バラッター


列伝

ハーマンシュタイン公領リンドブルクで起きた叛乱の黒幕。
オースティンが元領主の失踪したリンドブルクを接収したのちに圧政を敷いたため、それに対して蜂起したのだが、バラッターの正体はアッサムから派遣された密偵であり、オースティンの権勢に対し、自らが不利にならない程度に打撃を与えるためマッチポンプの役割を果たしている。
内治 統率 外交 探索 信仰
2 7 3 7 0

台詞

 雇用時
ヴィッターの奴には負けられませんからね……
 退却時
無理する必要はないさ
 撃破時
クッ、このボクが 殿下……
 待機時
+ ...
第4班! 何をしている、配置に付け!
伝令! 後方に開戦の報告を
合図があるまで待機せよ
別働隊に伝令を出せ 狼煙を合図に行軍を開始せよと
行軍開始まで0030 大精霊への祈りを済ませよ
大精霊よ、どうか我らを守りたまえ
統率を乱すな!
みだりに攻勢を開始するなよ!
こちら『鷹2号』 『鳳凰』パーティのお誘いはまだか?
 前進時
+ ...
諸君に大精霊の加護あらん! 進撃!
進め―ッ!!
攻撃だ、攻撃を開始しろ!
混沌の者どもを蹴散らせ!
行くぞ!
開戦だ! 軍旗を掲げろ!
開戦の狼煙をあげろ!
 互角時
+ ...
戦況は五分と五分 ここからが勝負の分かれ目だ,
隙を見て押し返せ
援軍だ! 援軍を呼び寄せろ!
戦況を一変させるには……
戦えぬ者は後方に下がれ 補充を回す!
クッ、手ごわい……
負けて、たまるか!
大精霊よ…… どうか、我らに勝利を
大精霊は諸君らを見ているぞ
 優勢時
+ ...
敵が崩れたぞ!
包囲しろ! 逃がすな!
油断するなよ 敵の増援に警戒しろ
大精霊もご照覧あれ!
勝利万歳!
秩序は保たれたり!
精霊の秩序は血によって守られた!
さあ、追撃だ!
『鷹2号』より『鳳凰』へ 我が方優位…だ
 劣勢時
+ ...
怯むな、反撃しろ
莫迦なッ
増援だ、至急増援を!
おのれ……
大精霊よ、何故我らを見捨てたもうた!
最早、もはや…
負傷者多数 後退を許可願う!
退くな、退いてはならぬ!
 必殺技
(なし)

基本スペック

性別 男性性
肩書き リンドブルクのマッチポンプ
種族 人間
クラス ローグ
雇用種族 人間
雇用クラス ローグ ゴールドマージ
特殊雇用 無し
初期勢力 S1=中立(リンドブルク) S4=放浪
初期階級 S1=一般 S4=浪人
旗揚げ時勢力名 リンドブルク国
旗揚げ時雇用可兵科 ローグ ゴールドマージ
初期レベル S1=5 S4=13
その他・備考欄 全陣営独立版ではリンドブルク国のマスター
ネル=ウィンダリアプレイ時はリンドブルク制圧で自動加入

保有スキル

部下に付与可能なものは【付与】、必殺技は【必殺】で表示
LV 個人習得 クラス習得
初期 【付与】ブラッドソード シミター, ナイフ
15 シミター+2, トラップナイフ
20 【付与】ブラッドソード+1
25 暗黒魔法B(基本系),
シミター+4, 暗殺
リーダースキル HPアップ(25%) 攻撃力UP(25%) 防御力UP(25%) 訓練効果アップ(3)
アシストスキル 無し
召喚スキル 無し


基本能力値

HP 3500 MP 60
攻撃 65 防御 50
魔力 40 魔抵抗 40
素早さ 50 技術 60
HP回復 0 MP回復 0
移動 150 移動タイプ 強脚
召喚数 1 召喚レベル 20%
exp_mul 124

耐性

斬撃 突撃 打撃 弓矢 暗黒 精神 解呪 神聖
-2 0 +2 +2 0 0 0 0 0 -1 0 +5 0
麻痺 幻覚 沈黙 混乱 石化 恐慌 即死 吸血 魔吸 ドレイン
+2 +2 0 0 0 +2 0 0 -1 -1 -1

考察

全般

ネル=ウィンダリアシナリオの序盤で加入し、イベントにもよく顔を出す実質初期メンバーの一員。
極めて優秀なLSに吸血効果のブラッドソード付与が加わり、彼の部隊はローグとは思えないほどの頑強さを見せるだろう。
相手にもよるが、前衛としての安定感はオルブライト以上になることも珍しくない。

操作方法

ブラッドソードを用いた最前線での殴り合いのほか、トラップナイフ・高技術フィアーといったローグ特有の強烈な搦め手を多少の被弾を恐れることなく使えるのも彼の強み。
今の戦況で必要なことは何か、しっかり考えて指示を出してやりたい。

高耐久は吸血に依存している部分が大きいので、吸血耐性を持つ相手は苦手。また斬撃弱点持ちであり、相手によっては部隊全員を胴系アイテムで補強する必要がある。


オススメ陪臣・兵科・指揮官

*ニヒル*の陪臣にして高耐久のクリティカルヒット使いにする、ガルバトロの陪臣にして海上戦特化させるあたりが考えられなくもないが、
基本的には本職を率いていれば問題ない。
本編ネル=ウィンダリアでは圧倒的に前衛が不足していることもあり、人材の数が揃ってくるまではオルブライトと並ぶ二枚壁となってくれるだろう。

敵対時対処法



コメント欄

  • こいつもアッサムのアレなのか… -- 名無しさん (2018-06-27 01:14:06)
  • 尿瓶2号くん -- 名無しさん (2022-09-02 16:59:37)
  • ローグ系のテコ入れに伴い少々使用感に変化が、クラスチェンジによるスキル習得がランダムになっているので部下共々暗黒魔法を習得しない可能性がある -- 名無しさん (2023-11-24 12:47:06)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月24日 12:47