藤子・F・不二雄カレンダー
1965年(昭和40年)
最終更新:
fffzenshu
-
view
アニメ
オバケのQ太郎(1965年8月29日-1967年3月26日)
毎週日曜19:30-20:00/TBS系。モノクロ作品。
東京ムービー制作、不二家提供。
オバケのQ太郎(1965年8月29日-1967年3月26日)
毎週日曜19:30-20:00/TBS系。モノクロ作品。
東京ムービー制作、不二家提供。
1965年1月
タイトル | サブタイトル | 掲載誌 | 掲載期間 | 回数 | 備考 |
オバケのQ太郎 | おれは山男 | 少年サンデー 65年02号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 1月3日号 |
オバケのQ太郎 | イヌに強くなろう | 少年サンデー 65年03+04号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 1月10日号+17日号 |
オバケのQ太郎 | カチカチ山の決闘 | 少年サンデー 65年05号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 1月24日号 |
オバケのQ太郎 | バイオリンで倒せ! | 少年サンデー 増刊65年正月号 | 65年正月号~67年正月号 | 全7回 | 週刊少年サンデー増刊掲載 |
オバケのQ太郎 | 為左衛門の秘宝 | 少年サンデー 別冊65年1月号 | 64年秋季号~67年1月号 | 全12回 | 別冊少年サンデー掲載 |
オバケのQ太郎 | 小学一年生 | 65年1月~67年2月号 | 全27回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学二年生 | 65年1月~67年2月号 68年2月号 |
全28回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学三年生 | 65年1月~66年10月号 | 全34回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学四年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学五年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学六年生 | 65年1月~66年10月号 | 全18回 | 1月~3月号までは5年生版と同じ作品 | |
オバケのQ太郎 | 幼稚園 | 65年1月~67年2月号 | 全25回 | 66年11月号は代筆 | |
海の王子 | 小学三年生 | 64年8月~65年3月号 | 全8回 | 合作 | |
すすめロボケット | 小学一年生 | 62年4月~63年3月号 64年4月~65年7月号 |
全28回 | ||
とびだせみくろ | 小学二年生 | 64年4月~65年3月号 | 全12回 | ||
名犬タンタン | こどもの光 66年1月号 | 65年1月~68年12月号 | 全48回 | 案 久米みのる 合作 | |
レインボー戦隊 | 週刊少年マガジン | 1号~14号 (1月1日~3月28日号) |
全13回 | F先生はペガサスキャラデザのみ 石ノ森章太郎萬画大全集収録 |
1965年2月
タイトル | サブタイトル | 掲載誌 | 掲載期間 | 回数 | 備考 |
オバケのQ太郎 | むだづかいしよう | 少年サンデー 65年06号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 1月31日号 |
オバケのQ太郎 | 正義の味方モシモ仮面 | 少年サンデー 65年07号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 2月7日号 |
オバケのQ太郎 | 8ミリ超大作 | 少年サンデー 65年08号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 2月14日号 |
オバケのQ太郎 | オバQカー | 少年サンデー 65年09号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 2月21日号 |
オバケのQ太郎 | 小学一年生 | 65年1月~67年2月号 | 全27回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学二年生 | 65年1月~67年2月号 68年2月号 |
全28回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学三年生 | 65年1月~66年10月号 | 全34回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学四年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学五年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学六年生 | 65年1月~66年10月号 | 全18回 | 1月~3月号までは5年生版と同じ作品 | |
オバケのQ太郎 | 幼稚園 | 65年1月~67年2月号 | 全25回 | 66年11月号は代筆 | |
海の王子 | 悪魔ブラック | 小学三年生 | 64年8月~65年3月号 | 全8回 | 合作 |
海の王子 | 悪魔ブラック | 小学三年生付録 | 64年8月~65年3月号 | 全8回 | 合作 |
すすめロボケット | 小学一年生 | 62年4月~63年3月号 64年4月~65年7月号 |
全28回 | ||
すすめろぼけっと | 幼稚園 | 62年1月~12月号 64年1月~65年3月号 |
全26話 | 65年1月号は休載 | |
とびだせみくろ | 小学二年生 | 64年4月~65年3月号 | 全12回 | ||
名犬タンタン | こどもの光 66年1月号 | 65年1月~68年12月号 | 全48回 | 案 久米みのる 合作 | |
レインボー戦隊 | 週刊少年マガジン | 1号~14号 (1月1日~3月28日号) |
全13回 | F先生はペガサスキャラデザのみ 石ノ森章太郎萬画大全集収録 |
1965年3月
タイトル | サブタイトル | 掲載誌 | 掲載期間 | 回数 | 備考 |
オバケのQ太郎 | 決戦オバQとりで | 少年サンデー 65年10号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 2月28日号 |
オバケのQ太郎 | ナイババと四人の盗ぞく | 少年サンデー 65年11号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 3月7日号 |
オバケのQ太郎 | テレ助くん | 少年サンデー 65年12号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 3月14日号 |
オバケのQ太郎 | 春だ!!つりに行こう!! | 少年サンデー 65年13号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 3月21日号 |
オバケのQ太郎 | ヒマラヤの雪男 | 少年サンデー 増刊65年春号 | 65年正月号~67年正月号 | 全7回 | 週刊少年サンデー増刊掲載 |
オバケのQ太郎 | あこがれのラーメン | 少年サンデー 65年14号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 3月28日号 |
オバケのQ太郎 | 正ちゃんの特別報告 これがオバケのQ太郎だ!! |
少年サンデー 別冊3月号 | 読切4頁 | 企画ページ | |
オバケのQ太郎 | 小学一年生 | 65年1月~67年2月号 | 全27回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学二年生 | 65年1月~67年2月号 68年2月号 |
全28回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学三年生 | 65年1月~66年10月号 | 全34回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学四年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学五年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学六年生 | 65年1月~66年10月号 | 全18回 | 1月~3月号までは5年生版と同じ作品 | |
オバケのQ太郎 | 幼稚園 | 65年1月~67年2月号 | 全25回 | 66年11月号は代筆 | |
海の王子 | 小学三年生 | 64年8月~65年3月号 | 全8回 | 合作 | |
すすめロボケット | 小学一年生 | 62年4月~63年3月号 64年4月~65年7月号 |
全28回 | ||
すすめろぼけっと | 幼稚園 | 62年1月~12月号 64年1月~65年3月号 |
全26話 | 65年1月号は休載 | |
とびだせみくろ | 小学二年生 | 64年4月~65年3月号 | 全12回 | ||
名犬タンタン | こどもの光 66年1月号 | 65年1月~68年12月号 | 全48回 | 案 久米みのる 合作 | |
レインボー戦隊 | 週刊少年マガジン | 1号~14号 (1月1日~3月28日号) |
全13回 | F先生はペガサスキャラデザのみ 石ノ森章太郎萬画大全集収録 | |
ベレーのしんちゃん | ディズニーランド | 65年3月~66年8月号 | 全18回 | 合作 |
1965年4月
タイトル | サブタイトル | 掲載誌 | 掲載期間 | 回数 | 備考 |
オバケのQ太郎 | ぼくのコレクション | 少年サンデー 別冊65年4月号 | 64年秋季号~67年1月号 | 全12回 | 別冊少年サンデー掲載 |
オバケのQ太郎 | ニューモードを着よう | 少年サンデー 65年15号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 4月4日号 |
オバケのQ太郎 | Qちゃんの「美容教師」 | 少年サンデー 65年16号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 4月11日号 |
オバケのQ太郎 | いたずらチャンピオン | 少年サンデー 65年17号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 4月18日号 |
オバケのQ太郎 | 歌手になりたい | 少年サンデー 別冊65年5月号 | 64年秋季号~67年1月号 | 全12回 | 別冊少年サンデー掲載 |
オバケのQ太郎 | Qちゃん頭の毛を よこせ |
少年サンデー 65年18号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 4月25日号 |
オバケのQ太郎 | 小学一年生 | 65年1月~67年2月号 | 全27回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学二年生 | 65年1月~67年2月号 68年2月号 |
全28回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学三年生 | 65年1月~66年10月号 | 全34回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学四年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学五年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学六年生 | 65年1月~66年10月号 | 全18回 | 1月~3月号までは5年生版と同じ作品 | |
