驚くべき情報です。
山間部に巨大生物の巣が発見されました。
おそらく飛行型巨大生物の巣だと思われます。
詳細は不明。
ただちに現地に向かってください。
マップ |
山岳1(快晴) |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
17 |
42 |
67 |
- |
アーマー限界 |
R:1156 W:628 A:1156 F:1445 |
R:2531 W:1315 A:2531 F:3164 |
R:3687 W:1893 A:3687 F:4609 |
- |
登場する隊員 |
レンジャー |
ウイングダイバー |
エアレイダー |
フェンサー |
【初期配置】 レンジャー隊長(独立行動) レンジャー隊員 * 2 (ショットガン装備) |
- |
- |
- |
【第二波出現後一定時間経過】 レンジャー6隊長(合流可能) レンジャー6隊員 * 3 (ショットガン装備) |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
飛行型巨大生物 |
24 |
谷間に9体と巣付近に15体 |
飛行型巨大生物の巣 |
1 |
破壊不可 |
第二波 |
┗飛行型巨大生物 |
36 |
16体撃破で巣から出現 |
第三波 |
┗飛行型巨大生物 |
70 |
累計54体撃破で巣から出現 |
累計115体撃破でクリア。巣の破壊はできない。
レンジャー
武器:MEX5エメロード 、リバースシューターX
- 最初に出会うハチに向かって右の山にジャンプ連打で登ってMEX5を連射してハチの数を減らしていく。うまく減らせていればNPCが全滅する前後でクリアの無線が入る。保険でリバースシューターがあるといいかもしれない。
- MEX5のサイトの底辺を崖より下に下げないようにすると、NPCへのFFが減るせいか長持ちしてくれる。
エロメイド(MEX5エメロード)が無い人向け
武器:AF99STorハーキュリー、スティングレイMF
最初の蜂を潰したら右の山の上で待機しよう
味方が敵に接触したらスティングレイで蜂を攻撃しよう
崖などに当てて爆風で複数倒すのがコツである。 MFは弾速が速いので狙いには比較的困らないだろう。
碌な武器が無い人向け
武器:AF99ST、A3プラズマボンバー
上の攻略と内容は一緒である
最初のグループはプラボン一発打ち込んで残党をAF99STで処理
味方が敵と接触したら巣の根元にいる蜂でプラボン一発
後は味方に群がる蜂をプラボンで爆殺していこう
弾速が遅いので狙いが非常にシビア 爆破範囲が広いのが唯一の救い
最後の大群まで12~13発は残しておこう なおこの増援で初期にいた味方三人はお亡くなりになるが気にしない
逆にその以前で全滅したら再出撃である。
最後の大群は焦らず、蜂が高度を下げるまでAF99STで敵を削ろう
高度が下がったら敵が密集しているところに向けてプラボン連射! 運によるが三分の二が消えてくれる
プラボンを撃ち尽くしたらAF99STで気合で処理 味方はなんとか残る
最後のプラボンで大量処理は運ゲー
ウイングダイバー
使用武器はLv.76ミラージュ15WRと、蜂が接近してきた時用に近~中距離武器を一つ。最初さえどうにかすれば、ミラージュゲーとなる。
- 開幕と同時に前進、味方レンジャー3人より先行する。(デフォで指揮下には入らない=好き勝手に移動する=囮なのでいかにこいつらを生かすかがポイント)
- 道の途中に居る蜂の群れ(15匹ほど?)をミラージュでちまちま攻撃する。3匹ほど飛び立ってしまうが、ほとんどは飛ぶ前にミラージュが着弾し、飛ばさずに処理できる。
- 殲滅したら巣を正面に見て左手方向に飛び、丘を越えた所にある味方の増援場所の谷を更に越えて、丘の斜面に着地する。
- この時、蜂をギリギリロックオン出来る位置(巣の方向を向いて、2匹ほどロックオン出来る状態)に居る事。
- 味方が巣の麓の蜂にちょっかいを出したと同時にミラージュゲー開始。ミラージュを撃ちっぱなしにする。(蜂は飛んで、しかも味方の周りを飛ぶので15匹ロックオンも容易。)
- しばらくすると味方増援が出てくるが、放っておく。勝手に巣の方に行くので、追加の囮となってくれる。巣から次々と蜂の増援が来るが、ほぼこっちには来ないので、EN切れになっても問題はない。
- あとは本部からの撤退通信を待つまでミラージュを撃ち続ける。
参考までに、クリア時の状況。難易度INF、被弾0(そもそも蜂が一匹もこっちに来なかった)、EN切れ一回、味方喪失おそらく1人か2人。ミッションクリア時の残り蜂数5匹ほど。
よって回収する時の被弾さえ気にしなければアイテムもわりとまとまって落ちていると思うので、地味に稼ぎ場所としてもいいかもしれない。
武器:サンダーボウ30二刀流
アナグマ籠城戦法。
スタートしたら、左手側の地形に沿って進みながら巣の頭上へ。
上に上がると、中にこもることの出来る穴が二カ所存在するのがわかる。どちらを使ってもいいが、片方はたまに針が貫通してくることがあるので注意。
あとは、巣の上から地面の蜂をサンダーボウで挑発し、籠城するだけ。
頭の上に照準を固定してトリガーを引いているだけで、蜂がどんどん消えていく。
何なら輪ゴムなどで固定してトイレ休憩してもいいだろう。
本部から通信が入ったら、ゲームクリアの表示が出る前に、頭上にたまったアイテムを回収して終了。
武器は頭上を攻撃出来るものならば何でもいいが、やはり地形に反射して安全な位置からでも攻撃出来る雷撃兵器が望ましい。
エアレイダー
INFソロ攻略
武器:スカイトラップ・ワイヤー16Wとアブソリュート・トーチカ
ビークル:EF31ネレイド エンジェル
- 開幕ネレイドを要請して、近くの蜂グループを自動機銃で倒す。
- 蜂の巣の根本の蜂グループを反応させないように、谷側にある巣の出口?に降りる。
- トーチカを並べて隙間に入り、あとは少しずつワイヤーで蜂を倒していけばよい。
- 開けている方向からしか攻撃を受けないのでトーチカが壊れることはまず無い。
フェンサー
- 武器1:FGX高高度強襲ミサイル2丁持ち 武器2:好きな武器
- ミサイルのみでクリア可能。移動ともしもの時のためにスピアでも。
- 開幕、前進すると左手に待機モード状態の蜂の集団が見えるのでミサイルを発射して全滅させる。
- この集団は9体しかいないので10体目を奥の蜂にロックしてしまうと面倒なことになる。画面最奥の蜂を入れないようにうまく角度を調節して9体だけ納まるようにロックしよう。
- どんどん(蜂が見えても左折せずに)前進して開けたところまで出てしまえば、振り返ると9体だけ独立にロックできる。9体倒したら、そのまま(開幕時からみて)正面のマップ角方向の峰に登ってしまうのもいい。(登れるところまで一旦蜂の巣方向に移動し、登りながらマップ隅へと進む)
- 最初の蜂の集団を倒したらしばらく待機。味方NPCが蜂と戦闘状態になるまでひたすら待つ。結構長い。その間適当な山の上に陣取って高い位置をキープしておこう。
- 蜂が戦闘モード状態になったのが見えたらミサイルを交互に発射。
- 後はひたすら巣から出てくる蜂をミサイルで落とすだけ。味方NPCが囮になってくれるのでこちらには一切蜂が来ない。途中でレンジャー6も加勢に来てくれる。
- 天敵の蜂の大群相手に簡単にノーダメクリアが出来るなんて…と、おフェンフェン感涙のミッション。
マルチプレイ
ダイバーと、リバースシューターと狙撃武器を装備したレンジャー。ダイバーはフレイドマルがあるとよい。
巣手前の蜂は適当に殲滅する。
その後、ダイバーは巣へ直行し囮になる。巣の下の方の一番細くなっているあたりをひたすら回りながら、視界に入った蜂を倒していく。
(ただし、倒すことよりも動いて攻撃を避けることを優先する。武器によってはよろけさせるだけでよい)
巣の周りを回っているば、蜂は巣に着地を繰り返すため、広い所で戦うよりかなり被弾を抑えることが出来る。
その他兵士は、蜂を狙撃してダイバーを援護する。最初の蜂がいるあたりの(スタート地点から見て)奥側の丘の上がおすすめ。坂は急だが登れる箇所がある。
ダイバーの体力が減ってきたら、リバースシューターで援護。リバースシューターは範囲は広いが、当たるかどうかの判定はダイバー側の処理になるらしいので、
ラグを考慮し、ダイバーの進行方向に余裕を持って打つのがコツ。
後は通信が入るまでねばる。
参考までに、体力1200・フレイドマル装備のダイバーでクリア実績あり。
最終更新:2022年03月28日 22:25