クサヴィエ


列伝

古き家柄の名門ノーマンディアの当主。
男装の麗人。戦争を始める前は詩作と作曲に通じ、また領内に善政を敷いた万能人との評価が一般だった。ロマンチズムに流されて始めたアイランからの独立戦争は、ほとんどの家臣から見放される凶行であったが、弁舌さわやかな彼女は、少なくとも民衆の支持は取り付けている。
内治 統率 外交 探索 信仰
7 1 3 2 5

台詞

 雇用時
かくして渡り鳥は宿を見つけ、束の間の安息を得たのであった。
 退却時
ボクはこのままじゃ壊滅するって言ったはずだよ!
 撃破時
それはまさしくほおずきの割れる一瞬のごとく、儚く、赤い血の色の夢
 待機時
+ ...
うーん、戦場の朝は気持ちがいいなぁ まさに青雲の志だ
ボクの指示通り、動いてくれるかな?
敵軍見ゆッ ってとこかな
 前進時
+ ...
吹きすさぶ風のごとく、出陣!
兵は拙速を尊ぶ
さあ、英雄になるかあるいは死を!!
 互角時
+ ...
あわわ、は、反撃ッ!
ボクは反撃って言ったよ 言ったからには反撃だ!
五月雨の如く弾丸の雨を降らせよ!
魔銃は美しい音色を奏でるなぁ……
構え、狙え、撃てッ!
銃声こそ、究極の音楽!
 優勢時
+ ...
さあ、追撃だ 手柄を立てろ!
ボクは略奪はヤだからね 物資の無駄遣いはしないでよ
さて、銃弾の補充量を計算しなくちゃ……
ああ、忙しくて一句詠む暇もなかったや
敵の悲鳴も音響に使えないかな……
追撃だ! 戦死者は後で丁重に埋葬すべし
 劣勢時
+ ...
あわわわわッ!! だ、誰か、誰か助けて!
こら、隊形を崩すな! 戦列を維持するんだ!
敵軍に告ぐ! 君らも騎士なら敵に情けを……
馬鹿な、ボクの作戦は完璧の筈だ……
こ、この敗勢の喧騒も詩の題材になるかも……
こういう時は落ち着け、落ち着けば、落ち着くとき……
 必殺技
+ ...
 ダイアモンドダスト
舞い落ちる氷は死を運ぶ冥府の王……
 サンダーボルト
ああ、いい音がなるなぁ…… これで楽器を作りたい……

基本スペック

性別 女性
肩書き ノーマンディア候・男装の麗人
種族 人間
クラス 魔銃隊
雇用種族 人間
雇用クラス 魔銃隊 ナイト
ファイアマージ ウォータマージ ウィンドマージ アースマージ ライトニングマージ
特殊雇用 無し
初期勢力 S1=ノーマンディア S4=死亡
初期階級 S1=マスター S4=死亡
旗揚げ時勢力名 ノーマンディア
旗揚げ時雇用可兵科 魔銃隊 ナイト
初期レベル S1=5
その他・備考欄

保有スキル

部下に付与可能なものは【付与】、必殺技は【必殺】で表示
LV 個人習得 クラス習得
初期 【必殺】野戦病院建設 魔銃(火属性), 魔銃(水属性),
魔銃(風属性), 魔銃(土属性),
魔銃(天属性), 魔銃,
装填,
【必殺】陣地構築
15 魔銃縦列射撃(火属性), 魔銃縦列射撃(水属性),
魔銃縦列射撃(風属性), 魔銃縦列射撃(土属性),
魔銃縦列射撃(天属性), 魔銃縦列射撃,
【必殺】陣地構築Ⅱ(2回)
20 【付与】散弾魔銃,
【必殺】ダイアモンドダスト,
【必殺】サンダーボルト
25 魔銃前後交代射撃(火属性), 魔銃前後交代射撃(水属性),
魔銃前後交代射撃(風属性), 魔銃前後交代射撃(土属性),
魔銃前後交代射撃(天属性), 魔銃前後交代射撃,
【必殺】陣地構築Ⅲ(3回)
リーダースキル 魔法抵抗UP(25%) 素早さUP(15%) 訓練効果アップ(3)
アシストスキル 無し
召喚スキル 野戦病院建設 陣地構築 陣地構築Ⅱ 陣地構築Ⅲ


基本能力値

HP 3200 MP 10
攻撃 30 防御 30
魔力 60 魔抵抗 60
素早さ 60 技術 40
HP回復 0 MP回復 0
移動 110 移動タイプ 普通
召喚数 1 召喚レベル 20%
exp_mul 124

耐性

斬撃 突撃 打撃 弓矢 暗黒 精神 解呪 神聖
-2 +1 +1 -2 0 0 0 0 0 -1 0 +5 0
麻痺 幻覚 沈黙 混乱 石化 恐慌 即死 吸血 魔吸 ドレイン
0 0 0 0 0 0 0 0 -1 -1 -1

考察

全般



操作方法



オススメ陪臣・兵科・指揮官

配下はとりあえず魔銃隊

余談として、水精の涙を装備させることが出来ればリロード無しで散弾魔銃を垂れ流せるようになり、
マジックリカバーをかけてもらえれば魔銃さえもリロードが不要になる。
一般は死ぬとアイテムごと消滅する為非常に繊細な運用が必要になるが、通常の魔銃隊とは段違いの火力を発揮するようになるため試してみる価値はある。

ナイトは初期段階ではあまり相性が良くないが、散弾魔銃を習得すると(どこかで見たような)ショットガン騎兵が爆誕する。
おまけにLV25を超えると垂れ流せるようになるため、後衛狩りに絶大な力を発揮するようになる。
ただし、遊撃運用をする際は本人を切り離さないと自作の詩を披露する羽目になる点には要注意。

更新で(?)5属性マージの雇用が追加され、これらのユニットは十分なMP回復があるためLV1から散弾魔銃の連射が可能。
本人をLV20まで育てる必要こそあるものの、一部の育てにくい固有魔法持ちの救世主となった。

敵対時対処法

ノーマンディアでは一般魔銃隊の中に紛れており、それ以外の勢力では唯一の魔銃隊。どちらにしてもあまり目立たない。
大抵の攻撃が通るため、魔銃を受けられる前衛がいればそのまま間合いを詰めて殴り倒すなり撃ち合って圧殺するなり好きに対処していい。

Lv20以上になると二種の必殺と散弾魔銃を撃ってくるようになるため、
グリフォンライダー等といった脆めの騎兵を突っ込ませる場合は一応気を付けよう。

コメント欄

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月17日 13:25