オバケのQ太郎 | 幼稚園 | 65年1月~67年2月号 | 全25回 | 66年11月号は代筆 | |
海の王子 | ゆうれいはかせ | 小学四年生 65年4月号附録 | 読切 | 合作 | |
すすめロボケット | 小学一年生 | 62年4月~63年3月号 64年4月~65年7月号 |
全28回 | ||
すすめロボケット | 小学二年生 | 63年4月~64年3月号 65年4月~8月号 |
全17回 | ||
とびだせミクロ | 小学三年生 | 65年4月~7月号 | 全4回 | ||
名犬タンタン | こどもの光 66年1月号 | 65年1月~68年12月号 | 全48回 | 案 久米みのる 合作 | |
ベレーのしんちゃん | ディズニーランド | 65年3月~66年8月号 | 全18回 | 合作 |
1965年5月
タイトル | サブタイトル | 掲載誌 | 掲載期間 | 回数 | 備考 |
オバケのQ太郎 | オバケのおじさん | 少年サンデー 65年19号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 5月2日号 |
オバケのQ太郎 | あつかましいやつ | 少年サンデー 65年20号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 5月9日号 |
オバケのQ太郎 | 潮干狩り | 少年サンデー 65年21号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 5月16日号 |
オバケのQ太郎 | うそつきはだれだ | 少年サンデー 65年22号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 5月23日号 |
オバケのQ太郎 | 百万長者 | 少年サンデー 65年23号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 5月30日号 |
オバケのQ太郎 | 小学一年生 | 65年1月~67年2月号 | 全27回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学二年生 | 65年1月~67年2月号 68年2月号 |
全28回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学三年生 | 65年1月~66年10月号 | 全34回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学四年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学五年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学六年生 | 65年1月~66年10月号 | 全18回 | 1月~3月号までは5年生版と同じ作品 | |
オバケのQ太郎 | 幼稚園 | 65年1月~67年2月号 | 全25回 | 66年11月号は代筆 | |
すすめロボケット | 小学一年生 | 62年4月~63年3月号 64年4月~65年7月号 |
全28回 | ||
すすめロボケット | 小学二年生 | 63年4月~64年3月号 65年4月~8月号 |
全17回 | ||
とびだせミクロ | 小学三年生 | 65年4月~7月号 | 全4回 | ||
名犬タンタン | こどもの光 66年1月号 | 65年1月~68年12月号 | 全48回 | 案 久米みのる 合作 | |
ベレーのしんちゃん | ディズニーランド | 65年3月~66年8月号 | 全18回 | 合作 |
1965年6月
タイトル | サブタイトル | 掲載誌 | 掲載期間 | 回数 | 備考 |
オバケのQ太郎 | ゆうれい村 | 少年サンデー 別冊65年6月号 | 64年秋季号~67年1月号 | 全12回 | 別冊少年サンデー掲載 |
オバケのQ太郎 | ぼくについてくるな | 少年サンデー 65年24号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 6月6日号 |
オバケのQ太郎 | アラン・イヤン氏来日す | 少年サンデー 65年25号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 6月13日号 |
オバケのQ太郎 | OK屋Qちゃん | 少年サンデー 65年26号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 6月20日号 |
オバケのQ太郎 | オバQ一家勢ぞろい | 少年サンデー 65年27号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 6月27日号 |
オバケのQ太郎 | 小学一年生 | 65年1月~67年2月号 | 全27回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学二年生 | 65年1月~67年2月号 68年2月号 |
全28回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学三年生 | 65年1月~66年10月号 | 全34回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学四年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学五年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学六年生 | 65年1月~66年10月号 | 全18回 | 1月~3月号までは5年生版と同じ作品 | |
オバケのQ太郎 | 幼稚園 | 65年1月~67年2月号 | 全25回 | 66年11月号は代筆 | |
すすめロボケット | 小学一年生 | 62年4月~63年3月号 64年4月~65年7月号 |
全28回 | ||
すすめロボケット | 小学二年生 | 63年4月~64年3月号 65年4月~8月号 |
全17回 | ||
とびだせミクロ | 小学三年生 | 65年4月~7月号 | 全4回 | ||
ベレーのしんちゃん | ディズニーランド | 65年3月~66年8月号 | 全18回 | 合作 | |
名犬タンタン | こどもの光 66年1月号 | 65年1月~68年12月号 | 全48回 | 案 久米みのる 合作 |
1965年7月
タイトル | サブタイトル | 掲載誌 | 掲載期間 | 回数 | 備考 |
オバケのQ太郎 | ノミ軍来襲す | 少年サンデー 65年28号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 7月4日号 |
オバケのQ太郎 | フィルムをねらえ | 少年サンデー 別冊65年7月 | 64年秋季号~67年1月号 | 全12回 | 別冊少年サンデー掲載 |
オバケのQ太郎 | おしかけ入学 | 少年サンデー 65年29号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 7月11日号 |
オバケのQ太郎 | SF漫画大冒険 扉カット | 少年サンデー 65年29号 | 「オバQ」1カット | 7月11日号 | |
オバケのQ太郎 | ようこそオバケの国へ | 少年サンデー 65年30号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 7月18日号 |
オバケのQ太郎 | 世界一周 | 少年サンデー 増刊65年夏号 | 65年正月号~67年正月号 | 全7回 | 週刊少年サンデー増刊掲載 |
オバケのQ太郎 | 空とぶ円盤を追え | 少年サンデー 65年31号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回7月25日号 | |
オバケのQ太郎 | 小学一年生 | 65年1月~67年2月号 | 全27回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学二年生 | 65年1月~67年2月号 68年2月号 |
全28回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学三年生 | 65年1月~66年10月号 | 全34回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学四年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学五年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学六年生 | 65年1月~66年10月号 | 全18回 | 1月~3月号までは5年生版と同じ作品 | |
オバケのQ太郎 | 幼稚園 | 65年1月~67年2月号 | 全25回 | 66年11月号は代筆 | |
すすめロボケット | 小学一年生 | 62年4月~63年3月号 64年4月~65年7月号 |
全28回 | ||
すすめロボケット | 小学二年生 | 63年4月~64年3月号 65年4月~8月号 |
全17回 | ||
とびだせミクロ | 小学三年生 | 65年4月~7月号 | 全4回 | ||
ベレーのしんちゃん | ディズニーランド | 65年3月~66年8月号 | 全18回 | 合作 | |
名犬タンタン | こどもの光 66年1月号 | 65年1月~68年12月号 | 全48回 | 案 久米みのる 合作 |
1965年8月
タイトル | サブタイトル | 掲載誌 | 掲載期間 | 回数 | 備考 |
オバケのQ太郎 | ハカセもいっしょに | 少年サンデー 65年32号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 8月1日号 |
オバケのQ太郎 | おかしなおかしなウマとウマ | 少年サンデー 65年33号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 8月8日号 |
オバケのQ太郎 | クークークー | 少年サンデー 65年34号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 8月15日号 |
オバケのQ太郎 | Qちゃんのさいみん術 | 少年サンデー 65年35号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 8月22日号 |
オバケのQ太郎 | さすらいのペンギン | 少年サンデー 65年36号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 8月29日号 |
オバケのQ太郎 | Qちゃんのオバケ大会 | 少年サンデー 別冊8月号 | 読切2頁 | ||
オバケのQ太郎 | 小学一年生 | 65年1月~67年2月号 | 全27回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学二年生 | 65年1月~67年2月号 68年2月号 |
全28回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学三年生 | 65年1月~66年10月号 | 全34回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学四年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学五年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学六年生 | 65年1月~66年10月号 | 全18回 | 1月~3月号までは5年生版と同じ作品 | |
オバケのQ太郎 | 幼稚園 | 65年1月~67年2月号 | 全25回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | よいこ | 65年8月号~67年6月号 | 全22回 | 66年8月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学館コミックス 65年夏季号 | 65年夏季号~66年春の号 | 全3回 | 合作 | |
すすめロボケット | 小学二年生 | 63年4月~64年3月号 65年4月~8月号 |
全17回 | ||
ウルトラB そのとき三発! | 少年マガジン 34号 | 読切 | 8月15日号 改題「元祖ウルトラB」 | ||
ベレーのしんちゃん | ディズニーランド | 65年3月~66年8月号 | 全18回 | 合作 | |
名犬タンタン | こどもの光 66年1月号 | 65年1月~68年12月号 | 全48回 | 案 久米みのる 合作 |
1965年9月
タイトル | サブタイトル | 掲載誌 | 掲載期間 | 回数 | 備考 |
オバケのQ太郎 | 宿題はひきうけた | 少年サンデー 65年37号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 9月5日号 |
オバケのQ太郎 | 悲しい悲しい物語 | 少年サンデー 65年38号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 9月12日号 |
オバケのQ太郎 | スネかじりはごめんだ | 少年サンデー 65年39号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 9月19日号 |
オバケのQ太郎 | スマートになろう | 少年サンデー 65年40号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 9月26日号 |
オバケのQ太郎 | 小学一年生 | 65年1月~67年2月号 | 全27回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学二年生 | 65年1月~67年2月号 68年2月号 |
全28回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学三年生 | 65年1月~66年10月号 | 全34回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学四年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学五年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学六年生 | 65年1月~66年10月号 | 全18回 | 1月~3月号までは5年生版と同じ作品 | |
オバケのQ太郎 | 幼稚園 | 65年1月~67年2月号 | 全25回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | よいこ | 65年8月号~67年6月号 | 全22回 | 66年8月号は代筆 | |
ベレーのしんちゃん | ディズニーランド | 65年3月~66年8月号 | 全18回 | 合作 | |
名犬タンタン | こどもの光 66年1月号 | 65年1月~68年12月号 | 全48回 | 案 久米みのる 合作 |
1965年10月
タイトル | サブタイトル | 掲載誌 | 掲載期間 | 回数 | 備考 |
オバケのQ太郎 | イヌがイヌを飼う話 | 少年サンデー 65年41号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 10月3日号 |
オバケのQ太郎 | 日本人月に立つ | 少年サンデー 65年42号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 10月10日号 |
オバケのQ太郎 | 里親オヤオヤ | 少年サンデー 65年43号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 10月17日号 |
オバケのQ太郎 | Qちゃん鉄道 | 少年サンデー 65年44号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 10月24日号 |
オバケのQ太郎 | もしもし長電話 | 少年サンデー 65年45号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 10月31日号 |
オバケのQ太郎 | ぼくらのゴーストタウン | 少年サンデー 別冊65年10月号 | 64年秋季号~67年1月号 | 全12回 | 別冊少年サンデー掲載 |
オバケのQ太郎 | 小学一年生 | 65年1月~67年2月号 | 全27回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学二年生 | 65年1月~67年2月号 68年2月号 |
全28回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学三年生 | 65年1月~66年10月号 | 全34回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学四年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学五年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学六年生 | 65年1月~66年10月号 | 全18回 | 1月~3月号までは5年生版と同じ作品 | |
