ゴールドマージ系
基本性能
所持魔法に応じて、HP回復+30・技術+60・素早さ+15・HP+600・(なし)のうちいずれか2つの補正を得る。
Lv |
クラス名 |
種族 |
雇用費 |
移動型 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動力 |
召喚数 |
備考 |
1 |
ゴールドマージ |
人間 |
100 |
普通 |
1400 |
140 |
30 |
30 |
75 |
55 |
30 |
30 |
0 |
2(+12) |
110 |
1 |
クラスチェンジしない |
通常雇用時のステータス
※他のクラスより雇用時のレベルが4高い。上位雇用はできない。
所持魔法に応じて、HP回復+30・技術+60・素早さ+15・HP+600・(なし)のうちいずれか2つの補正を得る。
Lv |
クラス名 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動 |
召喚 |
5 |
ゴールドマージ |
1480 |
148 |
38 |
38 |
99 |
71 |
30 |
38 |
0 |
2(+12) |
110 |
1 |
属性耐性
所持魔法に応じて、(風+3,水-2)・(火+3,天-2)・(地+3,火-2)・(天+3,風-2)・(水+3,地-2)のうちいずれか2つの補正を得る。
Lv |
クラス名 |
斬撃 |
突撃 |
打撃 |
弓矢 |
火 |
水 |
風 |
地 |
天 |
暗黒 |
精神 |
解呪 |
神聖 |
1 |
ゴールドマージ |
-2 |
-2 |
0 |
-2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-1 |
0 |
+5 |
0 |
バステ耐性
Lv |
クラス名 |
毒 |
麻痺 |
幻覚 |
沈黙 |
混乱 |
石化 |
恐慌 |
即死 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
1 |
ゴールドマージ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-1 |
-1 |
-1 |
使用可能スキル
以下5つのうち2つがランダムで選ばれる。
+
|
火魔法B:ファイア、フレイムボール、キュアパラライズ、アタック、HP回復+30、風耐性+3、水耐性-2 |
スキル名 |
使用可能LV |
攻撃力 |
発動距離 |
射程 |
消費MP |
属性 |
備考 |
ファイア |
LV1~ |
magic×115 |
300 |
300 |
32 |
火 |
ヒット後magic×110の範囲攻撃が発動 味方遮蔽 減速50% |
フレイムボール |
LV1~ |
magic×75 |
500 |
500 |
49 |
火 |
ヒット後magic×60の範囲攻撃が発動 減速50% |
キュアパラライズ |
LV1~ |
magic×400 |
500 |
500 |
14 |
治癒 |
麻痺を治癒 |
アタック |
LV1~ |
magic×25 |
400 |
400 |
32 |
強化 |
攻撃を強化 |
|
+
|
風魔法B:ストーム、パラライズウィンド、ヒールウィンド、キュアストーン、ムーブ、素早さ+15、地耐性+3、火耐性-2 |
スキル名 |
使用可能LV |
攻撃力 |
発動距離 |
射程 |
消費MP |
属性 |
備考 |
ストーム |
LV1~ |
magic×75 |
550 |
550 |
32 |
風 |
追加でmagic×10の攻撃が発動 味方遮蔽 減速50% |
パラライズウィンド |
LV1~ |
magic×20 |
400 |
400 |
49 |
風 |
範囲 麻痺付与50% 味方遮蔽 減速50% |
ヒールウィンド |
LV1~ |
magic×200 |
500 |
500 |
70 |
治癒 |
HP回復に加え毒・麻痺・石化を治癒 |
キュアストーン |
LV1~ |
magic×400 |
500 |
500 |
14 |
治癒 |
石化を治癒 |
ムーブ |
LV1~ |
magic×25 |
400 |
400 |
32 |
強化 |
移動力を強化 |
|
+
|
水魔法B:フリーズ、ポイズンミスト、ヒールウォーター、キュアコンフージョン、デクスト、技術+60、火耐性+3、天耐性-2 |
スキル名 |
使用可能LV |
攻撃力 |
発動距離 |
射程 |
消費MP |
属性 |
備考 |
フリーズ |
LV1~ |
magic×100 |
400 |
400 |
32 |
水 |
ヒット後magic×10の攻撃が発動 味方遮蔽 貫通 減速50% |
ポイズンミスト |
LV1~ |
magic×20 |
500 |
500 |
49 |
水 |
毒付与33% 範囲 減速50% |
ヒールウォーター |
LV1~ |
magic×200 |
500 |
500 |
70 |
治癒 |
HP回復に加え幻覚・混乱・恐慌を治癒 |
キュアコンフージョン |
LV1~ |
magic×400 |
500 |
500 |
14 |
治癒 |
混乱を治癒 |
デクスト |
LV1~ |
magic×25 |
400 |
400 |
32 |
強化 |
技術を強化 |
|
+
|
地魔法B:ストーンブラスト、グラビテイト、キュアイリュージョン、デフェンス、HP+600、天耐性+3、風耐性-2 |
スキル名 |
使用可能LV |
攻撃力 |
発動距離 |
射程 |
消費MP |
属性 |
備考 |
ストーンブラスト |
LV1~ |
magic×90 |
400 |
400 |
32 |
地 |
ヒット後magic×65の貫通攻撃が発動 誘導 減速50% |
グラビテイト |
LV1~ |
magic×75 |
500 |
500 |
49 |
地 |
追加で(magic+dext)×10の素早さ低下または移動力低下攻撃が発動 範囲 2連射 減速50% |
キュアイリュージョン |
LV1~ |
magic×400 |
500 |
500 |
14 |
治癒 |
幻覚を治癒 |
デフェンス |
LV1~ |
magic×25 |
400 |
400 |
32 |
強化 |
防御を強化 |
|
+
|
天魔法B:ライトニング、イリュージョン、ヒールⅡ、キュアポイズン、レジスト、水耐性+3、地耐性-2 |
スキル名 |
使用可能LV |
攻撃力 |
発動距離 |
射程 |
消費MP |
属性 |
備考 |
ライトニング |
LV1~ |
magic×140 |
400 |
400 |
32 |
天 |
減速50% |
イリュージョン |
LV1~ |
magic×30 |
400 |
400 |
38 |
天 |
範囲 幻覚付与50% 味方遮蔽 減速50% |
ヒールⅡ |
LV1~ |
magic×250 |
500 |
500 |
60 |
治癒 |
HP回復 |
キュアポイズン |
LV1~ |
magic×400 |
500 |
500 |
14 |
治癒 |
毒を治癒 |
レジスト |
LV1~ |
magic×25 |
400 |
400 |
32 |
強化 |
魔抵抗を強化 |
|
使用可能魔法
成長
※HPは20、MPは2、レベルアップごとに固定値で成長。
Lv |
クラス名 |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
技術 |
exp_mul |
1- |
ゴールドマージ |
4 |
4 |
8 |
6 |
4 |
128 |
雇用可能な勢力
所属する人材
雇用可能な人材
探索で入手可能な地域
コモン:(なし)
アンコモン:(なし)
レア:北港デファッカ, ラング丘陵, ガンダル丘陵, レーダーラント, ハイネル湖畔, ハーマンシュタイン, パランニア大雪原, 魔氷の森
考察
ネル=ウィンダリアの固有クラス。
作中の解説文では「ウィンダリア滅亡の遠因」だの「致命的弱点を持つ」だの酷い言われようだが、実際のところブレイズマージなど中級ユニットが比較対象であれば概ね勝っていると言えるだけのものを持つ強力な魔法使いである。
具体的な能力としては、最初からB魔法、しかも2つというのがまず大きい。攻撃面で融通がきくというのもさることながら、1部隊いれば下級で5種のバフを揃えられるのが素晴らしい。レベル1の
マーシナリーがだいたいレベル7相当の能力になると言えばその効果のほどがわかるはず。
初期レベルが高く、HPも中級並にあるため前衛不足の
ネル=ウィンダリアでも比較的被害を出しにくい点もありがたい。
これだけのユニットが、なんと雇用費100、5色マージと同額である。破格と言っていいだろう。
また、維持費は少しお高めの15となっている(5色マージは下級が8、中級が30)ものの、クラスチェンジしない事からこれ以上増えないという点も密かなメリットの一つ。
初期状態でこそ重めの維持費がのしかかるものの、他がLv15を超えた辺りから大半のユニットより維持費が安くなり、
Lv25段階では一般の部隊当たりの維持費は全ユニット中同率4位の120と破格の安さなので、長い目で見れば内政要員としても優れていると言える。
ちなみに、Lv25時点での一部隊当たりの雇用費の安さで同率4位は
オークヒーロー。3位は
メロウ(配下モンスターはドラゴン以外は一律で維持費1なのでどれでもOK)の82。
2位は
コープスソルジャーの32で、1位は
ベルセルクとアンデッド類・リーダー無しのモンスター部隊の8だが、領地雇用限定だったり容易に一手間(魔物使い隊を用意→リーダーだけ殺して空き枠に雇用)かかったりと雇用が手間。
Lv14まではそう安いわけでもないが、前線領地の後ろに配置し、援軍に出して5種のバフでのフォロー等で戦闘能力も活用すれば十分おつりが来るだろう。
欠点としては、上位雇用ができないこと。欠員が出るたびレベル5から育て直しになるのは痛いと言わざるを得ない。他勢力で中盤以降に拾った場合も同様のことが言える。
最終的に他クラスの上級ユニットに見劣りする点については、その頃には代わりとなる人材が集まっている、そもそも既に勝ち確になっているなどの理由で問題になるケースは少ないだろう。
オススメ指揮官
…と、ここまで褒めちぎってきたが、将来性の無さと被雇用ラインの狭さから人材配下としては凡庸以下。
精神魔法がC止まりなので育ち切った5色マージに比べるとMP回復力が見劣りするという大きな欠点があるため、
エアカッターを付与してくれる
ハンナの配下につけてもあまり活躍できない。
あえて人材配下に使う場合は、どうしても序盤に5種のバフが撒ける魔法兵が他にいない場合に雇うぐらいか。
コメント欄
最終更新:2023年10月01日 14:49