ルール一覧
創作について
オリジナルの一次創作のみとなります。
版権キャラ、またそれに酷似したものを用いた二次創作につきましてはご遠慮ください。
また、作成されたキャラクターの権利は作者様に帰属するものとします。
版権キャラ、またそれに酷似したものを用いた二次創作につきましてはご遠慮ください。
また、作成されたキャラクターの権利は作者様に帰属するものとします。
キャラクターの作成について
作ったキャラクターは、できればWikiに登録をお願いします。
その際はしっかりと設定を埋めましょう。
「このキャラはこう言うキャラクター」というものを明確にしておくとよいでしょう。
キャラクター作成テンプレ
※ゲストキャラ(1話のみの登場)の登録は不要です。
※最強、最弱キャラの作成はご遠慮ください
※万能能力設定はNGです。
その際はしっかりと設定を埋めましょう。
「このキャラはこう言うキャラクター」というものを明確にしておくとよいでしょう。
キャラクター作成テンプレ
※ゲストキャラ(1話のみの登場)の登録は不要です。
※最強、最弱キャラの作成はご遠慮ください
※万能能力設定はNGです。
客演(他の人のキャラを借りる行為)
・良識的な行動を心がけましょう。
・キャラを借りる際は一声かけましょう。
製作者の方に「このキャラに、こんな役を演じてほしいのですが」と聞いてみましょう。
また仕上げる前に、「こんなふうに書いていますが、口調など問題ありませんか?」等、キャラの製作者に作品の仮原稿などを見せて、チェックしてもらいましょう。
例)「Aさんの○○というキャラクターを借りたい」という場合には、まずはAさんに問い合わせましょう。
キャラクターによっては、あまり好意的ではなかったり、創作主さんのこだわりがある場合があります。
お互いにとって楽しい作品になるよう、打ち合わせは綿密にすることをお勧めいたします。
製作者の方に「このキャラに、こんな役を演じてほしいのですが」と聞いてみましょう。
また仕上げる前に、「こんなふうに書いていますが、口調など問題ありませんか?」等、キャラの製作者に作品の仮原稿などを見せて、チェックしてもらいましょう。
例)「Aさんの○○というキャラクターを借りたい」という場合には、まずはAさんに問い合わせましょう。
キャラクターによっては、あまり好意的ではなかったり、創作主さんのこだわりがある場合があります。
お互いにとって楽しい作品になるよう、打ち合わせは綿密にすることをお勧めいたします。
・キャラクターを使うときは敬意を払いましょう
交流は大大歓迎!ですがキャラクターはその人にとってとても大切なものです。
相手と相手のキャラクターに対する敬意は失わないでください。
あなたが楽しくても、相手が不快に思っている場合もあります。
お借りしたキャラを必要以上に痛めつけたり、キャラクター崩壊させたりなど、そのキャラにそぐわないような行動は行わないようにしましょう。
交流は大大歓迎!ですがキャラクターはその人にとってとても大切なものです。
相手と相手のキャラクターに対する敬意は失わないでください。
あなたが楽しくても、相手が不快に思っている場合もあります。
お借りしたキャラを必要以上に痛めつけたり、キャラクター崩壊させたりなど、そのキャラにそぐわないような行動は行わないようにしましょう。
・相手のキャラクターの行動や性格を自キャラの都合が良いように変えない、強要、確定はしないでください。
・相手のキャラクターの病弱設定やトラウマ、その他難しい問題など、万能能力などによって強引、勝手に解決することは相手の後の展開を損なわせる可能性があるため、避けてください。
各キャラクターには作者様の考えたストーリーがあります。
何か行動を起こす際は、こまかく相談してから決めてください。
各キャラクターには作者様の考えたストーリーがあります。
何か行動を起こす際は、こまかく相談してから決めてください。
・リプ欄等の外部交流や会話の流れで出てきた設定はif設定とする。
関係や交流を公式な設定としたい場合は作品としてアップすること。
作品とは、小説・イラスト・組織図・キャラクターシートなど形にしたもののことを言う。
またはタグをつけて詳細に呟いたもの。
ただし、世界観を壊すものや万能設定等、パワーバランスを崩すものはNGとします。
関係や交流を公式な設定としたい場合は作品としてアップすること。
作品とは、小説・イラスト・組織図・キャラクターシートなど形にしたもののことを言う。
またはタグをつけて詳細に呟いたもの。
ただし、世界観を壊すものや万能設定等、パワーバランスを崩すものはNGとします。
・出来上がった作品をあげる際は、クレジット表記を忘れずに!
公式ストーリー内において、みなさまのキャラクターをお借りすること(客演)はございません。
皆様個人においてルールに則り、それぞれの創作を自由にお楽しみください。
禁止事項
・パワーバランス崩壊・世界観が逸脱したキャラクター設定
公式最強キャラクターは神子と首長です。
彼等と同等、それ以上のちからを持つキャラクターの作成はNGとさせていただきます。
公式最強キャラクターは神子と首長です。
彼等と同等、それ以上のちからを持つキャラクターの作成はNGとさせていただきます。
また、当企画は「ウィステリア」という世界観を参加者様で共有し物語やキャラクターを作っていく企画です。
公式設定を変える、無視する、公式に存在しない設定を断りなく増やす、等の行為はおやめください。
あなたのキャラクターがいる世界を共有している他の参加者様がいることを忘れないようにお願いします。
NPCについて
NPCを許可なく傷害、殺害することはお控えください。
ストーリーに使用する際は、公式へお問い合わせをお願いします。
・国崩壊、ウィステリア全土に影響を及ぼすような設定の創作(戦争など)
小さい村をちょっと焼く程度ならOK
歴史的大災害や、国や神都への攻撃、神子や首長への攻撃等、過激なものやパワーバランスを崩すような創作は駄目です。
また、ウィステリアの根源を改変するような設定の創作や、公式設定にないもの(土地、地方、魔獣、魔法など)を勝手に増やす行為もおやめください。
もし「こんな設定が欲しい」というものがあれば、公開する前に公式までお問い合わせをどうぞ。
公式設定を変える、無視する、公式に存在しない設定を断りなく増やす、等の行為はおやめください。
あなたのキャラクターがいる世界を共有している他の参加者様がいることを忘れないようにお願いします。
NPCについて
NPCを許可なく傷害、殺害することはお控えください。
ストーリーに使用する際は、公式へお問い合わせをお願いします。
・国崩壊、ウィステリア全土に影響を及ぼすような設定の創作(戦争など)
小さい村をちょっと焼く程度ならOK
歴史的大災害や、国や神都への攻撃、神子や首長への攻撃等、過激なものやパワーバランスを崩すような創作は駄目です。
また、ウィステリアの根源を改変するような設定の創作や、公式設定にないもの(土地、地方、魔獣、魔法など)を勝手に増やす行為もおやめください。
もし「こんな設定が欲しい」というものがあれば、公開する前に公式までお問い合わせをどうぞ。
・他の参加者様への迷惑行為
参加者様や作品に対する誹謗中傷、自分勝手な行動はお止め下さい。
参加者様や作品に対する誹謗中傷、自分勝手な行動はお止め下さい。
・R-18、R-18Gについて
制作は自由ですがワンクッション置きましょう。鍵付きアカウントにするか、プライベッターなどの外部ツールの使用をお願いします。
制作は自由ですがワンクッション置きましょう。鍵付きアカウントにするか、プライベッターなどの外部ツールの使用をお願いします。