特殊

  • 投げると長時間その場に留まり、範囲内に無数の弾をバラ撒く超兵器 わかった。聞き届けよう、その願い…!
  • 原則として継続時間は30秒。
    • オフではそこそこ心強い威力だが、オンになると相当弾から近い範囲で当たるようにしないと雀の涙。
      • 無印サンダークラスターは味方へスタンを発生させるため、敵密集地の直近(≒味方の直近)+無差別+継続、の相乗効果で味方の事故死が大幅に増加してしまう。
    • オフでもオンでも単騎での巣の破壊にとても便利。巣の上方に置いておけば、湧き出る敵も巣も勝手に殲滅してくれる
  • 普通のグレネードと異なり山なりの射角の中盤くらいで炸裂し、慣性の影響を大きく受ける
    • ガイドラインの中ほどで発動するので、なお難しい。
    • 溜めずに投げるとほぼその場で発動するので、空中で投げる場合は射撃ボタン即離しが有効。
      • 投げた弾が発動前に地面や敵、オブジェクトに当たると消えてしまうので注意。
      • 発動後でも敵や敵の死体に当たると消える
  • チャージ時間が長いので、投げてもENが減っていないように感じるが、チャージ中は消費%/チャージ時間分EN回復が遅くなる(例:サンダーオーブを2個装備して同時に投げると、EN回復量=EN消費になり、チャージ中はENが回復しなくなる)
    • 効果は強力だが、設置型なので進軍する場合は使えず、後退戦でもすぐ突破されるので使い所が難しい。
    • 一点に留まっての戦闘でも、効果時間が限られるので、片手をこれで埋めるなら他の武器の方が使いやすいケースが多い。
    • 定点での戦闘かつアクティブの敵が短時間に大量に襲ってくる場面で最も生きる。設置型で自分も同時に動ける為、両手の武器を同時に使えるようなもの。

ピックアップ
  • ヘブンズ・ゲートD10
高めの威力の弾を一点集中させる関係で、かなりぶっとんだ火力を発揮する。
  • 20発/secが30秒間でなんと、計36万ダメージ。ルオンノタルを超えるダメージ効率である。
  • 巣穴ブレイカー。やり方は簡単、真上まで飛んでタメ無しで置くだけであら不思議。
  • エンドオブアース
    • すごいのは名前だけ。
    • とにかく弱い。
    • INF帯の武器だがまーーーーったく役に立たない。
    • 流石にEASYでは使えるがそちらは無印の方が使いやすい。
    • 実質ネタ武器。だが弾はレーザーみたいでかっこいい。視点を変えればロマン枠。
LV 名称 ダメージ ロックオン範囲
(m)
発射数 消費エネルギー
(%)
チャージ時間
(sec)
PTFP TTFP 備考
2 パンドラ 10 - - 45 60.0 - - 全方位弾
2 グレイプニール 15 100 300 65 60.0 - - DLC 全方位誘導弾
24 ヘブンズ・ゲート 30 - (600) 45 60.0 600 300 下方集中
7 サンダークラスター 20 - - 45 60.0 - - 下方雷撃
13 パンドラ対空カスタム 13 - - 45 60.0 - - 上方弾
20 パンドラβ 30 - - 45 60.0 - - 全方位
25 サイ・クラスター 30 - (1800) 45 60.0 1800 900 下方拡散
34 パンドラα 45 - (1800) 45 60.0 2700 1350 下方拡散
42 サイ・クラスターα 60 - - 45 60.0 - - 前方拡散
50 ヘブンズ・ゲート10 30×10 - - 45 60.0 6000 3000 下方集中
55 サンダークラスターα 45 - (500) 45 60.0 750 375 下方雷撃
70 ヘブンズ・ゲートD10 60×10 - - 45 60.0 12000 6000 下方集中
87 サンダーオーブ 100×2 - - 240 80.0 4000 - 全方位
87 エンドオブアース 10×10 - - 200 60.0 2000 - 前方照射
LV 名称 ダメージ ロックオン範囲
(m)
発射数 消費エネルギー
(%)
チャージ時間
(sec)
PTFP TTFP 備考

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月12日 19:53