「アヴィケブロン/性能」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アヴィケブロン/性能 - (2020/09/15 (火) 11:43:40) のソース

『Fate/Apocrypha』で“黒”のキャスターとして登場し、~
本作では第2部 第1章「Lostbelt No.1 永久凍土帝国 アナスタシア 獣国の皇女」と同時に実装された☆3キャスター。~
「アナスタシアピックアップ召喚(2018年4月4日~4月18日)」期間終了後、ストーリー召喚に追加される(恒常)。~
2018年4月18日、フレンドポイント召喚にも追加された。~

ステータスは、☆3キャスター内でHPが3位、ATKがワースト2位([[アスクレピオス]]と同率)のHP寄り。~
カード構成はキャスターに多いA3枚。宝具はBusterの全体攻撃宝具。~
ヒット数はQ:4hit、A:2hit、B:4hit、EX:5hitと全体的にヒット数が多めでキャスターとしては星が出しやすい方。~
N/Aは0.81→0.61となっているため、[[パラケルスス>ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]と同様にArts単体ではNPは稼ぎにくい。Artsチェインや後述のスキルを用いて貯めるようにしたい。~
クラススキルとして「陣地作成 B」(Artsアップ:8%)を持つ。「道具作成 B+」は敵に弱体化を与える効果を持たないため、現時点では(外部から概念礼装やコマンドコードを用いない限り)飾りとなっている。~

属性は秩序・中庸・人。

**スキル
''【スキル1】数秘術 B'' CT:8-6~
自身に「Artsアップ(3T)」と「Busterアップ(3T)」を付与する。~
宝具ダメージの上昇に使えるのはもちろん、ArtsバフによるNP効率上昇で宝具連射が可能になる。~
敵のクラスで増減するが、「数秘術」が乗った状態で『宝具AAEx』と並べるとNPが20%前後貯まるので、そこにスキル2を加えると連射が可能。~
 
''【スキル2】高速詠唱 B+'' CT:10-8~
NPを最大79.5%獲得する。~
本作では表記の上では小数点以下が存在しないが、内部データでは小数の計算が行われている。~
また、NPは99.00%になると切り上げされ100%となる仕様のため、味方サーヴァントなどからNPを20%獲得することで即座に宝具を発動できる。~
[[高>ニトクリス]][[速>オケアノスのキャスター]][[神>メディア]][[言>メディア〔リリィ〕]]とは異なり他のサポートも必要にはなるが十分使いやすい。~
一方でCTは最短でも8なので、再使用は望みにくい。~
最大NPを確保できると格段に使い勝手が増すため、なるべく10にしたい。~


''【スキル3】平穏の無花果 EX'' CT:10-8~
自身が倒れた際に効果が発動するスキル。礼装では既に類似した発動条件の効果がいくつか存在したが、スキルとしては初。~
効果時間(5T)中に倒れると以下の効果が発動する強化状態を自身に付与する。([[メディア]]の宝具などで強化状態をやられると発動しない)~
-味方全体に無敵状態(3T)を付与(回数制限あり。Lv1-9の場合2回、Lv10の場合3回)
-味方全体のHPを回復:1,000-2,000

注意点として、自身が倒れた時点でその場にいたメンバーに恩恵があるため、敵の全体攻撃で全員が倒された場合などは無駄撃ちになってしまう。~
また無敵状態は重ねがけされないため、既に無敵状態が付与されている場合も無効になる。~
このためアヴィケブロンは単体攻撃で倒れてもらうか、無敵以外の手段(回避、防御力アップ等)を仲間に付与して耐えると良い。~
HP回復量はそこまで伸びないため、Lv10にしない場合は育てなくても良い。~

スキルの性質上、敵の攻撃でやられると、無敵は敵ターンからカウントがスタートするため、効果が切れるタイミングは&bold(){自ターン終了時}である。~
回数を残したまま残り1ターンと表示されていても、自ターン終了と同時に無敵は切れるため、実質的には機能しない。~
それでいて、そのターン中は上から無敵をかけようとしても弾かれてしまうため、結果としてどうやっても敵ターンのための無敵を付与することができなくなる。~
[[マーリン]]や[[ジャンヌ・ダルク]]と組む場合など、致命的な状況を招いてしまうこともあるため注意が必要である。~
自分のターンにやられた場合(やけど・呪い・毒、概念礼装の[[黒の聖杯]]など、[[陳宮]]の宝具など)はこの問題は起きないので心配の必要はない。~

**宝具「&ruby(ゴーレム・ケテルマルクト){王冠:叡智の光}」
Buster属性の全体攻撃宝具(3Hit)。攻撃後、味方全体に「NP獲得量アップ(3T)」を付与する。~
宝具威力は強化前であることもあり、「数秘術」を乗せて並程度。「高速詠唱」を活かし、連発するか礼装で威力を高めて使うと良い。~
NP獲得量アップは10%スタート、OCで5%刻みで上昇する。さほど大きな値でもないのでおまけ程度の認識で良い。~

2020/9/14実装の幕間クリア後は宝具強化され、宝具威力の倍率がアップし、また宝具前に宝具威力バフ(OC対応)が追加される。~
宝具Lv5であれば、威力倍率が500から600へ1.2倍、OC1で宝具バフ1.2倍の乗算で1.44倍の火力アップとなる。~

**総評
「高速詠唱」でNPを大量獲得してからBuster全体宝具を撃てる、回数制の無敵状態を味方に付与できる、等の固有の性能が魅力。~
宝具強化後は火力の低さも改善され、[[パラケルスス>ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]と明確に差別化された。~

**相性の良いサーヴァント・礼装
宝具の威力を強化する~
-同じ術クラスであれば、Busterバフを配れる[[マーリン]]、[[エレナ>エレナ・ブラヴァツキー]]、[[シェイクスピア>ウィリアム・シェイクスピア]]、[[陳宮]]など。[[紫式部]]の魔性特攻もゴーストなどには有効。
-概念礼装「[[黒の聖杯]]」、「[[ぐだぐだ看板娘]]」。黒の聖杯はHP減少のデメリット、看板娘はターゲット集中効果があり「平穏の無花果」が発動しやすくなる
-概念礼装「[[柳洞寺]]」や初期NP30以上あるイベント礼装を持たせ、編成コストを節約しつつ雑魚掃除や宝具チェインの先頭を任せることも可能

消滅時効果を持つ礼装と併せる。[[エミヤ〔アサシン〕]]や[[陳宮]]と並べて「スケープゴート」や「掎角一陣」で倒れてもらうのも手。~
-[[五百年の妄執]]:宝具封印・呪い
-[[慈悲無き者]]:自身のBusterカード性能アップ・味方全体NPチャージ
-[[カムランの戦い]]:味方全体NPチャージ