[編集]
聖杯戦線は通常のクエストとは異なり、ボードゲームの様なシミュレーションRPG形式のバトルとなる。
ゲーム開始前にサーヴァントを駒としてマップ上に配置することから始まり、それぞれの駒を動かしていくことでゲームを進めていく。
ゲーム勝利条件は敵マスターの撃破もしく敵サーヴァントの全滅。敗北条件も同様となる。
ターン開始時にが各サーヴァント及びマスターに行動力が配布され、その行動力の分だけそれぞれの駒を行動させることが出来る。
サーヴァントの駒は移動・敵サーヴァントへの攻撃・敵マスターへの攻撃が出来る。マスターの駒は敵サーヴァントへの攻撃は出来ず、移動と敵マスターへの攻撃のみ可能。
マスターはHPを3だけ所持しており、3回攻撃されたら撃破(=ゲーム終了)となる。サーヴァントにはブレイクゲージが1本だけ用意されており、2回撃破されると退場となる。
敵サーヴァントへ攻撃を行った場合、攻撃したサーヴァントと敵サーヴァントで戦闘となる。詳細は各種仕様を参照。
こちらから攻撃する場合は単独サーヴァントで仕掛けると、ブレイブチェインが確定するので倒しやすい。
逆に敵から攻撃を仕掛けられる場合は、こちらが複数サーヴァントで受けて立つことで被ダメージを分散する、こちらが単独ならガッツで粘る、などのやり方もある。
◆
公式サイト
◆
■Fate/Grand Order 「聖杯戦線」ポータルサイト
◆
聖杯戦線向けサーヴァント
◆
聖杯戦線で強いサーヴァントには凡その傾向があり、単騎や殿性能が高いと言われるサーヴァントが強いとされている。
・通常カードだけでカード色一致チェインを組める
・バスターカード3枚持ち
・ガッツ持ち
・継続する防御バフやダメージカット
・実用的なHP回復
・ターンを持ち越せる回数制の無敵や回避
・ブレイブチェインをする機会が多いのでアペンドスキル1でエクストラアタックを強化してある鯖(コインの入手条件的に聖杯戦線の為に開放するほどではないが)
など。
以下は聖杯戦線で強いサーヴァントの一例
◆
聖杯戦線向け礼装
◆
聖杯戦線は編成コストの制限が厳しく、全サーヴァントに★5礼装を持たせられないことも多い。
普段使わないコストの低い礼装でも、良い働きをする礼装があるので、適宜選択するのが良い。
以下は聖杯戦線で強い礼装の一例。
◆
駒以外でゲームに影響を与えるもの
◆
聖杯戦線では駒による攻防以外でも、ゲームの勝敗に大きく影響する要素がある。
この項ではそれらについて解説していく。
◆
各種仕様
◆
聖杯戦線は通常のクエストと形式が違うため、戦闘における仕様が大きく違うところがある。
通常クエスト感覚でプレイしていると、自分の思い描いた挙動と違う結果になることもしばし。
この項でそういった通常クエストと大きく違う挙動をする仕様について解説していく。
【2022/06/15(水) 18:00~06/29(水) 12:59】
[編集]
【2021/05/12(水) 18:00~05/26(水) 12:59】
[編集]
【2021/02/03(水) 18:00~02/17(水) 12:59】
【2020/09/18(金) 18:00 ~ 10/02(金) 12:59】
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる