[[魔法使いの夜コラボレーションイベント>イベント情報/魔法使いの夜アフターナイト/隈乃温泉殺人事件 ~駒鳥は見た! 魔法使いは二度死ぬ~]]で実装された配布☆4バーサーカー。~ ステータスはATK型。同レア同クラス18人中でATK10位、HP13位(2024/4実装時)。~ カード構成はB2A2Q1+Buster単体宝具。Hit数はB3/A3/Q4/EX5/宝具1hit。~ クラススキルは「気配遮断 A」「宗和の心得 C」「おまじない EX」。恐怖・混乱・スキル封印無効はなかなか強力。~ 属性は中立・中庸・人。特性は〔愛する者〕〔今を生きる人類〕を所持。~ **スキル ''【スキル1】無死不殺遍路 A'' CT:8-6~ 自身にArts/Busterバフ(3T)と致死ダメージ回避状態(5回・3T)を付与する。~ 致死ダメージ回避はダメージを受けたら死亡する攻撃を回避する。ダメージを受けてもHPが残る場合は回避せず、必中や無敵貫通には無効となる。~ 要は致死ダメージを受ける攻撃のみに有効な回避。ガッツと違い、単騎で発動しても敵の攻撃が止まるという事はない。~ 単純に回避スキルとしてみた場合、持続の長さに対して回避回数が多く優秀。攻撃が集中しても生き残りやすい。~ ''【スキル2】借転輪自在趺坐 A'' CT:8-6~ 自身のNPを増加し、クリティカル威力アップ(3T)を付与する。NP増加率はLv1なら1.5倍、Lv10なら2倍になる。~ NP倍化を利用すればNP50%確保できれば宝具使用が可能になる。恩恵は薄いがNP100%で使用すればOC2が確定する。~ クリティカル率は自身のHPが低いほど倍率アップ。[[トネリコ>雨の魔女トネリコ]]と異なり、スキル使用時のHPで倍率は固定される。~ そのため宝具発動のためにHP満タンで使用した場合、クリティカル威力アップが1つしか付与されない。~ クリティカル威力アップの最大倍率は100%と強力。~ スター集中がないので星の飽和かスター集中の付与で援助が欲しい。~ ''【スキル3】百骨万世千塔修験 A'' CT:8-6~ カードタイプを選択し、自身に「1ターン後にすべてのコマンドカードを選択したタイプに変化させる(1T) &選択したタイプのカード性能をアップ[Lv](1T)する状態」を付与 。~ [[アルトリア・ペンドラゴン]]のようにコマンドカードの色を変更するが、コマンドカード配布は既存システムのままなので、カード配布状況をカウントして次ターンにブレイブチェインが組めるときに使用するのが良い。~ 次のターンで自身のカードが1枚も来ない場合は無駄になりかねないので、水着BBやアルトリア・ペンドラゴン(ルーラー)などでカード操作を前提とするとより有効に活用できるだろう。~ なお、バスターを選択した場合、宝具のカード性能もアップすることができるため、次のターンで宝具を使用する場合でも火力強化が見込める。~ **宝具「座■不明 悪霊■し」 ダメージ前に自身に攻撃力アップ(1T)と無敵貫通(1T)と被ダメージカット貫通(1T)を付与し、敵単体に〔防御力アップ〕特攻ダメージを与え、ダメージ後に即死する。~ OCアップで攻撃力がアップする。~ 相手の防御効果を無視することに長けた自滅単体宝具。宝具発動後死亡の挙動は[[アーラシュ]]や[[織田信勝]]と同様。~ 自滅退場の攻撃宝具であるため、死亡交代を利用して戦略的に使えば非常に便利な技である。~ 周回においては単体の敵しか居ないWaveを担当し、自滅後に後続Wave用のサポーターを召喚するなどで使いたい。~ バーサーカークラスの広い攻撃範囲と、配布故の宝具レベルの高さが両立しているのが優秀。~ なお、防御アップ状態特攻であって防御貫通ではないので、仮にエネミー側が高倍率の防御を所持している場合は普通に威力減算される。~ スキル2で火力を出すために生存してほしい場合は、他者付与のガッツが必須となる。~ **総評 バーサーカーでありながら自滅攻撃宝具を利用した戦略性の高さが売りのキャラクター。~ 攻撃宝具を使用して単体エネミーを排除したのち、意図的に控えと交代できる動きは強力で、周回適正が高い。~ 特に単体エネミーが混ざることが多い変則周回などでの活躍が期待できる。 宝具以外にもスキル2によるクリティカルアタックや、スキル3のカード色調整チェインアタックも強力。~ 宝具・スキル2・スキル3がかみ合った時の瞬間火力は凄まじいの一言。~ 上記に加え、スキル1による耐久性の確保とパッシブによるスキル封印無効を併せ持っており、行動保証能力が高い。~ 便利さと強烈な火力を持ち合わせる一方でスキルには癖がある点には注意したい。~ スキル2はクリティカル威力かNPかの二者択一になりやすい。~ スキル3は効果が表れるのが次のターンであるため、即効性がない。~ また、スター集中を自前でもってないので、クリティカルアタッカー運用はPT単位でのサポートが必要。~ こういった事情故に、攻略で使用する場合はスキルの使用タイミングに注意を払いたい。~ **相性の良いサーヴァント Bサポーターの代表である[[光のコヤンスカヤ]]とは色んな意味で噛み合いが良い。~ スター獲得、Bカードへのスター集中、NP50%と欲しいサポートがそろっている。~ HP減少も当キャラにとってはむしろメリットになりえる。~ 配布サーヴァントなのでアペンドスキル2解放の手間がかからず、NP30+バフを配れる[[女王メイヴ]]や[[闇のコヤンスカヤ]]と組めば, スキル2で即時宝具が可能。横への攻撃系バフであるのも好都合。~ B宝具バーサーカーなのでHPを能動的に減らせる[[陳宮]]なども一考。ただしガッツなどの援護が必要。~ クラススキルによりスキル封印無効なので、[[ノクナレア>ノクナレア・ヤラアーンドゥ]]のサポートは受けづらく、[[ジナコ>大いなる石像神]]のデメリットは無視できる。~ **相性の良い概念礼装 アペンド2スキルと合わせてNP50あれば他からのサポートを受けずに宝具を打てるので、[[柳洞寺]]や[[龍脈]]を始めとする低レアNP礼装でも十分に動ける。~ 防御バフ特攻宝具ではあるが防御無視ではないので、防御無視礼装も良い。~ ガッツ礼装([[二神三脚]]や[[白薔薇の姫]])もしくはガッツ効果のあるマスター礼装などを利用すれば、当キャラ特有の低HP状態時の恩恵が受けられる。~ 自己即死宝具をガッツで凌いだのちにクリティカルと同色チェインで暴れることが可能になる。~ もちろん汎用火力礼装でも活躍できる。~
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる