折れて川べりまで抜ける。
川べりまで抜けたら若干前進しながら(スカイツリーの真横近くあたり)残りの敵を殲滅。
全滅させる前に通りに並ぶ高い建物をRRで破壊しておく。
これで第二波の大型輸送船を二機ともARの射線・射程に収めることが出来る。
第二波が出現し輸送船が変形を始めたら、即目前の輸送船をARで撃つ。
20発撃ち切ったら間髪入れずRRで投下口を撃つ。投下される蜘蛛を粉砕。
素早くやれば2~3匹くらいしか投下させず全滅できるはず。味方に任せてARをリロードしよう。
リロード完了したら閉じかけているところに再び撃ちこむ。素早くやればマガジンいっぱい叩きこめるはず。
輸送船が閉じたらレーダーを注視し、接近してくる蜘蛛を適当にあしらい下がる。ARの射程内で踏みとどまれれば理想だが無理は禁物。
時を置かず再び開いたら再び撃ちこむ。ARで撃てれば理想だが、既に黒煙を噴いているはずなのでRRで投下口を狙っても構わない。
寄り付いてくる蜘蛛に気をつけながら撃ち落す。撃墜したらひとまず下がり蜘蛛を掃討。
あとはARの射程まで蜘蛛を片付けつつじりじり前進して輸送船を撃ち、蜘蛛が来たらすぐ後退を繰り返す。
ここも無理して接近せずに終始RRで投下口を狙っても構わない。
輸送船を撃墜したら敵を全滅させる前に反転して先ほどの交差点を通り逆側の画面端大通りへ。
先ほどと同じように通り沿い内側の建物をRRで破壊し(ただし画面隅は残す)T字路に入る直前あたりで来た道のほうを振り返り待ち構える。
この位置で待ち構えていると第三波の蜘蛛の輸送船が正面に2機、左手に赤蟻の輸送船が出現する。
まずは手前の蜘蛛の輸送船を先ほどの要領で撃つ。撃ち切ったらリロードしつつ大通りの蜘蛛を迎撃しながら右手へ。
ここでは極力踏みとどまること。でないと輸送船に射線が通りづらくなる上に、右画面隅で包囲されてしまいやすい。
ふたたび輸送船が口を開けたらAR叩きこみ撃墜。殺到してくる蜘蛛をかわしつつさらに右へ。
画面隅に到達したら道沿いに曲り前進しつつ、ビルに引っかかっているであろう蜘蛛どもをビルごと粉砕。ここがこのミッション最大の難所。
行手に回りこんでくる敵を最優先で撃退、赤蟻はARで撃ちこんでいる余裕がないので早め早めにRRでビルの谷間めがけて吹き飛ばす。
味方が噛み付かれても、あわてて助けるよりも蜘蛛の一掃を優先。蜘蛛がいなくなったらARで赤蟻を掃討。
敵を一掃したら正面に蜘蛛の輸送船が見えているはず。公園付近まで前進すればARの射程内に入るので前進・後退を繰り返して撃墜。
蜘蛛の輸送船を落としたら残りは赤蟻の輸送船。一回で5匹までしか投下できないので余裕のはずだ。ゆっくり掃討しよう。
- 主力が蜘蛛なので、無闇に距離をとるより市街戦を挑んだほうが楽。距離をとって開けた場所に出ると四方から蜘蛛が押し寄せてくる。
- ビル街に誘いこんで顔を出した奴から撃ち落し、大量に引っかかったところをまとめて爆砕しよう。
- なので建物の破壊は計画的に。射線を通すために破壊する区画と敵を押しとどめるために残す区画をしっかり分けよう。
- また敵が顔を出したビルを片っ端から撃ち壊していると更地を蜘蛛の糸が飛び交ってくる。RRは極力道路上の敵に。
- 敵をまとめてビルごと爆砕する時は充分にリロードした状態で一気に全弾叩きこむ。中途半端に撃ちこむと逆に一斉砲火・一斉突撃を喰らう。
- 弾除けを破壊する以上の戦果を挙げられるよう慎重かつ大胆に。
- あせって前に出て輸送船を落としに行くより蜘蛛の排除を優先。いくら市街戦でも囲まれてしまっては逆に危険。
- 危なくなったら早めに後退。思いっきり後退してもRRなら届くので投下口を狙いつつじっくり戦おう。
ウィングダイバー
INF攻略
武器 サンダーボウXD or サンダーポウ30 2丁持ち
- スカイツリー(偽)と、その隣にある一番高いビル(以後、最高ビル)に飛び乗るステージ。
- 最初の黒蟻は、適当なビルに飛び乗った後、上向いてサンダーボウ連射。ハッチが閉まったら黒蟻を撃破。
- 第二陣の蜘蛛は、最高ビルの看板の上でサンダーボウを連射。蜘蛛がスカイツリー(偽)を登ってきたら撃破。
- 第三陣の赤蟻と蜘蛛は、スカイツリー(偽)の天辺でサンダーボウを連射。赤蟻がスカイツリー(偽)を登ってきたら逃げながら撃破。
- 赤蟻対策に、レーザーランス系を一丁持っていくのもアリ。
- 輸送船を落とし終わったら、最高ビルの上でジャンプしながら下を撃っていれば、ほとんどダメージを食らわず大型生物を排除できる。
武器:サンダーボウ30、モンスターS
仲間を大切にしてクリアしたいと言う方向け攻略。
スタートしたら、前方の仲間を回収し、大型輸送船の開閉を待つ。蓋が開く音がしたら速攻でモンスターSを一発撃ちこむ。
その後、リロードが終わるたびに狙撃。蓋が閉じるぎりぎりのタイミングで第三射が間に合うはず。
黒蟻が接近してきたら、初期配置南北に延びる路地を南に向かって移動しながらサンダーボウで敵を片付ける。
敵は家々に阻まれて大幅に進軍速度が落ちる上、固まって近づいてくるプチ地下道なのでサンダーボウで面白いくらいに敵を倒せる。
黒蟻を全滅させたら初期配置付近まで戻り、大型輸送船を待つ。再び、輸送船の蓋が開いたら、目の前にいる大型輸送船を黒蟻と同じ手順で撃墜し、通りを後ろに下がりながら蜘蛛を蹴散らしていく。
マップ北東方向からやってくる蜘蛛に注意しながら、前方に群がっている蜘蛛を倒し、ある程度、相手の数が減ったらサンダーボウの残弾を確認し、8発以上あるなら輸送船を狙撃。
引き撃ちで蜘蛛を片付けながら通りを南下すると東西に延びる道路と合流する。その東側に第三波の蜘蛛輸送船が現れるため、その付近で第二波の蜘蛛を片付ける。
第三波の輸送船が現れたら、東側の輸送船にモンスターS。
相手との距離が近いので、三発撃ち込んでいると糸に巻かれる。二発撃ちこんだら、さらに通りを南下し、マップ最南端へ。
その位置から蜘蛛輸送船が見えるため、最後の一発を撃ち込み、マップ西側に向かって引き撃ちしていく。
マップ西側の輸送船はビルに遮られて見えない位置が多いので、レーダーをよく見て、蜘蛛との距離を確認しながらモンスターSを撃ちこんでいく。
マップ西端に辿り着いたら北上。順調に行けば、北に向かってちょっと移動した辺りで蜘蛛輸送船を撃沈できる。
あとは蜘蛛を蹴散らしたら、ビル街を必死こいてやってくる赤蟻をサンダーボウでいじめつつ、アイテムを回収し、マップ東に現れている赤蟻輸送船を撃墜して終わり。
ちなみに、サンダーボウ30なら輸送船にまで余裕で届くので、第三波に限らず、ちょっと気張って輸送船の足下付近でサンダーボウを連射すれば速攻で相手を撃沈できる。
アーマーは、安全策をとるならアーマーは500~、スリリングな足下撃墜を挑むなら1000~あれば余裕。
ポイント
スカイツリー(偽)の天辺でジャンプするとタマヒュン、じゃなくて空の天井に頭がつっかえる。
開幕すぐに前方の東雲証券のひとつ奥のビル屋上に跳び、ハッチが開いたら蟻を巻き込むようにプララン連射。
連射しっぱだとエネルギーが切れるので少し時間差を置いて。13発で沈む。次は近くの高層ビルを経由して
スカイツリー中段(展望台?)に移動。同じ高度あたりに2波の輸送船が来るのでプラランで破壊。あとは淵から
下の蜘蛛に向かってミラージュを見舞ってやる。蜘蛛を片付けたらスカイツリーの頂上に移動し、プラランで
3波の輸送船を破壊。あとは下の蜘蛛と赤蟻に向かってミラージュぶっ放し…と行きたいところだが、高確率で赤蟻が
登って来るので、そうなれば敵の群れからできるだけ離れるようにダイブし、後はプララン引き撃ちで対処しよう。
エアレイダー
INFソロ攻略
武器:スプライトフォールCとリムペット・ヘビーガン
ビークル:EF31ネレイド エンジェル
- 第一波は大型輸送船の出現直後にスプライトフォールを要請。出てきた黒蟻ごと殲滅できる。
- 第二波はネレイドに搭乗したら、ロケット砲で大型輸送船を破壊。蜘蛛は川沿いの広場に集めて自動機銃で倒す。
- 蜘蛛の数が減ったらタワーに着陸し、次のネレイドを要請しておく。蜘蛛をリムペットガンで倒して第三波を呼ぶ。
- 第三波は赤蟻を投下する大型輸送船の出現直後にスプライトフォールを要請。残りは第二波と同様に処理する。
フェンサー
- 35ミリ バトルキャノン砲2丁持ち、もう片方はジャベリン・カタパルト/近接武器。
- 開幕味方NPCを回収し、輸送船が開いたらバトルキャノンで落とす。ソロINFERNOであれば5発で沈む。
- 以降は第2波、第3波と輸送船から巨大生物が投下されるが、巨大生物は全て無視。
- 巨大生物から距離を取り、マップ外周からひたすら輸送船を破壊する。
- ジャベリンでスラスターキャンセルを行っていれば巨大生物はこちらに追いつけず、余程欲張って輸送船を攻撃しない限りダメージを喰らう要素が無い。
- 第2波、第3波共に全て輸送船を破壊し終えたら巨大生物を処理。
- 輸送船、巨大生物共にフェンサーのカモ、ノーダメクリアも可能。
オンライン
WD以外
- 武器は長距離狙撃兵器と雑魚掃滅用近距離兵器、ビークルはイプシロン、プロテウス、ベガルタなど砲戦用のもの
- 第一陣の輸送船を処理したあと、開幕時右後方の橋を渡って川向こうに陣取り、輸送船とある程度距離をとる。
- 距離をとることで巨大生物の投下と攻撃にタイムラグがあるので落ち着いて輸送船を狙える。
- 輸送船を全力で落としたあとに落ち着いて巨大生物を倒そう。
最終更新:2024年09月04日 14:24