No.371
ステータス
基本情報
No.371
|
真名
|
テスカトリポカ
|
Class
|
アサシン
|
Rare
|
5
|
Cost
|
16
|
コマンドカード
|
能力値
|
Lv. 1
|
|
霊基再臨
|
|
|
|
|
聖杯転臨
|
|
|
|
|
|
Quick
|
Arts
|
Buster
|
HP
|
2131
|
|
|
|
|
14535
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
2
|
ATK
|
1697
|
|
|
|
|
10982
|
|
|
|
|
|
隠しステータス
サーヴァント属性&特性・バトル補正値
隠しステータス
|
相性
|
天
|
属性
|
方針
|
性格
|
性別
|
宝具
|
全体A
|
成長
|
平均
|
混沌
|
善
|
男
|
スター発生率
|
25.5
|
ヒット数
|
Q
|
A
|
B
|
EX
|
宝具
|
スター集中度
|
99
|
4
|
3
|
4
|
6
|
4
|
DR |
33.0
|
N/A |
0.41
|
N/D |
4.00
|
特性
|
サーヴァント / 人型 / 神性 / 疑似サーヴァント / 今を生きる人類 / 霊衣を持つ者 / 神霊 / 豚化無効
|
能力値
|
HP
|
ATK
|
総合値
|
|
ATK
クラス補正
|
総合値
クラス補正
|
Lv. 1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
霊基再臨
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
聖杯転臨
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宝具
ファーストサン・シバルバー 第一の太陽
|
|
Card
|
ランク
|
種別
|
効果
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
Arts
|
B
|
対界宝具
|
自身に無敵貫通状態を付与(1T)
|
|
&宝具威力をアップ(3T)<OC:効果UP>
|
20
|
25
|
30
|
35
|
40
|
+敵全体に強力な攻撃[Lv]
Arts(x1.0)
|
450
|
600
|
675
|
712.5
|
750
|
+味方全体のNPを少し増やす
|
10
|
保有スキル
Skill1:闘争のカリスマ A
300,A
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
7
|
味方全体の攻撃力をアップ[Lv](3T)
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
20
|
+〔ガッツ〕状態の味方全体の攻撃力をアップ[Lv](3T)
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
20
|
Skill2:黒い太陽 EX
601,EX
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
9
|
自身のNPを増やす[Lv]
|
30
|
32
|
34
|
36
|
38
|
40
|
42
|
44
|
46
|
50
|
+自身を除く味方全体のNPを増やす[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
+味方全体に無敵状態を付与(2回・3T)
|
|
&無敵無効状態を付与(1回・3T)【デメリット】
|
|
Skill3:山の心臓 A
404,A
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
8
|
自身にガッツ状態を付与[Lv](1回・3T)
|
1000
|
1200
|
1400
|
1600
|
1800
|
2000
|
2200
|
2400
|
2600
|
3000
|
&Artsカード性能をアップ[Lv](3T)