オバケのQ太郎 | 幼稚園 | 65年1月~67年2月号 | 全25回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | よいこ | 65年8月号~67年6月号 | 全22回 | 66年8月号は代筆 | |
ベレーのしんちゃん | ディズニーランド | 65年3月~66年8月号 | 全18回 | 合作 | |
名犬タンタン | こどもの光 66年1月号 | 65年1月~68年12月号 | 全48回 | 案 久米みのる 合作 | |
ジロキチ | 少年ブック | 65年10月~66年4月号 | 全7回 | 合作 |
1965年11月
タイトル | サブタイトル | 掲載誌 | 掲載期間 | 回数 | 備考 |
オバケのQ太郎 | ケロケロ9危機一髪 | 少年サンデー 65年46号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 11月7日号 |
オバケのQ太郎 | ぼくは映画スター | 少年サンデー 65年47号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 11月14日号 |
オバケのQ太郎 | Qちゃんロードショー | 少年サンデー 65年48号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 11月21日号 |
オバケのQ太郎 | ぼくは特ダネ記者 | 少年サンデー 65年49号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 11月28日号 |
オバケのQ太郎 | 小学二年生 | 65年1月~67年2月号 68年2月号 |
全28回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学三年生 | 65年1月~66年10月号 | 全34回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学四年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学五年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学六年生 | 65年1月~66年10月号 | 全18回 | 1月~3月号までは5年生版と同じ作品 | |
オバケのQ太郎 | 幼稚園 | 65年1月~67年2月号 | 全25回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | よいこ | 65年8月号~67年6月号 | 全22回 | 66年8月号は代筆 | |
ジロキチ | 少年ブック | 65年10月~66年4月号 | 全7回 | 合作 | |
ベレーのしんちゃん | ディズニーランド | 65年3月~66年8月号 | 全18回 | 合作 | |
名犬タンタン | こどもの光 66年1月号 | 65年1月~68年12月号 | 全48回 | 案 久米みのる 合作 |
1965年12月
タイトル | サブタイトル | 掲載誌 | 掲載期間 | 回数 | 備考 |
オバケのQ太郎 | パパうごかないで | 少年サンデー 65年50号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 12月5日号 |
オバケのQ太郎 | 身の上相談 | 少年サンデー 65年51号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 12月12日号 |
オバケのQ太郎 | ひとりぼっちのドロンパ | 少年サンデー 65年52号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 12月19日号 |
オバケのQ太郎 | よなべのくつした | 少年サンデー 65年53号 | 64年6号~14号 64年24号~66年51号 |
全142回 | 12月26日号 |
オバケのQ太郎 | 小学一年生 | 65年1月~67年2月号 | 全27回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学二年生 | 65年1月~67年2月号 68年2月号 |
全28回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学三年生 | 65年1月~66年10月号 | 全34回 | 66年7月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学四年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学五年生 | 65年1月~66年10月号 | 全23回 | ||
オバケのQ太郎 | 小学六年生 | 65年1月~66年10月号 | 全18回 | 1月~3月号までは5年生版と同じ作品 | |
オバケのQ太郎 | 幼稚園 | 65年1月~67年2月号 | 全25回 | 66年11月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | よいこ | 65年8月号~67年6月号 | 全22回 | 66年8月号は代筆 | |
オバケのQ太郎 | 小学館コミックス 65年冬の号 | 65年夏季号~66年春の号 | 全3回 | ||
ジロキチ | 少年ブック | 65年10月~66年4月号 | 全7回 | 合作 | |
ベレーのしんちゃん | ディズニーランド | 65年3月~66年8月号 | 全18回 | 合作 | |
名犬タンタン | こどもの光 66年1月号 | 65年1月~68年12月号 | 全48回 | 案 久米みのる 合作 |