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
&〔神性〕特攻状態を付与[Lv](3T)
|
30
|
32
|
34
|
36
|
38
|
40
|
42
|
44
|
46
|
50
|
&〔超巨大〕特攻状態を付与[Lv](3T)
|
30
|
32
|
34
|
36
|
38
|
40
|
42
|
44
|
46
|
50
|
&フィールドの〔陽射し〕特性を打ち消す状態を付与(3T)
|
|
解放条件
-
初期
-
霊基再臨を1段階突破する
-
霊基再臨を3段階突破する
クラススキル
100,A
|
対魔力
 |
自身の弱体耐性をアップ
|
20
|
104,A
|
陣地作成
 |
自身のArtsカードの性能をアップ
|
10
|
326,C
|
神性
 |
自身に与ダメージプラス状態を付与
|
150
|
306,A
|
全能の智慧
 |
自身のBusterカードの性能をアップ
|
10
|
708,A
|
戦士の司
 |
自身がフィールドにいる間、マスタースキルの一部の効果を少しアップ
|
10
|
アペンドスキル
Skill1:追撃技巧向上
301
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv]
|
30
|
32
|
34
|
36
|
38
|
40
|
42
|
44
|
46
|
50
|
Skill2:魔力装填
601
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv]
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
20
|
Skill3:対アサシン攻撃適性
300
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身の〔アサシン〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
Skill4:特撃技巧向上
303
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のクリティカル威力をアップする[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
Skill5:スキル再装填
613
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>)
|
1
|
2
|
3
|
育成
霊基再臨
段階
|
QP
|
再臨用素材
|
1段階
|
QP,10万
|
アサシンピース,x5
|
2段階
|
QP,30万
|
アサシンピース,x12
混沌の爪,x5
|
3段階
|
QP,100万
|
アサシンモニュメント,x5
黒獣脂,x6
原初の産毛,x3
|
4段階
|
QP,300万
|
アサシンモニュメント,x12
原初の産毛,x6
黒曜鋭刃,x36
|
+
|
再臨素材/聖杯転臨合計
|
合計
|
合計QP
|
合計再臨用素材
|
霊基再臨
|
QP,440万
|
アサシンピース,x17
アサシンモニュメント,x17
黒曜鋭刃,x36
混沌の爪,x5
黒獣脂,x6
原初の産毛,x9
|
聖杯転臨
|
QP,5500万
|
聖杯,x5
|
聖杯転臨 Lv.100-120
|
QP,1.5億
|
聖杯,x10
cn_371,x300,サーヴァントコイン
|
|
霊衣開放
簡易霊衣:ジャガーマン
|
霊衣開放権獲得方法
|
「テスカトリポカ霊衣獲得クエスト」クリアで開放
|
必要条件
|
最終再臨かつLv.MAXで開放
|
必要素材
|
QP,300万
|
黒曜鋭刃,x10
虚影の塵,x10
神脈霊子,x5
呪獣胆石,x5
|
スキル強化
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
Lv1→Lv2
|
QP,20万
|
殺の輝石,x5
|
Lv2→Lv3
|
QP,40万
|
殺の輝石,x12
|
Lv3→Lv4
|
QP,120万
|
殺の魔石,x5
|
Lv4→Lv5
|
QP,160万
|
殺の魔石,x12
黒獣脂,x3
|
Lv5→Lv6
|
QP,400万
|
殺の秘石,x5
黒獣脂,x6
|
Lv6→Lv7
|
QP,500万
|
殺の秘石,x12
混沌の爪,x3
|
Lv7→Lv8
|
QP,1000万
|
混沌の爪,x6
蛮神の心臓,x3
|
Lv8→Lv9
|
QP,1200万
|
蛮神の心臓,x8
黒曜鋭刃,x72
|
Lv9→Lv10
|
QP,2000万
|
伝承結晶,x1
|
+
|
強化素材合計
|
合計
|
合計QP
|
合計強化素材
|
x1
|
QP,5440万
|
殺の輝石,x17
殺の魔石,x17
殺の秘石,x17
黒曜鋭刃,x72
混沌の爪,x9
蛮神の心臓,x11
黒獣脂,x9
伝承結晶,x1
|
x3
|
QP,16320万
|
殺の輝石,x51
殺の魔石,x51
殺の秘石,x51
黒曜鋭刃,x216
混沌の爪,x27
蛮神の心臓,x33
黒獣脂,x27
伝承結晶,x3
|
|
アペンドスキル強化
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
スキル解放
|
|
cn_371,x120,サーヴァントコイン
|
Lv1→Lv2
|
QP,20万
|
殺の輝石,x5
|
Lv2→Lv3
|
QP,40万
|
殺の輝石,x12
|
Lv3→Lv4
|
QP,120万
|
殺の魔石,x5
|
Lv4→Lv5
|
QP,160万
|
殺の魔石,x12
原初の産毛,x3
|
Lv5→Lv6
|
QP,400万
|
殺の秘石,x5
原初の産毛,x6
|
Lv6→Lv7
|
QP,500万
|
殺の秘石,x12
九十九鏡,x2
|
Lv7→Lv8
|
QP,1000万
|
九十九鏡,x4
励振火薬,x18
|
Lv8→Lv9
|
QP,1200万
|
励振火薬,x54
黄昏の儀式剣,x72
|
Lv9→Lv10
|
QP,2000万
|
伝承結晶,x1
|
+
|
強化素材合計
|
合計
|
合計QP
|
合計強化素材
|
x1
|
QP,5440万
|
cn_371,x120,サーヴァントコイン
殺の輝石,x17
殺の魔石,x17
殺の秘石,x17
励振火薬,x72
黄昏の儀式剣,x72
原初の産毛,x9
九十九鏡,x6
伝承結晶,x1
|
x5
|
QP,27200万
|
cn_371,x600,サーヴァントコイン
殺の輝石,x85
殺の魔石,x85
殺の秘石,x85
励振火薬,x360
黄昏の儀式剣,x360
原初の産毛,x45
九十九鏡,x30
伝承結晶,x5
|
|
絆レベル
|
絆ポイント
|
サーヴァントコイン
|
到達報酬
|
累計
|
Next
|
累計数
|
獲得数
|
Lv.0
|
0
|
4,500
|
0
|
0
|
|
Lv.1
|
4,500
|
20,000
|
5
|
5
|
|
Lv.2
|
24,500
|
2,500
|
10
|
5
|
|
Lv.3
|
27,000
|
2,500
|
15
|
5
|
|
Lv.4
|
29,500
|
10,500
|
20
|
5
|
|
Lv.5
|
40,000
|
110,000
|
25
|
5
|
|
Lv.6
|
150,000
|
450,000
|
30
|
5
|
聖晶石 x3
|
Lv.7
|
600,000
|
340,000
|
50
|
20
|
聖晶石 x3
|
Lv.8
|
940,000
|
330,000
|
70
|
20
|
聖晶石 x3
|
Lv.9
|
1,270,000
|
410,000
|
90
|
20
|
聖晶石 x3
|
Lv.10
|
1,680,000
|
1,090,000
|
130
|
40
|
絆礼装
|
Lv.11
|
2,770,000
|
1,230,000
|
180
|
50
|
聖晶石 x30
|
Lv.12
|
4,000,000
|
1,360,000
|
240
|
60
|
聖晶石 x30
|
Lv.13
|
5,360,000
|
1,500,000
|
300
|
60
|
聖晶石 x30
|
Lv.14
|
6,860,000
|
1,640,000
|
360
|
60
|
聖晶石 x30
|
Lv.15
|
8,500,000
|
-
|
420
|
60
|
聖晶石 x30
|
+
|
礼装画像&効果 (ネタバレ注意)
|
No.1749
|
★★★★SR
|
戦士の仮面
|
 |
COST
|
9
|
332
|
テスカトリポカ(アサシン)装備時のみ、自身の宝具威力を30%アップ&自身がフィールドにいる間、味方全体にガッツ発動時にスターを10個獲得する状態を付与
|
HP
|
100
|
ATK
|
100
|
|
性能
第2部 第7章「Lostbelt No.7 黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン 惑星を統べるもの」(後編)で実装された期間限定☆5アサシン。
第3再臨以降のセイントグラフ・モーションは同章の特定のクエストクリアが条件となる。
ステータスはバランス型。HPは☆5殺トップで、ATKはワースト2位。
カード構成はB2A2Q1+A全体宝具。Hit数はB4/A3/Q4/EX6/宝具4hit。
N/A0.51→0.44のためNP効率はやや悪いが、QやEXのHit数が多く、またアサシン故にスター発生率がやや高いこともあり、カード構成の割にスター効率は比較的良い。
クラススキルは「対魔力 A」「陣地作成 A」「神性 C」「全能の智慧 A」「戦士の司 A」。
「全能の智慧」は同ランクの「狂化」と同じ効果。
「戦士の司」はマスタースキルの効果を10%ブーストする効果。HP回復が3000であれば3300になり、攻撃力アップが50%であれば55%に変化する。
属性は混沌・善・天。特性は〔神性〕〔今を生きる人類〕を所持。TYPE-MOON過去作のキャラクターを基にしてはいないが疑似サーヴァント扱いであり、また〔今を生きる人類〕でありながら〔ヒト科〕ではない。
スキル
【スキル1】闘争のカリスマ A CT:7-5
味方全体の攻撃力アップ(3T) + 〔ガッツ〕状態であれば追加で攻撃力アップ(3T)。
ガッツが付与されている味方には効果が倍になるので、自身のスキル3などガッツスキルを先に使った後で使用したい。
【スキル2】黒い太陽 EX CT:9-7
自身のNPを増やす + 自身を除く味方全体のNPを増やす + 味方全体に無敵状態を付与(2回・3T)&無敵無効状態を付与(1回・3T)【デメリット】。
自身のNPを最大50%、味方全体にNP30%を配布できるため、パーティ全体でNPを融通しやすい。宝具を撃てばさらに10%追加で供給可能。
さらに味方全体に無敵を付与できるためダメージを無効にできる。
デメリットとして無敵無効状態を付与してしまう。要するに後続の無敵付与に対する強化無効であり、味方全体の無敵付与を阻害してしまう。
次ターンに無敵を使うのであれば弱体解除・弱体無効を使って解除するか、回避・対粛清防御・防御力アップ等の影響を受けない効果で使う必要があるだろう。
【スキル3】山の心臓 A CT:8-6
自身にガッツ状態を付与(1回・3T)&Artsカード性能をアップ(3T)&〔神性〕特攻状態を付与(3T)&〔超巨大〕特攻状態を付与(3T)&フィールドの〔陽射し〕特性を打ち消す状態を付与(3T)。
ガッツ付与はスキル1の条件を満たすことができるため先に使用したいところ。
Arts強化・〔神性〕特攻・〔超巨大〕特攻でダメージを強化できる。
〔陽射し〕フィールドを無効にする効果は一部のサーヴァントの〔陽射し〕効果を使用不能になる。
〔陽射し〕効果を使う味方と合わせるのであれば、このスキルより前に使用したい。敵も無効になるので今後役立つ機会があるかもしれない。
+
|
〔超巨大〕特性持ち一覧
|
Class
|
Rare
|
Name
|
分
|
5
|
キングプロテア
|
ラーヴァ/ティアマト
|
月
|
5
|
BB(水着)
|
BBドバイ
|
獣
|
5
|
スペース・エレシュキガル(第2・3段階)
|
エネミー
|
ドラゴン(騎)、魔神柱(獣I)、でかノブ、巨大ゴースト(殺)、スプリガン(剣)、技喰丸(剣)、風越丸(術)、轟力丸(殺)、スフィンクス系(術)、巨大魔豬(狂)、ティアマト(獣II)、 ヒュドラ(弓)、オロチ(槍)、ジャヴォル・トローン(殺)、空想樹、スルト、巨人系(狂)、BBホテップ、BBB、かぼMARU系、鬼王朱裸、ぬえ(槍)、ケガレガミ(殺)、 マハーナーガ(槍)、マックスウェルの悪魔、ポセイドンコア、ケルベロス(騎)、アルテミス、タロス、『愛玩の獣』、デメテル、アフロディーテ、ゼウス、埴輪ノッブ(大)、敵艦アルファ、徐福(ゴースト)、 大翁鬼(狂)、虎熊童子、羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、大型モース(讐)、アルビオンの竜骸、祭神ケルヌンノス、ノリッジの厄災、魔犬バーゲスト、厄災溜まり、 コロンブスの卵、グリーンマン、暗黒の仔山羊、アラハバキ、HWB-M8、ダゴン、ギガプレシオサウルスくんΩ、極北大呪黒卵、流星茶獣、祖獣、キングプロテア・ソチナトル、髑髏の仮面、カマソッソ、ORT、 黒船、魔獣フラウロス、魔獣フォルネウス、魔獣赫・真体、からくりバーサーCAR、絡繰蜘蛛、モエルンノス、ウミヌンノス、ヤメルンノス テュフォン・エフェメロス、贋作空想樹盈月、ライトニングバード、ワイルドハント、ロック鳥、恩讐の残火(大)、ワァフスフィンクス、最終使徒カリオストロ絶望伯、海道覇皇『ウジザネ』、 冥府に至る大穴、シャイニースター、椀々様、溢れ出る怒りの凝集、スチールワーム、サンドワーム、ムーン・キャンサー、ネコアルク、捕食竜アルナワーズ、蛇王ザッハーク
|
|
+
|
〔神性〕かつ〔超巨大〕特性持ち一覧
|
Class
|
Rare
|
Name
|
分
|
5
|
キングプロテア
|
ラーヴァ/ティアマト
|
月
|
5
|
BB(水着)
|
BBドバイ
|
獣
|
5
|
エレシュキガル
|
エネミー
|
スフィンクス系、複合神性ゴルゴーン、エレシュキガル(第七特異点)、ティアマト、グガランナ、 マックスウェルの悪魔、マハーナーガ、 ポセイドンのコア、アフロディーテ、デメテル、『愛玩の獣』、ゼウス、はにわノッブ(大)、 羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、ノリッジの厄災、 祭神ケルヌンノス、アラハバキ、 ロストベルト:ビーストⅣ、暗黒の仔山羊、 ダゴン、祖獣、からくりバーサーCAR、 キングプロテア・ソチナトル、モエルンノス、 ウミヌンノス、ヤメルンノス、テュフォン・エフェメロス
|
|
宝具「
第一の太陽
」
自身に無敵貫通状態を付与(1T)&宝具威力をアップ(3T)<オーバーチャージで効果アップ> + Arts全体攻撃 + 味方全体のNPを10%増やす。
無敵貫通で無敵・回避のギミックを無視しながらダメージを与えることが可能で、宝具威力アップは3T持続するので宝具を連発するほど火力を大きく伸ばせる。
攻撃自体のNP回収量は標準的で、Wアルトリア・キャスターを添えればDTDR1.0の敵3体で56~85%回収でき、倒し切れれば魔力装填込みで3連発が確定する。
それに加えて固定で10%のNPを配布できるので、スキル2と合わせて自身を含む味方全体の宝具回転率を上げられる。
総評
自他に豊富なバフとNPを付与することができる、汎用性が高いアタッカー。
殺のArtsシステムアタッカーとしてみると、配布の水着ワルキューレ達、および水着ニトクリス、輝星のハサンなどが比較対象として挙げられる。
基礎回収量が標準的で、NP獲得量アップの効果も持たないテスカトリポカはこの中で最も宝具でのNP回収量が少ないが、スキルや宝具による固定のNPチャージ量が多いため実際の安定性は最も高い。Wキャストリア+魔力装填+サマー・ストリート込みであればバーサーカー相手でも確定3連発が可能であり、変則編成へもある程度の対応ができる。
火力面においてもバフ量が最も多いため、スキル3の特攻が刺さらずとも優位。強いて欠点を挙げるとすれば、星5であるが故にコストが高いことか。
サポート能力に関しても、ガッツが付与されていれば攻撃力アップ40%、スキル2と宝具1発でNP40%を味方全体に付与可能と中々に優秀であり、アタッカー複数騎の周回編成における1,2wave担当としての適性も高い。
自身が3連発する編成と比べると、3wave担当として単体宝具鯖を採用することで様々なクラスの高HPの敵に対応することができるのが魅力か。
相性の良いサーヴァント
前述の通り、アルトリア・キャスター2騎と組み合わせることで容易に宝具の3連発が可能。加えてテスカトリポカは味方全体にNPを配れるので、キャストリアの宝具による攻撃力アップとOCでさらに火力を増強することもできる。
自前の宝具威力アップが宝具3回分で60%~(OCで増加)と多めであるため、オベロンによるブーストの恩恵も大きい。
周回の1,2wave担当としてはテスカトリポカ2騎を並べることで、3wave担当のサーヴァントにNP80%、攻撃力アップ80%(ガッツが無ければ40%)を配布可能となる。
3wave担当の魔力装填がLv.10であればNPチャージを持たずともあらゆる概念礼装でも宝具発動が可能となり、またBuster宝具のサーヴァントであればマスター礼装のアニバーサリー・ブロンドを併用することで自前のガッツが無くとも高火力を出すことが可能。
特に相性が良いのは、テスカトリポカが付与できないカードバフや宝具バフを備えたサーヴァントや、味方全体へのバフでテスカトリポカの火力も補えるサーヴァント。
ただし、テスカトリポカの支援能力はアタッカーとしては高い方とはいえ専業のサポーターには及ばないことや、クエストによってはテスカトリポカが相性等倍の相手を処理する必要が生じることから、快適な周回には自前のテスカトリポカ、フレンドのテスカトリポカ、3wave担当の全てに高いレベルでの育成が求められることには注意が必要。
相性の良い概念礼装
-
黒の聖杯、各種イベント特攻礼装
システムアタッカーとしても露払いとしてもNPに余裕があるので、とにかく火力を最優先。
-
各種マナプリズム交換礼装、イベントアイテムドロップ増加礼装
周回において火力が間に合っているのであれば、1周あたりの報酬をなるべく多くするためにボーナス礼装を多く積みたい。
礼装からのバフに期待できないので、Atk型やバランス型のものは少しでも火力を補うためにレベルを100まで上げておくとよいであろう。
プロフィール
イラストレーター・声優
キャラクター詳細
アステカ世界の地上において最も有力な神。
戦いと魔術、美と不和、夜と支配、嵐と疫病、犯罪とルール、幸運と不運、摂理と対立する二者、そして、その衝突から生まれる躍動を司る。
おお、偉大なるモヨコヤニ、
恐るべきイルウィカワ・トラルティクパケよ。
御身の名はテスカトリポカ。
万象を映す、黒き太陽の化身なり。
パラメーター
筋力
|
|
|
|
|
|
A
|
|
耐久
|
|
|
|
|
|
A
|
敏捷
|
|
|
|
|
|
A
|
魔力
|
|
|
|
|
|
A
|
幸運
|
|
|
|
|
|
C
|
宝具
|
|
|
|
|
|
B
|
設定
+
|
アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放
|
身長/体重:180cm・80kg
出典:アステカ神話
地域:中南米
属性:混沌・善 副属性:天 性別:男性
○動機・マスターへの態度
生存競争があるところに、喜んで参戦する。
ただしマスターに敬意は表さず、特別視もしない。
「英雄はいらない。欲しいのは戦士だけだ。
誰もが戦士である世界だけだ」
○神話上のテスカトリポカ
世界に知られるイメージは異形の邪神、あるいはジャガーの姿をした残忍で気まぐれ、流血を好む悪神。
ただし原典では、力の化身であり、人が全力を尽くして生きる場を構築し、それを達成できるように助ける、若々しく怜悧な男性の姿をした偉大な神。
―――なお、トルテカの宰相ウェマクを陥れるために魅力的な女性に変身したエピソードやケツァル・コアトルを罠にかけるために老爺やクモに変身した伝承もある。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放
|
アステカ世界の地上において全能神として定義され、ある意味では北欧のオーディンとギリシャのゼウス、仏教における第六天魔王(マーラ)やキリスト教のサタン(ルシファー)がミックスされたような存在である。
これらの神(魔性)がいずれも物理世界では並ぶ者のない存在だが、運命より霊的な世界においては無敵などではなく、全能ではあれど限界がある点でも、よく似ている。
日本では名前だけが先行しているが、実際、テスカトリポカの神話エピソードは驚くほど少ない。
ギリシャ神話のように「人間的な」性格もなければ、
日本神話のように「その後の人間社会に続く痕跡」すらない。
テスカトリポカはどちらかというとシステム的な存在であり、この世のいずれの場所にも存在して争いを引き起こし、その争いの結果を定めることができる……という神のようだ。
ただしその結果を定める基準は明確ではなく、テスカトリポカ自身もその決定には関与しないと思われる。あくまでもダイスをふるだけ。
これは多くの神話に登場する運命神が、運命そのものを自らの意志でコントロールできないことに似ている。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放
|
自らが力を認めた者であればどれだけでも援助するが、力の程度を試すべく只人であれば死に至ることすら幸運と思えるような苛烈な試練を課すこともある。
逆に力を欲する者が自分に挑戦する機会を与えるため、夜闇の中を護衛も連れずに歩くことがあり、この時にテスカトリポカに挑んで勝った者は、その無上の援助を得られたという。
―――しかもこの時、テスカトリポカは自分であることがよく分かるように王のまとうような豪華な軍装で出歩き、戦いを挑まれたなら武器を使わず組み打ちのみで勝負を行ってくれるという。そしてテスカトリポカが(その時、どのような人格であろうとも)約束を破ることはない。
◆
まったく相手の意見を聞き入れない、残忍で冷酷な戦いの神、黒いテスカトリポカ。
戦う意志ある者であれば誰であれ対等に話をする炎と未来の神、赤いテスカトリポカ。
都市を守護し、休息を認め、ケツァル・コアトルをからかうのが大好きな楽園の神、青いテスカトリポカ。
といった三つの方向性がとくに理由もなく変化する、困った神格でもある。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放
|
○性格
外交的・行動的。
完璧主義で、やや皮肉屋。もちろん好戦的。
お喋り(語り)癖があり、相手にとって必要なこと(欠けていること)を雑談として忠告する癖がある。
他人に厳しい。自分には寛容(というか、性質がその場で変わるので自分に厳しいとやっていられない)。
根が悲観主義なのでまわりの空気を重くし、また、持ち前の運の無さ(より厳しい状況を呼び込む)のため、死神扱いされる。
冷淡、冷酷な性格だが、お喋り好きな面から、人を好きやすい(好かれやすい)。
「まず最悪の事態になる。耐えろ。勝ち抜け。
その後に善いことがある。まあ、差し引きで言えば少しだけ、だがね」
たえず「戦いの種」を探しては、これが育ち、芽吹く事を楽しみにしている酷い人格。
その在り方は、二つの都市国家に武器を与え、いずれ起きる戦争を待ち望む武器商人のように見える。
そこに悪心はなく、テスカトリポカにとっては生存競争こそ秩序……世界を安定させて回す善だと捉えている。
十九世紀~二十一世紀の戦争を気に入り、2017年までの近代兵器(個人兵装)を「いいオモチャ」として愛でている。
(征服者たちの銃器にアステカ帝国が敗れた事も評価している)
しかし使うのはド下手。結局のところは野蛮な手斧、ジャガー化した爪、超自然現象を武器にして戦う事に。本人、そこを指摘されるととても傷つく。
「日本人は嫌いじゃない。まわりくどさがハンパない。
『好きこそものの上手なれ』、なんて、こんな残酷な言葉があるか?」
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放
|
○戦士の司:A
ティトラカワン。
意味は『我々を奴隷として司る者』。
契約者に死を恐れぬ戦いを強いる。テスカトリポカと契約した者に自然死は許されず、戦いの中でその命を終えなくてはならない。
その苛烈な誓約の代償として、契約者は自身の限界を超える活力を与えられる。
マスタースキルの能力を向上させる。
○闘争のカリスマ:A
ケツァル・コアトルが生命体の『善性』『営み』を育み、奮起させるカリスマであるように、そのライバルとなるテスカトリポカも生命体を扇動するカリスマを持っている。
『悪性』『闘争』を沸騰させる攻撃的なカリスマ。
致命傷を受けてもなお戦う、あるいは、死してなお戦おうとする戦士を、テスカトリポカは優遇する。
○黒い太陽:EX
黒曜石に映し出される太陽。未来を見通し、万象の流れを操作する、全能神の権能。
“この世にないもの”は操れないが、“この世にあるもの”であれば自在に組み替える事ができる。
たとえば『勝利し、敗北する王国』があるとしたら、『敗北し、勝利する王国』と、起きる出来事の順序を変え、結論を変える事も可能。
ただし、あまりにも摂理に反した操作はテスカトリポカ本人にもペナルティを与える事になる。
右脚の黒曜石に太陽が映らなくなった時、テスカトリポカの神格は失われ、ただの“人間”になってしまう。
○山の心臓:A
テペヨロトル。ジャガーたちの王を示す名であり、また、巨大なジャガーの名でもある。
神話において、太陽と化したケツァル・コアトルの腰骨を砕いて地に叩き落とし、世界中に満ち溢れていた巨人たちをすべて喰い殺したテスカトリポカのジャガー形態にして、その外部に投影される魂の一部。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放
|
『第一の太陽』
ランク:B 種別:対界宝具
レンジ:0~999 最大捕捉:999人
ファーストサン・シバルバー。
本来なら『ナウイ・オセロトル』、あるいは『ミクトラン・シバルバー』が正しいが、現代かぶれしたテスカトリポカによってこのように。
マヤ神話の冥界シバルバーと同一視される地下冥界ミクトラン、休息の楽園ミクトランパの支配者たるテスカトリポカの権能を、彼が太陽として天空にあった第一の太陽の時代(ナウイ・オセロトル)の力と融合させたもの。
地上のあらゆる物理法則を支配し、万物を自身の定めた摂理に従わせるが、自身もその摂理の影響下に縛られてしまう。
―――すでに滅び去った巨人たちが闊歩する第一の太陽の時代は、冥界にその痕跡を残すのみであるため、その力を取り戻す、または地上に現出させるということは、必然的に冥界そのものを地上に出現させるに等しい。
◆
中南米は過酷な土地であり、そこで人類は幾度とないカタストロフを迎えたと推測されている。
このため、人々は今の世界が最初から存在する世界では無く、自分たち以前にかつて世界が存在するという信仰を強く持った。
逆に言えば、世界が滅びようとも何かの因子は必ず存続し、次の世界へと引き継がれる。世界は滅びても必ず復活すると強く信じたのである。
この信仰を最も強く表しているのが『五つの太陽』、五回、世界が滅びた伝承である。
テスカトリポカはこの5回のうち一度目を司り、また、最後の5度目はケツァル・コアトルと話し合い、世界を再生し、現在のアステカ神話世界を安定させた。
テスカトリポカは『死と戦争の神』と誤解されているが、アステカの神はほとんど死の神である。
なのでテスカトリポカだけ特別「人間を殺し、心臓を生贄にし、世界を脅かす」というものではない。
むしろ中南米世界のルール(生贄の重要性。大切なものを捧げるからこそ世界は安定する)を守っている側の神で、世界を脅かす(生贄は不要と既存ルールを壊そうとしている)のはケツァル・コアトルの方でさえあった。
|
ボイス
幕間の物語
入手方法
その他
-
謳い文句は「摂理の神にして伝統、そして王権の守護者。 比類無きジャガーの勇者たちを従える、世界の滅びを知る全能神。」
-
絆レベル10に達すると特別な概念礼装を獲得できる。
コメント
召喚報告板
注意事項
召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。
特に
召喚の結果報告のみ
のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。
他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降
利用者間での注意・誘導は避けてください。
この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。
コメント
すべてのコメントを見る
最終更新:2024年09月26日 22:17
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる